X



【日本すごい】進化したカプセルホテル、外国人観光客にも人気に 海外でも建設

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:35:49.36ID:Z3j83f5a0?PLT(12931)

進化したカプセルホテル、外国人観光客にも人気に 海外でも建設

かつては終電を逃したサラリーマンが、寂しく泊まる場所だったカプセルホテル。
しかし近年は、ラウンジやバーが併設され、寝具、Wi-Fiや充電設備などにも気を配った、おしゃれで個性的なものが登場している。
安価で清潔なうえ立地が良いところも魅力となっており、旅行客からの人気も高い。
いまや海外でも、現地の需要に合わせた施設が続々と建設されている。

◆「安かろう悪かろう」は過去 おしゃれで機能的な施設が続々登場

フォーブス誌は、カプセルホテルは1970年代の日本で始まり、簡素で宿泊者同士がほとんど顔を合わせない場所だったと述べる。
米CNBCも、仕事や飲み会で夜遅くなり、終電に間に合わなかったサラリーマンが仕方なく泊まる場所だったと解説する。
無理してタクシーで帰宅するよりも、カプセルホテルに泊まってしまうほうが安くつくと説明している。

ところが近年、このようなイメージを覆すカプセルホテルが登場している。
狭いながらも、寝心地の良いマットレスを採用し、高速Wi-Fiが使えるのはもちろん、電源やライティングにも気を配り、テレビ付きの場合もあるという。
ラウンジやバーなど、仕事や食事ができる共有スペースが設けられていることも多い。
トイレや浴室は共同だが清潔に保たれており、女性も安心して泊まれる。
すでに、カプセルホテルはサラリーマンだけでなく、一般の旅行者が泊まる場所として認識されつつある。

◆ミニマリスト的コンセプトに共感 海外でも人気

フォーブス誌は、近年は旅行者の消費パターンは慎ましやかになっており、多くがベーシックで必要なものだけあればいいという、「手の届くぜいたく」を求めていると述べる。
例えば、欲しいのはミニバーやスパなどではなく、高速Wi-Fiや、iPadの充電やちょっとした作業に仕える小さなデスクなどということだ。

総合不動産サービス大手のJLLは、おしゃれで機能的なカプセルホテルを「デザイン主導の環境で、シェアされた小さな睡眠用空間に革新的な共有スペースが付いたもの」と定義している(フォーブス誌)。
このコンセプトは世界でも受け入れられ、いまや海外でも続々とカプセルホテルが建設されている。

https://newsphere.jp/national/20180509-2/
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:36:56.11ID:Fi/tVwJ+0
はい
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:37:15.58ID:QrVWVLnJ0
馬喰町の寝台車ホテルに泊まりたい
00061(禿) [CA]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:38:50.83ID:doR6vvW+0
WiseGuy Research Consultantsが発表したレポートによれば、世界のカプセルホテル市場の価値は、2016年の1億5900万ドル(約172億円)から2022年には2億2600万ドル(約244億円)になると予想される。
カプセルホテルが多いのは日本、中国、台湾、シンガポール、ロシアなどだが、なかでも中国が急成長中で、今後は東南アジアでの成長も見込めるとしている。
テレグラフ紙は、世界の最もクールなカプセルホテルを特集し、アジアのみならずオーストラリア、欧州、北米などでも、ここ数年人気だと解説している。

◆体験談は総じてポジティブ ただし大きな改善点も

さて、海外メディアでは、さまざまな「カプセルホテル体験記」が発表されている。
外国ではPod Hotel(ポッドホテル:Podは豆のさや、容器を意味する)とも呼ばれているそうだ。
CNBCの記者は、銀座のカプセルホテルに宿泊。
狭いのに1泊70ドル(約7500円)もすると述べているが、ロケーションの良さと、周りのホテルが1泊300ドル(約3万2500円)以上することを考えれば理解できるとしている。
パジャマが用意されていること、ラウンジやバーがあることに感心しているが、最も驚いたのは日本のテクノロジーだとし、「テレビのリモコンよりボタンの多いトイレ」や「コードレスアイロン」を紹介している。

フォーブス誌に寄稿したテック&トラベル・ライターのジェフリー・モリソン氏は、いくつかの日本のカプセルホテルに宿泊している。
30ドル(約3200円。注:記事は2016年のもの)で眠れて朝清潔なシャワーが浴びられるのは安いと高評価だが、寝室の入り口のカーテンを閉めると空気の流れが途絶えると指摘。
特に日本人は外国人より高めの室温を好むため、息苦しいと述べている。
香港の初のカプセルホテル「SLEEEP」に宿泊した、ビジネス・インサイダー誌のハリソン・ジェイコブズ氏は、おしゃれさとハイテクぶりには驚いたものの、やはり空調が悪く、入り口のカーテンを開けざるを得なかったとしている。
ちなみに日本では、カプセルごとに空調付きの施設もあるということだ。
00081(禿) [CA]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:39:42.92ID:doR6vvW+0
カプセルホテル最大の問題点として、全員が指摘したのが騒音だった。
とにかく壁が薄いため、周りの人の動く音がよく聞こえるのだという。
CNBCの記者は、眠りの浅い人には不向きとしている。
モリソン氏は、まるでメガフォンの中に住んでいるようだったとし、電話の充電器でさえも、落とせば一番端の人まで聞こえそうだと述べている。
ジェイコブス氏も、早朝から支度をしてチェックアウトする人々の音で目が覚めてしまったとしており、いかに防音するかが、今後の課題となりそうだ。
0012名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:40:12.75ID:lmG4bMAv0
>>1
> フォーブス誌は、近年は旅行者の消費パターンは慎ましやかになっており、多くがベーシックで必要なものだけあればいいという、「手の届くぜいたく」を求めていると述べる。

そういうクソの役にも立たない観光客呼び込んで観光大国()目指してる池沼な国があるらしい…
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:41:18.04ID:b6TnWXzz0
最近のカプセルには寝る面にテンガ差し込める穴があってそこにおチンチン差し込むと捗るようになっててすげーのな
下から見るとなんか天井に出っ張りがあるからなんだこりゃ?ってなる
0014名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:41:21.31ID:CjgeTDqj0
ホルホルしながら↓
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:42:21.95ID:4EqmfG7g0
カプセルに限ってカサカサ音のする布団で、寝返りうつのも気を遣うから起きると体がちがち
例え周囲に聞こえてなくても本人が気になる、毛布にしてほしい
0018名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:43:26.76ID:m8s+Qken0
カプセルホテル体験に西洋人は興味あるようだな
すごい非日常感だしな
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:03.47ID:4EqmfG7g0
完全無音なのも逆に周囲が気になっちゃって
何部屋かあるなら、ずっと環境音楽ぐらい流してるフロアもあって良いと思う
0023名無しさん@涙目です。(大阪府) [IQ]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:47:15.51ID:/ad8uisv0
終電車に遅れたら仮眠1000円でOK
0024名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:47:19.90ID:dmOBOwdP0
2001年宇宙の旅をヒントに大阪人が始めたと聞いた
0026名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:48:56.87ID:H1ti6Mak0
>>22
窃盗が怖いな
0029名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:50:26.68ID:wMgslugs0
治安の悪い国に作っても犯罪の温床になるだけやろが
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:51:49.25ID:Q8AeYRZB0
入り口がカーテンだし騒音はありな。寝返りでギシギシとか。
ドヤや東横イン、スーパーホテルありならそっち泊まるよ
0033名無しさん@涙目です。(宮崎県) [PL]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:52:16.78ID:ZA4nTanY0
海外では個室一つ一つに鍵つけないとやばいだろ
0034名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:53:04.76ID:s7oZSo7I0
個でやっていける
から
そろそろ共同体のほうの進化もほしい
寂しい
0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:55:09.52ID:deMGpXva0
アジア旅行とかでよくあるドミトリーとかああいうもんだと思えばええんや
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:56:08.44ID:qC67L5ry0
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525737532/65
昨日書き込めたのに?
何故かいっぱい書きすぎ規制らしいんで分割してみるく

2chの正体(疑惑)より抜粋

以降、2chがIPを陰で売っているという裏情報が流出し始める。

2001年8月9日、ascii24において、2chが企業から削除依頼料を受け取っている事が取り上げられる。
しかし、抗議を受け、記事の内容は削除される。
その記事のミラー↓
http://memo2ch.at.infoseek.co.jp/article.html
☆関連
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
2001年、情報雑誌サイゾーの12月号においても、2ch総会屋説が記事となる。
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0212/karakuri/01.html

以降、2chが総会屋として機能している情報が幾度も流出し始める。
0041名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:54.74ID:78IdDMoh0
>>39
昔の個室の寝台車みたい
0043名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:39.93ID:JIelyHuK0
コンテナを改造したコンテナホテルみたいだな。
災害時に、外へ持ち運びして屋外でも利用出来そう
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:51.41ID:deMGpXva0
>>39
これいいな
0045名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:03:46.10ID:zN2X781Q0
>>22
いびきがなぁ
0049名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:08.28ID:JYI2SipP0
>>40
できるよ
女性専用エリアのある店舗なら
0050名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:26.11ID:i0bQhPif0
バックパッカーとか素泊まり雑魚寝な二等客室みたいなところ散々利用してんだろ
今更カプセルの何が珍しくて有難いんだよ。。。
0051名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:10:44.32ID:AxmJP+pN0
屁とかしたら空間に充満しそう
0053名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:12:21.11ID:XLzK5hm60
海外のホステルの二段ベッド相部屋よりよっぽど快適に休めるけどね。
つうか、サウナと風呂もあればむしろレジャー
0058名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:15:05.12ID:TNLsYbe80
>>48
ただ綺麗なだけで6000円のカプセルより漫喫のフリータイムの方がいいわ
もしくはタクシーで家帰る
0062名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:17:26.38ID:o5IFLf3Y0
朝、アラームかけっぱなしで出てくアホが必ずいるからゆっくりできない
0064名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:21:31.29ID:YclP6Iop0
慎重187cmのノッポのオレですらすっぽり収まったからな。思ったより快適だったけど
偶然同じ日に泊まったおっさんのいびきがでかいと最悪
0065名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:21:50.53ID:tFQe9CG30
>>55
宇宙船っぽいい
0067名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:22:47.81ID:/ml1Ym9t0
ネカフェのほうが快適
0069名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:24:18.33ID:W73EG50M0
名古屋のウェルビー最高
0073名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:02.87ID:DBLEQ2kl0
>>55
さすがメキシコ、カプセルホテルでさえ猟奇的な眠りを想像させやがる…
永遠の眠りにいざなわれるだろ、ここ
0080名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:41:43.20ID:lLNmoNko0
Book and Bedは一回泊まってみたい
0084名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:55:19.05ID:4OJ6Or5J0
タンクベッドはよう
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:02:17.03ID:Q8AeYRZB0
>>86
ユースホステルやドヤくらいだろ?
0090名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:04:20.60ID:gVBZjcPc0
>>66
布団がムショのと違うぞ
0092名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:26.00ID:rkMMDTTx0
>>24
東京マスゴミは絶対報道しない。関東なら必ずやる
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:02.42ID:6kpq6YPd0
綺麗目のカプセルホテルたくさんできたけど
殆どが空調が効かず暑くて寝れない
カプセルホテルは古いのに限る
0094名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:31.85ID:2Rypv29L0
>>48
同意。
都心で休前日で大きな駅の近くだともっと高くなるから、割が合わなくて使えないわ
そのお金で江戸川区や江東区辺りのビジホを押さえる
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:15:13.37ID:BVjlugrm0
上野駅近くのカプセルホテル王城まだあるのかな?
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:17:18.07ID:qrdaEyE20
海外なら法律的にドア付けて、しかも施錠出来そうだよな。
ドアがあれば騒音も軽減されるし、この分野、海外に先を越されそうだな。
0099名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:19:08.46ID:/ER4bipQ0
この記事のナインアワーズは全然駄目。カプセル内は静かだが剛性が無いらしく近所のカプセルの寝返りとかの振動を拾ってずっとユラユラ揺れとる。
0100名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:22.74ID:6kpq6YPd0
>>98
ドミトリーが普及してるから
高い施工費でカプセル部屋作るのは流行らんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況