X



海外では中華料理より日本料理のほうが評価されている! 「納得できない」=中国メディア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:32:45.83ID:e7Xfx4iR0●?2BP(2000)

中華料理は4000年の歴史を経て今に伝わるもので、中国人が誇りとする存在の1つだ。世界3大料理の1つに数えられる中華料理だが、
中国人からすると日本料理のほうが世界的に評価されているように思えるようで、納得がいかない気持ちになるらしい。中国メディアの今日
頭条は12日、海外では日本料理のほうが「高級感がある」と認知されていることについて怒りを示す記事を掲載した。

 中国人の多くは「日本料理に比べて中国料理のほうが圧倒的に歴史があり、広大な国土で採れるあらゆる食材を調理する技法でも、日本料
理には決して決して引けを取らない」と自負している。しかし、海外では中華料理店よりも日本料理店のほうが高級で、ブランドという点で
も上というイメージに中国人としては納得いかないと論じた。

 中華料理や日本料理と言っても様々な種類やランクの店があり、気軽に入れるところから高級店まで幅広い。記事の主張のように簡単に結論を
下すのは難しいが、少なくとも中国人が自国の料理に「強い誇り」を感じていることは見て取れる。

 記事が独自に分析するところによると、海外で日本料理店が多い理由は、「食事を重んじており、食べることを追究している」という点で違い
があると指摘している。また、「料理が非常に精巧で食材にこだわっており、接客サービスも中華料理店とは天地の差がある」と考察した。それ
ゆえ海外は料理の味よりも、「日本人の細かな気配りのあるおもてなし」
という気質的な部分で日本料理を高く評価しているようだと主張し、中国人としては納得いかない気持ちになると伝えた。

 中国人の気質は日本人とは大きく違っていて、豪快でおおらかな大陸気質と言われる。記事は、「中国人が賑やかに食事をしていて、海外で
中国人観光客のテーブルが特別騒がしくて目立ってしまう」ことがあることを認めつつも、中国人としては「眺めて美しい料理より、人を魅
了する味の料理のほうが価値がある」として、やはり自国の料理を愛してやまない気持ちを吐露している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1659556?page=1
0318名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:00:56.85ID:LhR06Qi20
アメリカでの中華のイメージはパンダエクスプレス、食ったら体壊す
フカヒレ北京ダックで高級みたいなそんなイメージはもうない
0320名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:02:02.38ID:DodQvLvH0
>>282
エチオピアでは古い石器が見つかってるから新第三世紀から数えたら260万年とかになるな
まぁ磨きがかけられた石器では世界最古のものは日本で見つかってるらしいけど世界中で古くから人はいる
歴史なんてどこから数えるかの問題だよ
0321名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:03:46.20ID:m7xAZ+OB0
>>315
あいつら海外旅行中に外で堂々とカップラーメン食ってるじゃん
0322名無しさん@涙目です。(京都府) [SK]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:04:09.03ID:w2X2tAoG0
俺は中華料理も高く評価するぜ
0323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:05:00.00ID:Ni1nRCbYO
つーか
広東麺とか天津丼とか中華丼とか餃子ライスで中国人がビックリ!
みたいな動画を中国人が日本人向けに流してたりに萎えたわー

中国広いんだしどっかではそんな食い方してる土地あるだろ
狭い日本でだってモヤシライスやパンカツとかまだまだ広まってないのに
0324名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:06:14.70ID:C6/8HMp60
ヨーロッパ人が新大陸から持ち出した唐辛子
日本人が昆布から発見したグルタミン酸ナトリウム
どっちが無くても中華料理は作れないね
0325名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:06:33.69ID:5lG/ko5f0
ヘルシー度が違うって評価だと思うけど、
ぶっちゃけ海外の「日本料理店」って、だいたい中韓が経営してるんだよね……。
0327名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:09:57.55ID:m7xAZ+OB0
>>323
中国人って一昔前の欧米人みたいなよその食への不寛容さがあるわ
0328名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:11:24.42ID:RAFyRCw90
お前らも現地に行って炉端の食材市見てきたらわかると思うけど中国料理がひたすら高火力で焼いてさらに熱い油までかけてってやってるのあれ全部消毒の為だからな
あそこいきゃ生ものやら火の通ってない冷たい食べ物やらは絶対に口にしないっていうのもわかるわ
0329名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:14:38.63ID:8WnKbWfr0
>>328
なんせ羊肉の串って言っといてネズミ肉の串だからな
恐るべしだは
0331名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:23:58.27ID:vlZfV9OU0
中華は油ギトギトすぎるんだよ
0332名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:24:49.43ID:I4A3bLMq0
>>329
前に中国で巨大ネズミが捕獲されたのがニュースになってたけど、それも食ってたなぁ
管理された養殖ネズミとかならともかく、そこらへんにいるヤバい菌持ってるようなネズミよく食おうと思えるな
高温調理すればオッケーオッケーって感じなのか
0333名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:30:45.75ID:dPgJR03u0
しょーもない事気にすな
0334名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:31:50.87ID:UNRNWUTr0
>>2
そう思うなあ。
日本でもかなり昔から普及してるわけだし、妙な言い方だが中華料理は日本食の1ジャンルとも言える。
まあ「日式中華」か。
中華料理は世界三大料理と言われるわけだし、この記事は単なる愛国煽り記事だろう。
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:33:13.79ID:FwbVsbl00
>>332
その高温調理もまたヤバいのよな下水油だし
信頼出来る要素が皆無過ぎて清々しい
0337名無しさん@涙目です。(長野県) [DZ]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:36:17.76ID:4H305YTS0
中華はもう評価し尽くされたんだよ
0338名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:37:51.92ID:BwLgCC9U0
イタリアとフランスの例えが腑に落ちたな
0339名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:42:04.57ID:Kz7N1UuS0
四川料理だと麻婆豆腐は結構辛いみたいだし
唐辛子より胡椒のスパイシー感が受けるんだろう
0340名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:釧路沖M6.0最大震度4】) [CA]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:43:54.49ID:5L05FLJT0
油控えろよ
2/3でも余裕だろ
0342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越【緊急地震:釧路沖M6.0最大震度4】) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:46:56.32ID:Ni1nRCbYO
中国屋台の素粥に自分でお酢や塩胡椒加えてお好みにしてね
ってとこに英国感を感じる

砂糖と醤油とウスターソースとケチャプーマスタードマヨネーズと
贅沢いって二郎のタレを卓上調味料に追加してくれたら
俺は英国中国の客席のシェフになる自信はちょっとある
0343名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:48:29.09ID:dalqWzp30
>>330
イギリスの日本料理店はまず地元の漁師に魚の〆方を教えたとかいう話があったな
その技法はヨーロッパの料理人には画期的だと評されたんだけど
つべで紹介されるとお魚さんがかわいそう!とか言われて炎上したのはくそ面白かった
0344名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:54:09.88ID:jW8LVo+20
中華料理は当たり前に食べるしな
高級感とか全く無いや
0345名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:54:58.67ID:XwMo5ZUW0
そもそも中華料理と聞いて最初に連想する味付けが塩と油と炭水化物だもの。
アメリカンフードと同じで、健康とか高級だとかいうイメージとは最初から程遠い。
個人的には、そうだからこその良さがあると思うんだけどね。
0347名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:57:29.17ID:1d54euTN0
中華料理の方が上
味のバリエーションやアイデアなど
和食は基本醤油、ダシ、味噌、塩砂糖
味付けのパターンは類似

高級感という部分でのみ和食が上というだけ
0350名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:03:44.97ID:016E0IMn0
日本料理はヘルシーとか意識高い系とかで味で評価されてる感があまりないのがな
0351名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:08:02.18ID:teYFF0jY0
高級店として出店してるのが多いだけでしょ
0352名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:08:30.81ID:XwMo5ZUW0
日本料理にしたって大衆食堂で食うのと和食専門店で食うのでは随分印象が違うしな。
中華料理もそれなりの店で食えば多少の高級感くらいは味わえるんじゃって思う節もある。
0353名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:08:31.21ID:+iXw4yje0
中華は全体的に油っこいんだよ
0354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:10:43.99ID:Ni1nRCbYO
中華料理って美味いよな
麻婆豆腐や麻婆春雨やかに玉や炒飯って永谷園レパートリーをのたまった人を思い出して
真似てボケようと調べて驚いたんだけど

そうらーめんは知ってたけど
ラーソーメンってなんだよ!?!!
0357名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:13:14.75ID:X3eXpX9g0
どっちも美味いじゃん!
中国の文化は尊敬できる
0359名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:13:49.35ID:7ANhvgGC0
>>318
ぼくのかんがえるあめりがじんぞうはどうでもいいんだけど
0362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:21:03.60ID:ofMWhSBC0
日本料理ってあっちのセレブがこれ見よがしに食べてるイメージ
貧乏人はそれみてバカにしてるイメージ
0366名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:関東甲信地方M0.0最大震度5弱以上】) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:36:06.27ID:HbXazsLw0
天津飯と中華丼が好き
0367名無しさん@涙目です。(やわらか銀行【緊急地震:関東甲信地方M0.0最大震度5弱以上】) [CH]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:37:00.18ID:G/I1U7zD0
日本料理って懐石料理や精進料理を指すの?寿司や蕎麦なんかは日本料理?
白米味噌汁漬物納豆焼き魚があればいいのかな?おかずにサラダやハンバーグがあったらまた違うだろうし
なんかよくわからなくなってきた
0371名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:46:36.58ID:tr5omYtw0
そうか、料理うんぬんより日本だと中華は食材のイメージのほうが悪いか
そういう意味だったら料理自体に差をつけるほうがマジで意味ないわな
0372名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:47:49.89ID:Nwwq+2CV0
和食ブームが起きて15年くらいたつかな
年々和食のシェアが増し現在は完全に逆転したよね
よく海外行くけどそれは実感としてわかる
0373名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 04:51:06.95ID:DaKqnm1E0
この手のスレだと、いつも中華美味しいとか人気有るとか書き込む馬鹿が絶えないのな。

美味しいかどうかじゃ無くて何で評価低い=値段が安いのか?と嘆いているのが分からない馬鹿ばかりなのは何故なんだ?

美味しいと思うなら餃子一皿に三千円、中華丼一杯に五千円払ってやれよ。
0376名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:05:54.90ID:QfPBGKoQ0
油だよ
日本では油が貴重品だった時代が長いから油を使った料理が非常に好まれるが
奴らはもっと油を使う歴史が長いから油料理が嫌なんだ
0377名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:08:01.72ID:AP6+KLVW0
元々ヘルシー志向で広まった様なもんだし人気料理も日本に住んでても高級な部類が多いし。
別に広まらなくてもいいけど蕎麦うどんや焼き魚、生姜焼きから日本食広まったなら大した高級感はなかったろうし。
まあこの件じゃちゃんと中国様自信持って小っちゃいこと言うなよ、と。
0380名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:24:32.37ID:kyAgiiV70
あまりメジャーじゃないけど
潮州料理は日本人好みの味付けでうんまいぞ
四川料理も捨てられない
0381名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:29:44.84ID:ZCDodHwa0
言うて歴史がある分中華はやっぱり凄いと思うぞ
0383名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:30:51.08ID:E1YuyUiH0
上とか下とか小さいこと気にするなよ
俺はどっちも好きだよ
0384名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:32:18.66ID:YKazpWKW0
ラーメンもチャーハンも中華なんだから堂々としてろや
0385名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:32:24.97ID:X3eXpX9g0
>>382
あとフードコートね
安っぽい&脂っこい&手軽に済ませられるってイメージ
0388名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:36:45.94ID:p0wGuxCT0
評価というより目立つのが日本料理で中華料理は浸透しきっていて自国料理と錯覚して評価の対象ならないかもな
0389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:38:48.15ID:rblR0j9r0
和食は家で食ってるからたまに外食で贅沢するなら中華の方がいいな
0390名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:41:01.73ID:lDCIf0pT0
一昔前は日本料理店は中国人や韓国人が出していたからな
アメリカなら日系人の社会進出に伴って中韓の日本料理店が増えたようだし
単なる認知度や店舗数を日本料理の評価にはできない
0392名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:49:38.33ID:DJKdFd5X0
アメリカで食い物飽きたらパンダエクスプレス行くわ
ジャンク中華料理助かる
0393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:50:16.57ID:cfeTja98O
酔拳でジャッキーが師匠の酒を買うために立ち寄った小汚い店で
小汚い客が食ってる小汚い料理を小汚くつまみ食いしたり
とにかく出てくる全部が小汚いんだけどなぜだか料理は美味そうなんだよなぁ
0394名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:53:13.40ID:xZYW5AuX0
世界のどこに中華より日本料理のが上な国があるん
だか
0395名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:53:51.59ID:F7F6VVih0
近所の中華料理店の麻婆豆腐は日本一美味いと思ってる
0396名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:56:14.55ID:kSV7E/jt0
日本料理はマニアックな一部の意識高い人たちがよくわからないで食ってるだけだろ
日本でいうとカンボジア料理みたいな位置づけ
中華みたいな市民権は得てないわ
0401名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:07:28.23ID:X3eXpX9g0
中華料理の拡大って別に文化輸出じゃなくて単に世界中に中国人がいて儲かるからやってるだけだから
0402名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:10:05.84ID:EkgBqX/Q0
日本料理ってなによ?
0403名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:14:39.88ID:2v1oyeot0
三大料理じゃない
気にすんな


寿司うめーーーー
0406名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:18:31.68ID:N5zCfcPP0
ホントちっちぇーな
小国
0407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:24:40.04ID:H3PMQUAiO
>>399
台湾で食ったのは美味かったよ
0408名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:27:09.54ID:s54AJzrl0
中華のほうが美味しいけど味が濃いから体に悪そう。だから健康食品ブームで日本食が評価。中国も優秀な薬膳料理が一杯あるのだからそっちをもっと売り込めばいい。
0410名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:28:36.61ID:RufLfnEJ0
>>2
日本の中華料理自体が既に本国の物とは違ってるからな。天津に無い天津飯とか。鳥の唐揚げも中華料理ではない。ラーメンも独自に進化したものだし。
0414名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:40:11.54ID:EXM0/Tkd0
普通にクールジャパン()の如くジャップの勘違いなんだよなあ・・・
海外旅行や取材に行ったジャップが少ない日本料理店に目が行ってるってだけで
根拠となるデータもまずそういうの言ってる奴に限って出してない「あなたの感想」ですよねだし
0415名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:41:08.44ID:x4qQYFxA0
油っこいしな中華
0416名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:41:47.60ID:coQKVoQH0
海外で飯食うときに絶対失敗したくない時は中華一択だろう
0417名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:42:39.14ID:LjYMQg0p0
>>146
べったら漬けにお茶漬け最高
あと湯豆腐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況