X



元朝日記者 「スーパーの自動支払機は老人の客に残酷すぎる。こんな効率化はいらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:20:47.36ID:+TKrpfbA0●?2BP(2000)

 元朝日新聞記者でアフロヘア−がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思
い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

*  *  *
 数カ月前、わが近所のスーパーで「自動支払機」が導入されました。レジで合計金額が出たら、指定された番号の支払機のところへ行き、
画面の指示に従って自分でお金を投入。お釣りとレシートを受け取るというものです。なるほど人口減少による人手不足は東京でも確実に進行しているのだと実感します。

 でもこれでサクサク事が運ぶかというと、そうもいかないのでした。レジで計算は終わってもしばし待たされることがあるのです。ふと見
ると、機械の操作に手間取るお年寄りの姿が。レジの人が助け舟を出すのですが、ただでさえ慌てているお年寄りはなかなか指示が耳に入らず戸惑っています。

 そんな様子を見ていると、なんだかやるせない気持ちになってくる。

 年をとれば誰だって、新しいことを覚えるのは難しくなる。それは努力不足でもなければ恥ずかしいことでも何でもありません。それな
のに、ただ日々の買い物をするだけで、まごまごさせられ、自分は世の中から取り残されているのだと公衆の面前で感じなきゃいけないな
んて、なんと残酷なことでしょう。それがイヤで買い物に行きたくなくなる人だっていると思うのです。ますます高齢化が進む世の中で、それは決して軽視できないことではないでしょうか。

 買い物とは、世の中とつながる大切な営みです。家から外へ出て、自然の空気を感じながらてくてく歩き、店でいろんな商品を見て、欲
しいものを吟味して選び、店の人にお金を払って商品を受け取る。その何げない一連のことが、どれほど人のつながりと健康に役立っていることか。

 そう考えたら、ものを売る人の責任は少なくないものがある。

 効率化も大事ですが、なくしてはいけないものもあるのではないでしょうか。誰のために、何のために商品を売るのか。それは究極の
ところ人の幸せのためなのだと思います。もし客を不幸にする効率化ならば、それを本末転倒という。

※AERA  2018年4月23日号
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180418-00000058-sasahi-000-4-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00000058-sasahi-life
0435名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:42:44.74ID:Hf6lUqe50
>>406
まぁそこら辺はUIのデザイン問題でもあるね
単純に支払い側にレシート出るのが間違ってる
購入済みの商品カゴの中に自動で入るべき
無くすとかは知らんW
セブンのコーヒーとかアホがデザインするとあーなっちゃう
よく分からない方は
ここに小銭を全部入れてください
ここに紙幣を全部入れてください
ってポップがあれば良いんだけど
馬鹿にされてる感が有るのかね
文句を言うくせに親切にポップ付けると
馬鹿にするなってな
もーねどーすりゃいいのよW
0438名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:49.71ID:SBxSQWwP0
マゴマゴしてる人を見たら、近くにいる人が手助けするのが普通の先進国
日本人はなんでもかんでも店員任せ
終わってるよ
0439名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:56.58ID:KbAbYZeV0
ボケてる人は有人レジでも変わらんからね。
自分でお金を出せないんだから。
店員に取ってくれと言って、店員が財布から取るんだぜ?
日本の店員はなんて誠実なんだと感動したよ。

そういうレベルの人ですら買い物に来る時代だから、むしろセルフのほうが良いんだよね。
機械に適当にお金を入れれば、機械が計算して確実にお釣りを出してくれる。
店員がちょろまかす余地がないわけ。
>>1みたいなアホは表面的なことしか見ていないんだよね。
本当の弱者にとって何が必要なのかわかっていない。
0440名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:44:05.46ID:bA2GBeuy0
団塊の世代より上が原因でレジに渋滞が起きるとか、割り込みするとか、これが日常生活で当たり前になっていて
周りに配慮できる人が不利益を被るとか、何というバカな国かと思うわ
0443名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:44:36.50ID:aAGy+kCA0
>>39
バイキンだらけのお金を触った手で
手洗いもせずに
野菜とか、生鮮食品を触らないで欲しい

飲食店なら速攻で苦情が来るレベルの衛生観念
0444名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:45:11.06ID:HlrY2N9z0
考えたり覚えなくなったらすぐボケるから
むしろセブンのコーヒーメーカー並みに難解にしろ
0446名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:46:32.84ID:fpsdvnef0
うちの隣の八十の婆さんですら機械使いこなして1円単位の端数はポイントで払えば小銭が増えないとかドヤ顔で語ってるのに
0447名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:22.22ID:LMua+9fl0
最初のビニール袋を口開けてかける工程
あれを自動化できないんか?
時間かかってるのは最初のビニール袋の口開けるのがなかなか開かないのと
支払いだわ
支払いはまあカードで払えよって思うが仕方ないとして
ビニール袋かけるのは機械で出来そうな気がするのだが
0448名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:22.12ID:SBxSQWwP0
>>442
・誰にでも
・直感的に
・短時間で

使えるツールがこれからは当たり前になるよ
iPhoneがウケたのも、QRコード決済が爆発的に広まってるのも、同じ理由
0449名無しさん@涙目です。(王都アルクレシオス) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:32.44ID:crJyM9940
最近は普通の肉屋、パン屋でも導入されてるわ
0450名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZA]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:56.27ID:Uz5X3wJG0
混んでる有人レジしか使えないひとが、無人レジが混まずに流れていくのみて悔しがるってのならわかる

新しいモノを拒絶する層は一定量いるから

同情はせんが
0452名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:27.68ID:9ce/7Byn0
必要にせまられるとスマホも使いこなせるくせに甘えんなよジジイ
0455名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MX]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:45.97ID:Zn5MNj8t0
若者からしたら朝日新聞みたいなオールドメディアこそいらないんだがなw
0459名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:50:12.53ID:OdWJWkkZ0
じゃあお前がレジやればいいだろ
0460名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:50:15.72ID:zoUukYV70
セルフレジになって支払いが早くなったのに
くだらない記事だな
0463名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:51:07.55ID:RwWurB0k0
資本主義の限界が来てるのは確か
0466名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:51:56.14ID:7Dy1bz8e0
あと10年もすればそんな老人を淘汰されていくが
若年層でも全くできない奴も多い
パソコンやったことないっていうのも多いしそこで思考停止しちゃうんだよな
0468名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:52:13.65ID:tPuUI2zV0
袋5円とかmyカゴポイント、Tカードとかのがよっぽどウザい
0476名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:25.28ID:nOcIIJPA0
あとすべてのスーパーで電子マネー決済を導入してくれ
今はイオンとイトーヨーカドーぐらいしか入ってない
西友もマルエツも導入しろ
0477名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZA]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:31.99ID:Uz5X3wJG0
>>460
pos通すのはレジのネーチャンの方がテキパキして早いから、セルフの方が時間かかるやろ

セルフの利点は待ち行列が少ないとこと少額購入も出来る事やね

有人レジにだれも並んでなければ有人使うし
0479名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:52.03ID:BMFdzrpO0
いらないのは朝日の社員や はよ、地獄に落ちろ (´・ω・`)
0481名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:04.56ID:CN6un0EL0
あるスーパーで有人のレジに並んだのに会計だけは指定された支払いマシンで払えと言われて、使ったけど、余計に時間が掛かってそれからは二度と行って無いわ
0484名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:33.92ID:fpsdvnef0
打ち込みは店員がやって支払いは横の機械で
これが最強というか最近はこれが主流じゃね?
0486名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:47.48ID:mTDPnHEZ0
セルフレジで問題なのは店によって機械の使用手順が全く違うことだ
2、3回使えば慣れるが、旅先でたまたま入ったスーパーのレジは本当にまごつく

セルフレジの使用手順とシャワートイレのボタン配置は、日本全国で統一してほしい
0487名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:10.52ID:CxXwd+bG0
認知症検査に使えるな
0490名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:40.27ID:tNAFxtFc0
クレカなら入れるだけで5秒で完了だから楽
0491名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:46.57ID:Pn3VRLo20
老害「ETCだと料金所でのコミュニケーションがなくて温かみを感じられない」

これどうしようかと思ったわ。
0493名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:10.00ID:1quCXRDR0
うちのほうもこれになった
クレカ利用にしようかなと考え中
0495名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:54.50ID:tNAFxtFc0
>機械の操作に手間取るお年寄りの姿が。

初めてだったんだろ。
そりゃ俺も初めてのときは、近くのスタッフに説明求めたよw
2,3回目以降慣れればめちゃ楽
0499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:59:20.27ID:B9wlvzGK0
>>491
年寄りはしゃべる機会が欲しいんだよ
それはそういうものなんだ、知り合いが死んで減ってるからな

俺らが年寄りになる頃には雑談もロボ相手だろう
気が紛れるならそれでもいい、いるだけマシだ
0502名無しさん@涙目です。(dion軍) [AO]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:59:33.02ID:9nzsWFfQ0
オリジン弁当で、代金を機械に入れるようになってる店舗があるけど、
レシートは店員が取って渡すようになってて、まじで意味ねーって思うわ。
そこまでやるならレシートも客の側に出せや。
0504名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:59:54.47ID:8BU1oEx50
朝日の反対が日本と日本人にとって正解、つまりそういうこと
0507名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:00:24.85ID:JdMAK3+m0
じゃ、まずは人手不足をどう解消すればよいか
突っ込みどころがない明確な解答を出してみろ。
0510名無しさん@涙目です。(岡山県) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:01:50.70ID:ntrBRo790
>>1
??「新しい時代を作るのは老人ではない!」
0511名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:02:32.80ID:tNAFxtFc0
確かに楽だけど、店によって手順が違うのは面倒だな。
TSUTAYAとTOHO映画館はボタンと質問多すぎ、
うっかり「はい」を押しまくると会員になるための登録手続きとかうざい
シンプルでいいんだよ
0512名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:02:35.91ID:2prJg/h20
全部自分でやるタイプじゃないのかこれ。
0515名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:38.15ID:bA2GBeuy0
>>509
バーコード読み取りだけでいけないか?
0517名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:21.60ID:Wp8sNYiJ0
西友のやつ精度しょぼすぎ使いにく杉

あれ開発したやつ責任取れよ。
0522名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:05:58.19ID:LO4h7wYn0
このオバさん原発事故の後に電機使わない生活してたろ
0524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:06:14.82ID:AbAyUqU+0
いちいちうるせえな 最初だけだろこんなの
0526名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:06:51.97ID:9N0ZD5Z/0
自動レジで閉口したのは自分でバーコードを読み込ませるタイプのやつ
計量する機能があったらしく取り上げて読み込ませて清算済の籠に移す過程でエラーを頻発
数ヵ月で撤去された
近所のスーパーにあるのはレジ打ってもらって清算だけを機械でする感じのやつ
0530名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:00.18ID:fpsdvnef0
>>525
金額提示されてからお財布探して小銭数えて…
その間レジ打ちのお姉さんは笑顔で待ってるだけ
0531名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:42.34ID:TWatYV2H0
>>39
すっごい意味ある。ジジババが支払いの段階で財布取り出して小銭掘るのを眺める時間って、
何もしてないのに人件費だけがっつりかかると、多くのスーパーが気づいた。
業務スーパーは、ジジババがお金を取り出してる間、次の客をさばいてるけど、それも同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況