X



【画像】コンピューター技術の発展にともなって今後10〜20年のうちに消える職業ランキングがこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/04/04(水) 21:24:57.67ID:wAdOM5Pf0●?2BP(2000)

 英オックスフォード大学のカール・フレイ氏とマイケル・オズボーン氏の論文「雇用の未来」は、衝撃をもって迎えられた。

 フレイ氏らは、コンピューター技術の発展にともなって今後10〜20年のうちに消えてしまいそうな職業を、ランキングにしてまとめている。主な結果は表の通り。
https://i.imgur.com/wDvnZhe.png

例えば「データ入力」の仕事は、消える可能性が99%だという。「銀行の融資担当者」「スポーツ審判」「簿記の事務」なども、98%の確率で消えるそうだ。

 まあ、そうかもしれない。お金の貸し出しを的確に審査するには、義理や人情が混じりこむ人間がやるよりも、クールな人工知能にまかせるほうが厳正だろう。野球やサッカーの審判、相撲の行司なども結局のところ、素早くて高性能な動画解析には勝てそうにない。
モデル「消失」の可能性98%

 ところで、この「消えるランキング」の上位には、やや意外な顔ぶれがある。その一つが「モデル」だ。えっ? 人間のモデルもいらなくなるの!

 フレイ氏らの論文は、コンピューターに代替させることが難しい特性として「説得力」「交渉力」「指の器用さ」など九つを抽出し、高度な数学的手法を駆使して700超の仕事を分析している。

 それぞれの仕事の違いについて個別に論じているわけではないから、モデルの仕事が消えるとする具体的な理由までは探りにくいが、要するにこれら9特性が仕事に占める比重が低いということだ。

 そう考えていくと、次第にさもありなんと思えてくる。

 すでに人間そっくりのロボット開発は進んでいるし、VR(仮想現実)やCG(コンピューターグラフィックス)の発展は著しい。

 実在する生身のモデルさんに仕事をお願いするより、こうした最先端の技術を駆使して生み出される「アンドロイドのモデルさん」や「仮想空間のモデルさん」のほうが、きっといろいろ便利だろう。

 暑いとか寒いとか、食事がまずいとか疲れたとか、あれこれ文句も言わないはずだ。いや言われてみたい気もするけど。
https://withnews.jp/article/f0180404003qq000000000000000W05910101qq000017044A
0642名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:13:11.01ID:m77IzVzw0
>>266
触るのは医者じゃなくても良い看護師とか
処置もその内容による
0643名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:14:56.64ID:E2V/WrEh0
人形汎用メイドロボ誕生したらすべて不要
0645名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:19:45.32ID:m77IzVzw0
>>305
数値上の矛盾があるか無いかはAIで検出できるだろう
怪しい記録をピックアップするのもAIでできるようになると思う
0646名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:23:16.28ID:m77IzVzw0
>>309
表情から感情とか嘘をついていないかを推定するのはその内できるようになると思う
それこそディープラーニングでパターン認識すれば良いと思う

嘘をついている時の表情や動作や声の変化のパターン
怒った時のパターン、悲しい時のパターンとか
0647名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:25:54.45ID:m77IzVzw0
>>328
領収書自体を電子データで発行する
手書きの領収書は認めなくする
0648名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:35:54.15ID:m77IzVzw0
>>378
IoTという概念があってネットワークに接続可能な物を増やしていく方向
カメラとかセンサーとかタグとか使って
0649名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:47:40.69ID:F2uP1OvF0
融資もデータが間違ってたらダメだし、投資もAIじゃわかんねーよ
投機なら別かもしらんが
0650名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP]
垢版 |
2018/04/07(土) 14:52:30.32ID:qo9g8lHa0
データ入力は確認まで機械にやらせても結局最終的には人間の目通さないととんでもないミスにつながるからデータ入力の業務が確認に代わるだけだろう
0652名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/04/07(土) 15:04:59.99ID:I3XSaZg+0
野球やサッカーの審判が要らなくなるならむしろ選手も要らないよな
AI同士の試合見ればいい
0653名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 16:18:24.02ID:tIi4zqLP0
法曹関係がAIに置き換わるのは目指すべき理想の社会だろ。
取り締まったり刑を執行する暴力装置(警察や刑務所)の職業は残るだろうが。
0655名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:27.88ID:Zj/3R2wE0
>>361
薬剤師を知らなすぎ
厚生省の方針を確認しろ
0656名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:40:12.91ID:s40mruWv0
滑舌わるいアナウンサーはコンピュータグラフィックでいいよ
0657名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:45:25.41ID:bd54c4Ls0
最近映画館のチケット売り場がコンピュータ発券になってた
半年くらい前に観に行った時は人が売ってて
人が多い時、少ない時の一人で見る時のお勧めの席などを聞けたのになぁ
そういうやり取りも出来てよかったのに
0658名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:54:37.91ID:LV5X6Cpd0
>>181
中には頼りになる薬剤師いるけど、薬局で勝手なこと言うやつもいる。
カロナール飲み過ぎると胃潰瘍なるとか何情報だよ。せめて、肝機能障害起こす言えよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況