X



「俺たちの戦いはこれからだ!」連載漫画の強引な打ち切りや執筆放棄、法的に問題ないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:29:12.20ID:+TKrpfbA0●?2BP(2000)

「法律に反しないからと途中で物語を捨てる作者を罰する法律が必要だ」。漫画などの作者が事実上放棄してしまった連載作品
について、こんな規制を設けるべきだという、はてな匿名ダイアリーが話題になった。

確かに、物語の途中で投げ出されてしまうと、読者としては何ともやりきれない気持ちになってしまうだろう。

ただ、一方で、このような法律ができてしまうと、俗に言う「俺たちの戦いはこれからだ!」方式で、強引に幕引きを図るケースが増えてしまう可能性がある。

そもそも、連載漫画について、読者に対してきちんと最後まで提供する義務はないのだろうか。連載を事実上放棄したり、「俺たち
の戦いはこれからだ!」という形式で無理やり終わらせたりしても問題ないのか。西口竜司弁護士に聞いた。

●最後まで提供する義務を認定するのは難しい
連載漫画を最後まで読者に提供する義務はあるのか。

「最後まで読みたいという読者の気持ちもよく分かります。しかし、漫画家と読者との間には直接の契約関係があるわけではあり
ませんので、最後まで漫画を提供する義務を認定するのは難しいですね。

もちろん、漫画家と出版社の間では契約内容によっては最後まで漫画を提供する義務が発生する場合もあり得ます」

ただ、商品である以上、読者に不完全なものを提供してもいいのか。

「連載中の漫画について、雑誌や単行本の形で売買されているのは、あくまで連載途中の数話であって、連載全体を販売している
わけではありません。読者もその数話を読むために購入しているので、商品としての欠陥を連載全体の話にまで広げるのは難しい
のではないでしょうか。連載の先がどうなるかわからないのは、読者もある程度織り込み済みのことだと思います」

結局、法的な責任は生じないということか。

「そうですね。漫画家が連載を放置したり、中途半端な形で終了させてしまったとしても、読者との関係で道徳的な責任が生じ
るかもしれませんが、法的な責任までは発生しないでしょう。漫画というのは著作物であり,その著作物である漫画を書くか書かないかという選択は漫画家に委ねられています。

作者には表現の自由があるわけですから、今回話題になったブログのように、漫画を書かない作者を処罰するような法律を制定することが許されるものでもありません。

もちろん、愛読者の立場からすれば非常に辛い話だと思います。みんなで書いて欲しいという運動をしたら変わるかもしれ
ませんね。でも、誹謗中傷とかすると逆効果ですから、熱い思いを伝えられるといいですね」

https://www.bengo4.com/internet/n_7731/
0007名無しさん@涙目です。(禿【緊急地震:新島・神津島近海M4.4最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:32:37.15ID:bnPEK67K0
ハンケチさんを途中降板させたり二軍に落とす奴も取り締まられるべきだな!
0017名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:00.61ID:13LhYJPg0
続けたいなら自分がネットにでも公開すればいいだけ
0019名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:41.01ID:zFH88Bva0
ソードマスターヤマト
0020名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:51.28ID:e4FpustB0
神様キサマを殺したいの逃げっぷりは伝説に残るだろ
0021名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ヌコ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:40.28ID:9SLAE7QuO
Web小説で導入部や設定ちょろっと書いて放置で次作始めて複数連載中なのはモヤモヤする
誰か別人が似たような発想で売れたら設定著作権みたいなの主張ドヤしたいん?
0022名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:46:04.96ID:ufR2fgc00
初連載して人気が低いと数週で即打ち切られる漫画が多い中
一旦人気が出ると作者がやめたくてもやめさせてもらえず延々続きを描かされる漫画も多い
漫画業界って異常なまでの実力主義だな
0023名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:46:14.24ID:JvPFzFb00
もうすぐ楽しいはここまでだ!
0024名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:47:34.18ID:qKIT1LHy0
個人事業者が成績不良でクビを切られるのは当然の商慣習
0025名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:47:51.84ID:ufR2fgc00
>>21
単に飽きっぽいだけかと。個人や趣味でやってるのだと締め切りも急かす人もいないから放り投げやすい
0026名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:48:40.22ID:kyYK+4/0O
>>21
きっと人気作品の起源は俺とか言い出すんだろうな
0027名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:04.71ID:IkWMLTgE0
少年ジャンプでみた光景、
0028名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:16.32ID:M2RYHogA0
打ち切りは作者都合よりも出版社都合の方が圧倒的に多いだろ・・・
人気作なのに続き描かないでやめちゃうケースの方がレア
0029名無しさん@涙目です。(フィリピン) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:48.19ID:KQ7Na07W0
度胸星だけは終わらせて欲しいが、、、作者のやる気がねーからな
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:52:21.90ID:PuAYKIBJ0
問題もなにも、そこで終わらせざる負えないんだから仕方ないだろ
0034名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:53:26.31ID:IkWMLTgE0
アンケートで最下位だったから
0037名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:56:23.68ID:XtnF3Vc60
>>8
あの終わり方は伝説だけどまた続き書いてるんだよなぁ
0038名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:56:26.33ID:B/W/VD4g0
FSSはモーターヘッドのデザイン変えた時点で終わってる。
0039名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:06.82ID:EMnAemIu0
>>18
なんで背景に喘ぎ声が入ってんの?
0042名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:00:58.39ID:gndNmkpV0
九人のスタメンが揃ってこれから、
なのに世界へと旅立った頃から変わってねえのか
0045名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:05:10.79ID:A3cB84E10
>>10
次に休載するまでには暗黒大陸につくだろう、そう思ってた時期が私にもありました
http://livedoor.4.blogimg.jp/seiyufan/imgs/3/5/35c324e9.jpg

>>13
そういう意味で、冨樫はあんま風呂敷広げないから楽でいい
0047名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:07:33.37ID:ufR2fgc00
>>45
暗黒大陸で風呂敷広げまくってんじゃん
0049名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:09:31.08ID:A3cB84E10
>>47
風呂敷って言うか、必要に応じて後付けしてるイメージ
0050名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:10:39.32ID:uEI0x7Pr0
>>43
これは思う
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:12:13.11ID:tU1MYq1B0
>>3
コロコロで昔ゾンべえって漫画があったな
https://i.imgur.com/klnNL4G.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況