X



外食で残すのっていけないことなのか? 投稿に賛否「食べ物もお金も無駄」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:44:23.85ID:uthh/rHF0●?2BP(2000)

「飽食の時代」とも言われている、現代の日本。

食糧廃棄量が深刻な社会問題となる中、女性向け匿名掲示板『ガールズトーク』にて、「外食や買ってきたお弁当を食べ残すこと」について、議論が巻き起こっている。



■外食を残すのはいけないこと?
投稿者の女性は、同掲示板にて「外食とか買ってきたお弁当を残すのっていけないこと?」と、自身が疑問に思っていることを打ち明けた。

投稿者は「残さず食べること」とを基本としつつも、「食欲のない日や食べたくない物が入っていたとき」に食べ残してしまうことがあるという。

「例えば、トンカツ食べたいけど丁度良い大きさのものがなくて3分の1残した…とかね。トンカツ食べたいけど横についてるマカロニサラダは食べたくない…とか。白ごはんの量が多い…とか。



食べたくなくても少し頑張って食べるけど、美味しいもの食べて気分が良いのに最後に嫌な思いまでしても食べ切るのって、それマナーなの?」



と、具体的な例をあげ、「無理してまでたべることがマナーなのか?」と疑問を呈している。




Ads by Kiosked
■「全部食べなくちゃ」というプレッシャー
なお、投稿者は作ってくれた人が目の前にいる、といったシチュエーションであればムリをしてでも全部食べるという。

また、食べ残し問題については学校給食を引き合いに出し、「小学校の給食って『全部食べなきゃいけない』っていうプレッシャーで全然美味しくなかった」と語っている。

そのうえで、「食事を残す人って不快ですか?」と他ユーザーに意見を求めた。



■「良い印象は持たない」
他ユーザーからは、やはり食べ物を残す人には「良い印象を持たない」といった声が多くあげられている。

・不快じゃないけど、ふーん、そういう人なんだーって思う。(中略)給食は選べないから仕方ないとしても、何を買おうか自分で選べるんだったら、何が食べたいかじゃなくて、食べ切れるものを選んだ方がいいんじゃない? って思います。食べ物も無駄だし、お金も無駄にしてる



・あまり気分はよくないというか、食べ物粗末にする人なんだー、自分が食べられる量がわからない人なんだー、という印象は持ちます。好き嫌いなくて、美味しく楽しく食べられる人と一緒に食事したいなとは思いますね



・メニューの付け合せに要らないものがあるなら 最初から抜いてもらうよう頼む。お弁当で食べたいメニューが食べきれないなら 小皿にうつして冷蔵庫。食べたくない言い訳としか思えない



食べ残しをしないために、「注文や購入時に選び方などを工夫すればいい」といった意見も。

■「気にならない」や投稿者に共感する声も
一方で、「他人が食べ残しをしようが完食しようが気にならない」といった声や、投稿者に共感する声も寄せられている。

・全然気にならない。人がどんな食べ方をするか観察したことがない

https://sirabee.com/2018/05/12/20161621575/
0004名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:46:18.34ID:MMzyMGyR0
こういう事を気にしなくなったら終わってると思う
0005名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:49:15.83ID:mPG9xAQ00
資本主義極まってきてるよな
金さえ払えばなんでも許されると思ってる
まあ、そういう人と関わることはないから知ったこっちゃないが
0007名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:49:33.43ID:YPRa4PxB0
>>3
うむ
野菜からして油ぎってるからな
そして、脂だけのチャーシューでトドメ
伸びた麺を食う力は残ってない
0008名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CZ]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:49:36.69ID:Gb8IMmp1O
まったくの無駄、とは言えない
客も、店も、損はしていない
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:52:22.67ID:gQWvi4wL0
人がどういう食べ方しようが気にしない人って相手がクチャラーでも気にしないのかな
食べ残す人は注文するときに少なめでお願いしますって言えばいい話
0012名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:52:38.94ID:etFpdJnG0
残したくはないが、残さざるを得ないときもある
0013名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:52:48.79ID:ie6ljrFu0
外に限らないと思うけどね
0014名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:56:02.91ID:hHK+jbBd0
>>1
こう言うこと言う奴に限って、屠殺場で殺される豚や牛見て可哀相とか言うんだろうなあ
0016名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:57:45.50ID:rqh/qBbn0?2BP(1000)

>>11
注文できたらそうするだろうけど、すべての店がそうじゃないという話
コンビニ弁当で小さいのが販売されてる理由も需要があっての事
0018名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:58:46.12ID:zkFqmp9Q0
外食で残すのが世界の常識
フランス料理、中国料理然り
0020名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:01:07.79ID:eYQiiUKJ0
>>1 4
屠殺場で殺される豚や牛は見てもいないけど可哀相と思う。
でもまずいと感じた肉料理は残して捨てるよ。
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:01:10.79ID:hFMTXpiP0
店によっては普通に頼んだらとんでもない量出てくることあるしなあ
0023名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:57.53ID:RN3SyRgZ0
適量や好みなんて人それぞれ。
0025名無しさん@涙目です。(禿) [ES]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:07:53.41ID:8r/Cxb7p0
自分の金なら、好きにすればいいけど、
残す女に、奢りたいとは思わんな
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:08:00.96ID:eAIzwYgx0
食ってクソで出すのも、残してゴミ箱に捨てるのも一緒やろ
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:08:04.74ID:7ZfNxB+s0
そう思えばバイキングは合理的だね
残った料理はどうしてるのか知らんが
0028名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:12:16.31ID:cUlY4lfu0
こういうの批判する人って予想だにしないボリュームで来ても絶対全部食べるのかな?
ビュッフェで残すとかならまだしも、初めて入った店で味とか量が自分に合ってないことだってあるだろうに
0029名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:30:13.65ID:ETBLoiHu0
飽食の時代って何十年前から言ってんだよ
これだけ続けばもうスタンダードだろ
0030名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:32:17.85ID:XVwt3t6A0
中国の食堂はとても食い切れない量出すのが普通
向こうの礼儀らしいが勿体ない
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:36:32.15ID:KNGHPD3Q0
外食ならドギーバッグお願いします
持ち帰りなら残してあとで食べれば
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:37:18.29ID:Q5hxSr/k0
やっぱりメシはぼっちメシに限る
胃に入ればなんでもいい人とは食いたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況