X



貝毒猛威 潮干がり禁止に カキ一個で死亡することも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:06:37.81ID:BukDl/+L0?PLT(13145)

二枚貝を食べると中毒症状を起こす「貝毒」が、この四半世紀で最多ペースで規制値を超える
事態になっている。潮干狩りシーズンのゴールデンウィーク(GW)を迎える中、二枚貝を
持ち帰らないよう呼びかける自治体も出てきた。

 農林水産省によると、1日までに大阪府や兵庫県、徳島県などの沿岸を中心に延べ56海域で
まひ性貝毒が規制値を超え、出荷が自主規制された。1993年以降最多で、昨年同時期に
比べて2・6倍のペース。同省は4月、各都道府県に対して注意喚起を徹底するよう求める
文書を出した。

 貝毒は、ホタテガイやシジミなどの二枚貝が有毒なプランクトンを食べて一時的に体内に
毒をためることで発生。加熱しても毒は消えず、食べると手足や顔面のしびれなどの
中毒症状を起こし、死に至ることもある。

 徳島県では、採取したカキから体重60キロの人がむき身1個を食べると死亡する恐れもある
高濃度の貝毒を検出。県は漁業者に出荷の自主規制を指導し、県民には潮干狩りで二枚貝を
採らないよう求めた。大阪府では国の規制値の42倍の毒性を持つアサリが見つかったほか、
兵庫県西部で35年ぶり、岡山県東部で32年ぶりに貝毒が発生している。
 貝毒の大流行は、行楽シーズンの潮干狩り場を直撃している。

 例年なら潮干狩り客でにぎわう徳島県藍住町の吉野川。4月10日、県が吉野川のシジミから
国の規制値を上回る貝毒を検出したと発表してからは、地元漁協が岸辺にシジミ採り禁止の
看板を出し、訪れる人も途絶えている。
https://www.asahi.com/articles/ASL4K4TZ5L4KPTIL015.html
0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:12.19ID:mNFOCFcn0
解読
0003名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:25.40ID:BlHAHLkL0
おk
カキ食えばいいんだな
0005名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:38.07ID:fZvub38lO
あっさり死ね
0006名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:47.82ID:9drJbCDk0
かーいかいかい
0007名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:08:13.41ID:BlHAHLkL0
アサリがいっぱいパスタがうまい
0009名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:08:40.79ID:RGzJDchR0
アイヤー!
0011名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:10:31.27ID:/+v3LZiv0
一枚貝ならいいの?っていうか潮干狩りでカキなんて取れるの?
0012名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:10:32.92ID:Y0P+Sozs0
うちのおばあちゃんに食べさせてあげたい。
0015名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:11:39.80ID:4eYDdvc30
やべーな 貝類当分食えないな
0016名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:27.17ID:/+v3LZiv0
これも放射能の影響?
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:13:20.33ID:fDb3lV/R0
まじかよ
死んで欲しいやつに間違って食べさせちゃったらどうしよう
0022名無しさん@涙目です。(西日本) [IL]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:13:29.76ID:wky6Q81n0
浜名湖の貝毒はどうなった?今年も中止か?
0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:21:43.77ID:QSTY0GYC0
チョンのウンコが日本海に垂れ流しだからなw
0030名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:21:44.12ID:hGyUcSXt0
>>28
それならとらふぐ食っても死なないってか
凄まじい解毒能力だな
0031名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:22:41.59ID:GatVFrPL0
赤貝パックリ
0032名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:23:20.88ID:hPL+nPvW0
それでも潮干狩りしてる馬鹿いるぞ@徳島県吉野川
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:45.07ID:g5AEcOxB0
>>28
まじで?すげーな
0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:52.52ID:GatVFrPL0
貝毒は加熱でも無理
0036名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:32:02.31ID:8JnFXJXg0
>>11
一枚貝は新しいな
0037名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:34:12.12ID:j4hNAomu0
>>30
>>34
ダンボール肉まんとか食うんだから推して知るべし
0038名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:34:23.54ID:5X2ZHj4S0
潮干狩りって楽しいのか?
なんなんだ?

ばら撒かれた貝拾ってるだけやろ?
投げられたバナナ食ってる猿と同じじゃねーか?
0039名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:35:45.66ID:yvprQL4R0
北海道産のホタテが無事でありますように
0044名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:39:39.48ID:6EuUtKuX0
>>41
即死性がないからタチが悪い
0046名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:44:05.22ID:hGyUcSXt0
>>38
楽しいんだろうよ
何日か前に潮干狩りで採った貝を回収して貝毒発生してない地域の貝と交換ってやってるの見た事あったわ
0047名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:44:08.02ID:w76S0kv+0
>>18
水質改善の影響
だから東京湾や伊勢湾では貝毒のニュースがない
0050名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:49:19.93ID:peQSc9Fh0
二色の浜なんかアサリをばら蒔いて
潮干狩りをさせて
出口で違うアサリと交換するとか
ワケわからん事やってる
0051名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:49:55.18ID:LIfLYbFN0
中国人なら大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況