X



「なぜ勉強が必要?」→これに対する回答で賢い親かバカな親か分かると判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:26:24.92ID:ybPTxGzE0●?2BP(2000)

「なぜ勉強が必要?」子供への模範回答3
回答内容でバレる、賢い親ダメな親

「なぜ勉強が必要か」こじらせ中学生に効くコトバ
彼らは非常に賢く、また繊細なので、親が功利的な答えを下すより、子供自身にあえて問いかけたほうが「悩み」は解決の方向へと進んでいくと思われる。

例えば、以下のような話をして「君はどう思う?」と問いかけてみるというのはどうだろうか。


写真はイメージです(写真=iStock.com/tunart)
筆者は多くの私立中学・高校を訪問し、校長や担当責任者に学校の教育方針などを聞いている。先日、南山大学(
名古屋市)の前学長で、いまは聖園女学院中学・高校(神奈川県藤沢市)の校長のミカエル・カルマノ神父と面会した際、「人はなぜ勉強しなければならないのでしょう?」と問いかけてみた。

神父は次のように答えた。

「勉強は自分の窓を開けるということです。学ぶことで、今まで見ていたものとはまた違う何かを見ることになりま
す。視界を広げるために学ぶのです。例として、『なぜ外国語を学ぶのか』を考えてみましょうか。日本語で『写
真を撮る』という言葉がありますね。これは英語では『take a picture』、写真はテイクするものになります。しかしながら、ドイツ語では『写真を作る』と表現するのです」

▼大人の論理・常識で丸め込もうとするのは逆効果
神父は、同じ行為・現象でも“とる”と“作る”という言葉が持つ背景やイメージが異なると説明する。その上で、こう語るのだ。

「だからこそ、物事はその国の文化を持つ言葉でオリジナルを見ないといけません。真実を見るためには、そのも
のが何かを追究しないといけません。ですから、学校では他国の言語を学ぶという授業がなされるのです」

もし、外国語を学ぶ意味がそうであるならば、数学は? 国語は? 音楽は? 歴史は? と子供に問いかけ、親も考えてみる。

そして「お父さん(お母さん)はこう思うけど、自分はどう思う?」と、ある意味“対等な関係”での議論をした
ほうが秀才煮詰まりタイプの子供の納得感を得やすいのではないか。すぐには効果が出ないかもしれない。しかし、少
なくとも大人の論理・常識によって丸め込もうとするのは逆効果であることは確か
http://president.jp/articles/-/25119?page=2だ。
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:47:13.24ID:rJ/GtAzR0
神父の話長すぎ。10文字以内で家。
0136名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:47:39.60ID:op/45AHv0
勉強しなくても「そういうものがある」と知ってるだけでだいぶ違う
それらを好きなものと関連付けて考えることができればそれで十分
0137名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:49:30.90ID:op/45AHv0
3DCGでおっぱい揺らすためには数学が必要だって分かれば嫌でも勉強するしな
0139名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:50:48.50ID:rCcjUHPS0
楽に生きるため
0140名無しさん@涙目です。(愛知県) [CO]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:51:58.47ID:xP8PFFS60
やりたい職業にたどり着くために必要とか
モテるために必要とか
正直に教えなきゃダメだな
0141名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:52:27.45ID:dIvs2Nfo0
つべこべ言わんとおとなしく勉強せーや、くそがき!
0142名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:53:05.75ID:iPQ5vNR40
神父の言ってるような事は学校じゃ学べないな
0143名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:56:00.77ID:xcoqPvZn0
学問は過去の人間の知識だからな継いで発展させないといけない俺たちはただの通り道
0144名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:56:16.80ID:kMjU7ONm0
学歴が無くても可愛くて優しい奥さんがいて、安定した正規職についていれば充分。
一流企業の出世競争とは縁が無いけど、それでもいいや。
0145名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:56:29.98ID:xqJs0xAe0
どれもこれも社会で必要じゃん
あれだけ学校で必死になって勉強した事でさえ、社会では基本中の基本的知識でしかないから
勉強しなきゃならない事なんて尽きる事なんてないだろ
0147名無しさん@涙目です。(catv?) [IE]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:00:19.29ID:BE+89HH60
>>368
おめでとうございます
っケーキ
ではmgmg
0148名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:01:08.45ID:rFqbdwH/0
>>12
俺の職場の方がわかりやすい

頭のいい奴は、目の前の作業(毎日のルーチン)に対し、「次はこうだから自分はこう動いた方が早く終わる」と考え行動する
頭の悪い奴は、ただボーっと見てるだけ(手伝いもしない)
「手伝え」と言われたら、その手順のときだけ手伝う(それまでは何もしない)
0149名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:01:18.99ID:4KKq/0Kc0
「何故勉強が必要か?」って問いは
「自分なりの答えを出すことに意味がある問い」の
典型的な例だと思う。

だからそれを他人に話しても、理解されないことのほうが多い。
大人や誰かに与えられてもいまいちピンとこないことのほうが多い。、

でも社会ではこの手の問題のほうが圧倒的に多いし難解だ。
ペーパーテストみたいに答えが最初からある問題なんて、現実にはそうそうないんだ。
0150名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:05:26.27ID:nbNLpd/m0
日本の場合大人が勉強しないからな
どうして勉強するのか
大人も分かんないってのが
本当のところだろ

そんな中で子供に勉強しろっていっても
逆に馬鹿しか勉強するようにはならんわな

馬鹿が大学行って大人になって勉強せず
次の馬鹿を育てる
そんな感じじゃないか
0151名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:08:42.50ID:4KKq/0Kc0
>>150
何故勉強しなくちゃいけないの?
という質問の後に
何故お父さん(お母さん)は勉強しないの?
と聞かれたら、大抵の親は詰むな。

人は皆勉強が必要だもんな。
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:01.81ID:v1be/JIl0
勉強の仕方を学んで、目的とそこに至る手段の取り方を自分で見極められるようにする
0153名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:10:01.54ID:SAjmd4Yj0
>>14
ほんとこれ
今ならネットの方が多くの雑学見れるしそんな綺麗事で人は苦痛なことは出来ない

子供を勉強させるなら勉強が必要な夢を抱かせること
夢を叶えて仕事をする素晴らしさを説くこと
勝つこと、一番になることの大切さを叩き込むこと
ゲームはプログラム上から見れば数値を弄るだけのバカバカしい行為であること

これ叩き込めばエリートになれるよ
0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:17:12.77ID:3B/18m1w0
「学歴が得になるから」←この考えが一番底辺だな
頭が良かろうが金を持っていようが、人として底辺
ただのシロアリ
0160名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:18:59.18ID:wSbFARi80
大人になったら誰かが丁寧に教えてくれるなんてことはないからな
ガキのうちに学び方を学んでおけってこった
0161名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:20:34.69ID:BDMjELY/0
まず神父が信用ならん…
0162名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:20:45.05ID:BOdmuB/E0
勉強しないと下記に示すごとく、田舎零細の中卒エテ公社長のようなイキリ猿になりますよ?
いいんですか?

・京大霊長類研究所の天才チンパン・アイちゃんに匹敵する知能の持ち主
・ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ交尾している
・気に入らない人間はパワハラ村八ガスライティングでコミュニティから追放する、姑息で卑劣なインケツ野郎
・5の字のゾロ目ナンバーローレルで善人弱者相手にイキり倒している
・イキって追い抜きかまして対向車と正面衝突し下半身を挟まれる大怪我を負うも、せっかくの
 ラッキーチャンスを生かせず惜しくも生還してしまう残念な結果に
・盲(めくら)で聾(つんぼ)で口だけ達者なタカリ乞食
・自称ゼニー小倉似ゆえの蔑称ゼニーらしいが、銭の亡者にふさわしいアダ名だと陰で皆から笑われている
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:25:26.95ID:HgPOeCS/0
巨大なビルからスマホのデバイスまで
どっかのだれかが、作って組み立て
修理点検などしてると理解するため。
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:27:09.25ID:MNx11UYW0
せやな
視野を拡げたりモノを考えたりするのはええわなあ・・・
でも、極度な英語重視やめろよと・・・社会に出てすぐに小石につまずく要因にもなっとるやろと
これ以上コミュ障を増産するんじゃないよ・・・フォロー大変なんだぞ、帰国子女の残りカスみたいなゴミ多くて・・・(´・ω・`)
0166名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:27:11.60ID:Q0Ysv8ty0
たった一言で、たった一つの行為で
明日はどうなるか分からない。
磐石なんてものは存在していません。
0168名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:28:12.68ID:ly/usjvM0
目的を理由にすると「外国とか興味ないから勉強しなくてよくね?」となるからNG
0169名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:29:16.52ID:BDMjELY/0
>>162
そんだけ情熱ありゃ
なんでもできるわ…
0171名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:31:42.17ID:nbNLpd/m0
そういえばヒカルの碁で

自分が強くならないと人の強さって
わかんないだな

ってセリフがあったな
多分、そういうことなんだろ
0172名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:31:56.07ID:3eEGDdIu0
良い親な回答ができる前提として子供が何を気にしてこの質問に至ったかを理解してやれる能力が必要
宿題に使う時間を遊びに使いたいのか
学校の授業がつまんないと感じているのか
苦手な教科があって未来が不安なのか
学校と大人の社会の繋がりが見えないのか
0174名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:36:47.32ID:c+L7P9er0
>>170
人生を甘く見すぎだからじゃね?
と同時に固く考えすぎてもいる
大学卒業まで走り抜ければ安定した人生が保証されるわけでもなし
そこで躓いたとて人生が崩れ去るわけでもなし
この図はまるで人生の全ての責任をただ学歴に押し付けているだけだ
所詮教育ママ()とかいう主婦の浅知恵に過ぎないってのが普通に生きてきた男ならわかる
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:43:30.76ID:8Iv1995E0
本当にいい親は、
べつに勉強しなくてもいいんじゃない?
と答えるか、

または、子供が疑問を持つ前に、学問の面白さを身に付けさせてる
0176名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:43:32.36ID:20GSvaQB0
世の中の仕組みが知りたくないなら勉強せんでも良いよ
0177名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:44:42.17ID:b01cMYh50
「なんで勉強をしないといけないの」は、本当に理由を聞いてるわけじゃなくて、
「もうそんなことやりたくない」の婉曲表現だから
「世界に窓をうんぬん」という答えには「なに寝言言ってんだこのアスペ」と反応するのが正しい

むしろ「わかったから宿題やりなさい」の方が正しい回答
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:46:48.06ID:91v+EGxn0
課題に取り組んで解決するという現代社会で生きていくのに必要な能力が養える
0179名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:47:01.56ID:3eEGDdIu0
勉強の中でも学生時代の勉強は頑張って修得して上を目指すものではないって気付いてない人が多い、子供はもちろん大人でも。
毎日授業があってどんどん新しいことを見せられ続けるから基礎能力+努力で80点なら努力を続けてもずっと80点のままで順位や偏差値は上がらない、それでも毎日新しく知識は増えて行ってる
0181名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:51:23.70ID:XnlQMXva0
アメリカに投資の授業みたいのがあって
その教科書の最初に
勉強は将来何をやりたくなってもそれができるように
自分の可能性を伸ばしていい生活ができるようになるための投資
みたいなことを教えられるって聞いた
0182名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:52:16.90ID:2uwiLTpV0
ユーチューバーを目指す子供は、英語を喋れるようになったほうが良いぞ
英語で発信できれば成功する可能性が格段に上がるから
0184名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:55:17.31ID:zgLgo9X20
適当に勉強して適当な大学行って上場企業に就職できたけど今思えばちゃんと勉強して公務員になっときゃ良かった
0191名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:01:49.99ID:0x+KqHuc0
>>15
ショボすぎるな
俺なんて勉強して博士課程後期卒業までいったよ
年収は120万ほどだな
子供どころか結婚も無理だと思うが紙とペンさえあれば俺はいつまでも幸せだよ
0194名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:04:05.08ID:3eEGDdIu0
>>47
大人になって61年間は頑張らなくていいみたいな嘘
努力を身につけ上を目指して実際行った人ほど大人になっても努力してる
0195名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:06:38.62ID:tZTfQL380
子供のうちに勉強しておけば大人になった時に勉強しなくていい、を真に受けた結果が
財務省のアホどもなんだろうな
0196名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:07:52.01ID:+ZF7ZEsc0
狩猟の時代から課題を解決することで生きながらえてきたのが人間
勉強しないのは解決を放棄する、つまり人間をやめること
ちなみにマーンは協調できればいいので勉強しなくていいよ
0198名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:24:59.58ID:J3NEWuNs0
必要では無いよ ただ夢目標を達成させる為のツールとしては重要な物だけど
ここらへん勘違いしてる親の多い事

色んな物事世界見させたりして興味の持つ物持って貰って色んな選択肢与えて じゃあ勉強頑張ろうねって手伝うのが親の役目
漠然とただ勉強しろしろって言うだけなのは最悪 勉強マシーンになった子よく見るけど可哀想
0199名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:10.74ID:5o5g8co+0
何を学ぶべきかは自分がどういう人生を歩みたいか次第でいかようにも変わる。
だけどやりたい事を見つけるまで何もやらないとtoo lateになってしまう。
なのでそれまでは自分が何をしたいのかを見つける手助けをしてくれる物を学んでいこうというのが義務教育。
0200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:30.08ID:eKQpa1c70
「俺は○○だと思うけど、お前はどう思う?」てのは、詐欺師やブラック経営者が議論をして相手が自ら答えを出したと勘違いさせるように思考誘導するのによく使う手法よね

枕詞に「○○だと思うけど」て付けてくる奴には気を付けた方が良い
0203名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:37:16.06ID:mKMrTMfz0
ドイツ語では、「写真を作る」っていうのはイメージしやすい

では、日本語の「写真を撮る」の「撮る」とは何だ?

「撮る」って単語、写真や映像以外に使わないよな
普通に使う単語だけど、よく考えたらよくわからない
0205名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:43:05.60ID:oAgJKfh40
>>198
君は唯物論にとらわれた発想だよね人間が一生のうちに知り得ることは僅かだと悟べき、最初に学ぶことを覚える事が大事。
0208名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:02:13.82ID:h8lkBDOP0
高級車の後部座席に乗る人とそれを運転する人、その運転手が履くパンツを作る人、君は誰になりたい?
0209名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:04:03.43ID:GB8thy0K0
北斗の拳の種モミ爺さん回観せて啓発する
0210名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:17:20.30ID:60WndAEf0
>>191
お前博士持ちでも常勤になれなかったのか
まずは助教目指せ。500万はもらえるぞ。
って言っても低いけどなぁ。
お互いつらいな
0212名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:37:09.21ID:kI7SZKjv0
選択肢つっても家庭環境がアレじゃどうにもならないからなぁ
格差は始めっから固定されてるんだろうけど、子供相手には騙さないといけないな
0213名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:40:52.98ID:PkUvtCxZ0
うちみたいな貧乏な家から這い上がるのは勉強しかない
0215名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:51:04.24ID:5unqaWoJ0
社会の窓開けるためなんだな
0216名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:52:11.96ID:5unqaWoJ0
>>214
つか子供が書いたんだろ
0217名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:55:13.40ID:dOg+Zg7Q0
進学しないなら勉強なんかいらないぞ?
その代わりすぐ働く事になるけど
そこでも結局は勉強するはめになるぞ?
受験勉とは違うがな
どっちを選ぶ?
0218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:56:46.33ID:8ZFogiMB0
>>208
生まれ変わったら道になりたい
0219名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:57:02.12ID:uL65jiIm0
勉強は必要だが学歴のための勉強は不要、だから自分が親なら
最低限の漢字の読み書きと計算ドリル以外は例えば柳井正とか
成功した人間の経営理念などを読ませるね

スポーツ選手に育てたいなら野村克也の本がいいね
0220名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:58:28.81ID:uL65jiIm0
あと人生に必要なのはIQじゃなくてEQ、つまり相手の立場を考える能力だからな
これを磨くには恋愛が最適、好きな人ができた時が一番人間というのは
相手のことを考える生き物だから
0221名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:59:09.79ID:g9skYBmw0
有望な人脈を作るため
0222名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:59:51.21ID:uL65jiIm0
ドラエもんでいうとのびたは実は最強だし、のびたのスキルを評価した
しずちゃんやパパもまたすごい
0223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:00:13.62ID:DYHBbrfg0
親「勉強しないと俺みたいになるぞ」
0224名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:01:15.30ID:uL65jiIm0
>>221
残念ながら人脈は生まれと遺伝子が9分9厘を占めるね、類は友を呼ぶの
法則には逆らえない、どれだけ学歴や知識で武装したところで生まれと育ちの
境遇が似てるもの同士の集まりしかならない
0226名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:03:15.22ID:Ime9/ZQF0
自分の親は普通だけど俺は馬鹿だった
子供に教える能力で学力倍加する。
俺は偏差値60止まりだったが
兄貴の子供が兄夫婦勉強できるから塾なしで偏差値70超え。
0228名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:04:40.22ID:uL65jiIm0
>>226
偏差値は馬鹿で騙されやすいほうが上がりやすい、現にパヨクに
騙されやすいのは受験偏差値が高い人物だからね疑いもせず
其れが正解と受験に濾過され続けた人たちだから
0229名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:05:04.25ID:UIksU0bc0
人と話をするときに

根拠を持って話せるか
感情に配慮しながら話せるか
相手に理解しやすいように話せるか

この3つを身につけるためには
基礎的な理科、社会の知識と、現代文なんかを読んで「他人がどう考えるか」を知ることと
数学で段階を追って考える方法を身につける必要があるから
満点を取る必要はないけど、苦手なところは改善するのと、好きな教科は好きなだけ勉強するようにしたらいい
0230名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:05:34.64ID:JtgMxipB0
うちの親「いいから黙って勉強しろ」
0231名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:05:38.67ID:42qPDJYf0
自分のスキル上げて行くことくらいしか、人生で楽しいことはないから
0232名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:05:52.43ID:+OwscOQe0
例えば腕立て伏せ
実生活において腕立て伏せは何の役にも立たない
しかし腕立て伏せで鍛えられた筋肉は実生活で役に立つ
勉強は脳の筋トレなのだよ
0233名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 03:06:01.45ID:uL65jiIm0
まあ勉強はできて有利になるものじゃない、けどやってないと
不利になる、例えば漢字を読めたりかけたりしたってそれが飯の種に
なるわけじゃないけど、できなかったらできるやつの遅れをとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況