バカンは3月19日、トイレや授乳室の空き情報をIoT機器でリアルタイムに通知する実証実験を発表した。
場所は東京・有楽町の「有楽町マルイ」で、実施期間は2018年3月23日から5月21日まで。

 館内にある各トイレの個室に取り付けられたセンサーでトイレの空き情報を検知し、離れた場所のデジタルサイネージに表示するシステム。
混雑の状態をAIが自動で感知し、混雑していない時間帯にはサイネージが広告配信に切り替わる仕組みになっている。

 センサーの設置場所は女性トイレ(2〜4F)、みんなのトイレ(4F、6F、8F)、授乳室(5F)。デジタルサイネージは2F女性トイレ内に置かれる。

空きトイレの場所がサイネージですぐわかる 実証実験を有楽町マルイで実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/19/news103.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/19/l_yk30028_va_main.jpg