X



幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:08:27.09ID:xPA/1Pfo0●?2BP(2000)

幼い頃の記憶は覚えていたとしても、3歳半ごろまでの記憶とのことで、これ以前の記憶を覚えている人はほとんどいないそうです。この現象は「幼児期健忘」と呼ばれており、ここ数年の研究で脳内で何が起こっているのか正確に解明されはじめたとのことです。

Why You Can’t Remember Being a Kid
http://nautil.us/issue/58/self/this-is-where-your-childhood-memories-went-rp

トロント小児病院の神経科学者ポール・フランクランド氏は「幼児期健忘は、
私たちの脳が大人になるために小児期の記憶の多くを破棄しなければならないということを示唆しています」と語っています。

「幼児期健忘」はオーストリアの精神科医であったジークムント・フロイト氏が1900年代の初めに名前を付けました。フロイト氏は、
性の目覚めが子どもの頃の記憶を消してしまったと主張しており、一部の心理学者はこの主張に同意していました。しかし、最も一般に認められた見解は、
子どもは7歳まで安定した記憶を形成できていないというものでした。それから、およそ100年間はこの見解をもとに研究が進められてきました。

1980年代後半に児童心理学の改革が始まります。エモリー大学のパトリシア・バウアー氏や他の心理学者は単純なオモチャを作成します。
そして幼児に一連の遊び方を学習させた後、子どもが正しい手順でどれくらいの期間遊ぶことができるかテストしました。

実験結果によると、3歳以下の幼児の記憶は年齢によりバラつきはあるものの、一定期間続くことが示されています。生後6カ月で記憶は1日、生後9カ月で約1カ月間、
2歳で約1年間であることがわかりました。また、1991年に行われた研究では4歳半の子どもが18カ月前にディズニー・ワールドへ旅行に行った詳細な記憶を思い出せたことが判明しています。

しかし、6歳ごろから子どもたちは記憶を失い始めることがわかりました。2005年にバウアー氏が行った実験によると5歳半の子どもは3歳での体験の80%以上を覚えていましたが、7歳半の子どもは40%未満の記憶しかありませんでした。

この研究により、幼児は人生の最初のうちに作り出した思い出にアクセスすることができますが、これらの記憶の多くは成人になって経験する「忘れ」をはるかに上回る勢いで消えてしまうことが明らかとなりました。そして、「幼児期健忘」の「7歳まで安定した記憶を形成できない」という考え方に矛盾があることを示しました。

バウアー氏は「子どもの脳は子宮の外で長期的な発達を経験している間はまだ成長途中であり、私たち成人の脳にあるような大規模で複雑な脳組織はできあがっていません。
結果として最初の3年間で得られた長期記憶は、未成熟な脳によって作り出された不安定な記憶であるため老化するにつれて、失われていく傾向が強くなります」と語っています。

フランクランド氏と妻のシーナ・ジョッセリン氏はマウスを使った実験を行い「幼児期健忘」解明のヒントになる結果を示しています。
赤ちゃんのマウスは人間のように記憶が1日程度しか保持できなかったとのことですが、薬物や遺伝子工学を使って脳を成長させる神経発生を妨げると、
赤ちゃんのマウスでも安定した記憶を持つようになったそうです。



https://gigazine.net/news/20180312-where-your-childhood-memories-went/
0033名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:48.16ID:SE+uZxji0
這い這いをしていた記憶と
初めて歩いた時の記憶がある
その後はとんで3歳から
0034名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:52:29.25ID:5NMWoUmN0
ファイルシステムが出来上がるまえのデータは飛んでしまうみたいな
0035名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:53:25.62ID:nEfJuF850
幼稚園の先生にいじめられてたのは覚えてる
許さない
0038名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:00:04.56ID:9In86omL0
某板でにわかフォーマットでエンコした動画が見えなくなったと騒いでたけど
単に脳が今までの互換性を切り捨てて勝手にバージョンアップしただけだろ?w
0040名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:01:16.57ID:TywBV3vp0
忘れるっていうか実際あったことかイメージや夢なのか区別がつかなくなる感覚だよな?
0041名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:01:44.75ID:JyZipHQ50
最近自分が何歳なのかも忘れがち
0043名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:15:06.44ID:qI+aD8lz0
子育ての時は子供に思い出させること繰り返すと良いのかね?
童貞やけど38歳やけど
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:19:45.59ID:dG4WV5rX0
俺は幼い頃に住んでた長屋のガラスのヒビとかおかんに抱っこされて聖子ちゃんを一緒に歌ってたとか鮮明に覚えてるけど16〜19位がホントに曖昧、東京に居たのか?新潟にいたのか?それほど酷い曖昧さだ
0047名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:20.35ID:FbsTB9NO0
明石区のレコード屋に売ってきた
0048名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:31.42ID:ckEn6QOP0
>>17
前世で積んだんだよ
アホなの?
0049名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:22:30.51ID:5aOFEfz+0
俺は姉貴のオッパイ吸わせてもらってた事は一生忘れない
もう何年も会ってなくて姉貴の顔は思い出せないがその記憶だけは残り続ける
0050名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:23:48.97ID:ckEn6QOP0
>>45
なんの根拠も示さずに
「思い出せないだけ」
がまかり通るなら
もはや何でもありだろ
0051名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:41.60ID:FOAq10Tq0
ID:ckEn6QOP0が前世がある前提で当たり前のように話進めてて怖い
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:34:41.04ID:81cFnLIq0
じいちゃんの膝に座っておもちゃいじってた記憶は残ってる
写真に撮られてて1歳ぐらいの頃だった
あとはばあちゃんにおんぶされて買い物に行く途中でばあちゃんが尻餅ついたのも覚えてる、多分2歳くらい
0057名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [CA]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:42:49.73ID:M5y9hLLSO
縁側で抱かれて、陽に当たってたのを覚えてる
その後建て増しをしたから、この縁側は無くなってる
0060名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:04:20.81ID:FxhDzTTv0
一番古い記憶は3歳くらいかな
保育園で昼寝の時間だった
0061名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:04:33.67ID:2/4tg4O60
次はボケた老人がさっき食べたばかりの飯さえもすぐ忘れるのに、80年前の子供の頃の記憶はよく覚えている不思議についても解明してくれ
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:06:53.78ID:oZT2e3bH0
一番古い記憶は生後8〜10ヶ月の時期だな
まぁ信じてもらえないんだけどね
胎内記憶等もある位だからね
0064名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:18.01ID:U4o1y67v0
記憶できるほど認知力が育ってなかったって落ちじゃ
0066名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:14:30.63ID:m42HqRaA0
記憶は思い出すことで上書きされる。
幼少期のことでも こんなことがあったと思い出せば
思い出した時の記憶として上書きされる

幼少期はその思い出しを自分でほとんどしないから消えていく

大人になってもこの思い出しをしなくなると有名人の名前でも忘れる
0067名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:32.43ID:2+0dQ+XD0
母親ベッタリの時期、生け花の先生の玄関にディスプレーされてた
盆栽を食い入る様に見てたな
今は面白さワカラン
0068名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:23:28.85ID:C2bot2FX0
48歳だけどルパン三世1stを真空管の白黒テレビで見てた記憶はある。
後、浅間山荘事件の中継と長嶋茂雄の引退セレモニーもテレビで見てた。
最近やってる懐かしい映像はカラーだけど俺の記憶は白黒なのでピンとこない。
0069名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:24:54.39ID:FWmelDIY0
一番古い記憶ってたぶん2歳くらいだわ
広島の台風の塩害で懐中電灯を吊るして寝た記憶が最初な気がする
0070名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:25:13.77ID:VafBZiWy0
三つ子の魂百までじゃないの
0071名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:25:55.37ID:nP6PluYR0
子供の頃は体が弱かったので将来は医者になりたいとずっと思ってた
ところがなぜか消防士になりたいという作文を書いたらしく
ちゃんと文集に残ってて先生から賞ももらったらしい
しかし消防士になりたいなんて思った事は一度もなく 作文を書いた記憶も全くない
誰なんだそいつは?
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:26:10.12ID:ynifzvaC0
忘れるんじゃなくて元々覚えてないんだろ?
覚えようとする機能が発達していない
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:26:40.04ID:ynifzvaC0
>>70
三つ子だから3歳だな
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:30:13.02ID:EpGJDpar0
脳の成長により、脳の構造が変わるから記憶が定着しないという事かね
0077名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:32:39.21ID:jT+19yjC0
息子と娘が大きくなるまで生きてなきゃならんか
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:32:46.97ID:++T4XVio0
>>71
大方ドリフの全員集合で消防士コントでも見たんじゃねーの
ガキの頃の興味の対象なんて秒単位で変わると言ってもいいし
誰だってそんなん一々覚えちゃいねーだろうよ
0079名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:34:04.13ID:c5C/eQIA0
物心ついたときからちんこ起ってたけど
いつ起ち始めたのかマジで記憶にない
ちんこ揉むと気持ちいいってのは分かってたけどなぜか人には言えなかった
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:35:45.01ID:Qvo5kyo00
覚えてないな
一番古い記憶は幼稚園の庭で幼稚園バス待ちながらヘビイチゴ探してたやつかも
0082名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:35:56.74ID:Zkf/8h0L0
一番古い記憶はたぶん2歳位の保育園の記憶。アルマイトの弁当箱を温める棚があったんだ
そこに自分の青と緑の中間色の弁当箱を毎日入れてた。必ず桜でんぶが入ってたけどあれ嫌いだった
0083名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:08.90ID:EUihRv/F0
記憶は消えないよ思い出せないだけ
例えばタンスや机の引き出しの1番奥にある物みたいな感じ
何かのきっかけで思い出す事もあるだろう?
逆行催眠で強制的に思い出させる事もできる
0084名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:12.74ID:ZTP26XE+0
5歳くらいまでの記憶はある
お出かけしたとか、友達と喧嘩したとか、自宅でおもちゃで遊んだ記憶。

そんなことより20歳から38歳の現在までの記憶がめちゃくちゃ圧縮されてる
転職以外のイベント一切がないからな(´;ω;`)
0085名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:52.94ID:6xaAPB/C0
立って歩くようになる前(1歳くらい)に歩行器で縁側から庭に転落したのと
2歳半のとき転んで掃除機に顔をぶつけて歯を折って母に背負われ
泣きながら歯医者に行ったことは50年経った今でもハッキリ覚えてる

3歳過ぎのことは色々と覚えてるな
0086名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:39:19.88ID:F+sfwQx80
>>50
こんなにズレたバカは久しぶりにみる
0087名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:41:02.66ID:C2bot2FX0
小さい頃によく遊んだ近所の子の顔が思い出せなくなってる。
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:41:12.30ID:Qvo5kyo00
やっぱりみんな子供のころの記憶は幸せな記憶なんだな
ほんと夢みたいだ
0090名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:41:49.30ID:9In86omL0
認知症になると逆に古い記憶が鮮明になってくるみたいだから幼い頃と学童期以降の記憶のフォーマットが違うだけかも知れないね
でボケると脳がバージョンダウンして幼かった頃の記憶を読み出しやすくなるとw
つまり時間経過とともに古い記憶は徐々に失われるけどそれ以上の速度で失われた記憶はまだ残っている可能性大
0092名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:41:56.07ID:8OQYBFAX0
高校三年間の記憶があまりない
0093名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:44:46.98ID:IOkgHqow0
天井からぶら下がって回ってるおもちゃの記憶あるよ
0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:45:47.07ID:YUDjCAOM0
3歳のときネコイラズ食って胃洗浄されたそうなんだが食って母親に自慢した記憶はあるが
その後の胃洗浄とやらの記憶がまったくないんだよな
やっぱり限度を超えた恐怖や苦痛の記憶って封印されるものなんだろうか
0095名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:46:23.45ID:2Ynnc3sH0
合法ハーブやった時に色々思い出したな。
また忘れたけど
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:53:30.95ID:S5DVPjic0
三才の時に蜂に刺されたり迷子になったことは今でも鮮明に覚えている
やはり強烈なことは忘れないんだな
0099名無しさん@涙目です。(芋) [RU]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:53:41.29ID:gPVcvTY30
>>94
また食ってみればフラッシュバックするかも知れんぞwww
0100名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:54:42.25ID:Me/01gUM0
>>91
匂いタグにしちゃうと意図的に思い出そうとするとき不便だよな
この辺工夫出来たら暗記捗りそう
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:55:19.62ID:Qg6B3W0G0
>>48
ガガガw
0102名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:55:39.31ID:Qvo5kyo00
>>94
このレス見て思い出したんだけど
俺一度5才くらいのとき海で溺れかけててそのとき海の中の美しさに驚いた記憶は鮮明にある
んだけどもう一回なんかで死にかけた気がする
それは覚えてない
0103名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:58:18.33ID:4eq//2QH0
要するに規格が変わるんだろ。
フォーマットが違うからアクセスしても読めない。旧規格のフォーマットでデータはそこにあるけどね。
当然新規格のフォーマットだと旧規格でフォーマットされた領域は未使用領域として認識されてるから新領域としてフォーマットされれて旧規格のデータとしても消えるつう事やろ。
0106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:00:57.83ID:9jAl2auk0
都市の最も古い遺跡は、後の時代の人々が再利用して同じ場所に都市を築くので
年代毎の層が積み重なって、初期のものは残りにくいんだそうだ

似たような話だけどあんま関係ねーかもな
0107名無しさん@涙目です。(家) [KW]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:02:57.65ID:aLgdYi/O0
3歳くらいに住んでた家の記憶があるけど
古いアルバムの写真見たからかも
0108名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:03:27.58ID:W+asJUTc0
>>88
今日生まれた
0109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:04:25.83ID:Uj9z36Ua0
だから、記憶には数時間で忘れてしまう短期記憶と数日から数ヶ月で忘れてしまう中期記憶と、何年も覚えてる長期記憶とがあってだな。
歳をとるごとに短期から長期の方に移行して行くんだよ。
だから老人になると昔の事なら良く覚えてるのにさっきやった事すら忘れたりする。
逆に小さな頃は短期記憶が異様に良くて、そのかわり何年も覚えてる長期記憶はさっぱりだったりするんだ。
まあ、生きてる時間考えたら合理的ではあるんだよな。
0111名無しさん@涙目です。(家) [KW]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:13.53ID:aLgdYi/O0
こどもの頃は父親からケンボーって呼ばれてたの憶えてる
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:47.48ID:5uQd1B0k0
>>109
それを覆すのが>>1の記事じゃないのか

>赤ちゃんのマウスは人間のように記憶が1日程度しか保持できなかったとのことですが、薬物や遺伝子工学を使って脳を成長させる神経発生を妨げると、
>赤ちゃんのマウスでも安定した記憶を持つようになったそうです。
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:24.05ID:14QuHQOU0
>>61
書き込み禁止のフロッピーディスクと一緒
0115名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:33:43.41ID:byx0DKag0
幼児期健忘か
めずらしい事じゃないんだろうな
俺もこの掲示板に流れ着く以前の記憶が無いし
0118名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:51.68ID:yFXGVbRt0
晩飯なに食ったのか思い出せない
0120名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:14.88ID:ecx9U4dO0
幼児期の記憶って、夢と現実の区別があいまいだから
明らかな現実と確認できない記憶は消されちゃうんだろ。

自分はそう理解していたけど・・・・
0121名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:42.34ID:vVEIXfzb0
10年くらい前までしか思い出せない
0122名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:46:54.17ID:oczVUOFw0
3歳の時に 3階のベランダから 手前の整備工場からの タイヤの焼けた匂いがしてたので
今でもタイヤの焼けた匂いを嗅ぐと その時の光景が思い出せる

(´∀` ) 思い出は〜♪
0123名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:47:58.29ID:CsRQIlRQ0
断片的にはいろいろ覚えているけど
忘れたことが圧倒的に多い
0124名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:49:24.35ID:QBAQUIhD0
三才未満の経験でも変わったことがたくさんあればその記憶が目印になって思い出す
0125名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MY]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:50:16.09ID:yHsVetRx0
長い
0126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:51:24.74ID:yyKjVdhD0
あり得ない2歳か3歳ぐらいの記憶があるけど多分夢か記憶違いだとおもう。
でも何故か強く印象に残っててそんな事あるわけ無いのに忘れない記憶がある。
0127名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:51:57.16ID:dLdI9Rng0
自分の最古の記憶は赤ん坊の時、親戚が自分を囲んでいた顔顔顔…
次に古いのは、婆さんに緑茶飲まされて苦さにびっくりして泣いた時
次は父に酒を飲まされて真っ直ぐ歩けなかったこと
親に聞いたら一番最初のは生まれた時ので、他は数ヶ月〜一才くらいの話だった
0128名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:55:00.23ID:Zkf/8h0L0
小学生の頃の記憶はほぼ完全に欠落してるな。渡り廊下でプレハブ教室と行き来したことくらいしか覚えてない
中学生の頃の記憶もいじめっ子に反撃して廊下の外に閉じ込めてやった記憶しかない
外で死なれても困るから鍵開けてやったら蹴られたがそれ以来全くいじめられなくなった
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:15.43ID:pjEop55Y0
>>11
前世も同じ脳みそ使ってたの?
てか前世って君どこの宗教?
0130名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:13:18.86ID:G8fmQN/A0
>>16
なるほど理にかなってるな
免疫と同じように記憶も親の保護から離れてから積み重ねていくのかもしれん
0131名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:16:53.14ID:N2dHwlAZ0
記憶なんて、食い物がここにあったとか、この食い物は腹痛起こすとか、生きる為にあるんだから、オッパイ飲んでりゃいい赤ん坊が記憶なんてする必要無いもんな。
0133澤田の兄貴(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:44.29ID:DGvgeK3a0
学生時代の記憶が無くなったな。どんどん過去の事が思い出せなくなったわ。

しかし幼い頃に買ってもらったオモチャの記憶はおぼろげながらもあるな。
たぶん3歳以下の幼児の頃にブリキのオモチャで遊んだ記憶がある。あと仮面ライダーの人形持っていた記憶がある。なぜかみんなオモチャの思い出ばかりだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています