X



アマゾンのせいで町の電気屋さんが壊滅寸前、ピーク時の4割減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 15:33:48.10ID:bLJvzcPL0?PLT(12000)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/14/news056_2.html
苦悩する「まちの電器屋さん」 Amazonの威力、小売り激減

 インターネット通販のアマゾンが、流通に大変革をもたらしている。書籍にとどまらず、ファッションや生鮮食品までクリック1つで購入できるようになった。

あらゆる商品が網羅され、どこにでもすぐに届けてくれる。さらに「この商品を見たお客さまはこれも見ています」と、蓄積された購買履歴や売れ筋ビッグデータを分析して好みの商品を推薦し、消費者の購買欲を刺激する。
ネット取引の国内市場規模は平成22(2010)年に7兆7880億円だったが、28年は2倍近くの15兆1358億円と飛躍的に膨らんでいる。

 アマゾンの台頭は、消費者の生活スタイルを劇的に変え、世界の小売業界を一変させた。日本も例外ではない。買い物の利便性が高まる一方、街からなじみの小さな書店や衣料品店が次々と消えた。
経済産業省によると、昭和63年に全国で約2万8千店あった書店は平成26年に3分の1以下の約8千店に、衣料品店も約11万9千店が約8万6千店にまで落ち込んだ。

 流通業界に詳しい中小企業診断士の中井彰人(54)は「生まれたときからネットに触れてきた世代も増え、ネット通販はますます広がる」と指摘する。

ピーク時の4割減

電話1本で洗濯機の修理に駆け付けてくれたり、電球を取り換えてくれたり……。パナソニック創業者の松下幸之助が昭和32(1957)年、日本で初めて本格的に系列化した地域電器店は安値競争で家電量販店に地位を奪われてきたのに加えて、
ネット通販の登場で追い打ちをかけられた。ピーク時の昭和58(1983)年に全国2万7200店を誇った店舗数は、今や1万5千店にまで減少している。

 ただ、ピーク時の4割減となった系列店だが、販売シェアが激減する中で見方によっては6割が残っているともとれる。全国1万5千店という規模は、家電量販店の約2500店、
コンビニ業界第3位のローソンの約1万3千店を超える。系列店は今も、パナソニックの家電販売の約2割を担う国内最大級の販売網だ。

 パナソニックの前身、松下電器産業の勤務経験から「島耕作」シリーズを描く漫画家、弘兼憲史(70)は「高齢化の中で、小回りが利く電器店は地域のよろず聞きの役割ができる」と系列店の活用を提案する。
0201名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:25:34.93ID:pRcfpgX00
>>198
店員なんてその時点で処分したい在庫に誘導するようなトークしかせんよ
ネットのレビューを幅広く収集したほうが余程後悔しない買い物になる
0202名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:27:14.24ID:pc6LgqGF0
町の個人電気屋のボッタ価格は老人相手には仕方ない。彼らは十年間休祝日問わず無料で軽修理が可能と思っている。
しかし壊れたら新しい物を買う人には安さが大事。経年劣化で発火するものもあるし、物の回転が昔と違う。
0204名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:27:56.20ID:qnqwihX+0
>>6
たしかに家電はヨドの方が安いんだよなあ
0205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:07.52ID:H/LCf5yn0
企業努力もなくいつまでも同じ事やって商売が成り立つと思う?
0206名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:47.95ID:L2otrzpa0
>>122
地雷業者にあたると目も当てられない
ドラム洗運んできたやつがヘタレで手伝わされたw
尼にクレーム出してもなしのつぶてだし
0208名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:29:31.09ID:MemhrpCB0
街の電気屋いくなら量販店行くだろ
0210名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:31:52.67ID:S+nq8ABJ0
洗濯機をPCボンバーで購入した、近所の量販店で75000円が51000円
廃棄処分は知り合いに手伝ってもらって軽トラで廃棄処分場に持ち込みで処分費4000円だった。
知り合いには飯を食べさせた。
0211名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:25.69ID:pRcfpgX00
>>208
ぶっちゃけ町の電気屋潰したのはネット通販じゃなくて大型量販店だわな
その大型量販店が同じようにネット通販に潰されてるだけ
大型量販店隆盛の時点で声を上げず1に同意する輩は踊らされてるだけ
0212名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:23.43ID:mCUpElzS0
これおかしくね?
だって街の電気屋は家電量販店の設置委託とメンテ
で儲けるビジネスモデルなのに。
アマゾンで洗濯機買っても設置は地元の電気屋とか
普通だぞ
0213名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:24.54ID:iLXX9Eo70
隣に建ってるパナソニックの電気屋にパナソニック製のファンヒーターの修理頼んだら見事に壊しやがったから小さい店は信用しない
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:33.86ID:li0rjKZ10
街の電気屋にはどんな工事が頼めるのか?
0215名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:40.32ID:6uNnLYsb0
むしろ全盛期から4割しか減ってないのに驚いた
年金暮らしの年寄りが暇潰しにそのまま開けてるのばっかなんじゃないの?
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:35:14.88ID:F5glHJIw0
今の電気屋さんはお年寄りの家に行ってだまし取ってる状態だろうな
まあ、人のせいばかりするのはよくないがビックカメラ、ヨドバシ、アマゾンの影響はあっただろう
0217名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:35:20.56ID:LR1+auoK0
個人商店で販売の時代は終わったのだよ
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:36:18.82ID:z2KU2NL50
家電でも白物はさすがに店で買うわ
数年で替える物でもないし実物見ないとな
スペースに入らない、みたいなのは最悪のケースだし
0219名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:36:20.62ID:myTaFUE30
街の電気屋って修理とか頼んだらぼったくりそうなんだもん
0220名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:36:59.16ID:9dNl1XDr0
まさかν速にAmazonとかいう反日企業を
使う奴はいないよな?
0221名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:37:31.10ID:rbmjV+K20
>>220
まだそんな事言ってんの?
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:37:39.94ID:/vI+bBPz0
暮らしのマーケットとで地元の電器屋に修理とか頼むと意外と安く済むし近いから運が良ければ即日も可能だったりする
中間業者挟まないメリットはあるから使いよう
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:10.08ID:lmOs1Zha0
まぁ量販店が町の電気屋を駆逐しても
結局日本国内で全ての金が回ってるのに代わりは無いから
安く買えた方がいいって話は成立するけど
アマゾンに売り上げの一部を持って行かれるのは長期的にはデメリットだな
それがいくらくらいになってるのかは知らんけど
0224名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:25.50ID:mCUpElzS0
>>219
地元民相手にそんな事やってたら即潰れるだろ
0225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:42.23ID:+FfLVd8H0
Amazonが無くてもヤマダに蹂躙されるだけだろ
0226名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:39:18.73ID:L2otrzpa0
>>212
設置は専門業者がやってる
街の電気屋は企業とか官公庁相手してんじゃないの?
0227名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:39:37.91ID:WuMR4Ri10
町の電気屋じゃなくて、町の電気屋を潰したチェーンの量販店だろ
0228名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:40:10.48ID:jWGztYWQ0
>>215
系列店は今も、パナソニックの家電販売の約2割を担う国内最大級の販売網だ。
0229名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:40:41.07ID:WuMR4Ri10
町の酒屋とかおもちゃ屋みたいなところは、バブル期に儲かったからって
調子こいて手を広げたり不動産とかに手を出してなければ普通にいまでも
残ってる、ただし跡継ぎいないけど
0230名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:25.85ID:O4MgviYf0
別に高くても近所で買うわ
0231名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:53.97ID:FIFI/xT/0
>>171
量販店仕様とは別物だね
0232名無しさん@涙目です。(東日本) [RU]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:56.37ID:U0qzTYck0
>>219
昔アメリカのTVの検証番組でそんなのやってたな
ビデオデッキをわざと簡単な部品1個だけ壊して適正価格で修理するかどうか?って
とんでもなくボッタクってた店は晒されてた
日本じゃ出来んわな
0233名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:58.63ID:WuMR4Ri10
>>217
そんなことはない、後継者が頑張ればまだまだ可能性はある
何故なら、個人商店というのはだいたい地域の地主だから
一番危ういのはコンビニとかのフランチャイズオーナー
あれは地べたも販路も大元に依存してるからね
0234名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:42:02.05ID:OWYXai+30
だって電気店に行ってデジカメの通信ケーブルを買いたいって機種言ったら
「特別仕様のため取り扱っていません」とか言うんだぜ?
取り寄せでもかまわないって言ってもないの一点張り

amazonで検索したら正規品も互換品もズラっと出てきた挙句翌日配送だったわ
じゃあ街の電気屋さんなんかいらねーよって言う
0235名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:43:08.57ID:WuMR4Ri10
町の個人商店が辞めたりするのは、倒産というよりも後を継ぐ人間が
公務員とかサラリーマンになってしまい三ちゃん農業と同じになるから
0236名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:44:36.04ID:WuMR4Ri10
でもそういう、地元の酒屋とか電気屋とかは単に客と店だけではない
つながりもあるので、そういう横のつながり的なものは甘く見ないほうがいい
格差というのはそういう
繋がりの格差だから
0238名無しさん@涙目です。(東日本) [IR]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:46:25.66ID:5I3UZ2qL0
町の電器屋の上得意とするべきは、機種選定からセットアップまで
他人任せにしかできない年寄り家庭とかだろ?
つまり町の電器屋を壊滅に追い込んでるのはamazonじゃなくてタカタやトーカ堂じゃん
というかそんな需要すら開拓できない電器屋の自らの怠慢
0242名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:48:59.64ID:hBwvA1XW0
>>44
なんだよこれ!
こんな文書でおじさんのオレ泣かせんじゃないよ!
0243名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:50:28.76ID:KBg4QKNq0
>>17
ゲームとか発売日前にやれるとか憧れたわ
0245名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:50:57.46ID:WIdS+Vbq0
>>236
みたいなアホが昔からいるけど、つながり維持したいならそこに住んでる人はアマゾン使わないんちゃう?
0247名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:52:22.97ID:S+nq8ABJ0
エアコンは板橋のエアコンのマツに200Vを購入して知り合いに軽トラで一緒に家まで運んでもらって、知り合いの電気工事に頼んで取付工事をやってもらい、全部で14万
近隣の量販店で22万
0248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:14.32ID:pAkjcH370
本屋にAmazon ギフトカード売ってた
自殺行為
0250名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:58:02.44ID:m0iejoY20
ビックとかで買えば故障してもメーカー保証かビック延長保証でメーカー拠点で修理して貰える。
近くにビックやヨドバシ無くてもネットショップやってるし。

中途半端な規模の家電量販店だと下請けの自己判断で変な判断や修理される。

個人の店はおかしな店はどうせとっくに潰れてるし、
腕の良い店サービスの良い店はそもそも問題ないし、
極一般的な例でも修理はメーカー拠点任せ

故にむしろ中途半端な規模の量販チェーンのいい加減な修理の店のが淘汰される

あと通販の家電の取り付けは電気屋がやるのって資格が必須のエアコンくらい。
テレビ冷蔵庫の設置はほぼ引越し業務と兼任でやってるスタッフ。
0252名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GH]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:31.97ID:qVYbyrxB0
そういや事業も軌道に乗って余裕出た頃に
親の世代からの付き合いとかあると思って職場の事を色々頼んだら
難しい顔して「お客さんはお宅だけじゃないっすからねぇ」「これ本当に付けていいの?高いよ?」って言ってきたから親に了解得て関係切ったわ
0253名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:39.90ID:RAq5xAqg0
家電量販店の時点でほとんど潰れてたわ
0254名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:42.62ID:ZBQuHrT20
町の電気屋はエアコンの工事で量販店と協力してる
量販店でエアコン買って実際に付けに来るのは
町の電気屋
もちろん客には「エディオンでーす」って名乗るけどね
0255名無しさん@涙目です。(東日本) [IR]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:01:39.63ID:5I3UZ2qL0
>>249
ほら、そんなとこにも大手には真似できない商売の種が転がってるのにねw
何年か前のエアコン祭のとき、設置工事でひと騒動あったよね
0256名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:02:25.71ID:elHQYHkV0
家電量販店がネットの店舗しかもたないところに負けるのはわからんでもないけど、
自分のところのネット価格よりはるかに高い価格を表示してるのは糞すぎる。
0257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:02:35.85ID:N+xkCFA80
>>104
懐古主義者?
0258名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:03:47.67ID:mnCKQR8U0
小回りが利く地域のよろず聞きとか嘘付け
地デジの時にアンテナ工事をお得意さん以外は受けないとか言って断ったくせに
あれ以来絶対地元店は行かないし潰れてざまぁだわ
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:04:55.71ID:hm8srfve0
島耕作って課長の時はパソコンに四苦八苦してて
俺等の世代には無理とか言ってたくせに
いつの間にかノートPCをサクサク使う
エリートビジネスマンにw

会長島耕作の次は相談役島耕作?
0260名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:05:21.01ID:39/Oyhf70
家電はヨドバシでしか買わねぇわ、てか品揃えも悪い、値段高い、商売する気ないの家電屋が今までやってこれたのも近所の年寄り騙して高いエアコンなり売りつけてたからだろうに
0262名無しさん@涙目です。(長野県) [MX]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:06:54.13ID:WDXba3+a0
物を運ぶって仕事はむしろ増える一方だな
大手運送業者も個人の配送屋に下請け流しまくってくれればな
0263名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:09:06.68ID:yt6iINif0
おかしい、近隣の学校から様々な物を注文を受諾してるはずなんだが・・・
用務員をやっていたことあるけど、学校が購入する消耗品類は
そうした街の小さな店から仕入れるんだよ、だから苦しくなったりまず潰れるないよ。
学校指定制服の仕立て屋と同じ分野に分類していいと思う
0265名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:06.16ID:vcC0kExg0
それよりヤバいのは家電量販店
0266名無しさん@涙目です。(東日本) [IR]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:53.34ID:5I3UZ2qL0
>>263
いまどきは予算とるのに複数業者から相見積とらないとダメになった
とかじゃねの?しらんけど
少なくとも修学旅行なんかはそうだよね
0268名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:09.81ID:m0iejoY20
つうか最大の問題は家電が売れない事じゃねえの?
トップの日立も色んな分野で部分撤退
シャープは台湾、東芝は中国、サンヨーは消滅
って事は結局メーカー儲かって無いんでしょ?
売れてないんでしょ?
じゃあそれを売ってる小売店が儲ける訳がない。
0269名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:41.37ID:rbr1II6i0
町の電気屋さんはamazonと契約して取付工事専門とかになった方がいいんじゃね
0271名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:19.01ID:uPRpJv9w0
>>44
このコピペ、歳を食って改めてみると心に来るな…
0273名無しさん@涙目です。(秋) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:28:28.59ID:VK/wvniF
現状維持は退化であるとはよく言ったものだな
0274名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:46.65ID:Jslq7mHk0
電気屋なんか入らんわ。
0276名無しさん@涙目です。(北海道) [ES]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:18.55ID:pGomn2KC0
町の電気屋って会社とか学校とかそういうとこの修理とか設置がメインなんじゃないの
0278名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:50.90ID:/IprxeAN0
>>54
アマゾンだと組み替え業者も注文時に選べるんだよ
で、それを使っても量販店やディーラーの40%オフ位で組めるんだよね
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:32.76ID:7/yrGztg0
>>10
いや、小売はやめて電気屋の下請けでやればいいだけ。エアコン取り付けとか
0280名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:53.93ID:gjj+4aYZ0
町の電気屋を潰したのはいわゆる量販店で、
街の量販店を圧迫して潰しにかかってるのがAmazonってことだろ。
正直、我らの暮らしにとってはAmazonと各県1店舗くらいのヨドバシと
町の電気屋という3本柱で十分じゃね?
なぁ、山田小島よ
0282名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:35.91ID:/IprxeAN0
>>38
本質的には後継者不足じゃないよ
儲かってたら息子が継ぐよ
儲かって無いから息子が継がない→後継者不足って事だね
0283名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:56.75ID:xudNVINt0
わたしンちも使ってます!
0285名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:30.36ID:dhh/BUiO0
マッサージチェア試そう思ったら節電中だかでスイッチ電源入らなくなってた
お試ししたい方は店員に一声掛けてくださいって...
アホか
0287名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:51.12ID:OLP/tf7F0
>>34
おまえみたいなコジキはお断り
0288名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:14.06ID:UwsPF2o/0
エアコンとかウォシュレットの分解清掃はまだ行けるから頑張れ、特に後者
0290名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:01.57ID:CkykIRQF0
小泉さんの時代に構造改革と規制緩和をバンバンやったおかげ
でもNHKには手を出さなかったね
0291名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:54.73ID:/IprxeAN0
>>72
昔は活版印刷って言って、1つ1つ文字の版を見つけ拾いながら組んでたって聞いたら、おとぎ話に聞こえるよなぁ
0292名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:46.73ID:/IprxeAN0
>>132
汚れた旧便座を外す手間と、その処分を考えたらなぁ
小型家電の処分が我が市では超めんどい
0294名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:39.37ID:i3dnyziH0
>>90
選ぶのは客だよ
0295名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:49.40ID:uKObYIEz0
>>1
同じ値段なら街の電気屋で買うが、2年中無休24時間営業にしてくれ
在庫持っててくれ

な、やる気がないんだろ?
0297名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/03/14(水) 19:11:15.48ID:yt6iINif0
>>266
取引仕入先として年契約で入札制だけど、ほとんど毎年決まってるようなもんだね
消耗品、テレビ、エアコンなども町の小さな店に発注するんだよ
値段の安い高いは関係ない。たとえ、販売価格定価でもいっかつで仕入れる
年度末に一年分請求したりするよ
学校から役所に消耗品請求するんだけど、役所の会計課があまりいい顔しない
予算が、予算が。とうるさいくせに、年度末近くになって予算が過剰気味だと
なんか頼むものないのか?なんか頼めよ。何でもいいから頼んでください。欲しいものあるでしょ?
といってくる。理由は、予算はほぼ使い切らないと、次年度からの予算が減っちまうんだってさ。
そういう裏事情も知れたわw学校用務員やってたとき。
0298名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:29.92ID:ny30FBR10
シャープ 冷蔵庫 フレンチドア 耐震ロック機能付 プラズマクラスター搭載 485L サテンブラウン SJ-GF50B-T
価格:¥ 161,784 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B0179OGWH4

大型冷蔵庫はアマゾンで買うのがお得。
0300名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:34.19ID:rBoMgW6b0
店舗型ヘルスがデリヘルに駆逐されたのと同じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況