X



「クレカ支払い後の署名が面倒」という投稿に共感の声集まる やっぱり現金の方が良くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:34:42.74ID:ybPTxGzE0●?2BP(2000)

カードやモバイル決済、Eコマース等の普及によってキャッシュレス化が進む現代。どんどん便利になっていく…と思いきや、人によっては「現金払いではないからこそ」の不便さを感じる時もあるらしい。

■混雑してるのにわざわざ署名
投稿者はクレカでの支払い時に署名を求められることに不満を持っている人物。「レジ前に行列が出来てて、混雑してる状態で、わざわざ署名させて、無駄な時間を浪費させないで欲しい」と考えているようで、うんざりした結果、最近ではSuicaで支払っているのだとか。

たしかに名前を書く書かないでかかる時間はそれなりに変わってくるだろうし、それが何人も続くと行列の原因にすらなり得るだろう。


https://sirabee.com/2018/05/13/20161619313/
0079名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:55:20.90ID:NwPY/pL+0
>>68
それはお前がまともな感覚を持ってるだけ
クレカ使えない人種って自分でわかってるなら
使わない=デビットを使うでいいと思うよ
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:55:48.63ID:oHYh7brT0
政府発行の現金が信用度低い国ほどカード社会、それだけ
0082名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:56:32.30ID:iJv5L+lc0
あれしきで面倒とか、じゃあ使うなバカ
0083名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:56:48.24ID:r3dAp3//0
アメリカではVISA、master、Amex、Discoverが
4月に入ってサイン廃止したってよ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [SA]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:56:56.27ID:dINiVTqi0
おサイフケータイ使えばいいじゃん
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:14.88ID:iRfOBADl0
>>26
なんかセルフレジだとジジババが使えないしトラブル多
スキャンも不得手で遅いから
スキャンは店員がやって支払いだけ精算機で払う
セミセルフレジが普及兆し
0089名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:24.63ID:NwPY/pL+0
>>78
あなたのレス見てる限り
結構まともな感覚持ち合わせてると思うけどね
クレジット使っても大丈夫と思うよ
貧乏人の癖に「自分は大丈夫」なんて思ってる奴ほど危ない(笑)
0090名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:33.96ID:PqJWUAFu0
>>80
100円だろうがカードが使えるならカードだわ
カード使って割高になるならまだしも価格変わらずポイントもらえるんだから全然カード
家計簿付けやすいし金の流れも把握しやすい
0091名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:58:26.47ID:8GXvuIt10
俺はいつもこんなサインしてる
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:58:49.05ID:iY6jgC+R0
支払いの規格が乱立してるからレジの人も覚えられないし面倒になる
それにクレカ払いは言うほど早くない
暗証番号やサインもたつく人いるし
現金もレジ機械向上では釣り銭自動ですぐに出るから
札でだせばクレカよりも早い
もっとも一番早いのは電子マネー
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:17.92ID:JFIMogco0
日本人は他国と比べてリテラシ低い

クレカ怖い
セルフレジ怖い
ガラケーしか使えない
タンス預金
のが日本ジジババ

欧米のジジババはiPad使いこなして資産運用ちゃんとやってる
0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:21.76ID:cE4hX+f80
>>33
小銭出す時間と数える時間は変わんねえだろクズ
0097名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:56.22ID:YjF3Kie10
>>89
俺は無理だわ

なんか分からんけど
クレカだと気が大きくなる
ちょっと良いスーツ買ってしまったり

だから、継続払いで
どうしても必要な契約? の場合のみクレカ
OKにしてる
0098名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:59.49ID:etbIEUsV0
便利だよな。昔じゃカードなんて考えられなかったが
0099名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:06.35ID:Ld8l8rHu0
モバイルスイカ
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:29.53ID:if2ROja50
風俗でクレカ使う奴なんなの?

スキミングされるやろ(´・ω・`)
0103名無しさん@涙目です。(ハンガリー) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:45.29ID:jEbZLDKY0
ヨーロッパだと、支払いは非接触決済のpaypass(今のMasterCardコンタクトレス)が普通。
どの店でも使える。コンタクトレスと言わずにpaypassと誰もが言う。
サインは見たことないし、高額な買い物ならpinで払う。
日本のおサイフケータイのiDがpaypassの機能を持っていたが、数ヶ月後に廃止される。
0104名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:46.46ID:r3dAp3//0
ICカード化が2年以内には完了するから
そのころにはサインじゃなくてどこもPINコードになってるよ
0108名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:36.18ID:PqJWUAFu0
>>96
まぁお前がそう思うならそれで良いんじゃん
別にフルネームで書いても否定はされないんだから
0109名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:43.68ID:NwPY/pL+0
>>92

>>暗証番号やサインもたつく人いるし
いねえよww

>>現金もレジ機械向上では釣り銭自動ですぐに出るから

自動釣銭機の導入率は?w
レジ前でそのままつり銭財布にしまうバカの多さについて言及してください(笑)
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:46.09ID:DGhf/aTv0
暗証番号だったり明細にサインだったりタブレットでサインだったり
統一するのも大変そうだからサインレスに向かうのかね
0111名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:02:03.70ID:0ixYY0bv0
>>92
昨日ファミマでQUICPayで支払おうとしたら、新人だったのかバイトの兄ちゃんが30秒くらい固まってた
けど、誰にも聞かずにリーダー起動出来たから、大したもんだと思った
コンビニのレジってモニターが付いてるみたいだけど、ある程度の対話型になってるのかね?
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:02:39.65ID:PVDhcK0I0
書店でEdyしか使えないところあって、しょうがなくクレカ使ったら署名必要だったわ
iDもっと使える店増えてほしい
0115名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:02.33ID:ELaAZPf30
署名の必要性がわからぬ
0117名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:17.18ID:YjF3Kie10
俺はクレカ使わないで
デビッドカード使ってるけど
その上で現金しか使えない店は
ほぼ行かない

現金しかダメ 諦めるか で節約になる

でも
これだとラーメン屋とか行けないで辛い
0118名無しさん@涙目です。(WiMAX) [DE]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:50.48ID:dnEDtJGi0
>>15
コーナン「すまんな。自分のとこで出してるカードだけはサインレスなんや」
0119名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:50.76ID:xfePD5MP0
最近は少額ならパスワードすら無いだろ
0120名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:04:21.73ID:if2ROja50
携帯代と定期代と飯と遊び代で
月に7万程度クレカ払い
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:04:39.17ID:QMkV95+l0
ポイント乞食なんでなんでもカードで払いたいが
やっぱサインは面倒だな
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:05:32.50ID:gyvTSPG30
現金よりクレカの方が時間かかってることの方が多くね?
電子マネーは早い
0125名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:05:38.84ID:hN2JL1mQ0
最近は暗証番号入力だろ。
0126名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:05:52.67ID:XV4z71Mg0
暗証番号のサインって、サイトに入るときの暗証番号と同じだっけ?
0127名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:06:07.93ID:r3dAp3//0
デビットカードも使ってるけど海外利用はできなくしてるし
使ったら即メールが来るからあまり心配してない
0129名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:06:50.21ID:X1g096Yb0
コンビニとかサインも暗証番号も不要だろ

カード1枚通すだけで会計終了、レシートも受け取らなければ良い
おまけにポイントも貯まるしメリッもしか無いわ

現金の人って小銭とか煩わしくないの?
0130名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:14.58ID:JO+zwmzd0
ド田舎民の嫉妬の眼差しが熱いわ〜
まじでセルフレジ無いんだろうなw仕組みがわからんと文句だけつけてる感ヒシヒシw
0131名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:38.72ID:up2//j3O0
店側としても間違いがなくなるからクレカのほうが助かる。
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:48.01ID:jssXv16e0
>>129
わざわざ店員にカード渡してるの?
だるくね?
0134名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:08:20.02ID:kjKlNzUP0
支払いポイントと使用履歴管理ができるのにクレカ使わないなんてもったいない。

金下ろすためにATM行く時間も減るし捗る。
0137名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:08:53.31ID:NwPY/pL+0
>>132
わざわざ店員に現金渡してるの?
おつり受け取ってるの?
だるくね?
0139名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:26.22ID:if2ROja50
都内のコンビニは外人だらけで
釣り銭誤魔化す奴らいるから
クイックペイ払い
0141名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:29.25ID:r3dAp3//0
>>129
コンビニも1万円とか使うと暗証番号求められる

>>132
最近のセブンイレブンのレジは客側にカードを入れるところがある
0142名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:45.07ID:YjF3Kie10
俺は
現金かカードかは消費者には
どうでもいいことだと思う
日本の場合

欧米いくと普通に現金もってるとスリに合うで危ない

日本は無いじゃん
尻のポケットに財布いれてて盗まれない
なんて多分、日本だけだろ

だからキャッシュでもカードでも
変わらない

問題は売り手の方だろうと思うわ
現金だと支払いミスや計算が大変
釣り銭の用意など、作業が増える

むしろ売り手こそキャッシュレスを必要としている
0144名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:57.84ID:Q2IU8eAm0
これは店によるしね。
サインレス契約してる店舗なら一定額まで不要。
数年前までウエルシアで100円とかですらサインだったがレスになった。
今もうiDばっか使ってるけど。
0147名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:10:47.18ID:ELaAZPf30
>>124
事前にピッタリ用意して払って終わりとかでもなけりゃサイン無しのクレカのが速いでしょ
あとは店員のレジスキルにもよる
0149名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:38.76ID:vi0Owvf30
>>141ちょいと前まではセブンイレブンでカード出すと「ご本人様ですか?」って聞かれることあったわ
きたねー作業服とかだと100%だった
作業服が黒いカード持ってちゃだめなのかよと。
0151名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:51.09ID:PqJWUAFu0
>>145
でもカードで払おうが現金で払おうが価格は変わらんよ
金貸し太らせてるのは店側やろ
店側はその負担金を顧客に貸してるだけの話
じゃあ使わなきゃ損じゃん
0155名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:20.74ID:XV4z71Mg0
>>139
10年前に光熱費の支払いやったが、全額パクられたわ。中国人に。
0156名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:33.53ID:Ei4Jn4zM0
サインの有無も大きいけど、クレカ用のレシートを別にもう一枚だす所だと結局時間かかるんだよね。
認証に多少時間かかるのとクレカ用のレシートを別途印刷して保管用がもう一枚みたいな感じだから。
せっかくクレカでサインレスなんだからあれは何とかして欲しいけど、システムの問題だろうから短縮は
難しいんだろうな。
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:56.10ID:ELaAZPf30
最近自分でクレカ挿し込むとこ増えてきた気がする
渡すのか自分でやるのかわかりづらいときある
0160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:02.49ID:IZl2IGUP0
>>149
作業員のくせに見栄張りたくてブラックカードなの?
0161名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:28.08ID:ku1x0Gh40
>>130
よう!バカ!
楽しんでいるか?(笑)
0165名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:52.33ID:r3dAp3//0
>>156
そういう店はSuicaですらそうだからしょうがない
コメダはそうだった
0166名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:58.04ID:YjF3Kie10
クレカとか電子マネーの最大の問題は
貧しくてクレカ所持できない層が
買い物できなくなるって事

ここをどうするか? だよ

現金廃止するなら貧困の問題もセットで考える必要がある気がする

例えば高級スーパーとかで現金廃止というのは理にかなってると思う
0169名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:16:38.08ID:8/2EbEPo0
そのサインがカネを使ったんだと自覚させるのに一役買ってる気がする
バンバンワンクリックで買えるネットショッピングだとお金を使った実感が無いもん
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:16:51.92ID:jssXv16e0
>>167
だからiPhone8にカード登録してクイックペイで払えばいいだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況