X



元朝日記者 「スーパーの自動支払機は老人の客に残酷すぎる。こんな効率化はいらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:20:47.36ID:+TKrpfbA0●?2BP(2000)

 元朝日新聞記者でアフロヘア−がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思
い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

*  *  *
 数カ月前、わが近所のスーパーで「自動支払機」が導入されました。レジで合計金額が出たら、指定された番号の支払機のところへ行き、
画面の指示に従って自分でお金を投入。お釣りとレシートを受け取るというものです。なるほど人口減少による人手不足は東京でも確実に進行しているのだと実感します。

 でもこれでサクサク事が運ぶかというと、そうもいかないのでした。レジで計算は終わってもしばし待たされることがあるのです。ふと見
ると、機械の操作に手間取るお年寄りの姿が。レジの人が助け舟を出すのですが、ただでさえ慌てているお年寄りはなかなか指示が耳に入らず戸惑っています。

 そんな様子を見ていると、なんだかやるせない気持ちになってくる。

 年をとれば誰だって、新しいことを覚えるのは難しくなる。それは努力不足でもなければ恥ずかしいことでも何でもありません。それな
のに、ただ日々の買い物をするだけで、まごまごさせられ、自分は世の中から取り残されているのだと公衆の面前で感じなきゃいけないな
んて、なんと残酷なことでしょう。それがイヤで買い物に行きたくなくなる人だっていると思うのです。ますます高齢化が進む世の中で、それは決して軽視できないことではないでしょうか。

 買い物とは、世の中とつながる大切な営みです。家から外へ出て、自然の空気を感じながらてくてく歩き、店でいろんな商品を見て、欲
しいものを吟味して選び、店の人にお金を払って商品を受け取る。その何げない一連のことが、どれほど人のつながりと健康に役立っていることか。

 そう考えたら、ものを売る人の責任は少なくないものがある。

 効率化も大事ですが、なくしてはいけないものもあるのではないでしょうか。誰のために、何のために商品を売るのか。それは究極の
ところ人の幸せのためなのだと思います。もし客を不幸にする効率化ならば、それを本末転倒という。

※AERA  2018年4月23日号
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180418-00000058-sasahi-000-4-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00000058-sasahi-life
0733名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:15:01.14ID:b/rZqWWf0
セルフレジ、袋詰めも一緒にやる方式のせいでモタついてるの見るし
支払いとスキャンだけやらせるレジも欲しい
0734名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:19:12.80ID:BVm/f/j+0
このおかしなバーさんは
客を不幸にしない効率等の代替案を出せるのか?
店側も自動レジをよりよくしようと頑張っているのが想像できないのか?
全てを年寄りに合わせろとでもいうのか?
殺伐とした店でしんどいのは年寄りとか関係ないと思わんのか?
おれだって買い物が嫌になることくらいあるわ!
人のつながりやスローライフがお望みなら、殺伐とした店で買い物しなきゃいいんじゃないか?
0736名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:22:47.79ID:BBIh7Wo+0
朝日の唯一の味方老人
0738名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:24:34.10ID:as0iP/pm0
何もしない癖に人がやる事にケチを付け、現実的な代案も出さんと否定ばっかり

現状を何とかしようと努力する人に水を差す事こそ、本末転倒だと思うが
0739名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:05.68ID:BBIh7Wo+0
>>721
婆さんとか買うものも多くて時間かかるけどスローモーションの小銭だしで倍は掛かるよな
0741名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:35.13ID:fhqbGqQ80
0743名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:26:50.57ID:UMnk8I+I0
セルフレジはむしろ好みで積極的に使う
支払いもクレカでも電子マネーでもokだしな

でも、この「自動支払機」の方は嫌いだな
客側が面倒になるだけのように思う
たしか近所のこの方式のスーパーでは現金のみだったし
あまりその店には行かないようになったわ
0744名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:29:14.32ID:B23aprhb0
よく行くスーパーのレジの女の子が
おつり渡すとき両手で俺の手に渡してくれるんだけど
あれってやっぱ俺の事好きなんだよな
気持ちくみ取ってあげたいけどどうしたらいいんだろう
0745名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:29:38.28ID:sPDu/S550
>>744
ちんぽポロン以外にあるの?
0748名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:36:24.73ID:RR9jcVzG0
大量に買う時は完全セルフはめんどい
0750名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:37:47.47ID:AkEJhYTe0
あんなの日本語さえ読めるなら小学生でも使えるだろ。
使えないボケ老人はさっさと死んで、どうぞ
0755名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:43:44.66ID:kl1h/eMd0
>>346
普通のスーパーならセルフ操作できない人の為に有人レジも設置してる
0756名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:44:35.74ID:Sns8Wv7V0
老人では無い奴まで有人レジに並んでSuicaセルフレジには誰も並んでないんだが。
世の中いかに怠慢で新しいやり方を試さない奴が多いかってことだよ
クソみてえな奴らばっか
0757名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:45:08.58ID:P5l2vG+H0
セミセルフは改善としては中途半端だと思う。
さっさと電子マネーで会計できるようにして、
スマホなりカードをかざして会計終わりとすれば
みんな会計で時間くわずにすむようになるんだよ。
こういうところが最近の日本はさっぱり回らない。
0759名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:46:14.72ID:Q8knYn4P0
>>1
そのご老人、機械の操作うんぬん以前に日本語そのまのが理解出来なかったんじゃなかろうか?
都心部は移民が増えてるしアジア人は一見見分けつかないし
高い確率で移民だと思う
日本語でスーパーの清算一つ出来ないんじゃ、ゴミ出しとか町内会とか絶対無理だろうな
入国は日本語検定を義務付けないと
0761名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:48:41.66ID:6g1F8gJ20
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0762名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:49:01.17ID:G+1zLM8D0
>>18
マジでこれ
0764名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:54:09.58ID:co4gaj950
だったら有人レジでまともに支払い出来るようになってから言えよボケ老人
どんな条件だろうがいつまでもモタモタしてるクズが何言ってんだ
0765名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:58:26.27ID:9e6gsqNJ0
カスみたいな時給で働いてる店員がレジ締めできったねえ小銭や札を握って毎晩金額確認する作業が無くなるだけでも世のためゾ
0766名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:58:55.57ID:sGWDTkDT0
こんなん糞田舎ですら導入してるぞ
結局は慣れっていう至極単純なことでしかないのにいちいち噛みついてどうする
0770名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:01:41.90ID:V63A65rE0
ちなみに一般的に導入されているセミセルフレジは東芝テック製で1台約1200万円する。
リースを組むとして月20万円を5年間払わなければならない。
月20万円といえば、1人分の人件費。
0772名無しさん@涙目です。(中部地方) [MX]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:03:34.15ID:PEaWiEh80
>>1
おまえばレジやりゃ解決すんじゃね
0775名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:06:53.05ID:Ys/xL56m0
有人でも無人でも「ポイントカード云々」が邪魔くさいねん
あー邪魔くさ
0776名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:09:43.42ID:PIywKuN60
実際あれ初心者には難しいと思うわ
籠を置くだけで決済してくれるシステムを早く開発して実用化してくれ
0777名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:10:37.89ID:Optf0jKy0
>>29
そしてそれをリサイクルで釣り銭として出せるから店側は銀行での小銭両替の
時間的金銭的コストもカットすることができる
客、店、銀行のまさに三方よしの理想的なコストカットなのに
朝日は「人のつながりがぁ人のこころがぁ」の糞みたいなクリシェ感情論
結局頭が悪いんだと思う
新卒で東大生が入らなくなったのもこういう頭の悪いポジショントークに
一生を費やすなんていう苦行を誰もやりたくないからだろ
これまではイデオロギー的な選好で寄ってくる奇人もいただろうが
これからはもうひたすら斜陽だろうな
0780名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:14:21.75ID:5YjC/Ag30
>>776
現金かカードの二択タッチして払うだけの何が難しいんだ
0782名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:15:39.69ID:iD1liH0J0
うちの農協系スーパーはレジの無人化は全くしてないが、支払いを電子マネーでしたらポイント付くようにして
じじばばさんもそこそこ利用してるけど
0784名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:19:04.90ID:yAWnNMTt0
嘘松じゃね?
自動支払機なんて総合病院で昔からあるからな
テメェがミスしておいて、弱者を持ち出して批判とか
パヨクがよくやる手口だからな
0785名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:20:00.89ID:Optf0jKy0
>>776
それはもう実証化されてる
アマゾンが研究しててアメリカに設けたモデル店舗で実証実験を繰り返してるが
店内に張り巡らせたセンサーとカメラとAIで客が何をカゴに入れたかを把握し、
客がそのまま店を出ていったら顔認証で客を特定してその決算口座から代金が落ちる仕組み
レジそのものが存在しない究極のコストカットが実現するわけだけど
共産党の典型的なケチの付け方をすると「レジで働いていた労働者の雇用がぁー」となるな
そこに朝日的なスパイスをまぶすと「人とのふれあいがぁーお金よりも大切なものがぁー」となる
要するにこいつらは全く物事の本質を考えていない
終始楽なポジショントークを繰り返してるだけのうすらバカの集まり
0786名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:20:25.47ID:vhxNSdtb0
店員に聞けば教えてくれるし一回教われば覚えるだろ
0787名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:20:32.48ID:T/a6t+Ma0
今のマスゴミって、何にでもイチャモンつけるのがメディアの役割だとか思ってそう
0789名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:27:20.09ID:tIfd6wck0
いつの時代の話だよ
今時の爺婆はスマホも自動支払機もサクサクとは言わんが
そこそこ使いこなしてるつーの
むしろ老人バカにしてんだろこのオバちゃん
0790名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:31:54.99ID:9e6gsqNJ0
瞬時に電子マネーやカードに移行なんて不可能やし、こういう形で店員の負担軽減してかないとな
完全自動化なんてまだまだ先ゾ
0792名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:36:17.06ID:d8v8EHDr0
慣れれば問題ないけどたまに初めて行ったところが自動支払機で現金オンリーとか
セルフレジがいつも使ってるのと違うとかだと戸惑う。とにかく支払い方式とか電子マネーとか統一して欲しい。
0793名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:39:11.88ID:hvbSlykR0
まごついてたら係の人が飛んで来てやさしく説明してくれるんだけど
その老人は人とつながるのがそんなに嫌なんですかね?
いかにも与党や大企業を悪く言えばそれだけで正義を達成したと思えてしまうマスコミ人間のケチのつけ方だね

俺も自動化に老人が付いていけないことには思うところはあるけれど
大企業だって無限に金があるわけじゃないし自動化で早くレジを済ませられて喜んでる人もいる
ケチだけつけて私は本質を見抜ける弱者の味方でごさいっていわれてもな
0794名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:52.84ID:nB7uZ+wJ0
年寄りこそ電子マネーやクレカが効率いいのに何故か嫌うんだよな
不勉強な無能な年寄りがバレルから勉強しろよ
ガキにばっかり言わずに年寄りこそ勉強しろ
0795名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:45:13.00ID:aOxJI35J0
老人だから機会が苦手、みたいな先入観を先ず止めた方が良いんじゃね?
朝日さん、それ偏見っすよw
何時も偏見は駄目だって言ってるじゃないっすかw
0796名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:46:22.50ID:Llk7W6v00
果たしてその「老人」は実在するのだろうか
また脳内老人じゃねーだろうな?w
0799名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:46:43.29ID:AD/iQCr90
ただの逆張りマンだろ
0800名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:48:16.20ID:AD/iQCr90
>>798
ガソリンはヘルスの方が安いだろ
法律で保護してる銀行のATMなんかは銀行の利益にしかならなかったけど
0802名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:52:57.23ID:fKVXRPZe0
新しいものいやなら石貨でも使って取引するか物々交換でもしてろよってな
このアマチュアレベルのゴミ記者に多い、とりあえず新しいモノに噛み付いてりゃいいだろっていうのほんと糞
こんなんで金貰えるんだからほんと馬鹿でもなれる卑しい商売だわ
0804名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:56:15.48ID:fKVXRPZe0
ってAERAかよ、バズプラスとかああいうのと変わらないとこやんけw
こういうとこってようは業界のゴミとか穀潰しに仕事やるためのとこだろ、じゃあしゃーないわ
お前らも障害者記者の差別やめろよ!
0805名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:57:45.96ID:DMrNoN840
>>1
>買い物とは、世の中とつながる大切な営みです。家から外へ出て、自然の空気を感じながらてくてく歩き、店でいろんな商品を見て、欲
>しいものを吟味して選び、店の人にお金を払って商品を受け取る。その何げない一連のことが、どれほど人のつながりと健康に役立っていることか。

効率化を求めるとこういう意見が出てくるけどフワっとして中身が無い
0806名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:57:59.43ID:tbWJ0K9A0
>>311
クレカは店員対応で意味なかったな
0807名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:58:40.09ID:SVAhbMwu0
>>797
袋有料の札がレジにあるところで無愛想に札をガゴに投げ入れるんじゃなくて
笑顔で袋お願いします^_^って言えば袋詰めしてくれるよ
0808名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:59:03.34ID:xYsKxC//0
仕方ないのは分かってるけど老人が腹立つ
スーパーで独り言言うのやめろよ
0809名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/04/23(月) 02:59:41.42ID:fKVXRPZe0
この手のは老人とまんこのモタモタ小銭タイム(どう私って気が利く女!やりくり上手!アピールタイムでもある)の対策にもなるし
機械通せばログで残るから釣り銭絡みのトラブルも減るんで店も客もWin-Winなんだよな

以前のだとレジスター通してレシート出てやっても、人が絡む以上どうしてもいつかはミスが発生するわけで
そのミスが出るリスクをなくせるんだからデカイ

レジのおばちゃんが間違えて多く払って、それに気づいたけど黙って貰った乞食が逮捕とかそういう痛ましい事件も減るしな!
0810名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:01:57.97ID:yheIJR8w0
>>1
THE老害
0811名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:02:08.36ID:xYsKxC//0
ドラッグストアでは店員が袋詰してくれる
大手チェーン店になるとそうでもないけど
0812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:03:30.63ID:AD/iQCr90
つうか自動清算すらできないとかそれボケてるだろ
そんなやつ買い物できるのかよw
0815名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:05:22.22ID:AD/iQCr90
>>814
公園に行けよ
日本は老人たちが公園に集まる文化を作る方がいい
韓国で貧困老人が公園に集まってるのやってたぞ
0817名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [EU]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:07:38.60ID:iaJO9ZH/0
>>721
レジ打ちが完全に終わってから財布出して支払いし始める人がいるから時間かかるんだろうね
レジ打ちしてる最中に大体の金額を予めトレイに出しておけばいいのにっていつも思う
0819名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:09:10.96ID:e4Jl2FBS0
まぁでもうちの会社の爺80近いけど常にスマホいじり倒しててExcelで資料やら表やら作ってるから年齢関係なく順応できる人はできてるよ。
それはそうと著者近影が不細工すぎる。
0820名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:11:22.82ID:aOxJI35J0
>>813
生協は以前からレジを自動化したがってたんだよ
以前に入れた自動レジ(セミセルフじゃないレジ)は金の出し入れが遅く、出金される金額が違ってたりしてて
一度導入されて、また人が居るレジに戻った

その後、テック製のセミセルフレジと自動レジは使用に値すると判断して二種類導入
上で一台導入につき、一人レジさんを入れるのと金額変わりないから意味無さそう的なレスあるけど
忙しい日とかはレジに二人とか居たりするだろ?、それとセミセルフレジは登録機が二台あって会計機が三台あるセットになっていて
人を雇うより結局安上がりなのよ
0821名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:24.77ID:HLDw8lOK0
年寄り馬鹿にしすぎだろw
あんなもん金入れてボタン押すだけだし、最初は戸惑ってもすぐなれるわ
0823名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:15:55.62ID:aOxJI35J0
>>822
それ一定以上の大量の小銭とか、会計金額より遥かに多い金額入れると機械がエラー起こして止まるから
0824名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:16:40.83ID:AD/iQCr90
>>822
いや普通に人間のレジ相手に払う金額入れるだけだろ
0825名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:19:40.20ID:XGDYb2dY0
>>823
・小銭全部入れる
・残金確認してお札入れる

大量の小銭入れたこと何回もあるけど
これで機械止まったことないぞ
0827名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 03:20:40.16ID:AD/iQCr90
こういう全ての文明に反対みたいなやつって山で獣とか狩ったりどんぐり拾ったりして生活してんのかな
昔の老人はどうやって今の文明の力に慣れてきたと思ってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況