X



「池の水を全部抜く」をやった森林公園 →水が綺麗になりカワセミやカモなど水鳥が居なくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2018/03/13(火) 16:29:19.33ID:ZWrxp6zb0?PLT(12000)

「池の水全部抜く…」の習志野市の森林公園からカワセミが消えた!?
3/13(火) 16:23配信

カワセミと水鳥がいなくなってしまった。

昨年6月、テレビ東京系「第3弾 池の水全部抜く&駆除の達人 緊急SOS!ヤバイ現場に行ってみた!」
で放送された千葉・習志野市の「森林公園」。池の水がきれいになった公園には
カワセミが現れ水中にダイブを繰り返しエサを捕る様子が観察されていた。

しかし13日、久々に公園に行ってみると、カワセミやカモなどの水鳥が姿を消してしまっていた。

公園の施設の男性は「カワセミは、10日くらい前ですけど、ちょっと騒がしい日があって、
どっか行っちゃったみたいです」と話してくれた。カモなどに関しても「ここにずっと居るのは数羽で、
あとは渡って行ったかもしれません。また戻ってくるでしょう」ということだった。

「池の水を抜く…」放送から約9か月、池の水は今でも澄んでおり底まで見える。
生き残りと思われる外来種、アカミミガメが数匹確認できた。
東側の小さな池にはコイも生息、カワセミのエサになりそうな小さな魚も泳いでいた。
カワセミは戻ってくるのか、静かに見守りたい。  

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000116-sph-ent
0185名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:25:09.04ID:nNE0o2aa0
鳥マニアがバズーカ砲並べるからだろ
0188名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:31:10.58ID:p6kE+t7r0
>>118
転売屋の暴行してた中国人みたいなやつら増やす?
0191名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:02.62ID:4N/D3WH40
この番組を潰したい局があるんだろ
0192名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:17.20ID:8yv41N+z0
ゴチャゴチャいじったから
一時的に警戒してるだけ
0193名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:38:11.70ID:BLuJOBYB0
>>184
カン違いしてるらしいけど
番組でやってるのは「人工物のメンテナンス」の様子
地球環境とか関係ないから
0194名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:38:50.86ID:84WNpan40
去年の話で10日前までいたのなら別の理由じゃないの?因果関係ないだろ。
というかスレタイが悪意ありすぎ。アカミミガメが食っちまったんじゃないの?
0198名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:44:21.70ID:Uopk8MdV0
>>184
マスターアジア!アンタは間違っている!
0200名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:49:52.69ID:e0SLZ/2X0
カワセミにとっては、知らない池になったんだろ
0201名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:53:28.63ID:+ludfnLp0
琵琶湖は5万年後くらいに発掘されて未消化のビニール袋とかが出てきて貴重な文化資料になる
0204名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:58:58.25ID:bXjN8uBo0
やることが小さいんだよ
俺なんざ太平洋で抜いたことあるぜ
0205名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:05:12.42ID:fRjcS1eU0
>>8
さだまさしさんかな
0210名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:24.71ID:ksT4K1rY0
バイカル湖の水全部抜いてみたいな、ロシアの潜水艦とか沈んでんだろ?
0211名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:53.93ID:b4krpSAd0
>>95
月極グループには遠く及ばないな。
0216名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:22.03ID:ksT4K1rY0
>>214
ミシシッピに帰れ
0217名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:38.33ID:LmG+rEAP0
>しかし13日、久々に公園に行ってみると、カワセミやカモなどの水鳥が姿を消してしまっていた。
>公園の施設の男性は「カワセミは、10日くらい前ですけど、ちょっと騒がしい日があって、どっか行っちゃったみたいです」と話してくれた。
>カモなどに関しても「ここにずっと居るのは数羽で、あとは渡って行ったかもしれません。また戻ってくるでしょう」ということだった。

カワセミが逃げ出すってどんだけ騒がしくしたんだよ
他は渡り鳥だから時期が来ればまた戻ってくる
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:05.03ID:hTSpYrwG0
すべては淳のせいにしとけば何の問題もない
0222名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:37.74ID:ltwx/g7s0
>>8
糞ワロタ
0225名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:58:16.53ID:TSMeTOEy0
タモでガッツリすくっておきながら在来種とか小指ぐらいの稚魚だもんな
フナ何千匹と回収しててブルーギルが混ざらないとか本気で思ってたら笑える

番組側からしたら再発しても「せっかく駆除したのに…。」ってお涙ちょうだい出来るし
同じ場所やる方が企画書とか使い回せるから便利だし、駆除出来ない方が制作側からすれば美味しいわな
0226名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:01:28.06ID:meAajbpZ0
>>8
通報した後に脅しててワロタw
0227名無しさん@涙目です。(栃木県) [VN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:48.75ID:ysvyB2GE0
>>1
>公園の施設の男性は「カワセミは、10日くらい前ですけど、ちょっと騒がしい日があって、
>どっか行っちゃったみたいです」と話してくれた。

原因わかってるじゃないか
0228名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:05:13.35ID:0UwUkHbH0
濁った水が生きるのに適した生き物もいっぱいいるのに
全部きれいな水にしちゃったらいかんだろ
0229名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:11:43.89ID:525iwVkN0
松平定信かよ
0233名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:22:53.85ID:525iwVkN0
ライギョ、アカミミ、バス、ギル、クサガメ、コイ
定番の奴ばっかりで飽きてきた
0234名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:11.82ID:525iwVkN0
このネタは月一じゃ、あっというまに飽きられるわ
たまに放送するからウケるわけで、年に1〜2でいい
0235名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:57.34ID:B+tlxmW80
>>228
水草とか貝とかで浄化されてきれいになってなきゃ意味がない
人工池の外来種殺しても人工池な時点で日本本来の生態系とか関係ないしね
水抜くだけじゃなくてその後もきれいな池になるように色々試みて欲しいね
0237名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:29:33.23ID:3t9V2KX/O
100年ぐらいの長い目で見ようぜ
0238名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:33:44.58ID:EHiDnKKp0
石亀を繁殖させてほしいけど、どっかでやってないのか?
ほんと石亀ってレアだよな。図鑑にはのってるだろうけど
実際見たことないもんな。この番組で初めて見たわ
0241名無しさん@涙目です。(滋賀県) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:39:12.21ID:HvqmhOnW0
>>25
おいやめろバレたらどうすんだよ
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:45:54.30ID:EIQv6sKn0
ミスリーディング誘う目的のクソ記事
0245名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:46:52.20ID:rqaPpDWy0
>>234
月一で一回じゃないだろ
そんだけ期間持てるようになったということは鉄腕ダッシュみたいな長期スパンの計画を練って密着できるわけだ
今中途半端なのはテレビの尺の都合もあるわけでより長期で計画できるなら更に緻密な作業も可能になる
特番形式は準備期間はあっても大ざっぱにしかできないのよ
またレギュラー化すれば今度は生き物関係の話がより多くできる
具体的には在来種の保護、繁殖から放流までを撮影したり
アクアリウム趣味のやつも多いに食いつく番組だからビオトープ建設計画とかもやれば更に楽しくなるかもな
0248名無しさん@涙目です。(東日本) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:49:04.17ID:XhHvuE/w0
>>195
壮大な実験中ですね
死海も
0252名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:51:16.00ID:EHiDnKKp0
暑苦しいからあばれるくんは出すな。言いたいのはそれだけだな。
0255名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:53:28.34ID:gswoIKCc0
水清ければ魚棲まずって言うよね
0257名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:55:59.50ID:2O1aiMtL0
>>256
スレタイ速報やぞ
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:56:25.49ID:nIBvA8cC0
>>4
応援するぞ
0259名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:59:12.68ID:gswoIKCc0
岐阜でヤゴがプカプカ浮いたりして酷かったらしいじゃないの
本当に自然のためになっているのだろうか
0261名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:03:11.20ID:uCLNtIel0
ウチの近くに底まで見える名水百選の湧水池があるけど
水中の生態系は錦鯉のみだからな。

野鳥が集まるのは平地の小汚い水辺だべ。
0264名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:07:56.92ID:UKRMrNQw0
あそこの公園でやったんだ
街に近いけどアクセスしにくいから習志野市の住んでても知らない人が多そうな公園なんだが
0266名無しさん@涙目です。(福井県) [RO]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:17:39.36ID:uu9sEcE90
そもそもが外来種の殲滅を目的にしたもんじゃないだろ
0268名無しさん@涙目です。(空) [DK]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:24:29.03ID:e0Nb6iO00
人間が引っ掻き回した場所に野生の生き物がそうそう寄り付くワケ無いだろ
よそへ移動できない魚じゃあるまいし
ここの地域の連中もそういうリスクを納得して水抜かせたんだろ
0269名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:26:47.48ID:+95H2U0S0
千葉にもあったのか森林公園
0274名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:45:29.75ID:TIyNLq1Q0
>>6
去年の6月放送だからもっと前に水抜いて、カワセミ居なくなったのが10日前なのに、関連付けするのは無理。
0277名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CA]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:54:22.47ID:GoNTJV050
>>273
アカミミは2月終盤には冬眠から覚めるぞ
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:01:45.61ID:/1RF8VkO0
外来種は駆除しないとね
0283名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:52.36ID:jDQ5PIOP0
池の水入れ換え→カワセミ観察→騒音→カワセミ消る
今でも水は澄んでいるし、どうして魚不足でカワセミが消えたと結論付ける人が居るんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況