X



【悲報】スープラ開発責任者「MTって必要ですか?速さでも軽さの面でもMTのアドバンテージはない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 08:34:44.84ID:NMzANw370●?2BP(2000)

ヒール&トゥの話が出たのでついでに、MTの設定はあるんですか?

多田:実は海外メディアからもすごくたくさん質問を受けて、いま検討中です。逆にみなさんにも聞きたいんですけど、MTって必要ですか?
 いまの時代のATってとてつもなく進化をしていて、このスープラ世代のものは、今よりももう1つ先のレベルにいっている。
いまのDCTも勝てないくらいのところにあります。速さという面ではもはやMTのアドバンテージはないし、軽さの面でも同じです。
マニュアルのほうが耐久性があって長持ちするという人もいるけど、それもありません。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/032600243/?P=4
0851名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 12:57:14.16ID:IrKu7DkV0
>>54
MT乗ってた頃に超眠くて気が付いたら夜中の環七通って自宅着いてたことがあるぞ
0855名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/03/29(木) 12:58:29.63ID:1OS3ODBN0
何を目指すかだよな
速さってサーキットでもない限り極められないし、一定数操られるより操りたい人間はいると思う
0856名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 12:58:47.92ID:vp5IB9WT0
MT乗りたくて運送に転職したのにほとんどAT(´;ω;`)
0857名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]
垢版 |
2018/03/29(木) 12:59:10.58ID:v56egMgD0
>>849
旅なんて語ってませんよ
まあ確かに各駅停車の旅や路線バスの旅はしたくないな
マイカーか飛行機で行きたい
0859名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 12:59:37.95ID:aPbqosNn0
>>815
そりゃ辛いよw
普通のパワステ無しは動いてしまえばそこまでハンドル重くない
油圧や電動などのパワステはアシスト機構部分がむしろ負荷になりパワステ無しより重くなるだけ
0860名無しさん@涙目です。(dion軍) [EC]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:00:29.24ID:SdgzEZLr0
>>842
お前気持ち悪いな
0861名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:01:17.57ID:CzsSnHXe0
>>667
エアプはオマエだろw
0864名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:01:57.90ID:EbebeyS+0
そう遠くない未来、マッドマックス時代が訪れたとき
電子制御車は全滅しアナログMT車のみが残った
そしてAT限定免許所持者は絶滅した
0865名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:02:05.99ID:OkLB4F+10
運転するのが楽しいってのはまあ分かるんだけど
ATとMTでそんなに楽しさが違うもんなの?
ギアチェンジを自分でやることって運転の楽しみのそんなに大部分を占めてるの?
もしかして運転が楽しいんじゃなくてギアチェンジが楽しいの?
0867名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:03:18.71ID:Tlwc9UtQ0
新しいスープラって400馬力くらいだっけか?
300馬力超えの車ならATの方がいいだろ
0868名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:03:40.13ID:SquQV0O10
86のMTが売れてました(キリッ
って言ったって、あれはヨタ様の広告力のおかげだからな
仮にあの86が日産シルビアとして売られていたら
パワー不足だのターボが無いだのイチャモンつけられて爆死間違いなし
0871名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:04:20.31ID:sv9kyUyt0
日本人技術者のスペック主義マンセーって感じ。

MTってフィーリングを楽しむものだから、速さとか軽さを求めてるワケじゃないんだよね。
0872名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:04:51.17ID:uRaeIE7s0
>>865
違いはあんまりないかな
シフトとクラッチ操作が追加されるくらい
何も考えずに運転出来るでしょ普通
ATもMTも難易度は変わらんと思うけど何故か目の敵にされるMT
ATでも楽しい車はあるしMTでもツマラン車はあるけど
0875名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:02.97ID:lQUeEdTO0
>>865
そんな貴方に日産プロパイロット。
0876名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:03.45ID:5UzRm8Hd0
>>833
その前に前輪が駆動しちゃうような楽しくない車は勘弁な
0877名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:31.56ID:hxNUXGHH0
渋滞はむしろAT車の方が常にフットブレーキを踏むから逆に神経を使うだろ。
0878名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:07:05.11ID:haklmVS10
>>865
シフト操作にクラッチ操作あとエンジン回転数の把握その他諸々
MTって別にシフトだけガチャガチャするわけじゃあないんだよ
0879名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:07:14.39ID:rdAbsyQY0
>>865
そうかもしれんな

厳密に言うと自分のタイミングでシフトチェンジできる気持ちよさなんだろう
速く走るためには極力ロスを抑えてなるべくフラットな伸びを追及するんだろうが

そういうのは本当はどうでもよくて、もっとひっぱっりたいとかここは何速で行きたいとか
そういう自分の運転のくせや趣向に合わせた操作ができるのは楽しいんだろう
0880名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:07:32.21ID:uRaeIE7s0
>>877
渋滞は1速にシフトしておけば割とブレーキ踏まずに行けるよ
0881名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:08:40.35ID:G0xRKQov0
>>832
ガレージにあるぞ キャブデスビだ
>>835
ヒーターしかないよ 
>>838
ジェットのことか?
>>842
>オートエアコン 無いよ
>コンプレッサー 無いよ
>空燃比      外気の状態で変えたりもする
>点火時期も   デスビを回すんだよ いいとこ探すんだよ 当たり前だろ
>インジェクター  キャブだよ
>燃料ポンプ   油面の調整はするだろ 普通
>オルタ      変える必要ないだよ
>ラジエター サーモ 季節によってな
>パワステ ABS エアバッグ 無いよ
0882名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:06.08ID:+pzS27h40
>>877
勝手に動くし
カックン止まるし
気を使うわな
0883名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:09.11ID:zyY+9irt0
パドルシフトが正解
ミッションは変速時にタイムロス発生する
0884名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:41.06ID:lQUeEdTO0
GTRやNSXはクラッチ操作をCPU制御するAT限定免許でも乗れるMTという発想。
トヨタのトルコンATとはモノが違う。
0885名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:57.52ID:ZyLtUCIC0
こうやってどんどん楽な方へ行くんだね
そして運転も自動になりただの移動の道具になり車のマーケットは縮小していくんだな〜
0888名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:10:29.64ID:+pzS27h40
>>884
ジェミニが世界初?
0890名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:11:36.59ID:W8ZDJvXW0
実際MTってどの程度売れてるんだろ
0891名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:11:47.20ID:/tFxml7E0
MT乗りって延々とつまらないうんちくを語りだすから気持ち悪い
0893名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:07.85ID:wIUoR8JL0
MTしか運転できないからなぁ
0897名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:13:12.64ID:Hj6brT9o0
MTをミッションと呼ぶ奴は人として信用できない
0899名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:13:59.16ID:4sAiVE2f0
スープラって必要ですか?
0900名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:14:14.40ID:aodVoNJr0
>>850
細かいが移動するのはフォークとスリーブな
しかしそれはちょっと虚しくないかね
たしかにバスの変速機ちょうどそんな感じだけど

まあ今のワイヤーリンケージも似たようなものかもしれないけどな
0902名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:14:48.91ID:+pzS27h40
>>899
ヌーブラの需要はある
0904名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:15:33.80ID:v56egMgD0
>>877
滞ってるならPレンジ使うかな
MTならNにしてPブレーキ 
どっちも神経使わないかな
0906名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:43.67ID:o217sgFO0
クロネコってオートマ?
そろそろ仕事しないとまずくなってきた
0907名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:56.97ID:22hDDB510
トヨタ乗りの高齢者が
コンビニ突っ込むから必要だろ
0908名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:12.55ID:+pzS27h40
>>905
だねFJやF4もスーパーだよ
0909名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:25.73ID:sv9kyUyt0
>>121
NDロードスターはMTを自社製の気合入ったミッションにして、ATはアイシンが適当に作ったミッション載せてるんだっけな。
0910名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:36.89ID:zPVfMuFR0
エンジンの回転があがっていっても自分のタイミングで次にシフトするならATでいいよ
0913名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:57.60ID:uRaeIE7s0
>>904
駐車以外で公道でPレンジ入れるのはあんまりイクナイ…
Nレンジ+フットブレーキがいいと思う
0914名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:18:24.52ID:rdAbsyQY0
>>901
今のトラックのオートマのローシフトでどれぐらい効くのかわからんから何とも言えんけど

いまいち信用できないというのは俺の感想だが、今のトラックってほとんどオートマになってるの?
0915名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:19:29.56ID:22hDDB510
軽トラとかアンダーパワーな車にMTは必要だろ
乗用車でMTなくなるとそっちの生産もなくなってしまうからな
0917名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:20:41.30ID:sv9kyUyt0
>>146
トヨタで1番楽しいMT車ってiQだと思う。
0918名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:20:42.52ID:v56egMgD0
>>913
何が正解かは分からんけどNレンジは基本使ってないな
0920名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:21:01.33ID:22hDDB510
CVTの軽トラとか
考えただけでストレスたまるわ
0921名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:21:03.80ID:+pzS27h40
いろんな妥協でやっと一つの製品が出来上がる
それをくだらん正当化してるだけ
売るためにね

クルマだけじゃないのは
判っているさ
0922名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:21:41.28ID:701ctqfv0
>>760
だな
アイシンAIに丸投げするけどトヨタが要求するコストだとフィールまでは達成できないって事だもんね
0923名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:22:10.76ID:o3MXUP7A0
>>914
大型はほとんどオートマだよ
12速とかの
0924名無しさん@涙目です。(浮動国境) [FR]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:22:23.65ID:kU5R0dBq0
コンビニに突っ込んじゃう(ヽ´ω`)
0929名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:24:29.64ID:+pzS27h40
>>923
アンチロックも大型から
安全性と運転者の負荷やスキル面で
0930名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:25:13.40ID:CuegmgM90
たまに無性にクラッチ踏みたくなるよね☺
0931名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:25:58.39ID:+pzS27h40
>>926
宿屋に泊れよ
自宅の快適性でキャンプww
0934名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:27:49.68ID:o3MXUP7A0
>>932
H型6速にローハイとか
0935名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:27:51.33ID:rdAbsyQY0
>>923
そうかぁ だいぶ性能がよくなってるんだろうなぁ

大型はまぁシャーシとのバランスもいいし、よほどの事じゃひっくり返ったりしないんだが
怖いのは4トン以下の過積載なんだよね

4トンはシャーシが貧弱なのに上が大きく重いからすぐにひっくり返る排気の無い2トンとかも危険
0936名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:46.93ID:s9rqzi8g0
MT車の方が中古車の価格は圧倒的に高いから、まだまだ需要あると思うんだよね
0939名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:29:48.65ID:z7/eVeUc0
ゲームだと二速三速スタートできるから、タイム追及するなら6速のパーツが最強だけどな
まぁ現実でそこまでガチなやつとかいないだろ。燃費の方が大事
0940名無しさん@涙目です。(宮城県) [ES]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:24.17ID:z35zlbyU0
MT厨、パワステについては沈黙
0942名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:08.03ID:22hDDB510
まあ直線番長のスープラ乗りには必要ないだろうな
米国と中国でしか売れないだろうし

欧州、日本人じゃATのスープラは売れないだろ
0943名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:54.80ID:o3MXUP7A0
>>935
UDトラックスの最新の奴はGPS連動で道を覚えて次回からのシフト選びに活かすらしいよ
坂道だから、カーブ手前だからもう少しこのままのギヤで行こう的な
0944名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:34:42.72ID:CldYyNHt0
>>842
ちなみに何故今までずっとステアリングもアクセル操作も自動じゃなかったんですか?
0946名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:28.19ID:q75DjGCs0
四輪はMTで乗りたい
二輪はATで乗りたい

俺はそうなんだけどなんで逆なんだ
0949名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:23.20ID:1nS1ts1x0?2BP(5000)

速さ求めてないしな
単にカチャカチャやりたいだけ
0950名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:43.86ID:hxNUXGHH0
>>948
クラッチペダルとシフトレバーの操作だけやん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。