X



しまむらが仰天戦略転換 都心部に出店してユニクロとガチンコ勝負

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:13:26.40ID:zbhUWOnF0?PLT(13121)

 しまむらが仰天戦略転換――。あのしまむらが、今後大きく変わりそうなのだ。しまむらといえば、地方のロードサイドを“主戦場”として、
都心部や都市部の出店は少なかったが、今後は都心の超一等地にも積極的に出店していく。さらに新タイプの店舗も複数を展開。
大手のEC(電子商取引)モールにも出店するという。地方の地味な存在だったが、派手に生まれ変わりそうなのだ。(流通ジャーナリスト 森山真二)

● 郊外のロードサイドが主力のしまむらが 今後は都心部や百貨店内にも出店

 しまむらといえば、かつては「サンダル履きで入れる生活道路にある店」を標ぼう、地域の主婦層に圧倒的な支持を受けてきた。
最近もその延長線上で、地方では自動車で移動する主婦層が増えたため、郊外のロードサイドが主力の出店場所となっている。

 それがなんと、今後は都内の新宿、原宿、東京、上野地区への出店を検討しているというから驚く。しまむらは現在、都内といえば、
高田馬場、お台場、三軒茶屋くらいにしかない。

 正直、これまで展開してきた店舗は都内といっても地味な地区である。

 なんで都心にもっと店を設置してこなかったのという疑問も湧く。それがこれまでのしまむらのフォーマットであり、歴代の経営者の
“経営思想”だから仕方ないといえば仕方ないのだが、ようやく、都内攻略が始まる格好だ。

 今後は都心の百貨店はもちろん、地方の百貨店などにも条件が合えば出店する可能性も高まる。

 百貨店の衣料品といえば、もはや、土俵際ぎりぎりで主役の座に留まっている有様だ。

 百貨店衣料品の売上高は百貨店総売上高のトップであるが、食料品に肉薄されているうえ、勢いではインバウンドで絶大な支持を集める
化粧品に負けている。消費者は百貨店を一通り見て回った後、都心部にあるしまむら、ユニクロで購入するというスタイルも増えそうだ。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180313-00163124-diamond-bus_all
0003名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:15:51.48ID:ZXqfJeKg0
チンコ
0006名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:17:04.52ID:5jv7n2oH0
女物ばかりにして勝手に沈没してるイメージ
0007名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:20:53.59ID:BgYPz1aL0
しまむらとか流石に恥ずかしくて着られない
子供服と下着はいいけど、それ以外は本当に無理
0008名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:23:07.64ID:d7UjFof40
銀座に出店しろ
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:25:43.20ID:yRC84hVX0
しまむら、妙なコラボや変な柄のもあるけれど、よく見ると大人しいデザインもある
縫製はちょっと気になることもあるけれど、どうせ消耗品だろ
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:26:33.45ID:mPWFx/YR0
しまむらに着ていく服もなくなるのか…
0018名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:31:08.52ID:sm6nzJ/V0
>>1
ニュース屋が嘘書くんじゃねえよ。
平井にだってしまむらはあるよ!

あるんだよ!
0019名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:31:25.06ID:zlo3NLlB0
しまむらって一応セレクトショップだよね
ユニクロとは違うんじゃねえの
しまむらは基本的に女が安い掘り出し物を見つけに行く店だと思ってる
0020名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:32:56.56ID:Dozj8dTw0
桂馬が王将に突撃する感じ?
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:33:34.85ID:Zbt+vUE80
>>17
俺もブランドイメージ変える必要あるとは思う
0022名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:33:39.62ID:nfjhiu0z0
しまむらは店を出たらわからないデザインが多い
ついでに昨今の都民(地方移民組)は見栄維持経費で金が無いからユニクロより安いしまむらに流れる可能性は高い
0024名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [RO]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:37:35.32ID:yzGubn880
変な例えだがミカン戦争における愛媛と和歌山のイメージ
0025名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:37:44.52ID:ku+FSfEm0
>>10
綱島のアップルのすぐ近くにあるよ。
0026名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:37:59.02ID:7Fn9miD6O
なんてバカな事を…

しまむらはサカゼンとワークマンで組むべきだったのに…
ユニクロと潰し合いの都心戦略を採るなんて…、なんてバカな…
しまむらが…
0027名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:39:14.97ID:zlo3NLlB0
>>22
そうそう
ユニクロはユニクロの商品って誰が見てもわかるけど
しまむらはノンブランドの安い服で統一性も無いから着こなし次第でどうにでもなるんだよ
だから自称オシャレさんには需要あると思う
0029名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:40:17.97ID:sm6nzJ/V0
>>26
サカゼンは紳士服以外はおまけだよ。
カジュアルもサイズ展開で勝負してるから既成商品を
引っ張ってきてるしまむらと組んでも意味がない。

ワークマンは業態客層的に論外。

なにを考えるとその素敵な分析に行き着くのか教えてほしい。
理解できないから真面目に素直に教えて。
0031名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:43:32.95ID:d9/S5Lgq0
しまむらは都市部に出店して、既存店のような従業員に優しい営業時間を保てるのか?
それが崩れると元も子もない
0032名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:44:20.18ID:ZXqfJeKg0
>>15
衣食住の衣はあゝ野麦峠で印象付けて流れが出来たねえ
0033名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:45:15.84ID:7Fn9miD6O
>>29

マジレスすると、俺さん(41歳男性・無職)が服や靴下や靴を買うのに1つに集まってくれると、とてもとてもとっても便利だから
しまむらやワークマンと一緒になれば、サカゼンが全国展開になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況