X



薬剤師さん 「薬剤師は簡単な薬を出すだけの仕事だと思っている人へ。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:39:51.35ID:jG9zaOReO
今の時点で、人工知能AIとロボットに置換されているべき職業の1つじゃん
0040名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:01.06ID:ZAHutfDg0
>>24
薬処方してんのは医者じゃねーか?
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:19.68ID:wjZmiK5t0
調剤してないのに時間かかりすぎ
俺をイライラさせるためにわざとやってんのかオイ!
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:27.80ID:z/VHiDVT0
AI自販機で十分
0044名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:31.43ID:pK2iYxIZ0
データベース&AIに食われる職業
0046名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:18.66ID:3EEe80gJ0
>>22
薬剤師が増えすぎたから 6年制にして金掛かるようにして お坊ちゃんお嬢さんしかなれないようにしたんだよ
0048名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:32.72ID:NwDdN1o+0
>>5
メンヘラ風情が偉そうに
0049名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:08.47ID:dYo8od2K0
さすがに三秒でここまでは考えてないだろ
0050名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:12.79ID:wM2nknyx0
これ書いた人は医者の処方箋通りにしか薬出せないことにコンプレックス持ってそう
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:26.56ID:/qeXUdSk0
既にいらない仕事。


以上、このスレ終わり。
0053名無しさん@涙目です。(秋) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:50.15ID:2uQMJp4O0
これ自動運転より先にAIに食われる仕事だよな
理論を突き詰めていくのはAIの得意分野だし
0054名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:01.21ID:gLnWn2vN0
医療関係すべて
患者のことも考えるが
より優先が儲け
0056名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:14.01ID:+JhwLTDV0
この前、仕事先の人からうつった風邪で受診したら医者が腎盂炎と喘息と言い張ってついに風邪の薬が処方されずに終わったわ
抗生物質投与されてたからどのみち治ったけど医者って絶対自分が高騰思ったら患者が何言っても聞かないよね
0057名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:17.36ID:vkTvxPoS0
>>44
医療系のプログラマに聞いたら、医者の方が先にAIになると思うって言われたことあるわ。
薬剤師だけAIにしても、医者が間違って処方するからAIが間違ったまま薬出して終わるってさ。
0060名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:32.85ID:ENL/cFXm0
>>37
いや、処方は頭良くて知識がないとできないよ
各種検査して診断つけてそれから適切な薬を選ぶわけだから
薬剤師に処方権はないけどな

まあそりゃ一昔前は偏差値40でも金積めば医者になれたから、全部が全部そうでもないが
今はめちゃくちゃ難易度上がってるからそういう医者はどんどん減ってくと思う
0061名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:35.73ID:+k0AvaJN0
>>16
豆なって。。誰でも知ってるだろ
0062名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:44:17.33ID:oJQuswWs0
薬剤師漫画と言ったら魔法の魔女ラムしか知らん
0065名無しさん@涙目です。(秋) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:16.58ID:2uQMJp4O0
内科医はAIに置き換わるだろうな
現状外科医をAIに置き換えるのは自動運転以上に無理だろ
0066名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:22.51ID:3EEe80gJ0
>>56
最近の患者は自分の症状ググって調べてくるの多いからな
薬までこれ出してくださいって指定してくるよ
0068名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:38.95ID:jFIVKlaB0
薬剤師って利権でしょ?
医者が言われたのも以外出すの?

ロボットでも出来る仕事なんだから黙っとけ。すぐ、AIにとって代わられる職業の1つだしな。
0069名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:44.32ID:syExoWaR0
AIの方が良い薬だしてくれるんでしょ
0070名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:54.72ID:+Hf+lmJa0
>>16
お前、今はそんなことないぞ
0072名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:58.96ID:ayeLRiuo0
まぁ、AIでできると言える仕事かな

むしろ処方時点で、医師が処方薬を選択するときにアラートが出る方が良い
ダブルチェックは、そこでできたことになるから
0075名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:16.07ID:2zjneYhX0
薬を出すだけの仕事とは思わないが余計な二度手間にしか思えない。
二重チェックと言うのは判るんだけど、患者は病院の待ち時間でヘトヘトな上にイライラなんですよ。
そこで薬剤師にあーだこーだ医者と同じような事聞かれて「なんでもいいからさっさとやってくれ」って
なっちゃうから回答も雑になって二重チェックが働きにくくなる。
お薬手帳があるんだから、二重チェックはそれを有効活用してくれよ、
今のお薬手帳は持たない奴は持たないからダメなんだろーが、もったいないったらありゃしない。
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:29.46ID:xoGWae+l0
ジェネリック医薬品ってどうなの?
同じ効果で少し安いって言われたけどよくわからん
0078名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:32.79ID:vkTvxPoS0
ちなみに、医者も薬剤師もAIにするとメーカーは責任取れないから、実際は無理って言ってたな。
既に検査値から病名を類推したり、薬の提案したり、薬の組み合わせをチェックするプログラムやデータベースはあるけど、
最終判断は人間がするようにプログラム作らないといけない 的なことを言ってた。
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:38.83ID:uRSnkYmt0
薬剤師は全く不必要とは思わないけど調剤薬局の薬剤師は既得権益の塊だと思ってる
0080名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:53.18ID:q1s119Zm0
医者と薬剤師で昔より偏差値の差が大きくなったな
今は底辺私立医でも早稲田の理工系より上とかなんだろ
0083名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:47:36.57ID:G9vSBrjh0
処方箋があるんだから自販機みたいな金入れれば薬出てくるような機械でいいじゃん
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:03.17ID:vX3uPMI40
築地の仲卸だって魚見た瞬間これぐらいのこと考えとるやろ
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:10.41ID:wjZmiK5t0
毎度毎度同じ説明とかうっとうしいんじゃ!
ワシがボケてるとでも言うのか!
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:20.38ID:QDt1ecgA0
さっさと説明の紙だけ渡してくれ
最近妙に意識高く医者以上に根掘り葉掘り聞いてくる奴がいて本当にウザい
0088名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:37.42ID:rNY5iyVk0
薬見つけるのが得意な人達でしょ
0090名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:57.34ID:ZAHutfDg0
薬剤師がすげーのはわかった
ところで、薬局のレジに薬持ってきて話しかけてくるのは全部薬剤師なのか?
バイトのねえちゃんじゃなくて?

でないと、医師の処方の間違いを患者との会話で見つけられなくね?
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:49:02.42ID:cuTfiAcC0
なんで3秒とか嘘付くの?
0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:49:48.37ID:MENsSoSU0
薬学部追い出された俺参上!
0097名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:50:15.47ID:KNWicLe40
3秒でそんな出るん?
0098名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:50:15.66ID:FMSU2qLZ0
>>8
νガンダムは伊達じゃない!
0101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:50:42.19ID:3d1Bn3MR0
嘘松
0102名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:03.49ID:H4oELRs40
>>1
基本は医者の処方通り
薬剤師の仕事は否定はしないが、AIにこれからは任せておけばいい仕事
何十年後かに厚労省がAI判断でも処方おkにしたら即なくなる職業
まあ薬剤師会あたりが抵抗するだろうな
0103名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:22.15ID:F/F3wxiO0
>>1
そうなんだすか?
0105名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:46.47ID:UC3oghdh0
良いけど病院はメーカーをどうやって選ぶんだ?
https://i.imgur.com/fHLQINB.jpg
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:53.40ID:xoGWae+l0
>>91
3秒で出来るなら待たせるなって思うよね
処方箋の薬貰うのに30分待ち、病院の会計30分待ちで1時間はかかるわ
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:53.72ID:0UGejaji0
>>35
俺外科医だけど、こういう奴めんどくさい
根本的に肩こりに効く薬なんてないよ
テルネリンなんてほぼプラセボだけど欲しいだけ
否定するとキレるから言われた通り出す
それが今の医療の現実
0109名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:56.88ID:vkTvxPoS0
>>92
既にあるらしいよ。ほぼプレステのコントローラーで操作するらしい。
そのうちプロゲーマーがAIの指示聞きながら手術する時代が来るかもな。
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:52:01.33ID:cNi1r4TX0
バイト用資格だろ
0111名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:52:15.51ID:5UZJxdrw0
結局色々聞き出すのは処方箋から病名推理してるだけだもんな
そこまで重要な意味はない
0113名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:52:42.83ID:oJQuswWs0
胃粘膜保護とかの薬って他の薬と一緒にたくさん出されるけどまったく飲まないわ

どうするんだよこれと思いつつも貯まって行く一方だわ
この薬はいらないとか選択できないかな?
0115名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:52:51.60ID:ZAHutfDg0
6年も勉強したやつが窓口薬剤師やってるなんて効率悪すぎる
薬の研究開発だけやってろ
0118名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:53:06.02ID:H4oELRs40
>>16
診察時間が終わりかけになると必ず背広の製薬会社の奴が来るよな
0119名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:53:18.47ID:vsaFQKGN0
薬剤師はただの利権の塊で行動すらしなかったから看護師の方が先に一部処方権手に入れられそうなんだな
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:53:43.20ID:YRArV9830
>>16
このレス賛否両論で草
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:54:09.24ID:GSx1hT7E0
それこそAI普及したら真っ先に消える仕事だと思うけど
0122名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:54:18.55ID:pQf2jt5P0
つうかこの
>>1
の薬剤師は駄目だわ、不要なことばかり考えてるし、しかも腸閉塞を書いてないあたり情報が古い
こういうやつが無駄な質問ばかりして顰蹙をかうんだよな
0123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:54:26.01ID:JKerU/1G0
>>107
コリホグスもダメなん?
前頭痛ひどい時に専門の病院行って筋弛緩剤もらったら劇的に良くなった記憶がある、
コリホグスではなかったが
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:54:42.14ID:K13pwPdS0
データベース以上のことがヒトにできるかってことね
0126名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:55:29.62ID:yWBD7Tqm0
IT派遣で数週間から数か月で現場を転々とし
そのたびに見知らぬ人と名刺交換を行い、キックオフやら飲み会を繰り返し
未経験な言語や言語をググリながら必死に習得しし、デスマを繰り返す。
月間の残業は80時間を下回る事はない。
これで手取り25万。年齢40。

薬剤師なんて、言われた薬を調剤して出すだけの単純作業で手取り30か?
なんだかなー
0127名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:55:58.93ID:oJQuswWs0
>>107
肩こりにテルネリンは実感ないけど
デパスは効いてると思うよ

でもデパス出してと言えないから言わないだけ
0130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:56:52.79ID:JKerU/1G0
>>126
40までそんな生活してるのに未経験言語なんてあんの?
0131名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:56:57.14ID:M0q3sWiA0
飲み薬の調合する時、分量の桁数間違えると大変なことになる
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:57:10.23ID:+dy+JS9k0
>>32
カーチャン('A`)が透析になったのは腰痛で1日3錠ロキソニンを十数年処方されていたからじゃないかな
と思っている
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:57:17.98ID:j6khQEKE0
>>28
昔の話だろ
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:58:46.67ID:vsaFQKGN0
ロキソニンはエリクサーだからな
もちろん毒にもなる
0136名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/04/13(金) 23:58:47.01ID:/qeXUdSk0
薬剤師の仕事?雇い主の顔色を伺うことだよ。


いらない仕事って、世間にバレちゃったからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況