X



【日本すごい】進化したカプセルホテル、外国人観光客にも人気に 海外でも建設

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:35:49.36ID:Z3j83f5a0?PLT(12931)

進化したカプセルホテル、外国人観光客にも人気に 海外でも建設

かつては終電を逃したサラリーマンが、寂しく泊まる場所だったカプセルホテル。
しかし近年は、ラウンジやバーが併設され、寝具、Wi-Fiや充電設備などにも気を配った、おしゃれで個性的なものが登場している。
安価で清潔なうえ立地が良いところも魅力となっており、旅行客からの人気も高い。
いまや海外でも、現地の需要に合わせた施設が続々と建設されている。

◆「安かろう悪かろう」は過去 おしゃれで機能的な施設が続々登場

フォーブス誌は、カプセルホテルは1970年代の日本で始まり、簡素で宿泊者同士がほとんど顔を合わせない場所だったと述べる。
米CNBCも、仕事や飲み会で夜遅くなり、終電に間に合わなかったサラリーマンが仕方なく泊まる場所だったと解説する。
無理してタクシーで帰宅するよりも、カプセルホテルに泊まってしまうほうが安くつくと説明している。

ところが近年、このようなイメージを覆すカプセルホテルが登場している。
狭いながらも、寝心地の良いマットレスを採用し、高速Wi-Fiが使えるのはもちろん、電源やライティングにも気を配り、テレビ付きの場合もあるという。
ラウンジやバーなど、仕事や食事ができる共有スペースが設けられていることも多い。
トイレや浴室は共同だが清潔に保たれており、女性も安心して泊まれる。
すでに、カプセルホテルはサラリーマンだけでなく、一般の旅行者が泊まる場所として認識されつつある。

◆ミニマリスト的コンセプトに共感 海外でも人気

フォーブス誌は、近年は旅行者の消費パターンは慎ましやかになっており、多くがベーシックで必要なものだけあればいいという、「手の届くぜいたく」を求めていると述べる。
例えば、欲しいのはミニバーやスパなどではなく、高速Wi-Fiや、iPadの充電やちょっとした作業に仕える小さなデスクなどということだ。

総合不動産サービス大手のJLLは、おしゃれで機能的なカプセルホテルを「デザイン主導の環境で、シェアされた小さな睡眠用空間に革新的な共有スペースが付いたもの」と定義している(フォーブス誌)。
このコンセプトは世界でも受け入れられ、いまや海外でも続々とカプセルホテルが建設されている。

https://newsphere.jp/national/20180509-2/
0043名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:39.93ID:JIelyHuK0
コンテナを改造したコンテナホテルみたいだな。
災害時に、外へ持ち運びして屋外でも利用出来そう
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:51.41ID:deMGpXva0
>>39
これいいな
0045名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:03:46.10ID:zN2X781Q0
>>22
いびきがなぁ
0049名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:08.28ID:JYI2SipP0
>>40
できるよ
女性専用エリアのある店舗なら
0050名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:26.11ID:i0bQhPif0
バックパッカーとか素泊まり雑魚寝な二等客室みたいなところ散々利用してんだろ
今更カプセルの何が珍しくて有難いんだよ。。。
0051名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:10:44.32ID:AxmJP+pN0
屁とかしたら空間に充満しそう
0053名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:12:21.11ID:XLzK5hm60
海外のホステルの二段ベッド相部屋よりよっぽど快適に休めるけどね。
つうか、サウナと風呂もあればむしろレジャー
0058名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:15:05.12ID:TNLsYbe80
>>48
ただ綺麗なだけで6000円のカプセルより漫喫のフリータイムの方がいいわ
もしくはタクシーで家帰る
0062名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:17:26.38ID:o5IFLf3Y0
朝、アラームかけっぱなしで出てくアホが必ずいるからゆっくりできない
0064名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:21:31.29ID:YclP6Iop0
慎重187cmのノッポのオレですらすっぽり収まったからな。思ったより快適だったけど
偶然同じ日に泊まったおっさんのいびきがでかいと最悪
0065名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:21:50.53ID:tFQe9CG30
>>55
宇宙船っぽいい
0067名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:22:47.81ID:/ml1Ym9t0
ネカフェのほうが快適
0069名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:24:18.33ID:W73EG50M0
名古屋のウェルビー最高
0073名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:02.87ID:DBLEQ2kl0
>>55
さすがメキシコ、カプセルホテルでさえ猟奇的な眠りを想像させやがる…
永遠の眠りにいざなわれるだろ、ここ
0080名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:41:43.20ID:lLNmoNko0
Book and Bedは一回泊まってみたい
0084名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:55:19.05ID:4OJ6Or5J0
タンクベッドはよう
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:02:17.03ID:Q8AeYRZB0
>>86
ユースホステルやドヤくらいだろ?
0090名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:04:20.60ID:gVBZjcPc0
>>66
布団がムショのと違うぞ
0092名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:26.00ID:rkMMDTTx0
>>24
東京マスゴミは絶対報道しない。関東なら必ずやる
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:02.42ID:6kpq6YPd0
綺麗目のカプセルホテルたくさんできたけど
殆どが空調が効かず暑くて寝れない
カプセルホテルは古いのに限る
0094名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:31.85ID:2Rypv29L0
>>48
同意。
都心で休前日で大きな駅の近くだともっと高くなるから、割が合わなくて使えないわ
そのお金で江戸川区や江東区辺りのビジホを押さえる
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:15:13.37ID:BVjlugrm0
上野駅近くのカプセルホテル王城まだあるのかな?
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:17:18.07ID:qrdaEyE20
海外なら法律的にドア付けて、しかも施錠出来そうだよな。
ドアがあれば騒音も軽減されるし、この分野、海外に先を越されそうだな。
0099名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:19:08.46ID:/ER4bipQ0
この記事のナインアワーズは全然駄目。カプセル内は静かだが剛性が無いらしく近所のカプセルの寝返りとかの振動を拾ってずっとユラユラ揺れとる。
0100名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:22.74ID:6kpq6YPd0
>>98
ドミトリーが普及してるから
高い施工費でカプセル部屋作るのは流行らんだろうな
0101名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:25.79ID:yibxFrRy0
黒船キャビンお得だったけど入口にまとめ置きしてあった耳栓なくなってて俺のせいかもと心痛んだ
0102名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:25:33.58ID:JYI2SipP0
>>52
鈴木義司さんチーっす
0103名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:32:26.87ID:BC0Tuqs00
>>76
カプセルホテルの従業員です。
カプセルは法律上「部屋」ではなく「家具」の扱いの為、中から鍵をつける事はできません。だからカーテンで中が見れないくらいしか出来ないです。
あくまで部屋みたいな作りということです。家にある二段ベットが部屋ではなく寝具であるように、豪華な二段ベットだと思って頂けたら分かりやすいかと思います。
0104名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:38:23.87ID:LszvqvnF0
あの黒川紀章さんがカプセルホテルの生みの親なんだなあ
0106名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:43:54.77ID:ZhISl68B0
今の時代カプセルホテルはオワコン
0107名無しさん@涙目です。(中部地方) [MX]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:44:38.90ID:8U5+deoD0
>>55
冷凍睡眠カプセルかよw
起きたら100年後とか嫌だぞ
0108名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:52.74ID:i/6jD/QM0
都内行って宿泊費を一番安くしたい場合どうしたらいいの
横になって寝れたらいいんだけどネカフェは窃盗とかあるって聞くから嫌
0109名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:53:06.06ID:ixDV+ABU0
>>39
蒲田のカプセルでこんなやつあったわ
0110名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:55:07.69ID:Ne1Jcf8g0
逆位相でイビキを消音する機能くらい
搭載しろよ後進国め
0111名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:59:26.32ID:q3d8nN0O0
東静岡の駅近くの温泉カプセルはよかった
温泉もよかったしカプセルもよかった
0112名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:02:26.27ID:/eHhWRtk0
>>104
設計だけな
カプセルホテルという業態自体は別の人が考えた
0113名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:03:59.89ID:fc6ViCNG0
新宿グリプラが消滅する前、アジア系も欧米系もけっこう居たよな。
昭和のオヤジサウナであろうと十分に外人受けするぜ。
今時のアカスリ無し・マッサージ無しの清潔仕様は増殖して欲しくないんだが(涙)
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:04:33.19ID:7xmLo1dh0
>>108
栃木からなら車で移動して車中泊でいいんじゃね
0116名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:09:37.09ID:fc6ViCNG0
>>108
上野の「おもてなしのお宿」ってカプセルどう?
思いっきり昭和の退廃的オヤジサウナが跋扈するあの界隈で、新しさが群を抜いてるよ。
共用スペースは男女共同だから連れが居ても安心。
お値段も上野プライスで一泊3000円前後だったかと。
0117名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:19:15.31ID:NXG5GVQK0
カプセルホテルに泊まったとき過呼吸になったわ
二度と泊まらねえ
0118名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:21:01.74ID:/7onYeID0
外人はフィフスエレメントを思い出すのかな
0119名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:21:23.59ID:Cu4K8LIP0
よく「安心お宿」に行くわ
0120名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:08.07ID:JYI2SipP0
>>117
閉所恐怖症にはきついだろうな、
0121名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:31:32.01ID:X82day010
2年前?のヤフトラ初回半額クーポンの時は助かった、また来年とかやってくんねかな
0122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:33:10.39ID:h0mt7aXJ0
ちゃんとドア閉まって鍵掛けられたら文句ないんだけどな。
法律の関係で薄いカーテン1枚の仕切りだから色々と問題が起きる。
0123名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:33:10.58ID:2Rypv29L0
>>116
上野や御徒町は古臭い宿ばっかりだから、数年前までは飛び込みでも余裕で安く泊まれたな
今は外国人が沢山泊まってそうだけど
0124名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:34:04.65ID:fc6ViCNG0
グリーンプラザご臨終の後、新宿のサウナどこに引越ししようか悩んでる。
こりこり、510、区役所前どれが一押し?
0125名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:35:02.40ID:8tKl3GJg0
全く使ったことがないから相場ググったら3000位するんだな。
それだったら素泊まりで民宿やビジホ泊まった方がいいわ。
0126名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:36:55.86ID:eHLtOrKO0
なんだかんだビデオ試写が一番快適

カプホとか満喫はだめや
0127名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:37:42.23ID:8tKl3GJg0
>>103
多分その法律のせいだと思うけど、同じ理由でネカフェも
完全に中が見えなくなる戸・ドアがつけられないんだっけ?
0128名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:38:05.54ID:fc6ViCNG0
>>123
上野界隈、旧来系のは相変わらず小汚いジジイの溜まり場だよね。
(噂にでるようなウホッ!との遭遇は心配しなくてもいいがw)
ここ数年、アメ横で新設されてるのはホント客層が若い女子向けの治安ヨシだよ。
都内の相場が一泊4〜5000円の所、上野相場で3000円前後が魅力だし。
でも外国人指数は、新宿エリアよりは高くないかなあって印象だよ。
0129名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:38:31.58ID:jAF5eQHZ0
使ったことないんだが、イビキうっさい人ってどうなるの?
0130名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:38:56.39ID:8tKl3GJg0
>>126
去年東京行ったときに初めて使ったんだが、あれいいね。
鍵もかかるし、足伸ばして寝れるし、シャワーもあるし。
0131(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:40:13.30ID:P4KS20LA0
>>22
終電がなくなり大阪の天王寺でこれとよく似たのに泊まった。
0132名無しさん@涙目です。(禿) [PL]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:44:43.02ID:aYKKyJ5s0
>>22
ファーストキャビンだな
0134名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:49:19.10ID:RVAMRy4L0
>>48
そんだけするなら東横インやスーパーホテル使ったほうがいいな
0135名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:49:41.66ID:2Rypv29L0
>>128
アメ横側は変わってきたのか
上野は、線路を挟んだ金銀宝石商街側の「相変わらず」な方のイメージしかないから、
都心で宿が見つからず途方に暮れたときの最後の場所にしてる

外国人多そうだけど、さすがに新宿ほどじゃないか
歌舞伎町とかの場所の割に安い宿は、いまや外国人だらけだし
0136名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:53:23.10ID:2Rypv29L0
>>134
東横インは休前日でも値段上げないのが良いよね
都心の休前日でも7000円代からあるし、
仮押さえ率が高いから、2,3日前くらいになるとキャンセル分の空き室が出てくるし
0137名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:53:37.20ID:fc6ViCNG0
>>135
週末だったら新橋のカプセルはどう?
ビジネス街の場所柄、よそと真逆に週末割引の料金体系だからお得感あるかも。
ちょっと一杯も有楽町ガード下から銀座まで徒歩範囲だし穴場だよね。
0138名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:26.27ID:NFu0h7xJ0
>>22
これで隣室の音が気になって7500円なら
完全防音漫喫ナイトコース1900円のが圧倒的に良いな
何が悲しくてこんなのに7500円も払うのか
0139名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:56:43.44ID:erKfhgs80
いびきかくクズは利用禁止にしろ
真向かいとかになると一切寝られん
0140名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:58:50.28ID:2Rypv29L0
>>137
新橋は使ったことないな。検索すると確かによくヒットするけれど

土曜に都心に泊まるなら、最近は東横インの直前キャンセル分とかを狙っちゃう
あとは東西線や新宿線の江戸川区・江東区エリアとか。穴場だし
0141名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:58:56.93ID:fc6ViCNG0
今のところ、広い風呂やサウナ室に価値を置くかシャワーさえあれば十分かで意見が分かれてるな。
俺は昭和のオヤジ悦楽趣味をフルコースで堪能したいから。
ロウリュウサウナでビキニねーちゃんのうちわサービス、アカスリでスッキリ、足モミマッサージでサッパリ。
終わったら生ビールでタバコぷかぷかという様式美に拘りたいな。
0142名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 23:01:36.49ID:fc6ViCNG0
>>140
いいね。
山手線沿線にさえ拘り無ければ王子や赤羽、北千住や蒲田とか値落ちを狙うのも大あり。
夜は軽く吉田類的なB級グルメでやり過ごす向きには、確かに最適なチョイスかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況