X



【悲報】アニメのスパゲティを半分に折るシーンにイタリアン人ブチ切れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 17:51:26.38ID:eNgWUC0q0●?2BP(2000)

なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写

パスタを折ってはいけない、イタリア的理由は?

いろいろな意見を見てみたが「パスタを折ってはいけない派」の理由はちょっと弱い気がする。調理しやすく、食べやすく、保存しや
すいという「折ってもOK派」の意見は合理的だし、「折ってはいけない派」の唯一の理由である「食べやすい」も、人によると言われてしまえば立場は弱い。
結局のところ、パスタを折ってはいけないというのは「こうあるべき」という原理主義的な意見なのだろうか? と思っていろいろ
と調べていたら、面白い意見を見つけたのでご紹介したい。

『もしスパゲティが折るべきものなんだったら、最初から半分の長さのものが売られていると思う』

なるほど。

ここで改めて述べることでもないが、パスタには無数の種類がある。今回論争のタネになっているスパゲティの一般的な太さは1.8mm
前後だが、それより細くなればフェデリーニやカペッリーニと呼ばれる別のパスタになり、太くなればヴェルミチェッリと呼ばれる。
断面が四角いとキタッラで、きしめんのように平べったいとリングイネとかタリアテッレなどと呼ばれる。
今紹介したのはほんの一部でしかなく、マカロニなどのショートパスタも含めればイタリアにはおよそ650種類ものパスタが存在する。

イタリアではこのパスタを、ソースのレシピや具材に合わせて使い分ける。例えばボロネーゼならタリアテッレを合わせるし、ペース
ト(ジェノベーゼ)ならリングイネを合わせることが多い。もちろん650種類全部を使い分けるなんてことはしないが「このソースに
はこのパスタを合わせると美味しい」みたいな定番は(そんなに絶対的なものではないけれど)存在する。

つまり、パスタの形状はソースや具材に合わせて選ぶべきで、それを変えてしまうと定番の美味しさから外れてしまう。スパゲティ
は長いからこそ美味しいのであって、半分の長さのパスタに合うレシピがあるのなら、最初から半分の長さのスパゲティが生み出されているはず、というのが先ほどの意見である。

スパゲティはそのままの長さのほうが美味しいから折ってはいけない。こう考えると先ほどの「折ってはいけない派」の意見も不
思議とうなずけるようになる。なんといっても、味に関わる話なのだから優先度は高い。「パスタは折らずに茹でるべき」という
原理主義者が存在するのも、こうした原則を守ったほうが美味しいという経験則からなのかも。

もちろん、これも全て食べる人の感覚によるものなので、中にはスパゲティが短いほうが美味しく感じるという人もいるかもしれ
ない。ただ、こういう原則があるということは知っておいてもいいだろう。結局のところ「食べ物なんて好きに食べればいい」という話ではあるのだけれど。

(鈴木圭)
https://www.excite.co.jp/News/bit/E1525859094471.html
0508名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:43.98ID:YniiYhuv0
>>477
正解wwwwwww
26ぐらいのテフライパンで真横に豪快茹で一発wwwwwwwさすがわが母校の大阪さんwwwwwwwウケルwwwwwww
0509名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:57.10ID:EKKGlcg20
ばくおんよりバイクの販促効果のあったアニメ?
0512名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:16:21.84ID:jvIAXvdx0
イタリアのせいで、地中海が干上がりそうでつ…
0514名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:18:43.42ID:NoMZdgwl0
まぁ自分とこの食文化を冒涜されてる気分になるのは理解できるが小さい鍋やフライパンじゃ仕方ないだろ

そんなあなたに朗報
100均の電子レンジ用パスタ茹で容器なら長さも十分。水に一晩漬けておけば
ふにゃふにゃの生麺状態になるから小さいフライパンでも余裕で使える
0516名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:22:42.40ID:U8WnX4Rn0
>>475
そして
「悪いことでも指摘するのが真の愛国者!臭いものに蓋をしたがるネトウヨこそ国賊!」とか言って逆切れするところまでがセット
悪口告げ口しかしてないくせに
0518名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:26:25.58ID:p91YDc+G0
>>313
無煙炊飯というものがあってだな
0519名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:26:55.69ID:NoMZdgwl0
>>477
うちのフライパンも鍋もすべて14cmで統一してる。折らないと入らねーよボケ
0522名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:30:19.46ID:C3XIKNu90
蕎麦は音を立ててすするもの!
とかと大して変わらないんじゃない?
現地の人なりのこだわりとかあるんだろう、と
軽く聞き流す
0525名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:35:42.79ID:LdP+dAk40
麺類は長いことに意味があるの当然な気がするが?
だって年越しそば切られたら嫌じゃん
せっかく長いもの折るなよ
0526名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:37:44.89ID:Os5ZziGy0
世界三大スパゲティ
1.ボロネーゼ
2.ボンゴレビアンコ
3.たらこ
0527名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:40:17.84ID:+loL45Ej0
原理主義者の意見は一切無視
0528名無しさん@涙目です。(愛知県) [AL]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:41:14.12ID:C/tjS0660
日本人はカリフォルニアロールにぶち切れですよ
0533名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:47:40.35ID:xrwSaFZY0
ちっさい鍋だと折るんだろうな
俺は26cmの炒め鍋で大概の事やるけどパスタもこれ
折らずにギリ行けるし、これだと吹きこぼれる事もない、万能
0535名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:49:17.89ID:+loL45Ej0
物足りなくて多いに結構
食い意地張ってないんで
0536名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:04.47ID:dpl3RKzH0
>>369
これが折らない理由だと思ってたが違うのか?
0539名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:42.02ID:GoOx0Yga0
パスタってなんで乾麺なの?
生麺とかないの?
もともと保存食なの?
0543名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:02.24ID:0ZC8HG8l0
スパゲティってあらかじめ数時間水につけておけば1分でゆであがるらしいな
0545名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:20.56ID:NoMZdgwl0
>>537
最近、マカロニだのフィジリだのショートパスタしか買ってないな
0546名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:01.51ID:tQjE4eBB0
>>506
芙蓉ステークスで目をつけスプリングステークス4着で確信しダービーはこいつとマヤノペトリュースで心中したっけな
さすがに父マグニチュードでブルボンが2400保つワケないと

菊花賞と天皇賞では流石に泣いた

ラストランの宝塚は、なんで勝ち目0の京都2200のG1にライスを出したんだと飯塚に文句を言いたかった
0548名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:04:28.24ID:g7mSckED0
昼飯にラーメン作るぐらいの鍋でやると
スパゲティは最初に入れた所と最後に熱湯に沈んだ所に1分ぐらい差が出きちゃう
1人分茹でるのにデカイ鍋出すのも嫌だしな、折って全部同じぐらいに茹でる
0550名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:08:01.67ID:XhRVG/Ak0
>>539
お店とかだと生麺あるよ
腰のある焼きうどん食ってる感じ
0552名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:09:55.59ID:N0cXQEc70
パスタにいろいろ種類があるんだから適した奴使えってうるせえんだよマカロニハゲ
その粗末なちんこをマカロニに突っ込んでヨガってろ
0554名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:11:53.71ID:9fXND9PV0
お店で半分に折ったパスタを出さなきゃいいと思う

なぜ折らなきゃいけないか、おれには理解できないけど



それよりも、それなりの身なりの殿方や婦人が、パスタをズルズルすするのはホント勘弁してほしい。
0557名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:19:39.20ID:+loL45Ej0
自分で調理して食うもんに関しての話かと思ったが違うのか?
それゆえ他人に理解していただく必要はさらさらない
0558名無しさん@涙目です。(和歌山県) [FR]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:26:08.52ID:T25PYMp50
>>143
パスタ食ってるじゃん
0562名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:41:01.55ID:mQlB+CNd0
現地の人がバッキバキに折ってじゃが芋と一緒に茹でて食べてたけど
0563名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:41:42.97ID:M8F5RT0Z0
一本では簡単に折れてしまうパスタも三本束ねれば・・・
0564名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:42:44.44ID:zzZvdlg20
>>5
おまえは43歳
0565名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:49:24.35ID:si+E8UhXO
寿司の太巻きを縦に切られるようなもんか って思ったが
自分で何言ってるかわかんなくなってきた
0567名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:28.18ID:NoMZdgwl0
>>566
なんで「巻いて食う」必要があんの?箸で食えばいいじゃん
0568名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:56.16ID:8Hv81jdn0
>>339
一人暮らしの頃に何回もやったわ
でかい鍋がなかったから小さい鍋でよくこの状態になった
苦くて不味かった
0571名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:20.36ID:ccsaAKm80
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
0572名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:23.27ID:NoMZdgwl0
>>571
そんな何年も前の手垢にまみれた古いネタを今更出してくる意図はなんだ?
0575名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:22:52.96ID:t+xZmumI0
わざわざ気圧低めのところに行って食う料理じゃないのは確か
しかも冬のソロキャンてなめてんのか
0577名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:24:12.24ID:OyHyyG+t0
どっかでそんな料理なかったっけ
電波少年で見た気がする
つか頭硬すぎだろハゲ
0578名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:28:48.24ID:WkdU6Luv0
ゆるキャンがどんなもんかいまいち分からんけど、バーナーとコッヘル使うときはパスタはジップロックで浸しておく
最初から茹でたら時間かかってしゃあないわ
0580名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 02:41:06.94ID:GoOx0Yga0
>>550
そうなんだ
ありがとう
0581名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 03:12:29.33ID:w/H8b/UD0
深夜アニメにマジレスしてはいけない
あれは脳味噌空っぽにして楽しむものだ
0582名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 03:17:00.97ID:e+YyT2CI0
正直そこまで食にこだわりない…そういうのはプロの持ち物だろ
0585名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:07:06.11ID:g6i32tq30
>>3
ネットが普及する前からヨーロッパでは日本アニメが普通にTVで放送されてて
日本のアニメだと知らずに育った世代も多いらしい
ちなみに日本アニメを最も観ているのはフランス人だとフランス人が言ってた
今は日本アニメ専用チャンネルとかで合法的に字幕版が
日本で放送された一時間後に観れる環境になってる
0588名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:18:32.90ID:fLiMFFVA0
>>36
小麦粉からだろ
0590名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:45:11.30ID:xZw0e0cm0
ゆるキャンはクッカーに入りきらないから折ったんだけど
長いまま無理やり柔らかくして入れた場合茹でムラにならないの?
0591名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:46:19.82ID:ooUukdRZ0
>>477
浅いフライパンに大量のお湯って、片手しかないから持ち上げた時にグラついて火傷の危険性があるからなぁ
0592名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:47:41.43ID:MvBU5QB60
ちっさいコッヘルで茹でるときはイタリア人もやっぱ半分に折ると思うぜ。
それともイタリア人はいつでもでっかいボイル鍋持って出かけるのか
0593名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:53:12.87ID:ooUukdRZ0
>>561
んなこたぁない
イタリアも地域によって違くて
南イタリアがアルデンテ好き
0594名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 04:59:25.64ID:+w/jmVk80
麺のスレが立つたびに言ってるんだが
麺をすするのは国際的にマナー違反だってよく言われるじゃないか

俺は麺はすすってこそ食感や温度が舌や唇に適度な刺激与えて、より旨く感じると思ってるんだが
他国の連中にとって麺てのは何か違う目的で食ってるのか?
0597名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:02:13.07ID:2O+7NggJ0
これたしかユルキャンの話だろ、と思ってソースみたら
やはりそうだったw

「野外で小さな道具しか持っていけない」から半分に折るんだよ。
イタリア人はいつでもどこでも戦地でも完璧な料理をくおうとするw
0599名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:04:06.07ID:+w/jmVk80
ジロー・ラモがニョッキやペンネは最初から短いだろww気にスンナとか言ってたが
あいつほど信用できないイタリアンも居ないしなあ・・
0600名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:04:25.09ID:lAkdQhr/0
私、ロンドン留学中に、イギリス人の友人にパスタ折って茹でる技教えてもらったよ。衝撃的だった。
0601名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:05:47.92ID:UVXL9w8C0
これ結局キャンプしたこともないインドア派のイタリア人オタクが見当違いにブチギレしてただけじゃなかった?
0602名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:07:59.10ID:ccsaAKm80
>>594
俺はラーメンもうどんもソバもすすらない派だけど、すする派の弟はスープも一緒に口に入れることでより美味しくなるとは言ってたな
俺の場合は単に猫舌だからスープまで来るとヤケドしそうになるのが嫌ってのと、後はやっぱり音だな
マナー違反と言われてるのに影響されてか知らんが、やっぱり下品に聞こえる
0606名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:19:00.16ID:+w/jmVk80
>>602
スープも一緒に口に入れることでより美味しくなる

ああ、俺もコレ
麺だけ口に入れてくちゃくちゃやって何の麺の楽しみぞ
汁まとわせてズルっゾゾ!って喉越し楽しんでこそと思う

まあ、プリプリに茹であがったパスタをフォーク1回転で口に運ぶイタリアの爺さんはかっこいいなとはおもうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況