経団連、日本政府に「デジタル省」創設を求める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:10:04.64ID:kywXUNDf0?PLT(13121)

 経団連は14日、内閣官房や経済産業省、総務省、文部科学省など複数の省庁間に分散している情報関連分野を管轄する
政府組織を統廃合し、情報経済社会省(デジタル省)を創設し、関連情報や行政を一元管理すべきとの提言をまとめた。

 省庁間にまたがる規制緩和を早期に進めない、米国や中国が先行する新技術の実証試験の場でも出遅れると警告した。

 経団連は、世界の時価総額ランキングのトップを米アップルや中国テンセントなど米中企業が独占していることに懸念を表明。

 世界的なビッグデータ争奪戦の中で、中国政府が昨年、ネットの管理強化やデータの国外持ち出しを禁止するインターネット
安全法を施行したことに関連して、世界貿易機関(WTO)や経済協力開発機構(OECD)などの国際会議の場を通じ、
各国と連携して是正を求めるべきと強調した。

 日本は欧米、中国などに比べビッグデータ収集で出遅れているが、日本が強みを持つ「ヘルスケアや教育分野ではチャンスがある」
と指摘した。政府が進める超スマート社会「ソサエティー5・0」実現に向けた提言の一環。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180514/mca1805142020010-n1.htm
0003名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:05.30ID:ugYhNvE70
でじたる雀
0004名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:30.86ID:w9j4NRct0
作った方がいいけど
もう20年くらいICTだのIoTの話して一切進んでねえじゃん
クソ官僚が自分の利権を守るのに必死な間はどうあがいたって無理だよ
もしデジタル省作るならかなり高い権限もたせろ
0007名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:33.10ID:MddbG0g10
仮想省庁とな
役人はAIか
0008名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:40.73ID:w9j4NRct0
省を作って縦割り作っても意味ねえんだよ
各省に対してプレゼンスをもてるような強大な権力もたせないとデジタル化なんて無理
0009名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:48.62ID:KsZgsTPm0
情報共有とか省庁が一番嫌がるやん
0010名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:50.44ID:79Q07IZZ0
その前に文科省解体しろ
0012名無しさん@涙目です。(北海道) [AR]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:14:12.78ID:LpQHnLbI0
ITのエキスパートを手取り20万くらいで募集しちゃうんだろうな
0013名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:14:23.39ID:Rbvt81gd0
名前がダサいな
0014名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:16:06.77ID:XMvcaD0W0
再編してまたポコポコ作るんか?
0016名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:17:10.81ID:HrWSccqV0
自動化で人がイラナイなら作れ
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:17:22.88ID:oshCU6CB0
役人にやらせてもダメだろ
0019名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:19:04.66ID:SD5TosaW0
やれ
0021名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:20:51.12ID:YT0V9UWE0
政治や行政、企業が時代遅れだから何をしても日本が再浮上することはない
0025名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:03.69ID:V1yVOXKb0
官僚を叩け
0026名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:32:36.43ID:+OsJRZ/t0
ITはあくまで道具なのになんで開発専門を
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:32:49.91ID:Q4ObM/Sa0
言っている事がアナログなんだよな
0028名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:34:13.20ID:l1C2+PI90
20年とは言わんが10年遅い
0029名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:41:41.93ID:+AfKkOTE0
ないよりはあったほうがいいのかもしれんが、どこか中途半端感が漂ってるな
デジタル化から少し取り残された感もある日本が
本気でデジタル化に取り組む気もあるの?って気もするし
0030名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:43:15.02ID:wtJFreAr0
むりむり
後だし要件だらけで使えない巨大システムつくってベンダーが悪いかのように言って終わるだけ
0031名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:46:05.50ID:YAt9zzPN0
アホの発想だわ
内閣府に首相付きのユニット持って
それこそ首相案件でやらなきゃ無理だろ
0032名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:46:24.18ID:lUZnAvfw0
省作るなら東京圏以外で作れ
0033名無しさん@涙目です。(地震なし) [IT]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:47:36.43ID:QNJWHjrN0
既得権益東京一極集中の原因がまさにこれ
0034名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:48:57.93ID:lsCaGwxh0
公務員削減がまず先だな
市区役所の奴らなんてあの半分でいいだろ
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:49:23.52ID:8vfHT8hv0
日本から世界標準の商品が生まれないのは、いいアイデアは多いのに、独自規格を乱立させ、それを使った商品の利便性が広まる前に権利でガチガチにして他を排除しようと必死になった挙句、その権利のせいで自らユーザービリティーを落とす技に日本の企業が長けているからだ。
0036名無しさん@涙目です。(富山県) [ES]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:50:31.05ID:EeHdoPB50
1984かよ
姥捨山省か尊厳死省作れ
0037名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:53:11.47ID:kCveG17F0
だっさ
0038名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:54:08.35ID:SD5TosaW0
>>31
なぜか政治主導すると叩かれるんだよなw
0039名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:55:04.72ID:9AWelDfd0
>>33
経団連の天下り先
デジタル省の天下り先


winwin
0041名無しさん@涙目です。(徳島県) [ZA]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:56:33.89ID:/7OXLCZX0
縦割りで動かない組織作れるなら有効かと
つまり無駄
0043名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:58:46.65ID:JcrS/Su00
経団連会長が日立から出たしな
0044名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:59:11.19ID:OQ/On2wx0
その道のスペシャリストを新規に揃えてから創設するならいいんじゃね
従来から利権すすってるような奴を一掃しないと統合なんて無理
0045名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:59:15.36ID:Owjy7bmm0
これは役所のIT化で地方公務員削減に役立ちそう
0047名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:04:01.24ID:3xGp7VB70
今更かよ・・・・何でこの国はやる事なす事遅いんだ
2001年に世界最先端のIT国家になります宣言してたのも今となってはお笑いぐさだな
0048名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:06:05.12ID:zlg5NkeN0
そんなもん作ってもこれからの時代全てがデジタル管理になっていくんだからそれを一元管理なんて無理じゃねー?
今ある省庁を一定のフォーマットでデジタル化するのが先だと思うが

それに教育分野が強み?えっ?
0049名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:07:14.81ID:79Q07IZZ0
2位じゃダメなんでしょうか?
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:07:39.66ID:2fNb7c+/0
意味ないね。
中国がすごいのは、日本から技術移転して生産設備が沢山あって、研究実験が出来るスペースが沢山あるから。
省を作ったところで空飛ぶタクシーの実験とかできないだろ?
中国がやってることって、大田区の町工場が作ったタクシーをその辺で飛ばして実験するようなもんだから、日本じゃ無理だろ?
ITにしても、日本人は英語ができないから、プログラミングが遅いんだよ。
翻訳する間に先に行っちゃう。
日本人が得意としてたことって、もう得意とは言えないんだよ。
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:10:23.81ID:/7Ui+7Ar0
ソフトバンクは自社で新しいものを作る能力はないので新しいものを作れるベンチャーに投資しまくってる
日本ではそういう他力本願の投資を「買っているだけ」と見下す傾向があるけど
なんだかんだいって技術ある会社を抑えるのは良い事だ
ついに例のロボット会社の買収が正式に完了したそうだ

ソフトバンクによるボストン・ダイナミクスの買収が完了 SBGの子会社に
https://robotstart.info/2018/05/14/softbank-boston-dynamics.html
0052名無しさん@涙目です。(家) [CA]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:59.09ID:ymhljCAG0
優秀なプログラマーを端金で扱き使おうって時点で無理
そもそも頭でっかちの官僚共がデジタルなんて使いこなせる訳がない
0053名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:14:28.69ID:x8vaHZGA0
極端に無能かろくでもないことしかしない省になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況