X



車カス「夜間の信号待ちでライトを消すのはマナー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:16:12.50ID:T4cOHy4Z0●?2BP(2000)

「ライト消灯」はマナーなのか? 夜間の信号待ち、一部に残る慣習
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010000-norimono-bus_all

 夜の交差点で信号待ちをしている車列に、ヘッドライトを消しているクルマを見かけることがあります。

【写真】昼間も常に自動点灯、アウディのデイタイムランニングライト

 こうした慣習は特に大都市でみられるようですが、交通ルールに照らすと正しいものではなく、停車中もヘッドライト点灯の義務があります。
東京都世田谷区の自動車学校、フジドライビングスクールの田中さんは、「道路交通法では、夜間の道路にあるときは常にヘッドライトを含む灯火をつけなければならないと定めていますので、教習ではヘッドライトを消すようには教えていません」と話します。

 このような慣習はどのようにして広がったのでしょうか。引き続き田中さんに聞きました。

――信号待ちでヘッドライトを消す慣習は昔からあったのでしょうか?

 交差点で停車している時に消灯する慣習は、かつて東京などの大都市で多くのクルマに見られましたが、もとはタクシー業界から生まれたものと聞いています。
昔のクルマはアイドリング状態での発電能力が低く、さまざまな機器を積んでいるタクシーはバッテリーが上がりやすかったのです。そこで、ヘッドライトをこまめに消してバッテリーの消耗を抑えていたようです。

 そうした慣習が一般にも広がったと考えられますが、現在のクルマは発電やバッテリーの性能が向上していますので、交差点でライトを点けっぱなしにしてもバッテリーが上がることはありません。
また、交差点でヘッドライトを消す慣習には、もうひとつ「対向車のドライバーがまぶしいと感じるから」というマナー上の理由もあるようです。

ライトを消すと、自分の位置をアピールできない

――交差点でヘッドライトを消灯すると、安全面でどんな問題があるのでしょうか?

 ヘッドライトを消していると自分の位置を周りにアピールできないのが問題です。
特に、交差点の左右から曲がってくるクルマから見えづらくなるため、事故に巻き込まれる可能性が高くなるのです。また、信号が青に変わって発車する時に、ヘッドライトの点灯を忘れてしまう恐れもあります。
0003名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:18:22.70ID:trfwS8Fx0
LED化のせいもあり
眩しくてたまらん
自分さえ良ければ車カス
0006名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:19:54.54ID:tfO23jDA0
マナーと勘違いした一部の馬鹿がやってるだけ
0008名無しさん@涙目です。(中部地方) [NL]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:21:17.80ID:paz7nH7K0
丘の頂上の交差点で対向車のライトが付いてると眩しくて右折できないところは知ってる
0009名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:21:36.45ID:ZE95lChq0
前の車に光が反射して眩しいの
周りのことなんて どうでもいい
0012名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:23:02.12ID:GxbbDFvx0
教習所でならってない
0013名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:23:10.61ID:T8LXmdcI0
向かい側が下で眩しい時しか消さないわ
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:23:37.67ID:0cXS6zKr0
え?停車時に自動で消えるだろ??
0015名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:23:48.05ID:YqA5frzh0
東京のパトカーも信号待ちで先頭の時は
スモールに切り替えてるのが多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況