X



中国人「中国人より日本人の方が麻雀好きじゃね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/05(木) 17:07:34.44ID:7sB50dzc0●?PLT(13001)

日本各地の繁華街では必ずと言って良いほど雀荘が存在するが、これは中国生まれの麻雀が日本でも広く親しまれている証拠と言えるだろう。
中国では街中にある公園などに人びとが集まり、青空の下で麻雀に興じる光景を見ることができるが、そんな中国人たちから見ると「世界で
最も麻雀を好むのは日本人」であるようにも映るらしい。

 中国メディアの江蘇快訊網は4日、「麻雀は外国人から中国の宝として認識されている」と伝え、世界中に麻雀愛好家が存在することを
指摘する一方、日本は「世界的に見ても中国より麻雀が親しまれている国だ」と主張する記事を掲載した。

 記事は、日本人は中国人より麻雀好きだと主張する理由として、日本で全自動雀卓が発明されたことや、麻雀をテーマにした漫画が
存在すること、オリジナルのルールが存在することなどを挙げ、こうした要因は日本で広く麻雀が親しまれているからこそ生じたものだと論じた。

 続けて、麻雀の世界に革命を起こした全自動雀卓は今では中国人の一般家庭にも普及しており、個人で所有する人もいるほどだと指摘。
また、麻雀をテーマにした漫画だけでなく、子ども向けの漫画のなかにも登場人物が徹夜で麻雀に興じるという描写が出てくることからも、
日本人にとって麻雀が身近なゲームであることが良く分かると強調した。

 さらに記事は、日本では近年、麻雀を脳のトレーニングに活用する動きがあることなどを紹介し、ここまで麻雀を愛しているのは世界でも
日本人ぐらいであり、もしかしたら麻雀発祥の国である中国人よりも日本人の方が麻雀好きなのではないかと主張した。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1656706?page=1
0201名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
垢版 |
2018/04/06(金) 11:18:26.89ID:NGV5XIMS0
リアル麻雀P2
Hボタン連打
ぎゃん自己
0202名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
垢版 |
2018/04/06(金) 11:21:36.40ID:NGV5XIMS0
死んだとーちゃんがスーファミの麻雀大会大好きでよくやってた
0203名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/06(金) 11:34:14.39ID:lDJZbGEN0
麻雀は金が関わったら大化けするゲームだと思う
細かい押し引きはヒリヒリする
0205名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/06(金) 14:22:58.14ID:dWGHz5FF0
>>189
何に言ってるんだ?
今の中国麻雀は役がないんじゃなくて役だらけなの
80以上役があるから無い様に感じるだけ

因みに縛りもあって役の総点数が8点以上じゃないと上がれないんだぜ
0207名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/04/06(金) 15:49:03.29ID:X4fyn8tg0
「2224567阿阿阿吽吽吽」
「阿カン、吽カン、2カン、7ツモ!リーチ、リンシャン、ツモ、ホンイツ、サンアンコー、サンカンツ、ア、ウン、サ・・・スー・チー待ち!あら残念、裏は乗らなくて三倍満ね。」
「フ・・・、待ちの変わるカンをしちゃいけないな・・・」
「な、なによ、細かいわね!ほら、捨てればいいんでしょ?(・ω・´)っ2」
「悪いな、それロンだ」
「1111345678999」
「ぎゃふんっ!」
0208名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/06(金) 17:45:44.83ID:lB8xJl/S0
点数計算の難しさが最大の欠点だよな
それ以外は良く出来てるよ
運と実力の混ざり具合が程よい
0209名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/06(金) 17:46:45.24ID:V7wsifIU0
盲牌わざわざ覚えてサキ自摸する奴ってなんなの
0213名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/04/06(金) 17:55:47.16ID:+qQd96qv0
小島武夫がイカサマ指南してた映像見てると、今の全自動雀卓で使われてる牌とサイズが違うのね
0214名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/04/06(金) 18:26:03.13ID:achKLnXZ0
>>177
うむ。
同時期に哭きの竜があったが、はっぽうやっぶれのほうが断然良い。
一番好きなのは雀鬼伝説だが。
0216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/04/06(金) 18:42:44.82ID:d1nFyDGX0
iPhoneでどれだけ変換できるか
麻雀、立直、一発、平和、断么、清一色、混一色
三槓子、四槓子、一気通貫、三色同順、七対子
自摸、嶺上開花 、十三不塔
混老頭、対々和、一盃口、二盃口
一向聴、純ちゃん三色
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/06(金) 18:53:44.63ID:9TiXGWtU0
リーチ麻雀に慣れた日本人に国際ルールはちんぷんかんぷんだよ。
ジャッキー・チェンの映画でやってたけど速くて乱雑でよくわからん。
Google Playで色々出てるけど今度やってみるわ。
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/06(金) 23:00:33.66ID:+TGYmzP80
先ヅモしといて、誰かが泣いた時に牌をすりかえて下家に渡す奴って多いよな
0219名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/04/07(土) 11:18:31.80ID:q1GbBCas0
字牌で上がれる上がれないの区別がイマイチ理解できない断幺九と1と9だけで上がる役が俺の中でごちゃごちゃしてる

実戦は一生無理です

アプリだと何となく上がりのハイ表示してくれるからいいけど多分表示されないと混乱するだろうな笑

ど素人より
0220名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 13:04:25.03ID:fwLnT8xV0
麻雀打ってるのは在日朝鮮人か支那人だろ?
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:24.74ID:idKzwYtb0
大学生はみんなするだろ?
0222名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/04/08(日) 00:23:02.93ID:Q9EPXNlM0
ルールが覚えられん。
フリテン、役無し、点数など。
ファミコンや携帯ゲームの麻雀しかしたことないわ。

何で中国の麻雀牌ってアホみたいにでかいんだ?
0223名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/04/08(日) 00:27:48.41ID:Q9EPXNlM0
ルールが覚えられん。
フリテン、役無し、点数など。
ファミコンや携帯ゲームの麻雀しかしたことないわ。

何で中国の麻雀牌ってアホみたいにでかいんだ?
0224名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 00:52:07.36ID:4+BnNw6l0
でかいのはイカサマしにくい仕様
0226名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 04:45:42.04ID:ORATeo4Z0
>>219
自分が《南家》なら南三枚あれば上がれる
(ポンしても良い)
南家が西三枚北三枚だけでは上がれない(ほかに役が必要)

《東場》なら南家西家でも東三枚で上がれる
0227名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [MA]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:25:07.67ID:7Q+GAYsY0
強い奴とやると、大体こっちの待ちを当てられる。
運ゲーじゃねーって確信してる。
0228名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:27:35.76ID:eYTuixt00
得意技はハイテイラオユエです
0229名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:31:50.02ID:ZsPlbgPY0
>>221
49歳の俺の頃ですら、麻雀をやる大学生は既に少数派。
まあ、学校にも依りけりだろうけど、概ね70年代後半くらいがピークみたいだな。
0230名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:32:57.94ID:eYTuixt00
かけなくても面白いのに必ずかけになるからつまらん
0231名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:59.68ID:YFjjQXVc0
ゲームならやったことあるけど実物は触ったことない
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/04/08(日) 08:48:05.85ID:YAT6Lh0r0
ドンジャラで良いだろ
今ならドラゴンボールや進撃の巨人で作れば外人にもヒットするぞ
0234名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 09:17:52.16ID:WgfuoVEC0
>>212
>他家の一挙手一投足に神経を張り巡らせてろっつーの

その為に視覚ではなく触覚で牌を読むんだろ
0235名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/04/08(日) 09:20:32.02ID:8Nl7LwZT0
>>19
確かに運要素は大きい
俺が将棋で藤井や羽生とやったら100回に1回くらいしか勝てないだろうが
プロ雀士とやったら10回は勝てるイメージ
0237名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 11:17:02.46ID:E7bfcKLp0
>>236
同意w
0239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/08(日) 12:00:12.19ID:ORATeo4Z0
>>235は豊島さんかもわからんぞ
0241名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/04/08(日) 13:19:39.48ID:vXvFWFc40
毎年、寮で新人に麻雀を教える係を5年務めたが もれなく中毒になってた。麻雀は怖いが
覚えなきゃ損。
0242名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/04/08(日) 13:22:53.72ID:Z1JF1g930
まあ、日本の麻雀はアメリカでゲーム性を強めたあとの麻雀だしな
中国のはあくまで暇つぶしゲームだったから、日本人も存在は知ってても自分でやろうとは思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況