X



【朗報】「今後、喫煙者は一切採用しない」 違法になる可能性があると判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 00:19:08.02ID:uthh/rHF0●?2BP(2000)

「今後、喫煙者を採用しない」と、IT会社社長がSNSで宣言
弁護士「採用基準の合理性が認められない可能性がある」
「喫煙しない」とウソをついて採用されたら、解雇されることも
受動喫煙が問題になる中、あるIT会社社長の宣言がネット上で議論をよんでいる。

「今後、喫煙者は一切採用しないことを決めました。」


この宣言をしたのは、プログラミング教育事業などを手がけるIT会社「div」の真子就有社長。
4月28日にツイッターで、「法の範囲で個人の生き方は自由です」としたうえで、「健康」「生産性」「周囲への影響」
という観点で会社にとって良いことが何もない、と持論を述べている。

さらに、ブログでも喫煙者を採用しない理由を詳しく説明。健康面のリスクに加えて、たばこ休憩は非喫煙者からの不
満になりやすく、「非喫煙者から不満の声が上がることのほうが問題であり、生産性を落としている」などの理由を挙げている。


星野リゾートなども以前から「喫煙者は採用しない」ことを明言していて、また、受動喫煙対策をめぐっては、政府
が3月に「健康増進法改正案」を閣議決定し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて今国会での法案成立をめざしている。

こうした世の中の流れの一方で、「喫煙者は採用しない」という採用方針は、法的に問題はないのだろうか。また、「喫煙しない」というウソが採用後にバレた場合はどうなるのか。
弁護士法人L&Aの伊勢田篤史弁護士に聞いた。


「喫煙者は採用しない」は合理性が認められない可能性がある
ーー「喫煙者は採用しない」という会社の方針、法的に問題はないのでしょうか?

一般的に、企業においては広範な採用の自由(労働条件の自由)が認められております。

受動喫煙についての社会的意識の変化もあり、本人も条件を承諾した上で応募しているのだから問題ないと思われる方も多いでしょう。
しかし、労働法という観点から検討してみると、そんな簡単な話ではありません。

採用条件については、憲法上規定されている職業選択の自由等にも鑑み、合理性が求められているものと考えられます。
なお、合理性の有無については、各企業の個別具体的な労働環境等に照らして評価されるものといえます。

喫煙者を全社一律に採用しないという採用条件については、ケースバイケースですが、合理性が認められない可能性があります。

まず、喫煙者という言葉自体の定義から考えなくてはなりません。
喫煙者といっても、日中たばこを吸わなくても大丈夫なライトスモーカーから、日中問わずたばこを吸わずにはいられないヘビースモーカーまでが対象となり、非常に多義的です。
この喫煙者という言葉自体の定義を明らかにする必要があります。

例えば、喫煙者をライトなスモーカーを含むと定義した場合、看護師さんや営業職の方等のように、ちょっとした匂い等が問題となるような労働環境であれば、「喫煙者は採用しない」という採用条件についても合理性があると評価される可能性があります。


https://www.fnn.jp/posts/00309540HDK
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 02:48:58.02ID:sU8xT1y/0
嫌煙ってキチガイしかいないからねw
受動喫煙がそんなに体に悪いなら、今70、80の人達は皆くたばってますw1960年代の成人男性の喫煙率は90%超えてたんですが?w
言わば国民総受動喫煙状態だったにも関わらず平均寿命伸びまくりなんですが?wこれをキチガイ嫌煙に質問すると尻尾巻いて逃げまくりw
受動喫煙が体に悪いと言うのが只の言い掛かり、つまり難癖つけてるだけだと言うのがお分かり頂けただろうかw
0048名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:21:17.18ID:oAar8zoG0
>>40
で、その三次喫煙とやらの具体的な健康被害はどれくらい発癌リスクが高くなるのかな?
またライト喫煙、ヘビー喫煙での三次喫煙の差はどれくらい?
0050名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:35:19.29ID:oAar8zoG0
>>49
どの臭いを不快に感じるかは人それぞれだ
その理由だと不快な臭いをタバコ限定にする合理性がないだろ
かと言って不快な臭いの範囲を広げたら収拾つかなくなる
0051名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:44:48.67ID:fpDxXvt20
隠れて吸えばいい
0052名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:47:41.05ID:DEK6Lh2Y0
俺も口には出さないが
喫煙者は一切採用しない
0053名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:50:59.76ID:ip1JlEzA0
喫煙者って言うことだけで採用しないのは確かに違法だろうけど
だからと言って喫煙者のために喫煙場所を設ける義務はない
職場を全面禁煙にして喫煙判明したら減俸等の罰則設ければいいよ
0054名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/05/12(土) 03:51:52.36ID:vvY0zBAK0
当然の生理現象の如く離席するヤニカスってなんなの?その分残業して補填しろ
0056名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 04:03:27.37ID:UCxOk6S+0
本人に直接言え、或いは上司に言え。
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]
垢版 |
2018/05/12(土) 04:35:33.87ID:4Qwi/umC0
戻って来ると臭いから無理
0059名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 04:36:07.62ID:i3MOn95e0
へりくつのこじつけ
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:32:28.84ID:6FmckWkr0
そりゃぁ喫煙自体は違法じゃないからな
うちでさえ受動喫煙防止を名目に社内完全禁煙を検討したけど、コンプラに照らし合わせて出来る事と言ったら喫煙室の改装がせいぜいだったしな
なんの責任も無い身軽な零細企業だから出来ること
0064名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:36:28.10ID:DEK6Lh2Y0
神奈川は歩きヤニカス、ポイ捨てヤニカスが本当に多い
就職なんかせんでいいよ
通勤のときにそれをするようになるから。ヤニカスは今直ぐ死ねばいい
0065名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:44:36.11ID:JK0OeyJO0
>>14
先に宣言しといてくれた方が喫煙者にとってもありがたいのでは?
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:47:53.18ID:GJQX6XZu0
仕事中にタバコ吸いたくならないレベルのやつを喫煙者と判断するのは無理だろボケ
そんな無意味なライトスモーカーがいるとは思えんがw

ライトスモーカーという架空の存在を盾にして仕事中に吸わなきゃいられないニコチン依存をすり抜けさせようとしてんじゃねえよくそがw
0069名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:50:02.80ID:DEK6Lh2Y0
ヤニカスも
会社の近くや同僚の目があるところでは
歩きタバコもポイ捨てもしないヘタレばっかり

自分に道理があると思うなら
誰の前でも堂々とやれや
0070名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:50:58.21ID:GJQX6XZu0
なんか最近は喫煙者にニコチン依存とそうでないのがいるかのような誤解をばら撒いてる感じがしますが、
ニコチン依存でない喫煙者なんて皆無ですからね?
ニコチン依存じゃなきゃ「またタバコ吸いたい」という欲求すら存在し得ないですからね?w
0071名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:55:56.65ID:oT0RkxzR0
タバコ吸う奴って、合理的判断ができない奴だから、企業として採用しないってのは当たり前だと思うけどね。
今時タバコ吸ってるのって、底辺階層くらいだし。
0072名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:56:52.27ID:jHyWnuMM0
タバコのにおいプンプンさせてる医療関係ってバカじゃねーかと
0076名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:06:35.00ID:OLSP5Civ0
>>73
最近は電子タバコ類に切り替えてるやつが多いけどね
あれだったら服に臭いがこびりつかないから吸わない人間からしても気にならん
お前がいかに偏狭で周りを見ていないやつかよく分かる
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:13:08.38ID:m1fCtMcd0
>>73
いやところがいるんだよ、ウチの秘書のねえちゃん
喫煙者公言してるわりに吸ってるとこ見たことないし仕事中抜ける事もない、だから匂いしたこともない
0080名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:15:10.94ID:heYaAd0E0
>>73
それはお前の周りの人間のレベルが低いから
類は友を呼ぶとかそういう感じ
0081名無しさん@涙目です。(茸) [IL]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:18:25.67ID:b7rW+lWb0
>>73
殆どの喫煙者は肩身が狭いなぁ…なんてボヤきつつもちゃんと喫煙所で吸ってるんだけどな
一部マナーの悪いアホがいるけどそんなんタバコに限った話じゃないし
お前の理屈で言ったらタバコの販売を禁止するしかなくなるぞ
0083名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:26:07.45ID:VN1Ix4PJ0
確かにタバコの煙はIT機器に良くない影響を与えるから喫煙者の採用を渋る気持ちは解る
世に蔓延るITドカタのうち、一体何人がPCケースの中のヤニ付き埃の清掃ができるのだろうか?

と、いう話とは別に「将来違法になるから」という理由がまかり通るなら
IT企業のブラック丸出しなデスマーチは「現在既に違法」なんで、即刻会社を畳んで欲しい
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:26:11.07ID:nyVs/klI0
なら、年齢制限も違法では?
0085名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:31:34.11ID:2lUrcAID0
>>68
>仕事中にタバコ吸いたくならないレベルのやつを喫煙者と判断するのは無理だろボケ

はいはい、存在しないはずのライトスモーカーの俺が来ましたよ
煙草は酒のお供って考えの人間です
日中は吸わないけど喫煙者と公言してます
0087名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:51:12.54ID:1k28pcbm0
煙草休憩ってすごく当たり前みたいな扱いになってるけど都市伝説だろ
会社指定の休憩時間以外に休憩取れるわけ無いやん
0089名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 06:59:20.48ID:jX87/CgG0
面接の時に「喫煙所ないけど大丈夫」と聞けばいいだけだろ
0091名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:03:11.15ID:yE81EeY40
こっそりフィルタよりよほどマシだろっつーの
0093名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:05:14.00ID:gZVE9ERs0
喫煙所がなければ会社の前の路上で吸い出して、近所から顰蹙を買うのがヤニカスだからな
まじでヤニカスはどうしようもねえんだよ
禁煙だって言ってる会社に行って、給湯室なんかを見つけて平気でタバコを吸い出す
換気扇の下で吸ったから良いだろなんて開き直るが、それタバコ用の換気扇じゃねえんだよって
ことが珍しくない
苦情の電話がかかって来て驚かされる
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:06:41.85ID:8Ttdu++i0
わざわざ不健康になるだけの行為に金使ってる時点で頭おかしいだろ
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:16:16.12ID:rXrWiGz30
ニコチン中毒者なんて、全員隔離して欲しいわ
臭くてしゃーない
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:39:17.53ID:PvB4blsX0
ニンニク臭は?
酒臭は?
加齢臭は?
生理臭は?
0100名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:41:40.07ID:DEK6Lh2Y0
>>99
残念ながらそれら全部よりも煙草の方が臭えんだよなあ
0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:44:24.69ID:ziZ+c9Dw0
>>1
アホか
看護師の喫煙者くそ多いぞ
0103名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/05/12(土) 07:57:16.09ID:/vSmsyB50
喫煙は1回15分、一日3回までとかルールがある会社なら
非喫煙者は1回15分、一日3回まで仮眠室で寝っ転がっててOKってことにしたほうがいいんじゃね
公平に
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:05:13.18ID:N9J4D9qq0
嫌煙豚を採用しない

こっちの方がスマート
0107名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:10:29.87ID:bLaXcJ/W0
受動喫煙がどうこうの前に臭いんだよ
単純に臭い
0110名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:15:22.32ID:OZesN1oY0
職業選択の自由のなかに営業の自由も含まれる
つまり同列
儲けを出すため コストを削減するため といった理由さえあればいいんだよ
0112名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:28.20ID:bl9yqcdF0
問題になる理由がわからん。
一般企業なんだから採用基準も好きにすればいいでしょ。公的機関ならまだしも。
0115名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:12:16.47ID:enR4n2jW0
IT企業ならヤニカス嫌って当然だろう
コンピュータなど弱電の敵だからな
言い換えれば、
航空自衛隊に小西がやって来るようなものだw
法律的に入れないのは不味いだろうけど気持ちは分かる
0116名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:17:38.60ID:A1ASMFaj0
馬鹿は人の上に立てないという典型的な例
0117名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:24:33.58ID:2IF2ObGZ0
独自の採用基準をワザワザSNSで宣言する必要がないw
0118名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:26:10.63ID:Rhmm+5TK0
民間企業だしな、今までに採用されてた人は不当解雇の問題が発生するかもしれないけど、これから採用する奴は嘘ついてたなら解雇は仕方ないだろ、また、採用段階で弾かれるのも、生産性や非喫煙者との不合理的な休憩時間の取り扱いの差が生じるから仕方ないな
0120名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:44:01.69ID:A1ASMFaj0
死ねば解決
0121名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:01:39.10ID:4lZP3mN70
>>104
神経質だったりやたらと杓子定規にこだわる奴とは一緒に仕事したくないわな
異常にタバコを敵視する人ってこの傾向があるから良いリトマス試験紙ではあると思う
0124名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:30:26.80ID:U6bV/heV0
今のヒステリックな嫌煙ブームってただのファッションだな
0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:41:45.95ID:EoEKZBC50
定款にそう書いたら凄いけど、社長の宣言だけじゃねぇ・
0128早川巌根(富山県) [NL]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:46:34.81ID:eCqVMqcS0
従業員に給与を払えなくなる会社は畳んでほしい
0129名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:25.78ID:nIGnxbNn0
>>1
レッドフォックス株式会社も20年以上前から名刺の裏にタバコは人を殺しますと明記するほど喫煙禁止してますよ

ニコチンジャンキーなんて死ねばいい
0130名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:10:19.67ID:wxImHmyo0
2000年頃のITバブル期に起業した会社の社則みたいだな
0131名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:35:58.57ID:CbJDSlwR0
社内禁煙、喫煙室なし、非拘束時間に吸いたければ据えるところに行って吸ってくださいでいいだろ

これなら違法性が疑われる心配もないのでは
0132名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:39:44.38ID:i3MOn95e0
どういう違法なんだ?
経営者が採用しない基準すら決められないのか?
おかしいだろ
0134名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:00:40.40ID:zkxzDLLw0
職場でタバコを吸わない喫煙者が会社にとって何か不都合あるの
0135名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:05:00.73ID:kWNWggUx0
喫煙者しか採用しない会社出てこいや!
0137名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:11:01.39ID:MMzyMGyR0
昭和が狂ってただけなんだよね
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:30:09.09ID:JLoM4Co/0
嫌煙厨は勝手にルール作るから困るよなぁ
0141名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:33:36.46ID:SfpiGlBi0
この弁護士が無知かかまってちゃんなだけ
0142名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:37:36.63ID:qw+Q+syD0
タバコ吸うのも免許制にして欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況