X



40過ぎたおっさんで派遣とか契約やってる奴、この先どうすんの?死ぬしかないんじゃないの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:04:52.84ID:z/MMC3KZ0?PLT(35669)

なぜ、氷河期世代は低賃金のままなのか。正社員にはなれないのか。

意図的に低賃金労働者はつくられた


就職氷河期に、企業の採用は少なかった。現在では毎年1000名規模で採用するメガバンクも、当時は採用が少なく、狭き門だった。
大手メーカー、鉄道会社なども採用を絞っていた。その表向きの理由とは、団塊の世代がまだ従業員として社内に残っており、人手が足りている、というものであった。
そのために採用を抑制するしかなく、ゆえに若い人を雇えない、というものだった。一般の公務員の採用抑制の理由も同じようなものだった。上の世代の人数が多く、新規採用ができないということだった。

その一方で、非正規雇用は増えていった。バブル崩壊前の1986年には労働者派遣法が施行。特定の業務のみの派遣を認めた。
次第に適応可能な業種は増えていき、不景気のどん底の1999年には「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」へと転換、
派遣業を行ってはいけない職業というのが決まり、原則的にどの仕事も派遣で働くことができるようになった。

2004年には製造業での派遣も解禁された。

企業が正社員での採用を抑制するなかで、派遣業の拡大を法的に認め、低賃金労働者を増やそうとする政策を導入していった。
不況だから、人は雇えない。しかし、人は必要。どうするか。低賃金で雇うしかない。でも、雇用の責任は負いたくない。だから派遣労働者を受け入れる。

派遣労働者を増やすにはどうするか。世の中全体で正社員として雇う人を減らしたい。だから、新卒採用も中途採用も減らす。
不況を理由に、採用を行わない企業は多かった。公務員の世界でも、非正規雇用が増えていった。
教員免許を持っているが教員採用試験に受からなかった人を臨時に採用し、教科を教えるだけではなく正規の教員とほぼ同等の仕事をさせた。

不景気を促進させた日本の政治


1996年に首相に就任した橋本龍太郎氏は、財政再建路線を打ち出し、行政改革も行った。そのため景気が減速し、北海道拓殖銀行や山一證券の破綻も起こった。そんななかで公共事業は削減されていき、長期の不況の原因ともなった。
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22690_entry.html
0004名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:05:40.30ID:UvcZLDSd0
そりゃ人間いつかは死ぬしかないよ
0005名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:05:58.95ID:VAo7AMss0
もう死んでるし
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:06:08.04ID:2Ul88bMm0
99.8%の人間は死ぬんだから気にするな
0008名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:08:37.59ID:i6hhmbkh0
派遣の蔓延は少子化促進させるということが
よくわかったかクソ政府ども
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:09:05.61ID:VooHmp+H0
アラフォーだけど薬剤師で派遣やってるわ
年収800万でーす
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:10:00.31ID:alisQ8yF0
秘密の収入があって、もうカネいらないんだろ。
ヒマを持て余してるから、仕方なく働いてるに違いない。
0012名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:10:27.49ID:VAo7AMss0
>>9
どこでも働けるし身軽で良いよな
0016名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:10:39.33ID:PwXLQGrs0
自営でお先真っ暗だけど会社勤めよりはマシだわ
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:10:57.78ID:g/9C0mls0
しかも自宅無しの賃貸なんだろ??年取ったら部屋貸してもらえないよ??
0018名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:11:03.89ID:5anVrw4j0
>>1
年次改革要望書に書いてあったから実行してきただけ
政治家なんて役者
いかに騙すかが腕の見せ所w
0019名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:12:16.13ID:GbgtVbqf0
シンギュラリティが起きて技術が爆発的に進化して、肉体を捨てネット世界で生きられるようになるまで泥水啜ってでも生きる
0020名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:12:42.07ID:YlqX8fiO0
生きれば生きるほど、価値が下がる国
0023名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:13:39.79ID:jatCZJXl0
非正規雇用の増加を
小泉、竹中のせいにするのは
筋が違う

結局この論法を展開するひとって
逆に非正規雇用を追い詰める政策を
唱えるんだよな
批判の矛先が違ううえに
むしろ社会を停滞させる
0024名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:13:47.80ID:6NPUetay0
>>1
やっぱり派遣解禁が原因じゃねーか!!!
小泉と竹中は死ね!!!!!
0025名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:13:51.57ID:3XJNjOOv0
昔に比べ職種が減ったこと
賃金ケチって企業が海外へ移転したこと
職業欄は派遣の仕事しかないこと
下手したらブラック企業で残業手当無し
ボーナス無し物を買わないではなく買えない
買い控えで先が見えない
0026名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:14:06.41ID:CS+J01te0
派遣とか契約より悲惨な正規雇用が大量にあるわけで
0027名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MY]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:14:23.21ID:wOs7qnk00
おれたちは生贄になったんだよ
0029名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:14:55.36ID:C0dp8c9+0
いつもの漫画↓
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:15:06.41ID:/evHLF+10
団塊に就労機会を奪われた被害者だと思ってたけど、
当人達は団塊の手先となってチョンモメンやってるので同情の余地が無いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況