X



海外では中華料理より日本料理のほうが評価されている! 「納得できない」=中国メディア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:32:45.83ID:e7Xfx4iR0●?2BP(2000)

中華料理は4000年の歴史を経て今に伝わるもので、中国人が誇りとする存在の1つだ。世界3大料理の1つに数えられる中華料理だが、
中国人からすると日本料理のほうが世界的に評価されているように思えるようで、納得がいかない気持ちになるらしい。中国メディアの今日
頭条は12日、海外では日本料理のほうが「高級感がある」と認知されていることについて怒りを示す記事を掲載した。

 中国人の多くは「日本料理に比べて中国料理のほうが圧倒的に歴史があり、広大な国土で採れるあらゆる食材を調理する技法でも、日本料
理には決して決して引けを取らない」と自負している。しかし、海外では中華料理店よりも日本料理店のほうが高級で、ブランドという点で
も上というイメージに中国人としては納得いかないと論じた。

 中華料理や日本料理と言っても様々な種類やランクの店があり、気軽に入れるところから高級店まで幅広い。記事の主張のように簡単に結論を
下すのは難しいが、少なくとも中国人が自国の料理に「強い誇り」を感じていることは見て取れる。

 記事が独自に分析するところによると、海外で日本料理店が多い理由は、「食事を重んじており、食べることを追究している」という点で違い
があると指摘している。また、「料理が非常に精巧で食材にこだわっており、接客サービスも中華料理店とは天地の差がある」と考察した。それ
ゆえ海外は料理の味よりも、「日本人の細かな気配りのあるおもてなし」
という気質的な部分で日本料理を高く評価しているようだと主張し、中国人としては納得いかない気持ちになると伝えた。

 中国人の気質は日本人とは大きく違っていて、豪快でおおらかな大陸気質と言われる。記事は、「中国人が賑やかに食事をしていて、海外で
中国人観光客のテーブルが特別騒がしくて目立ってしまう」ことがあることを認めつつも、中国人としては「眺めて美しい料理より、人を魅
了する味の料理のほうが価値がある」として、やはり自国の料理を愛してやまない気持ちを吐露している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1659556?page=1
0572名無しさん@涙目です。(中部地方) [TW]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:45:10.87ID:tOpqffES0
そうかな
映画とか見てると中華の方が一般的な感じがする
0573名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:48:40.82ID:b14AZZTy0
中華料理は昔からあるから飽きられてんだろ
日本料理もそのうち飽きられて韓国料理のターンが来るよ間違いなく
0574名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:50:38.54ID:mYCHRT/n0
料理する人への評価でもあるんだろ
世界でも無視出来ない存在にはなってるけど
全く信用されてないんだよね中国人なんてさ
0576名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:56:59.34ID:iSLMABa50
日本のパンダエクスプレス
餃子が焼き餃子だったw
0577名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:58:46.10ID:T8m13BzU0
>>493
かつての眠眠とか蓬莱とか
0579名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:59:41.60ID:PWGTauZR0
>>570
ゴリゴリッ、カッカッ、ジュワッジュワッ
0580名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:00:35.94ID:ENQWJNif0
中華料理って油にぶち込んで数種の醬を入れて混ぜれば良いだけやし
0581名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:01:03.28ID:cUZEOJfP0
中国メディアは調査不足
日本でも日本料理店より中華料理店の方が多いから
まして、日本蕎麦と中華そばを比べると中華そばがコールド勝ちするレベル
0582名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:32.92ID:uqYD3to60
そんなことねえだろう
中華はうじゃうじゃいる中国人が簡単に開業するし個人店で安さが売りだったからポピュラーになり過ぎてるだけ
和食はビジネスとして成立させるためには高くなってしまって、料理以外の付加価値もつけざるを得なかったのがNYとかの金持ち層にはまっただけ
立ち位置の違いで評価とは関係ない
何かテイクアウトしようぜってときの中華の選択率はすげー高い
0583名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:54.20ID:sqoj6Ik00
欧米じゃジャンクフード認定されてるからな中華は
もう中華は評価しつくされてるとか言ってる奴らいるけど、マジ揚げ物とかファーストフード的なお手軽な物しか人気ないぞ

まぁ日本人も中華料理極一部しか食べてないし、人の事言えんが
0584名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:17:48.56ID:Cim4zWx30
中華は美味いけど油ギトギトで毎日は食いたくねえもんな
0585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:18:11.32ID:qq8F1TxX0
>>529
パンダの真骨頂は味気ないヌードルと甘辛く揚げた鳥くず肉だよな
0586名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:22:47.08ID:5AyBLuDj0
イギリスに住んでた頃はチャイナタウンは行ったけどジャパニーズレストランは探さなかったな
0589名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:21.05ID:83USpelC0
中華の蒸し料理は油を使用せず、ヘルシーだと思う
魚も焼かず、蒸す方がアクリルアミドも発生しないだろう
0590名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:51.02ID:GBzV3T4I0
日本の和食の高級店と違って海外の和食店に全然ヘルシーさを感じないし
和食がちょっと認められるようになったのはここ数年だけだ
0591名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:30:02.76ID:KPgT6/O40
中国は歴史の浅い国だし、古来からの文化は文革で全部ぶっ壊したンじゃね〜の?

それともアレか、共産党幹部が美味いもん食うために料理人は生かしといたのかな
0593名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:35:27.57ID:iKPNjfHq0
世界新三大料理はピザ、タコス、ハンバーガーで
0597名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:44:59.98ID:aj37gG3F0
担々麺こそは至高
0599名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:48:59.04ID:sqoj6Ik00
>>593
タコスはアメリカでしか人気ないだろ
ケバブの方がヨーロッパ全域を侵略しつくす勢いで人気になってる
0600名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:49:45.55ID:PWKcko4q0
味が濃いからまいにちはむりかな
0601名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:56:25.76ID:tZqd1vBX0
中国とか興味ないしどうでもいい
どう思われても何も感じないなあ
でも中華料理だけは好きだ、認める
0602名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:01:37.79ID:NrrTF7vo0
前は元英国領国に行くと中華かカレーが無難だったが今は西海岸風なんちゃって日本料理屋が増えたな
0603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:06:54.10ID:2pWw3eFL0
>>596
中国人、韓国人の作った日本食は不味い
中華は間違いなく中国人がやってるし安くて美味いな
東京でも中華は安い
チェーンより安くて本格派w
0604名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:07:33.60ID:JoAWQjtG0
日本も醤油味噌塩トンコツダシだけじゃ飽きるだろ
香とか辛とか酸とか油とか学ぶ点は多い
餡子一辺倒も止めろよ

和食は次の日胃に負担をかけないことを前提に作られてないか
0605名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:12:19.55ID:aEo3nv200
中国人は中華料理と中国料理は別と考えてるからな
中華料理は日本人の味覚に合わせた料理だから
中国人的にはNGらしい

正直、10年前に社員旅行で食べた高級中国料理は美味しくなかった。
彼ら、昔のレシピを大事にして進歩してない感じがする
0606名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:16:52.49ID:FkDawWa50
>>12
一概にフレンチが格上とは思わないが、日本におけるフレンチとイタリアンみたいな立ち位置ではあるかもな
どちらも大衆向けと高級志向があるのにフランス料理店と言えば高級なイメージだがイタリアンは居酒屋に近いカジュアルな店が多い、みたいな
0608名無しさん@涙目です。(大分県) [CZ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:19:04.19ID:0ZH+Agd60
20年位前に上海で食べた本場中華は肉が防虫剤臭くて、同行者皆手を出せなかった
そこそこ高級そうな店だったし、今思えば多分龍脳だったんだろうけど
あの臭いを食用で使う感覚には今も馴染める自信がないな
0611名無しさん@涙目です。(空) [GR]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:21:30.38ID:/DVflDys0
>>605
その日本人の味覚は絶対みたいな自信はどこから来るの?
日本の中華なんて中韓人がやってる日本料理みたいなもんだろ
0612名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:22:44.30ID:FkDawWa50
>>607
日本人の舌に合うかはどうかなあ
日本人に中国内の高級中華と日本の大衆中華食わせてどっちが好みかって言わせると後者を選ぶ奴は多そう

勿論日本国内の高級中華なら話は別だが
0613名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:24:20.72ID:a4yKRD690
中華料理は今更評価するまでもなく日常なんだろ。
それ自体が評価なんだから、それでいいのに。
0614名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:24:33.08ID:aEo3nv200
>>611
味覚の問題
日本人が美味しいと思うものを中国人が美味しいは思わないだろうし
その逆もしかり

麻婆豆腐が良い例
0619名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:28:29.70ID:016E0IMn0
>>616
定食なんかもあるけど大抵は無駄に高いね
0620名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:30:18.83ID:FkDawWa50
>>618
日本人の舌に合わせたわけで、改「良」とは限らないけどな
日式中華料理とでも呼ぶべき変貌を遂げている

そういや四川料理とかはともかく一部の高級中国料理については昔ながらの本物を食いたければ中国本土より台湾行けなんて話もあったな
文革で途絶えたものがあるからとかなんとか
0621名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:11.00ID:FcmJPIi00
中華料理が問題でなく中国人が問題なんだよ
了解も味も雑なんだよ
0622名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:32:43.72ID:KbTDJv1S0
4000年もかけてその程度の味かよ
0623名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:34:25.53ID:016E0IMn0
>>620
高級なのは知らんけど台湾の庶民飯はあんま口に合わないんだよね
総じて塩分が薄くて甘ったるい
正直大陸の味付けの方が好き
0625名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:38:21.91ID:Aw+8XKoo0
だって海外進出してる日本人ってメチャ少ないから
日本人街ってサンフランシスコとサンパウロだけだっけ?
中国人と朝鮮人は世界中にいるけど
0627名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:38:25.27ID:Yo4+48fO0
中華は1〜2分で完成するから安っぽいんだよ
0628名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:39:00.97ID:sqoj6Ik00
>>623
たしかに中国は塩分摂取量で日本とほとんど同じだからな、塩辛め
台湾の方が塩分摂取量低い
https://i.imgur.com/qW3n1jH.jpg


ただ今の中国は日本より遙かに化調ドバドバだから、化調味とも言える
0629名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:40:23.21ID:1+rm/uNf0
というか、多民族国家なのに中華料理というカテゴリーに無茶あるだろ。
0630名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:40:32.23ID:Hy0DD7JA0
>>612
俺は中華やイタリアンは日本風にアレンジしてないほうが好きだけどな
それに海外は結構行くけどツアーで連れて行かれるレストランは何処に行ってもバカにしてんのかと思う程に不味いよ
0631名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:40:51.48ID:5AyBLuDj0
世界三大料理
フランス料理、トルコ料理、中華料理

ホルホルやめなよみっともない
0632名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:41:37.93ID:B8h4KD8p0
評価されたくて料理作ってねえから
0633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:43:47.07ID:/AVM+exw0
>>95
ニューヨークに住んでたけど、安くて美味くてチャイニーズのファストフードには助けられた
0634名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:45:02.01ID:V4zSTGRn0
世界で清潔な中華街1位2位3位とか言われてたろ
横浜と神戸と長崎の中華街

他はどんだけ不潔なんだよ
0637名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:47:15.36ID:016E0IMn0
>>634
テーブル上に骨吐き出したり床にタバコ捨てるとかは普通だな
0640名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:50:27.22ID:nV43B7jF0
>>3
固有名詞に死語って意味分かんね
今までどうやって生きてきたんだこの馬鹿
0641名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:52:15.02ID:3JeuZLkg0
海外行くと中華なんて安いテイクアウトのイメージしか無いからだろ

ブランドもクソも無い
0642名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:53:08.90ID:ZLXqph2q0
日本食はラグジュアリーなイメージはあるけど
好き嫌いがはっきり別れる。
中華料理は小洒落た感じはしないがどこの国で
も万人受けする味だと思う。
0644名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:55:55.41ID:+whS0BO30
油だらけで胃もたれするわ
0645名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:00:19.83ID:sqoj6Ik00
>>634
日本人はなんやかんや大昔から中国リスペクトして文化ごと好きで中華街にもわざわざ食いにいくから、経営者側も合わせて綺麗にするけど
欧米人は自国の中華街なんか行かないからな
海外の中華街は中国人だらけだったり、貧民の集まり掃き溜め
欧米の中華料理の人気も安い大手ファーストフード的な店やデリバリーチェーン店のおかげだし
0649名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:05:52.07ID:PcLLebJl0
自分の子供を肉屋に卸したり美少女に桃だけ食べさせたり
なんて文献が残っている中華は何だかんだ言ってすごいじゃん
中華は脂っこいだけじゃない
0650名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:21.47ID:JNyDozzK0
>>1
野暮な話だが…

中華料理とは、中国料理をベースに日本人の口に会うように改良した料理

中国料理とは、中国で食されている料理そのままのモノ


だから日本人は中華料理は安くて旨く感じて、中国料理は高いわりには美味しくないと感じる人が多い
0651名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:25.94ID:Lpoa3Ho/0
>>642
それはお前の勘違いw

日本人は、和食を懐石かなんかだと思い込んでいるが
海外から見た和食は、天ぷらや寿司といったジャパニーズファーストフードだし

ラーメン、カレー、どんぶりといったB級グルメだw
0652名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:11:02.38ID:zpQiY57M0
>>634
日本国内、特に横浜の中華街は今や完全な観光地と化してるからな。
海外の中華街が華僑の生活の場も兼ねてるのとは違う。
0653名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:11:45.54ID:Ek0dVYiA0
日本料理ってご飯と味噌汁くらいだろ
0654名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:13:17.25ID:saDgj7UZ0
海外だとラーメンが3000円だからな
フォアグラやキャビアをありがたがる日本人みたいに、値段=すごい じゃないの?
そもそも日本食レストランなんて中韓の店員が作ってたりするしな。似ても似つかない日本食をうまいと思ってるかもしれん
0655名無しさん@涙目です。(長屋) [HK]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:14:47.09ID:9i9MSpJz0
おかげで魚もタコも高くなる
海外評価なんて低いままでいいねん
0657名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:16:39.32ID:1WBVJo6s0
安くて浸透しすぎたものは高い評価を受けないってだけ
高級なものはまた別だろ
0659名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:17:16.44ID:sqoj6Ik00
>>650
本当野暮だな
その改良は日本以外でもやってるし、中華は安いから美味い!扱いを日本以上にやってるのが海外な

だから中国人は高級イメージがないの嫌アル!って言ってるんだぞ 中国人は


日本人の方が遙かに中国の高級料理をわざわざぼったくり値段出して有り難がってるわ
0660名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:17:35.93ID:ZxC/ohrv0
海外旅行に行って、現地の食事に飽きてきたら大体中華食うけどな
ちょっとした町なら世界中どこでもあるから、有難味がないだけなのかも。でもそれと美味い不味いは別の話。
0661名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:08.22ID:ZwtJ9Cxq0
中国人が魚をたべはじめた
0663名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:19:04.39ID:hcDVe3ZE0
理由はチャイニーズシンドロームだろ
つまり、化学調味料の大量使用による健康被害
0664名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:20:13.58ID:S0L167uQ0
>>611
味覚のテストで判明してるじゃん

日本人ほど味蕾の発達している人種はいない
しかも海藻も分解できる特殊遺伝子w
0665名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:20:17.66ID:ZLXqph2q0
>>651
いや海外だと寿司は小洒落たイメージだよ。
間違ってもファーストフードのイメージでは
ない。
それにラーメンやカレーのようなB級グルメは
日本で思われてるほど海外では普及してない。
0666名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:16.19ID:sigSWIlQ0
ポーランド行った時に英語通じない
エリアでえらい困ったが、中華料理屋
があったんで入ったら006みたいな
中国人のおっちゃんが出て来て、
チンジャオロースとかで通じて
助かった経験がある。
漢字の筆談で7割くらい通じたし。
0667名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:45.08ID:5uHbtIjY0
結果やで
納得できなくともな
0668名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:22:55.73ID:Ek0dVYiA0
各国の日本料理のイメージは大体こんなもん

アメリカ → 一風堂
中国 → 一蘭
0669名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:23:36.01ID:UgLLQyyB0
海外で中国人がやってる日本料理屋禁止にしたらいいじゃない
0672名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:26:08.56ID:r9ow4YuG0
自分は日本人だけど八角はじめ五香粉や花椒塩や紅麹をガッツリ効かせた料理が好きなんで、
たいがいの日本人と好みが合わなくて困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況