紙パック酒「鬼ころし」にストローが付いている理由にネット民が震えあがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
現在、清洲桜醸造が販売する紙パックの日本酒「鬼ころし」について、現在ネット上で何やら味わい深いうわさが広がっています。
ストローが付いて来る理由について、「体が震える人でもこぼさず全部飲めるように」とのこと。ヒェッ……。
このうわさは、2017年8月に2ちゃんねる(現5ちゃんねる)へ書き込まれたもの。以下のような、大変具体性に富んだ内容の書き込みから始まりました。
身体が震えてる奴らには常識なんやが、手で持ち上げて飲む体勢やと半分くらいこぼれるんや。
ストロー付いてたら身体がどれだけ震えようがストローの先を口の範囲内にさえ持って行ければもう逃がさんと飲める。
それさえできん状態でもストローなら地面に置けば飲めるんや
ストロー付きの酒を探す前にまず病院に行ってほしいところですが、この書き込みの引用が最近になってTwitterでバズり大きな注目を集めることに。
「怖い」「狂気の沙汰」「そんなに手震えててストローさせるのか」「これぞバリアフリー」「ユニバーサルデザインだな」といった声があがっています。
実際、「鬼ころし」にストローが付いているのは、そんな殺伐とした親切心からなのでしょうか。清洲桜醸造に話を聞いてみました。
―― 「鬼ころし」のストローについてネット上でこんなうわさがあがっていますが……。
清洲桜醸造:いえ、他社の製品やお酒以外でもそうですが、一般的に紙パックの飲料にはストローが付属します。「鬼ころし」も同様で、特別な理由はありません。
「鬼ころし」のストローは「体が震える人でも飲みやすいように」付いていると話題に → メーカー「違います」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/07/news053.html http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/07/l_kontake1607966_180507onikoro01.jpg http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/07/l_kontake1607966_180507onikoro03.jpg じゃあそのうち紙パックの飲料に増えてる
キャップ付きが酒でも出るってことかいな
俺は手と顔が同じ方向に小刻みに震えるからそこまでこぼさないけどな
何事も修行だよ童ども
前TOKIO山口達也メンバー無免許犯で強制猥褻犯の元容疑者さん「アルコール依存症じゃアル中じゃないから… (震え声」
極めると酒を口に運ぶ瞬間は達人の如く集中し震えなどなくなる
体が震えるってのが特別な理由じゃなくてアル中には普通ってことだろ
ぐぐってみたが、180mlのアレだとストローついてない場合どうすればいいんだ
ハサミを持ち歩くのか
紙パックストローの酒は手が震えても飲めるけど、コンビニで買うとき金を出す手が
震えて恥ずかしい。
1リットルの牛乳にもロングストロー付けてくれよ
口つけると紙の味して嫌なんだが
200ml紙パックの野菜ジュースにもストローが付いてるけど、
あれも同じ理由か?
そんな訳ないだろ
>手で持ち上げて飲む体勢やと半分くらいこぼれるんや。
そんだけ手が震えたらストロー差せないだろ
猪口で一口呑んだだけでも全身真っ赤になるんだがそれでも酒強くなりてえ
27 : ニールキック(芋):2013/10/25(金) 19:45:08.28 ID:/O/ixFAL0
>>7 会社の先輩が鬼ごろし(紙パック)専門だったけど数年前に癌で死んだ
先輩が鬼だとは知らずに生意気言ってた自分が怖くなった
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} `;、(( (゚ν。) ))
( | ̄ ̄| ) (( [_]/( )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (( (◎。 ) ))ゴッゴッゴッ・・・
( | ̄ ̄| ) (( V )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
* *
l⌒Yl lY⌒l * +
{ ´┴`} { ´┴`} + (‘ν‘) キラーン
( | ̄ ̄| ) [_]/( )\ *
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
AAでも確かに震えてて中身が飛び散りこぼれてるなw
>身体が震えてる奴らには常識なんやが
この時点でもうおかしいw
一口飲めば震えもシャッシャッシャ ほほほはほはほほほはーーーーーーい
>>5 書き込みで誤字脱字なくできているのは
呑んでシャキッとされてるからなんですか?
>>36 これいいよな
懐で温めておいて絞ってきゅっと飲める
考えたやつは天才
ちっこいパック酒には全部ストローついてるからな(´・ω・`)
ばかじゃねーの(´・ω・`)
ウィダーインゼリーみたいにすれば10秒でチャージできる
立ちはだかる壁
・ストローをうまく刺せず、先端が折れ曲がる
・ストローを伸ばせない
・ストローを袋から取り出せない
・財布を持つ手が震える
・商品棚からうまく取れず、落とす
・立ち上がれない
マジレスするとストローで飲むとアルコール吸収される表面積増えるから酔いやすくなる
ふなぐち菊水一番しぼりがうますぎて何本でもいけちゃう
つまみは塩辛とぬか漬けでいい
>>19 シャキッとしてからレジ行けばいいよ
清算前の飲食は日本ではタブーだけど事情が事情なので大目にみてくれるはず
商品名に「ころし」を使うことが許可された社風がすごい
鬼殺しなんて物騒な名前ついてるからどんなもんか試しに飲んでみたけど名前負けだね
アルコール度数が全然足りなくて酔えないわあんなもん
お前らよくワンカップ呷ってシャキ!とか馬鹿にしてるけど
あいつらアルコール切れると手が震えるどころか
幻覚幻聴多汗とか禁断症状が出てマジやべぇからな
俺もメンバーだけど日本酒なんか飲まん
ハイボールやわ
そんな状態で紙パックからコップに移せるか?
もし、移せるくらいの量ならコップ持てるだろ
あれ買うならワンカップ買うしワンカップ買うなら宝焼酎か黒霧島を買うし黒霧島を買うならブラックニッカを買う
ストローで吸い込んだほうがより良く酔いが回るからなんじゃないの?
>>36 こんなウィダーinゼリーみたいな酒あるのかよw
>>8 まぁ味がどうこうじゃないんだろうな。酔う為の道具であり体内にアルコールを入れるのが目的
>>37 常時震えてる訳じゃないんだよ
無性に呑みたくなって酒を目の前にした時がヤバイな
なんつー安心設計wこれで震えが止まってシャキッとできるね
そういえばzipで山口がうどんだったかを試食する時にあり得んくらいにガタガタ震えてて 嫁にこいつはもうダメかもしれんて話てたら あの事件があってやっぱりねって思った
>>64 西野カナの曲はSEX依存性かローター中に入れてるんだろ
アル中の人生って自分はボロボロだし他人にはネタか反面教師にしかならない
それより鬼すら殺せる酒を人間ごときが飲んだら即死だろ
ワンカップは2杯目からが本番。1杯目は震えで半分くらいこぼしちゃうからな
>>70 そんで一口飲んだら震えもピタッ!と止まってシャキ!ってするんだろ?
>>52 いやいや下手したら警察呼ばれますよ。どうせ風体だって怪しいんでしょう。自覚がないだけで
いやいやいやいや、あの形の紙パック飲料でストロー付いてない奴なんか見たコトねーですけど?
よくこんなデマ流せるなあ
ネットで野球選手の嫁をブスって言っただけで訴えられる時代なのに
>>86 三合くらい呑むまで止まらないよあれは嘘だろw
俺は一気に三合行くけどな
ワンカップだばーって飲んでるおっさん見なくなったな
薬物やってるふうに見せて外で飲みにくくするためらしいね
昔名前に惹かれて買ったけど
苦くて飲めなくて結局お風呂に入れた
初めて飲んだ日本酒がこれでもう一生日本酒は飲まんなって思ってたんだけど
数週間後に八海山飲んで一番好きな酒が日本酒に変わった思い出
禁断症状でイラついてるからって店員に当たり散らすのやめてくれよ
とりあえず会計済ませてシャキッとしてから話そうや
紙パックでストローは当たり前だよな
震えないようにってんならワンカップの鬼ころしにもストローついてないとおかしい
山口事件で飲酒に対して厳しい目が向けられているのに
酒造メーカーはお気楽なモンだな
そのうちにタバコ並の規制がかかるよ
結局、何でストローが付いてんのかわからないじゃん…
>>28
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} `;、(( (゚ν。) )) ほ、ほ、、ほとっ、、
( | ̄ ̄| ) (( [_]/( )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (( (◎。 ) ))ゴッゴッゴッ・・・
( | ̄ ̄| ) (( V )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
* *
l⌒Yl lY⌒l * +
{ ´┴`} { ´┴`} + (‘ν‘) ホットペッパーを見た!
( | ̄ ̄| ) [_]/( )\ *
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | >>36 よく出来たコラかと思ったらマジであるのなw
アル中が街中で昼間飲むとき
ジュース飲んでるように見えて良いんじゃない?
歩きながら呑めるからだと思っていた
傘さしている時とかさ
あの紙パックにはデフォでストローが付いてるからだろ?
いちいち鬼ころしのためだけにストローが付いてないのを造るのはコスパ悪い
俺は何時も松竹梅天3リッター紙パックを飲んでるけれど、グニャグニャして、ラッパ飲みが難しい。
だからストローを利用する。
公園で、ストローでたしなんでいると。
若い女と子供達や、一部青少年や老人達が、一斉に掻き消すように消えて、公園が無人に成る。
静かで良いけれど何でだろう、謎は深い。
>>66 それはほぼ無いだろ
そんな都市伝説もあるが、飲む量が変わらなきゃ1分やそこらの胃にはいる時間の
違いで酔いなど変わらんよw
震えきてるときストローさせないんだよ
手がばたばたしちゃうからカップのやつが飲みやすい
いいかげんな後付けの理由をつけてメーカーを困らせないでほしい
>>36 これどこに売ってるんだろう…売ってるのは知ってるけど見たことない
GW中ずっと昼間っから酒呑んでたせいか今すごく呑みたくてたまらない
酒の事で頭がいっぱい
手が震えていてあんなピンポイントにストローさせるものなのか?
ストローがついてるのって小さい紙パックじゃないの?
味はワンカップ大関が旨いんや、、でも震えで半分はまともに飲めへん、、だからこれしか飲めへん
そもそも(小さいサイズの)紙パック飲料には
酒じゃなくてもストローが付いてるのが当然
つまり酒をそのサイズの紙パックにした事自体の方が…
まあ
>>36のポケットパウチの方がさらにキテるなw
10秒チャージwwww
どっちにしてもワンカップの瓶ですらうまく飲めない
アル中向けってのに変わりはなさそうだが
>>121 呼吸によって血行の状態が変わるなら
酔いがまわる時間も変わると思う
ワンカップにもストローとストローさす穴つけてくれよ。最近、ふた開けたりするとこぼれるんだよ
鬼ころしとは
鬼を殺すという意味ではなく
アル中患者をころす鬼という意味ではないだろうか
>>36 すげーこんなのあるのか。
そんなに手っ取り早くみんな酔いたいか?
ちびちびやって行くのが楽しいのに
>>23 逆に考えると手が震える人に飲ませないようにする配慮かもしれんな
手が震えてコップも持てない様な状態になる人が少なからずいるんだからお酒は毒なんだよ
煙草を吸っちゃいけない所で吸って注意されて殺しちゃう様な奴がいるんだから煙草は麻薬なんだよ
大麻は ただ大麻を持っていた 以外何も悪い事をしてないんだよ
大麻を解禁した欧米諸国が医療費の大幅な削減に成功してる
大麻解禁は誰にとってプラスで誰にマイナスなのか真剣に考えてみろよ
ストローで吸うと
アルコールが空気と一緒に肺へ入って
ダイレクトで血液に取り込まれ脳が震える
ドリンクホルダーにスッポリ収まってるストロー刺さった鬼ころしを何度か見たことある
R1とかの飲むヨーグルトサイズに
焼酎を入れたら一口でシャキンとして
いいんじゃない。
飲んでるの手で隠せるし。
昔、愛知県に行ったとき「酒は清州城信長鬼殺し!!」の
5秒CM見てたまげた。
>>1 メーカーが想定して無いだけで、そう言う理由で買ってる人は居るって事だろうに。
アル中で手が震えるのは酒が切れた時の離脱時禁断症状でしょ
切らさないように飲み続けてれば震えなんてないだろ
>>36 これはゼリーっぽくなってんの?
タダの酒だと
一気に流れ込んできそうで飲みにくそう
少し震える位ならいいけどストローないと手が震えるほどになったら廃人じゃん。怖いよ
>>82 こういうきもいオッサンを女の子に置き換えてるだけの漫画嫌い
お前らバカにしてるけど鬼ころしそこまで悪い酒じゃないからな
もっと酷い酒はいくらでもある
ちなみにガチのオッサンはストロー挿してくれとかレンジでチンしてくれとか当たり前に言ってくる
>>179 鬼ころし自体が悪いとは言ってない。あのCMはいかがなものかと言ってるだけ
アル中=鬼
鬼にストロー使ってでも飲ませて殺すから鬼殺し?
10年前くらいにコンビニ前でホームレスのじいさんに買ってきてくれって頼まれて買ったなー
>>144 とろみがついてさらに飲みやすく誤嚥も防げるってか
親切過ぎて恐ろしいな
まるでシャイニングの悪魔のバーテンダーの様な気の利かせっぷり
>>168 接着剤なんか飲まなくても
砂糖にパン作る時のドライイースト放り込んで放置すれば15度くらいの酒なら
簡単に醸せるのにな
酒飲めんから分からんが山口メンバーやらのアル中は酒の味が好きなのか、それともアルコールの
味が好きなのか、それとも酩酊を心地よいと思うのかどれなんだろ。
パックの飲み物でストローなしで飲む方が明らかに不便だし不自然なんだけど
そんなことにも頭が回らないでバカな妄想ぶったれるとか
ほんと知恵遅れが増えたな
普通は恥ずかしくてそんな馬鹿な珍説たれられないぞ
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」とかいって一切手をつけませんでしたね
コンビニでよく売ったわ レンジで温めてくれっていうんだよ
だいたいが小柄な貧相な60前後のおっさん
アル中は酒を飲むと震えがピタッと止まると聞くが、実際に見たことない
皆はどこでこんな貴重な体験を目撃してるの?
俺が中学生くらいの時、死んだ親戚のおじさんが
アル中でワンカップ開けると半分くらい
こぼしてたの思い出したw
テーブルに置いて開けたらいいんじゃない?って
俺が言ったらそうするって言ってたw
それでも1/3はこぼしたが、テーブルにこぼれたのを
啜っていたっけ
テーブルのを啜っていたら俺のオヤジに意地汚いって
怒られてたw
その後強制的に入院させられてたけどねw
>>198 これがほんとの人肌ってやつか!
ガハハ!
ところで
どんな味がするの?
チューハイとかカクテルしか飲んだことないわいに教えて
今の時期、コンビニの冷房がきついとびっしりかいた冷や汗で余計に震えが大きくなるから加減してほしいのです
>>212 20歳位の普通っぽい青年がワンカップを温めて貰っているのをみて引いた事あるな
>>216 やべーなおい
俺んちにATFが突入してくるのかw
>>1 そりゃメーカーもそんな理由だとしても肯定したらアル中を生み出す犯罪メーカーになっちゃうからな
>>189 ネットに話題になる大昔から常識だぞ。硝子のストローしかなかった時代からの常識だからな
ワンカップを片手に持って蓋開けたらこぼれるよな。
それ解消出来るなら良いじゃん?
ストロー酒はどうかとは思うが。
ID:0TxZvonu0
そこまでいっててさ
もうね
天晴れ!だわ
>>36 100秒で一升か
一升瓶だと12.25秒で飲めるみたいだぞ
より効果的に身体にアルコールを吸収させる目的でしょう。一気呑みのカブ呑みより早く酔いがまわる目的。ドリンク剤も同じ目的でストローが付くよね。
>>4 これは紙パック製造会社の仕様だから、酒造会社が選ぶ可能性はあるだろうね。
まじで精神おかしいやつ手が震えててびびった
酒ばっか飲むようになってから震え出したそうだ
アルコールはやめた方がいいぞ
コンビニレジでワンカップの蓋とってレンチンしてもらってるお爺ちゃん居たわ
いやいやストロー付いてなかったら、紙パックは開けにくいし飲みにくいってだけだろ
酒が飲みたくて震える奴は、まずストローをパックの後ろから上手く取り出すことが出来ないんだわ
そんでやっと取り出したストローを穴に挿せない
そこまで苦労して一瞬で飲みきる程度の量の酒なんか買うかよ
>>206 後者だろうなぁ
最近のストロング系もだし
>>200 最後まで読んだ
なかなかおもしろかったぞw
>>8 まずいよ
まず紙パックの時点で紙の匂いが移ってて不味いし、
そもそも蒸留酒ならともかく、醸造酒の安いやつはその時点で殆ど不味い
安いチリワインみたいに安さに理由があるわけでもない国産醸造酒は、値段と品質は完全に比例する
>>174 赤座あかりじゃないと成立しないネタだぞ
酒は安いし冬の早朝ワンカップの酒コンビニの前で飲んでるおっさん居たわ寂しいんじゃないの貧相でズボン破けてサンダル
>>165 競馬場でアル厨爺さんが飲んでるシーンしか思い浮かばないんですが・・・
>>268 飲まない方がシャキッとするようになった。
>>264 値段と品質が比例してるなら安さに理由があるんじゃないか・・・?
>>200 このBBAこそまさにシャキッとする人種やんwww
>>8 ストロー付の紙パックを選ぶレベルの酒飲みの舌は,味の良し悪しはもう問題にしてない
酒がそうでないかだけ
ソースはワシ
>>165 イメージ写真が爽やかでワロタw
こんな爽やかなヤツは酒持ち歩かねぇw
コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
清須桜酒造「アル中が多いからストロー付けてるんじゃなく、紙パックで売る場合ストロー付けなきゃいけないんですよ」
「じゃあなんで紙パックのを作るんですか?不味くなるのに」
清須桜酒造「⋯うちの客には味なんか気にしないアル中が多いからです」
>>288 コーヒーを装ってまで飲まなきゃいけないのか。
まあこれにてを出す奴は100%アル中。
国もこんなもん規制しろよ。
>>165 スポーツ観戦は便利かもな
ずっと手に持ってるのだるいし
>>62 ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
>>231 日本だし、大規模にやってたらマルサが来るんじゃね
そもそも
味わう酒では無いし
酔っぱらうための酒だしw
>>297 何度読んでも道徳の授業で小学生に暗唱させたい程の名文や
>>200 提灯記事なのか記者が壊れてるのか判断に苦しむ記事だなw
現役アル依だが酒なんて不味い
ただ体に入れる感覚
鬼ころしだろうがなんだろうが手が震えてまずお釣りがうまく受け取れない
ほんとに震えてるとストロー外せないし取り出せないんじゃないかね
花見の時期上野公園で白人兄ちゃん数人が鬼ころしパックでやっとったわ
混ぜてもらったが安い日本酒でもすげー旨いらしい
ホントに酒でシャキッとする人いるのか?
ネタだよね?
>>301 それデイリーポータルZって言うおふざけ系のサイト。
最近だと平坂寛ってゲテモノ食いの人が活躍してるけど
元々はここのライター
最近は、がぶがぶ君やガンバルマンの画像も貼られなくなったな
あの形状でストローなしとかジュースでもないんだけど・・・
紙パックエアプか?
>>310 ストローだと気化しないまま体内に取り込めるから酔いやすい
赤いフィットで自販機の前で止まってワンカップを一気飲みして走り去ったOLさんカクイイ
昭和の時代は駅の椅子で飲んでる人とか珍しくなかったな
今のコンビニの前で飲んでるような感じ
>>36 10秒チャージ、2時間キープ(震えの止まりを)
>>28 こいつ、どうやって店まで歩いてきたんだよ…
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
今でも上野発の常磐線快速のなかでは酒盛りしてんのかな
20年前、高校生の頃御茶ノ水の予備校行った帰り、電車の中で酒盛りしてるおっさんたち見て衝撃うけたわ
ああはなりたく無いなと勉強して早慶行けた、ありがとう
最近の奴らはビールをストローで一気飲みとかいう罰ゲームはやらんのか?
コップ一杯で大抵の奴はダウンするけどな
中毒にしてコロスって事か
アルコール度数でコロスって事では無いのね
正解は、天に召される直前に
ちょっと起こしたベッドとか介助された布団の上でも飲めるように。
>>324 早稲田と慶応のどっちに行ったのか書かないあたりでもう嘘満開
俺もストローはそっちの方の意味だと思ってた
腸ズタボロで量は飲めないオッサンが
ストローでシュッと啜って手軽に酔っぱらう為の
ワンカップ
パック酒
猫よけに使われそうなでかいポリ容器の焼酎
これ飲み出したら終わり
>>6 ホットでストロー使ったら火傷する、みたいだな
アサリの酒蒸しやら芋煮鍋なんかやる時にスーパーで買うだけだし、ストローは別にいらないな
配信サイトだとストロングゼロをストローで飲んでるカワイイ子結構いるよね
>>336 パリジェンヌはもっと度の強いスパークリングワインの小瓶なんかをストローで飲んでたらしいぞ
それの日本版だなw
>>335 買う人の殆どは仕事の帰りに歩きながら飲むのが目的だし。
懐に隠した鬼ころしをサッと一息に飲む紳士。
憧れちゃうな〜w
震えるようなお方は鬼ころしみたいなちょっといい酒は買えないだろ
元禄美人とか飲んでるはず
>>8 舌の裏に当てながら飲むと少し酔いが早くなる
昔は仕事中に一級華泉飲んでるおっさんとかいっぱいいたのにな
ストローなんて手が震えてても刺せるんだよ。
問題は吸えるか。ここ。んで吸ってるうちにいっぱいに。
美味しかったです。
アル中と呼んで良いのは、ガンマ1000超えてからだろうなw
上手い嘘のつき方は
ほんの一滴だけ真実を混ぜることである
>>69 なら砂糖水にドライイーストでも入れてアルコール醸造すればいいのに
一応酒税法で禁止されてるけど、自分で消費するならバレないし文句もないだろ
>>314 知らない奴は騙されてたけど、底辺酒飲みからツッコミ入って全然安くないのばれたからな
深夜に進行方向の電柱に片手をつけて黄昏れてる人がいるなと思って
近くまでいくとなんか具合が悪そうにしていた
紙パックですら重いようで休み休み必死に紙パックを口元へ持っていっては震えながら吸っていた
酒の力はすごいなと感動したわ
>>356 おいしいわけないでしょ
味は日本酒の味だよ
>>168 鮒釣りの餌で蒸かし芋を使ってたんだが常温で半月ほど薄暗い所に密封しておいてたらアルコール発酵してたわ
薄めた焼酎に日本酒風の香りと味付けをしただけでしよ。
そもそもそんなに手が震えてたら、ストロー刺すのも大変だろ
小さな大名行列の幻覚が見えて
とっさに土下座をするときに、ワンカップだとこぼれちゃうもんな
たまに電車や街中でビニールに隠したビールとか発泡酒コソコソ飲んでる人がいるから
偽装パッケージっぽいカバーに需要があるかも
>>356 出してる会社、アルコール度数、等級が色々あるから何とも言えない。
醸造アルコールで2リットル480円からある
アル中仕様に決まってるだろ
絶対に認めないと思うけどな
2リットルパックにストロー付いてるのか
アル厨すげーな
>>326 罰ゲームは漏斗ビール
ストローで飲むのは金が無いけど早く酔いたいってだけ
俺は今はもっぱら鬼ころし。
900mlで500円前後は安い。清洲桜酒造の鬼ころしをレンジで燗して飲むのがうまい。たまには純米酒も飲みたいな。
>>373 そう、酔えればいい。
レッドの4l行ったら終わりだがw
ワンカップは2杯目からが本番。
1杯目は震えで半分くらいこぼしちゃうからな。
3杯目あたりから落ち着いて飲めるようになる。
>>330 まあ嘘か本当かなんて証明しようが無いけどな
学祭が自治会不正で中止になって、15号館新しくなって広末がおって、8号館工事中で、まだチョコとんの店があった頃だな
ストローて吸い上げる時力むからより酔いやすい体と聞いた
GW中久しぶりに酒を飲もうと思いコンビニで
度数9%のストロング缶500mlを初めて買って飲んだあと
非常に気分が悪くなり20年ぶりくらいに吐いた
あれ焼酎で割ってなくてウォッカで割ってあるんだな
なんであんな不味いのが売れているのか?
そもそもアル中はこんな清酒モドキのじゃ無くて、もっとコスパの高いビッグマンのワンカップとかだろ
おれはヤクルトの回答が何回読んでも意味なんやが。
ストローほしい人はなぜ六本入りを買わないといけないんや?
http://www.yakult.co.jp/faq/ NewヤクルトとNewヤクルトカロリーハーフの5本パックにはストローが付いているのに、
10本パックや6本パックに付いていないのはなぜですか?
ストローの添付について、お客さまからは「飲みやすくて便利」「ないと困る」というお声を頂く反面、
環境面への配慮からストロー添付自体の廃止を強くご希望されるお客さまからのお声も多数いただいたため、
これらのご意見を参考に検討を重ねた結果、
5本パックはストロー付き、
10本パックはストローなしと、いずれかを選択していただけるようにしました。
>>36 こんなんはじめてみた
通勤途中にスタイリッシュに飲めるな
>>386 チューハイってのは焼酎ハイボールの略なんだから、本来焼酎で割る物ではあるんだけど、
実際のところウォッカベースのチューハイは多いよ。ストロング系じゃなくても
というか殆どウォッカなんじゃないか?今は
>>200 誰かスポンサーついてやれよ。めっちゃいい仕事してるでおばちゃん。
震えるほどの奴に酔いが回りやすいストローで飲ませるのか…
お前ら嘘ばっかり書くなや
4リットルの焼酎3日で開けるくらい飲んでるけど手なんか震えたことないがな
>>405 カッケーな!
コイツは売れるんじゃね?
神戸の長田じゃ昔からアル中のB市民はストローで飲んでるで
>>405 これコンビニのチルドパックコーナーに置いてあったら
スタバラテと勘違いして買いそうw
鬼殺しの信長みたいになれないけど〜🎵
ってCM最近見ないね
>>168 ドライレーズンを水に浸して放置すれば一、二週間でアルコールになるよ。甘くてうまい
飲みたくて〜
飲み〜たくて〜震える
酒思い出す程動悸感じて〜
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
コンビニのベンチで酒飲んでる
じーさん全然シャキっとしてないから嘘だな
>>200 いやー、マジで面白かった
竹鶴パウチ欲しいわ
>>20 底辺はコップに入れて飲むって発想がないんだな
飲んだあとシャキッとして震えが止まるんだから、これは医薬品だな!(飛躍)
>>225 これ買うたびにお猪口持ち帰って、家のストックが増えるんだろ?
3リットルの酒を持ち上げてコップに入れるのも割と大変そうだな
吾妻ひでおの自伝マンガで
ワンカップをバシャバシャこぼしながら飲む場面があったな
>>200 ワロタ。ウイスキーパックいいねえ
50年前のスーパーのチラシの記事まで読んじゃったよ
>>421 お前は底辺以下の思考能力だな
手が震えてコップに注げるわけ無いだろ
まあホース使ってんじゃないかなとビニールパイプとか、点滴とか
いやストローをビニールから出して刺すっていう最高難易度クエストがあるだろ
お前らもそれっぽいちょっと面白い情報にコロッと騙されるなや
名鉄の車内広告で見るやつだと思ってて、東京に来たら、都営地下鉄にいっぱい貼ってあるのな。
欧米ではアル中は治らんという認識だぞ
木村太郎が言ってた
「鬼ころし」じゃなくて「ドワーフころし」を売れよ
ドワーフでもダウンするくらい強い酒ってことで
よくわからんけど点滴にしたほうが売れるんじゃないのか
ストロー吸った後のキュポポポポっていう音がしないように出来ないものか
ストローで呑んだら酔うの速いからな
コスパ最高だぜw
>>444 鬼ころしは甘いんだよ
甘いからついつい飲み過ぎちゃって酔うから鬼ころしって名前なんだよ
>>200 デイリーポータルの癖に面白い記事書くなおばちゃん!
そして文体が男くせぇ
半分こぼすから、ワンカップは2つ買うっていうアレか・・・・・
>>6 飲んだときむせた。
コップとかについでゴクゴクいったほうがいい
>>200 おもしろかったから赤くしてあげようww
2chの正体(疑惑)より抜粋
第五章≪2chの裏方要員≫
★プロ固定 2chの専業の煽り屋。
「誹謗嘲笑」「煽り」「企業叩き」「情報操作」「漏洩した情報のネタ化」「注目を集める為のスレッド立て」が仕事。
金土日、歌丸、良識、犬神明、などが有名。
プロ固定自身による内部告発HP(管理人は、上記、四人の内の一人)
http://www.geocities.com/kotehan1/ プロ固定が持ちいる掲示板システム
http://memb21.hp.infoseek.co.jp/tyousei/gensan.html プロ固定についてどうお考えですか? [転載禁止]©2ch.net
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1415342866/ スレ立て記者、ボランティアのほぼ全てがプロ固定
中でも茨城は他が注意したり排除できない立場の人間
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!本名は川本恒平★108
ニュー速で住民の迷惑を無視した異例のパートスレ化(しかも三桁ww)
これは間違いなく荒らしを外部に摩り替えるための仕込みの工作であり
荒らしの正体は削除人だ
F9はこれだけ個人情報を晒され続けているのに芸スポで山口スレを埋め荒らした
何故すぐにも規制されなかったのか?
> 連投規制を突破するには、2chに課金すればいいよ
> F9とかは課金してる
運営がガキの小遣いより安い値で荒らしを許可してる
108もスレ伸ばしてる怒れる連中が決して運営に抗議しないのはどうしてだ?
【偽装】2ch荒らしF9を許可し個人情報保護法破りを住民にさせる運営の正体★
これが正しいスレだろ?
106: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:41:40.73 ID:ehLUjYFG0.net
コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
アル中はもっと度数高いの飲むんじゃねえの
アル中のくせになにを日本酒とか飲んでるの
>>446 その音がしないようにスジがついてるストロー増えてるじゃん
スジが浅くてやっぱりズルズル鳴っちゃうってときはも一度スジを深くおってパックの中の空気がにげられるようにしてやればいい
>>58 幻覚か知らんが頭の中にとても嫌なもののイメージが浮かぶ
発汗は普通に起きてるときは全くないけど夜寝てる時がとんでもなくかく
手の震えは連続飲酒3日以上から抜けると字が結構書けなくなる
>>464 若く見えるのにこの娘さんもプルップルしてるのか・・・
地方に出張に行くときに道の駅とかに討ってる地酒のワンカップ買って集めるてるわ
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} `;、(( (゚ν。) ))
( | ̄ ̄| ) (( [_]/( )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (( (◎。 ) ))ゴッゴッゴッ・・・
( | ̄ ̄| ) (( V )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
* *
l⌒Yl lY⌒l * 彡⌒ミ +
{ ´┴`} { ´┴`} + (‘ν‘) キラーン
( | ̄ ̄| ) [_]/( )\ *
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
>>200 このババア一日でこれだけ試してるのがすごe
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
昔、仕事で知り合いの年配のカメラマンの手先が常にフルフルしてて汗をよくかいていたのを思い出す
当時は自分も若かったからあまり深く考えていなかったけど、今では自分も同じくらいの歳になって酒量には気をつけようと戒めている
>>460 いま還暦↑のうわばみジジイ共が昔から気に入ってるのがこの酒
若いネットイナゴ度もにhあ多分まだ見つかってないおもう
>>465 そこまでの離脱症状がでるなら振戦せん妄おきたら死ぬかもな
シャアもアル中だったなんて
嘘だと言ってよバーニー
歩きながら飲んでても牛乳みたいだから
後ろめたくない
ビニールカップの奴もスタバっぽく持ってれば
意識高い系に思われる
>>481 でも地面に力なく座り込んでへべれけなんだろ
>>478 3日抜けば全部消えるけどな
3日抜いたところでまた飲みだすのでもう死ぬまで止まらん
コップに半分くらい入れりゃ震えててもこぼさず飲めるだろ
一杯目飲んだら震えが止まってシャキッとするんだから後はなみなみ入れてのみゃあいい
まんまあじましでおの逃亡日記だな
アレでは馬ごろしってなってたけど
>>225 この形って40年近く前からあるよね?
その頃は瓶が緑色のガラスだったと思う
これ、死ぬ直前に親父に呑ませたら最期の親孝行になるやん
>>405 中身何が違うのかと思ったらアルコール度数に幅があるんか
>>1 飲みたくて飲みたくてストロー刺す手が震える
>>6 もう俺ストローで飲まないと酔えなくなっちゃったよ
最も安く酔っ払うには哺乳瓶で飲めばいい
哺乳瓶一本のビールでベロベロになれる
日本酒をストローで飲めば二合か三号でベロベロになれるはず
随分混んでて満席の電車内で鬼殺しをチューチューやってる60代位のオヤジがいた
優先席がひとつ空いた瞬間に躊躇いもなく座って雑誌で隠しながらチューチュー飲み続けてた
ある意味障害だと思えば仕方がないか
レジの若い元気な姉さんがフレンドリーで
いる日はラッキー。
鬼ころし97円の客なのに。
>>36 こんなんで酒飲んでもうまくないだろうに。
本当に酒が好きなヤツはこんな即物的にアルコール採りたくないだろ。
たしかにストロー飲みは安く酔える。
趣0だから、安く酔いたい時だけだが。
ストローで飲むと悪酔いするでしょ、あと早く酔いたい人はストローで飲むといい
>>1
飲〜み〜たくて〜♪
飲みたくて〜♪
震〜える♪
by 山口メンバー()www 酒は飲まないが
手が震える
字がかけない
しにたい
これのデッカイタイプのパウチあるんだけど
瓶から注ぐのとパウチから注ぐのでは味が違う気がした
詰め替えシャンプーみたいなやつね
もうケツにストローぶっ刺して直腸に流し込めよ
速攻酔えるだろ
>>1 ストローで飲むと早く酔いが回る、と書いてる人が何人もいるけど、
それって本当なの?
じゃあ、ストローじゃなくても、日本酒をお猪口でちょびちょび飲んでたら
酔いが早く回るという事?
色々わかりすぎてる
アル中の採用枠があるに違いない
>>511 それがわかんねぇつってんだろガイジ!
甘酒に近い感じか?
>>521 全然ちがう。甘くないぞ。むしろ辛いだろ
コンビニ前で一気に飲み干し
握りつぶして、颯爽と立ち去ったオッさんのカッコいい後ろ姿は今でも忘れられん…
むしろワンカップはアル中がドボドボこぼしてもう1杯買う様に出来てる。
酒税も上げたほうがいいんじゃないかという気がしてきた
新宿古着屋ワタナベ殺しには110番と5ちゃんねるが付いてきますダイバクショウ
中島らもの「今夜すべてのバーで」は
アル中小説の傑作。
左翼は良く缶ビールにストロー刺すよね
直ぐ酔えるようにだってね
>>1
>>521
鬼殺しの事か?不味いから止めとけw
まだ、ワンカップ大関の方が飲める
まあ、悪い事は言わんから、4合1000円位の純米吟醸か、アル添吟醸を買って飲め。
それなら、大体は美味いはずだ。
大手でお勧めは、菊正宗酒造な。大手蔵では、菊正宗だけが美味いと思う。
「やっぱり、俺〜は〜菊正〜宗〜♪」でお馴染みのあの蔵だ。
生元(きもと)造りで、酸味があるのがよい。その酸味のお陰で後味に「キレ」がある。
・お勧めは、安い普通酒でも香りは吟醸酒並み
「菊正宗 しぼりたてギンパック 900ml」
・金に少し余裕があるなら、これ。これは美味い!
「菊正宗 生もと大吟醸 720ml [兵庫県/辛口]」
きちんとした大吟の香り。青りんご様の爽やかな吟醸香が良い。
アル添だが、アルコール臭はせずに、キレが良い。
・昔ながらのキクマサといえば、コレ!
「菊正宗 上撰 さけパック 本醸造 1800ml [兵庫県/辛口]」
純米でも吟醸でもないが、本醸造の上撰の酒。
何十年も前からある菊正宗の代表酒。
香りは控えめで、上二つとは趣が違うが、後味に膨らみがあって旨味が感じられる酒である。
単独で楽しむ酒ではなく、食中酒として料理と一緒に飲みたい。
すると、控え目な香りが料理を邪魔せずに、旨味と酸味のキレが口の中をリセットし、また料理が食べたくなる。
冷でも燗でもいける。
まさに、「美味い物を食べるとキクマサが飲みたくなる、キクマサを飲むと美味い物が食べたくなる。」
のキャッチコピーの通りである。
このキャッチは、キクマサの上撰の為にある言葉だ。
是非、一度は飲んで貰いたい。
>>529 ワンカップは中身が多過ぎw
あれでは、こぼれるわ。
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
アル中の奴って、運転の時は酒呑んでる方が安心だよな。大学の時バイト先の店長がアル中で酒が切れると手が震えて大変だったわ
電車ん中で手ぇ震わせながら缶ビール開けて飲んでみ?ちょっと自分の周りが空くぞ、おすすめ
誰かチャージしてキタキタぁああ!
ていう漫画お願いします
そりゃメーカーは否定するだろ しかし事実アル中御用達に違いはないのだから当たらずとも遠からずだ
アル中用に作ったわけじゃないだろ
ただアル中が鬼ころし選んでる
>>521 ワンカップでも飲んでみりゃ良いだろガキが
>>200 4パック潰したところ
何さらっと言ってんだwww
全部呑んでんじゃねぇwww
>>200 閉経女子キターーーーーーーーーーーー!!
こんな、酒造メーカーが存在するからアル中が無くならないんだ 潰してしまえ酒メーカーは
あのストローにそんな意味あったのかよこええよwwww
メーカーの声読んでなかったわでも信じるだろこんなの
>>200 これ面白いなって、この著者の記事を1時間くらいずっと読みふけちまった
まあ他はそれほど面白くはないけど
>>200 いかにも昔のニフティっぽいおばちゃんだな
「過去ログ全部読んでから質問しろ」と叱られそう
>>87 レジ前で一言、震えて財布取り出せないので先に飲みますと断ればいいだろ
日本酒の一合紙パックにストロー付いてないのあるのか?
パック酒は酒の旨味を味わうものでなく
手早く酔っぱらっていい気分にさせるのが目的なんだし
ストローはてきめんだろw
なんつーか爽やかキレもない
どってり感がいいんだよ
胃に直接来てシャキッとすんだよな
>>70 そういう理屈で酒呑みは震えるのか
うちの爺さんがたまに羽目を外して朝酒やらかすんだが、その時は徳利からお猪口に入れるのが難儀そうに思えるくらい震えてる
いつもの晩酌の時は普通な手付きなんで、朝から飲みたいくらい酒の欲求の激しい時は思わず震えるんだな
ストロングゼロ
「二日酔いがヒドイ」
って聞いてたけどホントにヒドかった
あれならワンカップの300ミリリットルの方がずっといい
>>200 この人が優勝
電車の中で見てたんだけど、竹鶴のくだりで吹き出した
コンビニや量販店で見かけるが旨く無い酒なんだよなぁ。日本盛のもだし対抗馬の雷一番やヨイトマケの酒の方が美味しい。
>>200 お酒のみたくなるじゃねーかw
日曜日に買ってきたジムビームの蓋開けちゃったぞ
>>584 ウイスキーを数ミリリットル静脈注射したら確実に立てないとかいうな
デイリーポータルは平阪寛の魚捕まえて食べる記事がクソ面白い
あれだけ全部読んだわ
江ノ島とかいうクソデブがくだらん事書いてる記事はほんまクソ
>身体が震えてる奴らには常識なんやが
関西人は「やが」なんて言わないけれどネット似非関西人はなんでやがやが言ってんの?
>>594 関西弁じゃなくて猛虎弁だから
それっぽけりゃいいんだろ
>>594 ぼく大阪人やけど、言うで。
いや、おっさん世代以上はゆーやろ。
特にストローで酒を飲まないとあかん層はw
信長になってみたいけど〜
ってCMの歌に妙なノスタルジーを感じるんだけど、わかるやついる?
TOKIO山口が謝罪会見した時、マイク持つ手の震え方が
尋常じゃなかったんだが動画探して見てくれ
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
>>560 Zガンダム?
「貴様のようなのがいるから、震えが止まらないんだ! 消えろ!」
「俺をアルコールに駆り立てたのは貴様だろ! そんなことが言えるのかよ! 俺は貴様ほど瓶を空けちゃいない!」
「俺がアル中? うぅ・・・、俺は震えてない!」
そんな状態の人間がおると思うと胸が苦しくなってきた
既にウイスキー小瓶空けたのに鬼殺しと豆腐を買ってkてしまった
バカども
ちげーよ
歩きながらワンカップ呑んでみ?
溢れるぞ
コンビニコーヒーのストロー万能な
ワンカップも甘みくらいしか感じないし正直鬼殺しでも変わんねえな
こっちのがちょっと酸っぱいが
一関駅前のローソンで朝っぱらから
鬼ごろし呑んでるばあさんがいた
>>36 松竹梅は上撰だの言っても昔で言うとこの2級酒やからな
アル中で死ね!
>>538 菊正宗の菰樽を持って行ってた事を思い出したわ
なんか嬉しいが飲み過ぎには注意してくれよな
>>629 しかも呑んでるやつが乞食の浪人っぽいだろ
なんらかの意図がある
>>6 実際はストローで飲んでも、酔いやすいとか酔いが速くなる効果はないってテレビでやってたやん
鬼殺し飛行機で飲むとこぼさなくていいから
飛行機に乗る前に買ってるよ
>>636 「怖い」「狂気の沙汰」「そんなに手震えててストローさせるのか」「これぞバリアフリー」「ユニバーサルデザインだな」
覚せい剤販売より悪質
>>542 それ、アル中じゃなくてアルコール依存症な。
酒が欲しくてガマンできないのは中毒じゃねーから。
そういやストローはそもそも古代でビールを飲むために編み出されたものだったな
ワンカップ開ける時は金属のタブ一周りしたあと
ポリキャップをもう一度嵌めてポリキャップごと金属の蓋を外す
呑む時もポリキャップを嵌めておき
一口ごとにポリキャップをめくって呑む
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 鬼畜の所業!!! アル中山口メンバーの極み!!!
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
http://alabout.com/slist.php?k=%83Q%83X%82%CC%8B%C9 なんカスやんけ!
嘘を嘘と見抜けない奴にネットは難しい
コンビニの便所ってたまにワンヵップとかこれの残骸が落ちてるよな
カフェインの錠剤みたいに
アルコールの錠剤とかないの?
3個くらい口に放り込んだら一気に酔っ払えるやつ
>>650 粘膜(マンコやアナル)に直接アルコールでほんの少量で死ぬほど酔える
>>57 鬼も死ぬほど不味い酒って意味もあるらしいぞ
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
ストローでチューチューしてシャキッっとしたらかっこ悪いだろ(´・ω・`)
もうアル中の人を入院させる為に酒を1L100円とかスタバやドトールで酒が無料で水の様に飲めるとかしたら
ニュー速に来るようになって驚いたことのひとつは、
アル中、または一歩手前のいわゆる問題飲酒者が多いことだったな。。。(´・ω・`)
>>225 お前は、このお猪口を使って列車で飲むのかよ!
ブレーキの度にこぼれて周りに迷惑だな。
でもこれ旨いよな。
チューチューアルチュー缶チューハイ・・・(´・ω・`)プルプル →→ (`・ω・´)シャキーン
>>28 これに「ストロー刺して」を付け加えないとね
>身体が震えてる奴らには常識なんやが
なんカスはなんでやがやが言うの
関西人はやがなんて言わないよ
いやいやwウイダーinゼリー案は素晴らしいよ
低迷する酒市場を活性化させる最終兵器だ
3分で酔えるストロング酎ハイ、ワクワクするなあ
>>36 俺のような日本酒素人にはワンカップくらいの大きさもすぐ飲めないから、キャップのできるパック入りはいいアイデアだと思うわ。
興味はあるけどなかなか手を出せない、といった層もいるだろうしもっと周知すれば売れるだろうな。実際俺も試したい。
>>36 確かにこれなら運転しながらでも気楽に飲める
名古屋で市バスに乗ると車内が鬼ころしの広告だけの時があって圧倒される。
俺の回りではそんなに飲まれてないんだが、関東でも売れてるらしいし人気あるんだな。
自分が子供の頃、隣りの家のおじさんがアル中で毎日暴れてた
ある日の夜、またケンカが始まって旦那の奥さんが家に逃げ込んで来た
おじさんも片手に包丁片手に一升瓶でプルプル震えながら一升瓶の酒を飲んで出てこーい!って叫んでた。
>ストローが付いて来る理由について、「体が震える人でもこぼさず全部飲めるように」
連休明けて最初の大笑いがこれかよ…(´・ω・`)
>>148 飲みかけでも蓋して持ち歩けて杯が無くても飲める
ちびちび飲みにも最適やん
いまだにストローで飲んだ方が酔いがまわるとか悪酔いするとか言ってるヤツなんなの?バカなの?
紙パックの飲み物ってストローじゃなきゃ飲めないだろ
飲まんやつは出世せんし仮に出世しててもそんな人生楽しいか?いずれみんな死ぬんだぞ?酔っ払って酩酊状態を楽しもうって李白が詠んでるな
この詩が高校の漢詩の例文やったわw
昔酒屋でバイトしてた頃
10日毎に鬼ころしを10本配達する家があった
独身のオッサンが住んでたけど
バイト辞めて数年後に酒の飲みすぎで逝ってしまったと風の噂で聞いた
>>636 ワンカップで震えを止めてからストローを刺すんだよ。
このスレの書き込み自体がアル中ありきで怖い。
人は弱いから、どんどん楽な方に流されるけど、酒をセーブ出来ないような人は
やめれるうちにスパっとやめた方がいいよ
>>590 たとえ真水でも静脈に直に入れたらごく少量で昏睡するわ
なんど言ったらわかるんだよ
レジの兄ちゃんにストロー差してもらって呑ませてもらうんだよ
>>691 よこちょの三角んとこはがしてそこを切る
朝から酒飲んでるジジイを見ると、こいつら健康保険の負担額は10割で良いよなと思う。
若い頃、720mlのウイスキーの瓶にストローを入れて飲んでいたらすぐに
酔ったな
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
>>708 兄ちゃん、のませてーな
あいよー、たーんとお飲み♪
>>702 酒をセーブできない奴にやめろとかとんでもない矛盾だな(´・ω・`)
依存症は脳の病気だから本人の意思だけじゃどうにもならん
協力者がいても厳しい
早くアルコールを違法化しろよ
こんな危険ドラッグ放置してるとかどうかしてる
>>716 あまり酷いようだと檻に隔離(入院)という措置が取られるけど
あまり表に出ては来ないけど大抵数日で発狂レベルらしいからな
他の薬物系の病棟と概ね同じ
トロピカーナのエッセンシャルズみたいなプラの蓋つきの紙パックで出したら難易度下がるんじゃない?
酒に限った話じゃなくても依存は他の依存にすり替える以外に本当に克服できるんだろうか
酒なら断酒になるだろうけどその代わりに暴飲暴食や喫煙者なんかはタバコ増えたりしないもんなの?
健康的な依存症ってのはないのか
>>693 ドカベンの岩鬼(東海高校戦)じゃね?
服の下からストローで酒飲んで雪村の球を悪球に変えてた
コレ、豚肉と白菜の酒蒸しするときにコンビニで買うな・・・
>>722 たまにしか買わない人は「この人は飲むためじゃないな」って何となく分かるわ。
スーパーでバイトしてたときには、ストロー付の鬼ころし飲むのは中級者レベルで上級者は震えながらもワンカップで一番安かった鷹正宗のトップテンを一日に何回も買っていく『人達』だったよ。人の人称が複数系だよ。
酷い人達は待ってる間に蓋を開けて飲み始めるの。
酒を取り扱いはじめてから普通の客が減って、近所の公園にお巡りさんの巡回が始まったよ。
20年以上前、酒屋系のコンビニでバイトしてたけど、パック酒を買ってたのはアレな感じの爺さんばっかりだったわ。
必ずその場で飲み始めてた。
ふなぐち菊水一番しぼり買って来ちゃった
毎度うまいなぁこれ つまみは軽めによっちゃんイカ
後半の仕事が若干心配だが
>>200 飲まない俺ですら飲みたくなってしまう文章が面白いwww
>>282 信長になってみたいけど〜
信長になってみたいけど〜
>>636 酒飲むためなら限界越えて5秒くらい震え止められるのが本物の酒飲みだぞ
>>636 穴なんてズレてても刺さるんだよ
本気ならな
>>734 これ不安とかぼやけてるだけのとこがまたいいw
>>200 ウォッカゼリーとかナパームとさして変わらんな
酒好き曰く冷酒 【国稀】が美味しいらしいッ辛口でッ♪
酒半分こぼすようなやつがストローをさせるとは思えんな(´・ω・`)
>>752 させるんだなwそれが。
恥ずかしいだけで何度かやってると刺さるw
ガクガクって表現の方が合ってるが。
>>733 しかし、よくこんな商品コピー思いつくねえ
若い人には量が手頃なんじゃない?
酒とか本当に美味いのをヤクルトサイズでいいのに
残すと捨てるのめんどい
震えるからといって味噌汁はストローで飲まない方がいい
熱いやつ全般ね
>>755 それで難易度低いと思えるキミはまだ大丈夫だ
絶対にクロコダイル ドラッグで検索するなよ!
絶対だぞ!
山口「いひひひひひひ、俺のためかよおお、げへへへへへへへ、、、勃起しちゃったあ」
>>764 ストロー刺さないタイプにどうやっても見えるし
とにかくアルコールが無いと不安になるな。
若いときはウィスキー、ウォッカ、泡盛、ラム酒など、アルコール度数の高い酒ばかり飲んでいたわ。
歳を重ねていくうちに強い酒が飲めなくなってきたわ。
金も無くなり、今は発泡酒、缶酎ハイ、鬼ころしと安い酒ばかりだわ。
生涯、お酒を飲みたいから
休肝日を設けようと思うと思うが
曜日が決められない
500mlペットの酒売ってくれ
100円のカバー買ってきて飲める
わざわざ水筒入れるのだるいわ
>>731 鬼ころしは元々ストローで飲むようになってる
ハサミで開けるやつなんていねえ
吾妻ひでお先生は手が震えているのを店員に見られるのが嫌で自販機で買ってたって書いてたな
>>774 名前から察するにそれはアルコール分は別売りではないか?
>>779-780 ありがとう。
サンガリアはアルコールも扱っていたのか。
メーカーと商品名でホッピーみたいなのを想像してたわ。
>>737 うあぁ
ヤクルトミルミルとか思い出すw
ストローで酒を飲むと、胃壁に満遍なくアルコールが供給される
それも最適な量が断続的に、胃壁全体に染み渡るんだ
だから酔いの回りが速くなるんだよ
>>168 普通に酒買った方が安いじゃん
禁酒法時代の話か
>>784 少量で酔えるなら経済的にも身体的にもいい事ずくめじゃないか
小学校の頃はよく父親に酒屋に1.8Lの鬼殺しを買いに行かされたものだ
ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾してる田舎零細の中卒エテ公社長もまあ結構な酒飲みですが、なぜか5『鬼ころし』だけは
「縁起が悪い」といって一切手をつけませんね
>>796 アメリカじゃ電車で飲まないんだな
アメリカのほうがそういうの多いかと誤解していた
よく見かけるのが氷結とかストロングのチューハイ系
>>799 アメリカというか世界的に酒類を公に提供している場所以外で飲酒しても咎められないのは日本くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています