X



日大アメフト部、タックル問題で解体の危機 監督続投なら選手ボイコットも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:05:54.91ID:9psBZn2b0?PLT(13121)

 学生アメリカンフットボールの試合で日大の選手が悪質なタックルを見舞った一件で、関学大の抗議文書に対する日大の回答に
内田正人監督(62)の辞任が盛り込まれていないことが16日、関係者の話で分かった。17日に会見する関学大は16日夜に協議した。
また、世間の厳しい目に加え、日大の部員にも現体制に疑問を持っている者も少なくないもようで、名門チームは空中分解の危機に立たされている。

 関学大の抗議文書に対する回答を日大のコーチは兵庫県西宮市の同大学に15日夜に持参した。だが、その中には内田正人監督が辞任するといった文言は盛り込まれていないことが判明した。

 今回の件は6日の定期戦で日大の選手が関学大QBに見舞った悪質なタックルが発端だった。関係者の話では、試合前のハドル
(作戦会議)で内田監督が当該選手に指示を出したとされている。内田監督が責任を取っての辞任は確実とみていただけに、
誠意ある内容を期待した関学大としては“大甘回答”と受け取らざるを得ない。負傷したQBに対して相手監督から謝罪の言葉がない
ことも不信感に拍車をかけている。関学大は17日の会見に備え対応を協議。51回の歴史を誇る伝統の定期戦打ち切りなど厳しい
姿勢を打ち出すことが予想される。

 さらに別の関係者の話で、内田監督が“続投”した場合、部員が練習をボイコットする動きがあることも分かった。「3年生以下が
中心となって話が出ている」。2015年まで日大を率いた指揮官は1年のブランクを置いて17年に復帰。あまりに厳しい練習を課したため、
就任直後に20人あまりが部を離れた。ただ、今回の“心離れ”は、あまりに状況が異なる。

 日大広報部はこの日、学内の調査に内田監督が「監督は“必死で頑張ってこい。戦え。厳しくやれ”など厳しいことは言ったが、
違反しろという指示は出していない」と証言したことを発表。調査に応じたコーチや主将らも指示を否定したという。
ただ、一方で反則を犯した選手が「“反則をやるなら出してやる”と監督から言われた」と周囲に話していたことも分かった。
この選手は下級生の頃から主力だったが、関係者によると最近は監督から精神的な部分で苦言を呈され「チーム内で干されている状態」。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000003-spnannex-spo
0815名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/19(土) 20:24:43.55ID:nPHHFVLP0
アメフトみたいなパンドラ確定するようなスポーツやる奴も教える奴も同罪
脳のダメージば回復しないんだぞ
アメリカと違って日本じゃアメフトじゃ食ってけないのに
0817名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 22:10:50.24ID:IJhoemmi0
クズが権力持つとこうなる見本だな
0819名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:05:26.79ID:sf5SoIFA0
来年度の入試に 志願者が激減し その責任を取って 理事長 以下 執行部 総入れ替え になるだろうな
最低でもそこまで行く
波及効果は こういう志願者激減が数年続き 結果的に日大の偏差値がさらに下がる という悪循環を繰り返すような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況