は?たかがゲームがパリ五輪採用検討?ウメハラが代表選手で金メダル候補とかになっちゃうの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:48:36.95ID:SaDQeaG60?PLT(12121)

日本オリンピック委員会理事はeSportsをスポーツと認めていない

https://www.spology.jp/wp-content/uploads/1778-1-750x430.jpg

今秋にはアメリカの15州で「高校スポーツ」として正式に認定され、国際オリンピック委員会(IOC)が2024年のパリ五輪で
採用を検討している「eスポーツ(eSports)」だが、日本オリンピック委員会(JOC)の理事らは、eスポーツを”スポーツ”と
定義するのに否定的であるという。

たしかにこれまでは、スポーツといえば体を動かす運動のことだと捉えられがちだったため、体を動かす要素がほとんどない
eスポーツはスポーツではないと考える意見があるのもわかる。

しかし、本来スポーツという言葉の意味は「楽しむ・競技」であり、欧米においては、チェスやビリヤードがスポーツとして
認知されているのと同じことだと思う。

実際、eスポーツという言葉が使われるようになり、海外ではすでにスポーツとして捉えられている。

ではなぜ、日本ではeスポーツがこうも受け入れられづらいのか。

これには、「スポーツは健康を促進するためにある」、「WHOがネットゲームへの依存を病気と定義したが、健康を害する恐れがある
ゲームをスポーツと認めるべきではない」、「法律的に参加費を集めて賞品・賞金を捻出する大会を開催しづらい」といった理由が挙げられるようだ。

しかし、世界がeスポーツへの理解を進めている中、日本オリンピック委員会(JOC)が否定的では、いつまでたっても日本は
eスポーツ分野において遅れをとってしまう。

日本にもeスポーツの世界で頑張っている人たちが増えているので、この業界が日本でももっと盛り上がることを期待したい。

https://www.spology.jp/1778
0099名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:23:27.60ID:q5T4WC+o0
たしかにハメコンボやるとすぐキレるよな・・・でメダルゲーやってるDQNに絡まれるんよな
DQNがじゃんけんポーンとか言うて発狂するキモヲタの眼鏡を吹っ飛ばす光景よく見た思い出・・・(´・ω・`)
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:23:55.88ID:2VdS9/oy0
でもさあゲームがオリンピック種目になったところでじゃあ何をやるんだって話だろ
プレイヤーが多いってだけで流行のFPSかDOTAやんのか?特定の企業だけ得するのはアウトだろ
格ゲー?規模が小さすぎて話にならん
0101名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:23:59.60ID:y2RdCZJ40
サーファーと釣り人の中が悪いように
体育会がゲーマーなんて大っ嫌いだからだろ。

欧米の脳みそ筋肉もゲーマーなんて嫌いそうな
気がするけど、どうなんだろ。

ゲームもスポーツも軍人の嗜みだからいいのかな?
だったら、文武両道の文を軽んじる体育会がバカってこと?
ギャンブル的要素が、入ってそうだからダメとか?
0103名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:24:03.07ID:yjzSVsgZ0
NHKで取り上げたり、笑ってこらえてでときどの特集をやったりして、eスポーツの認知度を上げようとしてたのは分かる
そういう人間達がいるってのは少しは知られたかもしれんが、ことオリンピックとなると勇み足がすぎるとしか思えん
0105名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:25:08.76ID:wyf/GXty0
どのゲームを採用するかですんごい金が動きそうだな
前回五輪はFPSだったのに今回は格ゲー?とかなるんか
あと、そのゲームの仕様を知ってるかどうかで有利になったりするから、例えば日本のゲーム会社が日本選手にだけ情報を流すとか
極端に言えば自国の選手にだけ無敵の隠しコマンドを教えるとかあるかもしれんね
0107名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:25:33.13ID:Myl4wZxd0
結局 民間からの金集めと人気取りじゃねえの?
大きな賞金かけて民間でやるのは面白いと思うんだけど公式?になると逆に冷えるんじゃね?扱いに困るつうか温度差つうか 別にいいけど
しかしとにかくIOCも必死だなと
0108名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:25:43.04ID:sZwB0RdX0
メーカーはパッチやDLCのリリースタイミングまでオリンピックに左右されそうだからキツそうだな。
キャラのバランス設定は相当シビアになるしな。

個人的には飛び散り系や人殺し系のFPS TPSは廃除されそうだからあんま興味ないな
0110名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:29.42ID:48Kbwk1x0
>>67
日本は電○とかKADOKA○Aが、5年ほど遅れてeSportsっての流行って金になりそうだって手出し始めたけど
プレイヤーのことを使い捨て奴隷にしか思ってない待遇と環境なんでまず普及しないだろうなw

最近では日本のプロチームが移籍する外国人選手の在留カードを2時間軟禁の末に取り上げて嫌がらせ&外国人選手を在留カードなしの違法状態に数ヶ月に渡りした事件あったし
ロシアやヨーロッパでは給与未払いや契約違反、ビザ関連の脅迫、
韓国ではガチ詐欺やゲーマー志望を騙して違法行為に従事させて金稼ぎしたりとか、色々問題多すぎる
0111名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:31.89ID:T20mATCS0
>>89
専用コントローラーを3台ぶっ壊したのはいい思い出
0112名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:00.66ID:zhXMKcW/0
>>98
たまにテレビでeスポーツの大会を見掛けるけど、韓国って弱くね?
いつもアメリカ人か日本人が優勝してるイメージ
0113名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:46.79ID:zcfM4cpb0
身体動かすのはフィジカルスポーツって呼べばいいし

非電源の卓上ゲームはオンボードスポーツ
口頭弁論はロジカルスポーツ
罵りあいはメンタルスポーツ
でいいだろ
0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:28:35.48ID:LJnBU66j0
>>100
SSRをたくさん引いた方が優勝!金メダル!ってやった方が平等な気がしてきたわ
バカでも運が良ければメダリストって面白枠狙える
0117名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:29:17.59ID:zcfM4cpb0
>>115
それでオリンピック出すなら麻雀も出さないとな
0118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:29:18.81ID:pZgld1vU0
ゲームがアリなら将棋やチェスのような既にプロリーグが昔からあったものがオリンピックにまずなるだろう。
運動する競技でもオリンピック競技化されてないものが数多くあるのに
そっち行くことはズレてる気がする
あったらあったで盛り上がるとは思うけどね
0121名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:30:29.54ID:zcfM4cpb0
いっそオリンピックもパラリンピックも無くそうぜ
0122名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:30:48.58ID:oT0wtD2Q0
どっちかってとパラリンピックのほうだろw
0123名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:31:06.12ID:IHyaZjb80
プログラムや難易度の変更とか見えないとこでの八百長が簡単にできそうだな。
0127名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:31:51.01ID:quSKoXhO0
>>105
種目に選ばれたゲームの売り上げは確実に激増するから利権にまみれるわな
eスポーツで何種目やる気か知らんけど、種目に選ばれたゲームのメーカーだけ大儲けだな
普通のスポーツに当てはめるなら、特定の企業だけが独占的に専用器具を作ってるスポーツを
オリンピック種目にするのと同じで、オリンピック憲章と相容れないわな
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:32:15.55ID:cRIamE6I0
旬のゲームで開幕
BF
LoL
スマブラ
と五輪期間中はリーグ戦でダラダラ楽しむ
ポイントは累計
最終日二日前ぐらいにガチガチのCSで最終決戦
せめて五種競技と言い張れる総合戦にするべき
0130名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:32:41.29ID:VZfU66FG0
>>120
格闘技のゲームが多いんじゃないか
0131名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:33:05.20ID:bT3GSfE50
>>101
体育会系は意外とゲーム好きだぞ
ゲーマーがスポーツ嫌いなだけ
0133名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:33:18.88ID:a+hhgbnU0
>>7
圧倒的ザコキャラ感
0135名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:35:09.33ID:ZhyTsS2X0
>>123
そんな程度の不正対策なんて余裕だわ。
現状のオリンピックの審判買収が酷すぎるから、その辺のストレスがなくなるだけで遥かに良い。
0136名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:35:19.11ID:T20mATCS0
チェスが採用されたら日本代表は羽生さんかな
0139名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:36:04.23ID:wyf/GXty0
大体「eスポーツ」なんて括りは「テーブルゲーム」みたいなもんだろ
その中で普遍的なものになったチェスやポーカーを五輪に!ってんならまだ分かるけど
そんなぼんやりした括りで五輪種目とか無いだろう
まだスト2を五輪に!って方が分かる
0142名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:36:26.84ID:dBZr169K0
>「スポーツは健康を促進するためにある」
>「WHOがネットゲームへの依存を病気と定義したが、健康を害する恐れがあるゲームをスポーツと認めるべきではない」
>「法律的に参加費を集めて賞品・賞金を捻出する大会を開催しづらい」

サッカー、野球等の球技、体操やマラソンで大けがや障害者、死人が出ているからスポーツという定義は危険。
賞金も出ているし即禁止すべきだ。
0146名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:37:53.68ID:T20mATCS0
>>138
英語のスポーツは気晴らしという意味だぞ
競技と言い切りたい場合はわざわざコンペティションと言う
0148名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:38:15.71ID:yCHayb7i0
なんだろう、なんかゲームの面白さが失われないか心配になる
ただでさえ最近は、クソみたいな価値観で自由な表現が規制されてきてるからなあ
0149名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:38:50.93ID:48Kbwk1x0
>>112
MOBAってジャンルだと強いぞ、League of Legendsってゲームだと最強状態
Star Craft 2だかも韓国無双じゃなかったか?んで無双過ぎて廃れたとか
格ゲーも韓国強いだろ確か

>>123
無理だぞ、ゲームに最低限の理解ある人が見たら一瞬でバレるからな
FPS(5人vs5人)だと基本全員の視点見えるし、ただの打ち合いだけじゃなくて目標があるから戦略・戦術
冬の糞みたいな採点競技なんかよりはクリーン

ただ基本殺し合いなんでオリンピックで使えるゲームとかほとんどなさそう
0150名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:39:01.26ID:6g0sZRvE0
所詮ゲーム
0155名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:39:41.87ID:sZwB0RdX0
前回やったタイトル、仮にAとする。このAが当時は大人気になって採用。しかし4年後に同ジャンルの新作がB 、Cなどが出て一般的には不人気なったとすると。

次の大会はAは果たしてまた採用されるのだろうか。それとも人気になったB 、Cを採用するわだろうか。
4年周期って結構長いからなこういう事が起きかねないが、その辺採用基準はどうするんだろうね
0156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:40:05.78ID:szGiBc4j0
>>153
だよな
一緒にする意味が分からない
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:40:22.18ID:7/OVNSMB0
それは違う
なんでも味噌糞一緒にするのは欧米圏の悪い癖だわ
どう頑張ったって違うもんは違うんだから別々にやればいいんだよ
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:40:24.71ID:G+IZ1uKg0
まあ、ええんちゃう。
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:40:34.10ID:48Kbwk1x0
>>143
いまって、韓国・中国・北米、ヨーロッパ西、ヨーロッパ中央、ヨーロッパ東、ロシア、
ベトナム、オセアニア、太平洋、タイ、南米の北、南米の南、台湾、日本、トルコってサーバーあるしな
全体は相当数いるはず
0161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:41:03.01ID:scqGpJW80
MTGにしようMTG
ショタの頃にブースターパックからゲットしたプレミア版マスティコアが火を吹くぜ
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:41:58.06ID:lgRQlTXp0
別にイイんじゃね
時代が変わればスポーツの定義も変わる
古い価値観に固執したらダメだと思う
0164名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:43:00.38ID:6L9+aimn0
ランダムに置かれた中古ファミコンソフトそのゲームをクリアしたら勝ち。
マリオからグラディウス、たけしの挑戦状、スペランカー、ドラゴンクエスト等を使用。
0165名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:43:29.68ID:wyf/GXty0
そのゲームの開発者は選手として出場できるんだろうか
開発者でなくても近親者は?ファミ通編集者は?とかいろいろあるよな
ゲームなんて色々仕込めるんだから
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:44:09.13ID:LJnBU66j0
IOCの新たなスポンサー集めの一環なんでしょうね
五輪スポンサーとやらにPC・CPUビデオカード・周辺機器・ソフトメーカーという未開拓のドル箱をごっそり入れるつもり
粗製乱造気味の世界文化遺産よろしくありがたみもなくなるね
0171名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:44:28.75ID:xyx34KXU0
日本はこの手のゲームはダメなんか?
0174名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:45:38.15ID:HagJwbsS0
オリンピックもIOCが腐りきってるし、なんでもありでいいだろ
ミニ四駆とかハイパーヨーヨーとかビーダマンもやって欲しいな
ロシアのビー玉の中に鉛が!?
ドイツのヨーヨーに隠しモーターが!?
フランスはミニ四駆でまでドーピング!?
みたいなの見たいし
0177名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:46:51.71ID:quSKoXhO0
>>156
eスポーツだけで一大世界大会を開催するなら、種目数も増やせるしな
種目は出資したメーカーが決めれば良い
例えば20種目やるとして、10%出資したメーカーは自分の会社の製品から2種目選ぶとかね
数枠は選考に漏れたゲームの中からファン投票で決めても良いかもだけど
0178名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:46:59.97ID:a9cZdxyj0
凄腕が見れればなんでも良いわ
0179名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:47:08.82ID:T20mATCS0
>>172
マリオのRTA(リアルタイムアタック)とかならちょっと面白そう
0181名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:47:55.06ID:lgRQlTXp0
>>176
柔道を東京オリンピックに採用した日本disってんだ
0182名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:48:30.25ID:DUOxhnHf0
>>7
チョンって皆同じ顔してるな
0184名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:49:42.73ID:wyf/GXty0
大会中にある条件で無敵になるバグが発見されました
そのバグのおかげで優勝した場合はどうするのか
そのバグがわざと仕込まれ、特定の選手に情報が流された可能性は
まあ色々難しいね
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:50:09.80ID:W3SVdj7j0
武器やキャラの調整次第で誰が勝つか決まるスポーツってどうなんやろ
陰湿なヨーロッパの人達はそういう政治的()な争い好きだけど、こっちはルール変えて勝ったから何なのと冷めるし
0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:51:05.48ID:uwLvix770
>>181
あのさ、eスポーツとやらの括りで言えば、柔道なんてのは「eスポーツ内」のゲームの一つでしかないんだよw
「格闘技」といいう種目に柔道があるんじゃねえよw

eスポーツとやらをオリンピックでやるとして、どのゲームをやるんですか?
どうしてそのゲームの名前が種目名じゃないんですか?w
0189名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:51:50.67ID:0ZBJysKP0
こんなの本気で思ってる奴なんてゆとりの腐れオタクかバーチャルと現実の区別もつかないキチガイくらいだろ
0190名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:21.56ID:48Kbwk1x0
>>171
全然ダメ、そもそも国民性があってないし今やってるLOLってゲームの国際戦も日本はマイナーリーグ予選で1勝5敗の惨敗
負けた試合は全部何もしないで一方的にボコられて終わりで海外公式の解説や実況に脳みそないって言われるくらいひどかった
なお脳なしと言われたのは助っ人外国人枠の韓国人で、韓国では愛国プレイってすっごい恥&馬鹿にされた模様

>>184
通常、すでに運用されているパッチのバージョンでやるからまずないぞ
全世界で数億試合のゲームがプレイ(デバッグ)されてるからだからな
んで判明しているバグは使用禁止になる(そうそうないが)のが通例

もし大会中になにかバグが発生したら、その試合は最初からやりなおしになるか時間を巻き戻して再開される
0191名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:58.18ID:cRIamE6I0
無人島に恐竜やゾンビなど陸海空にの恐ろしい生き物を設置する
VRつけたプレイヤーをプロからど素人までおかまいなし徒手空拳で島に放り込む
脱出したプレイヤーかチームが優勝
難易度は五輪閉会式にほぼ全滅する程度で
俺らも思い出参加ができて五輪が身近に!
今度の舞台は宇宙だ!とか観てる方も楽しめるコンテンツになることうけあい(死語)
0193名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:53:31.74ID:sZwB0RdX0
LoL、DOTAなどのRTSは採用され続けるだろうが
新作リリース頻度が超高いスポーツゲーやこれまた高めの格ゲーはその時の新作にアップデしていくのかね。

スポーツゲーなんか毎年出てるけど何時の時期のを採用すんだよ。1年前のやつ?、2年前?3年前?それとも前回のやつか
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:55:49.03ID:48Kbwk1x0
>>187
色々見てるとわかるけど、「メタの流れで強弱が変わる」チームやプレイヤーって結局2流なんだよ
真に強い世界取るチームはどんな環境でも強い


まあ最大の問題点は、競技に使うゲームの裁定だよなw
こんなんただの「いくら金を積めるか」のマネーゲームになるのは確定だし
金欲しいIOCとオリンピックで宣伝したいゲーム会社側の戦いで、財力ないところは終わるんで結局アメリカか中国の戦いになって終わり
0199名無しさん@涙目です。(空) [UA]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:56:08.47ID:s+gULK0z0
>>7
なんでみんな同じような顔してるの
アニメの判子絵リアル版って感じで驚愕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況