X



カフェインのサプリが販売禁止に 理由は死ぬから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:25:56.08ID:AClh51Aq0●?2BP(2000)

https://mainichi.jp/premier/health/articles/20180420/med/00m/010/018000c

米国でカフェインのサプリが販売禁止に
2018年4月22日

 米食品医薬品局(FDA)は4月13日、純カフェインまたは高濃度カフェインを含有するサプリメントの販売を禁止すると発表した。違法
に販売されている製品についても「市場からなくすための準備はできている」としている。

 規制の対象となるのは、消費者に直接バルク(個包装されていない状態)でまとめて大量に販売されている粉末状または液状の純カ
フェイン、または高濃度カフェインのサプリメント。カフェインが含まれる医療用の処方薬や市販薬、昔から飲まれているカフェイン入り飲料などの一般的な食品は、規制の対象外となる。

 FDAは2014年、カフェインのサプリメントの過剰摂取に関連したそれまで健康だった男性の死亡例が2…
0089名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:56:40.13ID:c1+2dKWv0
アマゾンで激安で叩き売りされてたのはそのせいか
0090名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:59:43.00ID:iTqYsvdT0
エスタロンモカは一回試しに飲んで頭痛と胸焼けになったので引き出しの奥に封印した
たまたまコンディションが悪かったのかもしれんけど

>>38
まったくそのとおり
0092名無しさん@涙目です。(長屋) [ヌコ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:00:26.43ID:D0G/+XAl0
高校の時受験勉強でよく無水カフェインが出回っていたな
ネットもなかった時代なので薬局の息子からの入手だったな
0093名無しさん@涙目です。(SB-iPhone【緊急地震:島根県西部M4.3最大震度3】) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:04:44.08ID:fyVkmCPb0
>>91
>>87が言ってる症状が自律神経壊れたヤツの感覚だよ
胸の圧迫感とか動悸とか
これがさらに鬱も併発して悪化すると、いわゆるパニック障害になる
0094名無しさん@涙目です。(四国地方【緊急地震:島根県西部M4.3最大震度3】) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:05:35.27ID:esUsj4f50
最近妙に息苦しくなるのカフェインの仕業かな?1日2杯くらいしかコーヒー飲んでないけど
0095名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:07:22.89ID:HbuB9Y1i0
>>84
掃除してない人が飲んだら一晩中掃除してそのまま仕事行ったって夢の薬を手に入れて嬉しかったとテレビでやってた
その後量が増えていき病院をハシゴして薬手に入れて最後はおかしくなって家族が入院させたらしい
夢の薬ってないものだね
0096名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:09:20.11ID:sSsCuvNs0
ドラマや映画のアメリカ人の薬やサプリの呑み方凄いもん
でっかいボトルから手に出して錠剤の数数えずに口放り込むだろ
あんな呑み方アホだわ
0098名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:11:14.37ID:AsRk/yRQ0
>>85
なにそのオレw
こっちは派遣だけどなんとかやれてる
鬱になる前の状態と同じとは考えずに
自分のできる範囲で仕事を再開するとええ
辞めて3年経つけど未だにパワハラの後遺症が抜けないから環境めっちゃ選ぶし大変
でも割となんとかなるよ
0099名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:16:50.84ID:G4MSVpMb0
>>97
仮に一杯分でカフェイン80mg入ってると考えると、死ぬんじゃね?
0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:18:12.19ID:fyVkmCPb0
>>95
リタリンはキメた時の万能感が凄いってのはネットでも見かけた
「俺なら出来る」状態になるらしいな
ぶっちゃけ俺も欲しいと思ってた頃があったけど、間も無く規制された
0101名無しさん@涙目です。(北海道) [SG]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:18:31.50ID:zgkTVkdQ0
眠眠打破やばいやん
0102名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:22:36.12ID:RR9jcVzG0
>>94
カフェイン過敏症じゃないの
酒にも強い人と弱い人がいるようにカフェインにも弱い人がいる
カフェインの過剰摂取で起こる症状に不安や息苦しさやパニックになるとかあるよ
0103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:24:35.69ID:fyVkmCPb0
>>98
俺も派遣行ったんだけど、あまりに給料安くて昇給目指してちょっと違う業種に行ったら自分があまりにも使えないヤツってことに気付いて、そこから鬱悪化してるのが現状だから何をするにも自信持てない状態なんだわ
ブラック覚悟で元の業界に行くしかないんだけど、踏ん切りがつかない
0104名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:42.16ID:nHsUKdjK0
>>100
言うほど能動的にはならなかったぞ
元気にはなったけど
0105名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:26:12.27ID:tPjOKUjm0
>>41
タバコで血管が縮まり
コーヒーで血管が広がるってのは40以上のオッサンの常識

血液の循環が過剰になり元気になるけど
臓器(心臓や脳)の負担もそれなり
0107名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:27:26.01ID:uvNYxlsU0
自律神経がすぐイカれるからコーヒーやめたわ
0108名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:31:10.01ID:bJdV0Ur20
エスタロンモカ1錠カフェイン含有量100mg

エスプレッソコーヒー100mlカフェイン含有量300mg
缶コーヒー1缶でもカフェイン含有量200mg前後とかある

計算するとコーヒー好きの俺は1日1000mg近く毎日30年カフェイン摂取してるが
特に身体に異常無い

カフェインを1日800mg摂取すると中毒になるらしいが…
0109名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:35:35.76ID:3oOEnL060
解熱剤とかにも無水カフェイン入ってる物があるから
カフェイン避けてる人は注意な
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:38:03.54ID:T/a6t+Ma0
カフェインたくさん摂取しても眠いときは寝ちゃうしカフェインのせいで深く眠れなくて睡眠の質も最低になる
結果的には2時間だけでも寝ちゃうほうがよっぽど作業効率は上がる
0111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:40:26.61ID:AkEJhYTe0
別に死んでもいいじゃん
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:40:28.77ID:z9oir2v30
さすがに缶コーヒー1本で200はないだろ
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:41:41.51ID:wC3uckNd0
モンスターエナジーにもレッドブルにもカフェインは入っている
注意したいのはあれ表示が100ml中に何グラムかって書き方なので
その飲み物の量分掛け算しないとならない

意外と知られてないがオロナミンCにも入ってる
だがリアルゴールドには一切入ってない メーカーが公式サイトで言ってるんだから間違いない
0116名無しさん@涙目です。(北海道) [SG]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:50:55.09ID:zgkTVkdQ0
一日800mg以上は摂取してるなぁ
一度ではないけど
0117名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:54:38.28ID:bJdV0Ur20
>>112
ワンダ極みブラックって1缶にカフェイン含有量240mgあるんだって
0118名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:55:02.74ID:l5XTWFpi0
レギュラーコーヒーを毎日ブラックで1リットルは飲んでるな。
心臓バクバクするのはそのせいか。
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:57:34.01ID:frvcnNGm0
ダイドーの缶コーヒーは100mlにカフェイン含有量90mg近いのがある
あれ缶コーヒーじゃ最強じゃないかな
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:58:39.98ID:e21ojSVM0
>>108
エスプレッソは苦いけどカフェインは大して入ってない
ってコーヒー好きの心療内科の先生に言われたけど多いんか・・・
0122名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:59:01.58ID:v6ab6roX0
摂り過ぎても死なないサプリメントなんかあるの?
0124名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:00:20.52ID:s4cgfGTx0
>>122
ビタミンcとかの水溶性ビタミン
0125名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:02:00.08ID:bJdV0Ur20
まぁカフェインの致死量って1日に10000mg以上らしいから飲み物じゃそうそう死なない
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:03:25.25ID:wC3uckNd0
ん〜?だがしかし第5巻第76話「コーヒービート」の回で
遠藤サヤちゃんがエスプレッソはカフェイン少ないって説明してるんだがな?
抽出方法の違いからドリップコーヒーよりかは少ないんだと
0127名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:06:37.61ID:RR9jcVzG0
しばらくカフェイン断ちして缶コーヒー飲むとその速効性に驚く
飲んだ数秒後から眠気は消えるが効果が切れた後の疲労感増幅などドラッグ特有の代償は支払わなくてはならない
カフェインは覚醒剤を非常に弱くしたもの
0128名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:12:28.39ID:aBbPHdNo0
カフェインは飲み続けると耐性出来てきて効かなくなってくるみたいだけど、また最初の頃のように効くにはどれくらいの期間あければいいんだろ?
0129名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:13:49.03ID:frvcnNGm0
調べてみると
1杯あたりのカフェイン量 100ml中のカフェイン量
玉露 100ml (120 mg)
エスプレッソ100ml (280 mg)
ドリップコーヒー100ml (90 mg)

らしい
0131名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:21:09.33ID:wC3uckNd0
Wikipediaより
毒性

カフェインの半数致死量 (LD50) は一般に約200mg/kgと言われているが、個体差があり、
年齢やカフェイン分解酵素(CYPやモノアミンオキシダーゼ)の活量や肝機能に違いがあるため、
5g - 10gが致死量と考えてよい。

カフェインは、一度に1グラム以上を摂取すると中毒症状が出るとされ、激しい吐き気やめまいが起き、心拍数が上がる。
2011年から5年間に救急搬送されたカフェイン中毒者101人のうち心停止に至ったのは7人うち3人が死亡した
7人はいずれも6グラム以上取っておりエナジードリンクと眠気防止剤を同時に飲んでいたとみられる

つまり5000mg〜6000mgで死ぬと思え ちなみに珈琲をマグカップで飲むと一杯当たり約150ml〜200mlの量で うちカフェインは80mg〜90mgだそうです
0133名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 04:29:58.26ID:wARO7c+50
最近寝ても寝ても眠くてたまらん
医師に聞いても季節柄ですかね、後は運動不足としか言われなかった
ほんと眠過ぎてやることが半分以上出来ないからカフェイン個人輸入しようかと思った矢先に・・・
0136名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:31:12.89ID:db0d9c6z0
コーラとジンジャエール飲むと目が冴えるぞ
コーラはカフェインと糖分、炭酸の刺激で目が覚める
ジンジャエールも糖分と炭酸、ジンゲロールが眠気にきく
0137名無しさん@涙目です。(愛媛県【緊急地震:新島・神津島近海M3.8最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:48:10.38ID:DBo7YLth0
オイオイオイ
オイオイオイオイ
オイオイオイ
0138名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:58:50.65ID:c/ldCe8u0
>>3
夜勤の時に飲んでるけど
だんだん効かなくなってくる
0140名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:04:59.39ID:Ijy3hgoC0
>>93
10代後半の頃から納期に追われてよくエスタロンモカのお世話になっていたよ。
しっかりパニック障害になった。無理するんじゃなかった。
0143名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:48:28.80ID:PMJXS8o10
耐性が出来て効かなくなるからね
一方で心臓には限界がある、それだけのこと
0144名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:26:27.23ID:B/YAHZ6K0
>>20
オールP
飲む前から溢れ出る「薬」という説得力の強さ
正に至高
0145名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:28:15.61ID:76y2vXcL0
眠気対策にカフェインを用いたとしてもいずれ耐性がつき摂取量もどんどん増え薬物特有の泥沼ループに陥る
心身にも悪影響。最初はつらいがいっそのことカフェインやめてナチュラルにいる方が体も心も楽になる
0146名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:42:06.86ID:QEuH3dME0
体質もあるんだろうがいうほど効かん
0147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:44:40.24ID:y8sn0OP10
完全無欠コーヒー飲んでみてアメリカ人は本当に限度を知らねえなと思うね
あんなバタードバドバのコーヒーを飲むとか

ああいうのを求めて極めたら結局は
我々日本人のミソスープの素晴らしさに行き着くね
0149名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:48.62ID:A74w4cIv0
メソモルフが改悪されてるからどうでもいい
0154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:44:19.63ID:altraXy+0
>>103
98だが
あんまり無理はしない方がええ
世の中は他人を怒鳴り散らすことで会社にいられる人と
そうじゃない人とにわかれているっぽい
>>103か他人を怒鳴りつける事が出来る人間になれるなら元業界復帰でもいいけど
そうじゃないなら他所で建て直したほうがええよ

自分も怒鳴り散らす人が居ない環境で仕事再開したらかなり楽になった
派遣で年収はほぼ半分だが身体のためには仕方ないと割り切っている
0155名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 09:00:56.33ID:zfdfdtCQ0
>>41
紅茶もカフェインあるぞ
まあコーヒーは中医学的に強心や覚醒とか作用が言われてるから他の要素がありそもそも効用がちがうのかもな
0156名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 09:01:52.50ID:5G1H8VFp0
運転中に眠いから飲むコーヒーは全く効かないが、寝る前にコーヒー飲んだら目が冴える不思議
0161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2018/04/23(月) 10:15:05.77ID:y8sn0OP10
>>154
つまり与党と野党だね、相手を抑えつけないと存在できないのは
弱者であり野党なわけよ与党は余裕があるから相手のミスにも
動じないわけね
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/04/23(月) 11:33:43.20ID:fUh9HN5y0
買っておけば良かった
0163名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 11:34:30.48ID:fva+8bPj0
あいつらカキピーのごとくむしゃむしゃとってるだろ
0164名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 11:42:08.43ID:2QalFosQ0
大麻は解禁でカフェインは規制w
まあどっちが有害か考えれば当たり前か
0165名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 11:42:21.99ID:p0AjGIcV0
薬飲んでシャキっとしてまでやるべきことがない
多くのお金を稼ぐ努力より、だるいときはのんびり、寝たい時に寝る努力をしたい
0166名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 11:44:25.19ID:MjxhgA2h0
>>106
尼崎のレッドブルやさかいにね
ヒロP
0172名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 12:54:36.92ID:1qqPpYJf0
>>155
紅茶はカフェインの量が少ないんだよ
0173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 13:09:57.90ID:I0IlLqfU0
代わりににヘロインサプリが発売されたりしてな
0175名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/04/23(月) 14:17:52.90ID:5FyoS63u0
毎日ブラックコーヒー5〜7杯飲むけどもしかしたらカフェイン中毒かもしれん
コーヒー飲むと気持ちよくなるんだよなぁ
0178名無しさん@涙目です。(栃木県) [AE]
垢版 |
2018/04/23(月) 14:28:28.07ID:4xGqwMoq0
アメ公はドラッグ好き過ぎ
0179名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/04/23(月) 14:37:35.27ID:Eg26+AzJ0
>>20
湯のみに梅干しとかつおぶしと味噌を入れて練って緑茶を注ぐ。
0180名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 14:40:14.14ID:IwLAVpyF0
エナジードリンクとか言うの初めて景品で貰ったけど
ずっと気持ち悪かった、お前らあんなん毎日飲んでるのか
やばいって、無意識に心拍数上げるとかドーピングは無理が祟るぞ
0182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:06:30.65ID:nDTM6b0X0
>>117
それ400mlとかじゃないの
0183名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:26:32.60ID:kIuLyfDA0
>>82
温度が高かったとか出すタイミングが食前だったとかか?
玉露は60度くらいの温度でおやつタイムとかにゆっくり味わうもんだ云々
うるせーババアが言ってたわ
0184名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 18:48:31.42ID:w0SApASv0
>>178
アメリカは健康保険制度が無いから 医療費が高杉。だからサプリで健康管理する
0185名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2018/04/24(火) 00:56:50.22ID:K8F40Wb/0
>>132
ウーロン茶のカフェインって少ないよ
0186名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 00:59:21.07ID:bDHP+buV0
日本人は昔から緑茶飲んでたから
カフェイン耐性が強いとか聞いたことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています