【衝撃】リモコンにアルカリ電池を入れてはいけない本当の理由がこれ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 22:01:23.55ID:5Co/eYKP0●?2BP(2000)

http://tocana.jp/images/yoruko23_01.jpg
http://tocana.jp/images/yoruko23_02.jpg
リモコンにアルカリ電池入れると壊れるとか、言い過ぎでしょ。

もちろん100%壊れるという保証もないけど、確率的にアルカリ電池をリモコンに入れると液漏れしてリモコンが壊れることは起こりやすいね。

だって黒い電池よりアルカリ電池のほうが強いんでしょ? 同じ値段だったら強いほう買うよ〜!

強い……って何がどう強いんだかw 確かにスタミナもパワーもアルカリ電池のほうが遙かに上。確かに使える放電量はマンガン電池よりアルカリ電池は倍くらいあるから「強い」わね。

単三 アルカリ電池 20度 100mA消費:20時間
単三 マンガン電池 20度 100mA消費:6.8時間
(Panasonic調べ)

えー! じゃあマンガン電池はやっぱ損なんじゃん!

落ち着け愚か者。マンガン電池は放電量が少なければ、1.4倍の差しかない。ぶっちゃけ1年2年とかの長時間だと、マンガンとアルカリの持ちはほぼ同じくらいと考えてもいいだろう。

単三 アルカリ電池 20度 20mA消費:140時間
単三 マンガン電池 20度 10mA消費:100時間
(Panasonic調べ)

えー、でもなんか騙されてる気がする。

さっきも言ったように、アルカリ電池は使用時間が長いほど液漏れを起こしやすい。しかも漏れて出てくるのは強アルカリの腐食性の高い液体。
一方マンガン電池は液漏れしにくいし、出てきても少量の腐食性の低い塩が沸く程度。
端子が痛みやすいのはどっちかといえばアルカリ電池のほうが圧倒的に罪深いことが多い。
だからアルカリ電池はリモコンや時計みたいなじわーっと長く電気を使う機械に使っちゃいかんのだ。分かったか!
http://tocana.jp/2017/11/post_15112_entry.html
0156名無しさん@涙目です。(栃木県) [NL]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:22:40.57ID:hxw0W4/O0
安いアルカリ使うから液漏れするんだよ。
そういえばいつの間にかアルカリが標準になってるよな。
昔はマンガンだった。
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:18.93ID:dMWIDrgw0
家電を買ったときに付属する、缶が柔らかい電池はなんていうジャンルなの?
あと、あれが市販されてない理由は?

あれが一番長持ちして液漏れとも無縁な気がするのだが、
なぜか市販されてるのを一度も見たことが無い。
0159名無しさん@涙目です。(きしめん だぎゃー) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:26:47.52ID:ZVRXpiWT0
>>158
何を言っているのか…
0161名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:27:07.83ID:EGjKpErs0
>>148
海外メーカーOEMが増えただけ。
国内メーカー自社海外工場製はさほど液漏れ酷く無い。
国産なら期限切れ後何年も入れっぱなしじゃないかぎりそうそう液漏れなんてしない。
ただし国産OEM供給元がFDK一社になっちゃったし、
昔からパナソニック自社国産に関してはパワーは良いけど耐液漏れ性能は褒められたレベルじゃない
0165名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:28:52.79ID:E9bSCBpQ0
>>1
だから何だよ…
0166名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:29:47.58ID:MwfnuT0d0
トカナかよ
0167名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:48.98ID:EGjKpErs0
>>162
時計やリモコンには向いてないと思うけどの
0168名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:31:00.31ID:1XvUrBOS0
LEDライトならどっちがいいの?
0174名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:34:44.03ID:3BEG7jAI0
僕のカリも液漏れしそうです><
0176名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:35:02.99ID:EGjKpErs0
>>1
そんな豆知識にこだわって日本製品の消費抑えるなよ。
液漏れ保証付きで信頼されてたmaxellのボルテージが、
遂に自社国産からFDK国産OEMにかわってしまった。
ボルテージなら不注意無ければほぼ液漏れなんて気にしないで良いのに
0178名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:36:10.73ID:IKtZvSoR0
ションベンするからだろ
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:38:14.00ID:qU5jIJey0
何十年前の話だよ。
今はアルカリ電池の改良が進んで、
チョン製100均12本パックでもない限り、
オールマイティに使えるようになった。

いまや掛け時計でも取説でアルカリ推奨してるぐらいだぞ。
マンガンはオワコン。
マンガンにはマンガンの得意分野が〜 とか行ってるのは、
おれはこんなことまで知ってるんだゾ〜からの説教したいだけで、
実際は時代について行けてないだけのジジイのみ。
0180名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:43:19.32ID:l4aWM+TH0
なんやこのクソ情弱カスはと思ったら、嘘と捏造のトカナかよw
昔みたいな、まぁ今でも有るけど、ただIRダイオードを微弱に点滅させるだけならええけども
エヤコンとか液晶表示付いてたり、意外と安定した電圧を要求しやがるからな
よく分からん時はアルカリ使うのが正解やボケ
0182名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:46:06.07ID:y86SpEjB0
クルマの後付けセキュリティのリモコンが単4×2で3週間で死んだけど、
そのくたばった後に使ってるテレビのリモコンなんて、1年以上もってんぞ
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:54:09.93ID:QQhPAFaa0
単三 アルカリ電池 20度 20mA消費:140時間
単三 マンガン電池 20度 10mA消費:100時間

なにが言いたいのか誰か教えてくれ
消費電力違うもの比較して1.4倍ってなんだ
0189名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:56:14.09ID:nIrpKsuu0
>>35
北海道は1ヶ月くらいしか使用しないからよく液漏れするわ
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:36.27ID:GXsEkBF90
液漏れしたやつ独特の匂いするから嗅いでたら鼻水とまらなくなるよな
水みたいなヤツ
0193名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MY]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:46.52ID:wXkFoWA50
リモコンにアルカリ電池どころか
アルカリ電池をニッケル水素充電器で充電しようとした馬鹿女がいた
0197名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:01:46.12ID:nv1rkkHO0
100均の充電池しか使ってない。
もうアルカリ電池を買うことはないと思う。
0199名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:03:53.14ID:fURLb4mO0
>>29
動くだろ。
うちの時計は全部eneloopだ。
0200名無しさん@涙目です。(奈良県) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:05:13.92ID:YoUZkaKp0
機器が悪いならカバー開けて基盤を洗えば復活することもある
拭き取りと乾燥さえしっかりやれば洗っても問題ない
0203名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:08:31.97ID:fURLb4mO0
>>104
全個体
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:09:42.20ID:gq3PXOj60
今の日本製のアルカリ電池で液漏れなんてしねーよ。中華製はよく漏れるけど
あまりに安定してるからもうマンガン電池補充するの止めようと思ってるんだが
ほとんどエネループに置き換えちゃったからなかなか手持ちの本数減らないんだこれが
0206名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:03.61ID:PrBOu2At0
>>205
パナソニックは液漏れ大王
0207名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:23.03ID:fURLb4mO0
>>111
電池の端子を拭いてごらん、あら不思議
0209名無しさん@涙目です。(奈良県) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:11:10.27ID:YoUZkaKp0
>>205
使いっぱの放置してたのは液漏れするよ
5年位掛かりそうだけど
0210名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:11:38.50ID:fURLb4mO0
みんな日本製買ったれや
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:13:39.86ID:gq3PXOj60
※液漏れした時は食酢/クエン酸で拭いて水拭き
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:17:00.84ID:KIipzaC+0
エボルタでええやん、充電のじゃなくて高いのな
まあお前らは安さ重視して液漏れしちゃうおばかだからなぁw
0218名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:04.07ID:LfGJRJ6H0
>>196
富士通によるとアルカリだって

FMVパソコンに付属しているワイヤレスマウスや、ワイヤレスキーボードで利用可能な乾電池の種類を教えてください。

FMVパソコンに付属のワイヤレスマウスや、ワイヤレスキーボードで使える乾電池は、次のとおりです。
・新品の1.5Vのアルカリ乾電池
また、次の電池は、使わないでください。
充分な機能・性能で動作しないことがあったり、電池寿命が極端に短くなったり、故障の原因となることがあります。
・充電式乾電池
・マンガン乾電池
・その他アルカリ乾電池以外の乾電池
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6507-9939
0219名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:10.47ID:gq3PXOj60
一応警告しとくと100均で売ってるタイマーとかについてるおまけのLR44とかのボタン電池はたいてい中華製だから
内圧押さえこむ技術ないくせに水銀使わずに自称「水銀ゼロ」って奴だから突然破裂するから気をつけろ
目の前でいきなり破裂してタイマーの電池蓋ふっ飛ばして1mくらい飛んできたわ
それ以来100均商品のおまけのボタン電池はただちに捨てて入れ替えてる
0220名無しさん@涙目です。(中国地方) [PY]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:13.29ID:XhhnbEm00
何カリ電池だったらいいの?
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:23:17.09ID:yiPHmzpo0
というか、アルカリ電池とマンガン電池の利点と欠点を知らない奴多過ぎだろ
両方とも電池だからって同じ訳じゃないのに
0222名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:25:49.93ID:LfGJRJ6H0
>>221
マンガンはフニャチン爺さんだけど長持ち
アルカルはカチンコチンでウルトラピストンだけど早漏
0224名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:27:25.46ID:0bPhSWJ40
>>2
使って無くても自己放電で使えなくなるからリモコン用途には向かない
0225名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:29:37.48ID:XvHWw7Wm0
壊れる保証なんて生まれて初めて見たわw
安倍の仲間か?w
0226名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:29:59.08ID:O0HMlqSX0
市販の使い捨て電池ってほとんどアルカリじゃない?
ホムセンでも電器店でも電池売り場はアルカリが占有してるが
0227名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:30:26.64ID:gq3PXOj60
>>214
電池を複数使う商品ってそれがあるから「アルカリ電池しか使えません」って逃げの警告してあるんだよな
ニッケル水素充電池でそんなことやられたら何が起きるかわからないし製造者責任を問われかねないから
0228名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:32:12.90ID:0bPhSWJ40
>>69
子供心に「水銀0使用じゃなくて水銀使用ゼロじゃねーの?」と思った思い出
0229名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:32:37.04ID:jbnvXFD80
ワイヤレスマウスやキーボードは安定した出力が必要なのでマンガンが向いてないという話だろう
アルカリは暫く高めで安定してるからな
リモコンなんかは大した消費じゃないからおかしなメーカーの電池や古い電池以外なら何でもいいが
0231名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:33:31.57ID:yiPHmzpo0
>>226
いや、マンガン電池も売ってるよ
上でも書いたけど、それぞれに利点と欠点あるからね
アルカリ電池よりマンガン電池の方が有用な場合がある
0234名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:34:20.21ID:1Wrvubqx0
うちも基本的に
買った時に付属で付いてる電池が切れたら
単3、単4はエネループにして新規で買う機器除いて少しずつ移行完了した
旧三洋電機末期のエネループで2010年から移行開始し
現パナソニックのエネループも多く使ってるが便利で良い
単1、単2もスペーサーを三洋、パナ製共に持ってる
充電出来るし、スペアも持ってるから、電池切れ気にせずガンガン使える

ボタン電池も充電式があるといいのに
単5と9V角形は使う事がここ何年も無いな
0236名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:37:35.13ID:O0HMlqSX0
10年以上家中の時計やリモコンなどあらゆる乾電池をエボルタで統一してるけど液漏れなんか一回も経験無い。
0237名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:39:37.91ID:+U8XjCRT0
オナループは液晶リモコンだと電圧低くて使いもんにならねぇけどな!
なんつってもエボルタやろ、あの電池はモーター工藤でもリモート・コントローラーでも優秀な特性
通常よりも電圧高めなのが良いな
0238名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:39:40.57ID:x2bOD4bx0
漏れ漏れ
0241名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:41:30.54ID:+sWQeSnX0
TVのリモコンに単4のエネループ使ってるけど充電直後でもちょっと接触が悪いだけで全然反応しなくなるから困る
アルカリ電池を液漏れするまで使わせないように動作可能な電圧の設定を高めに設定してあるからだろうけど
アルカリだと直ぐに使えなくなるから電池ボックスでクルクルするのが面倒でもエネループを使ってる
0245名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:45:52.38ID:vjpHJZka0
アナログ時計やリモコンはマンガン
デジタル時計、電動眉毛剃りなどはアルカリ
スマホの緊急充電、懐中電灯などは充電池
にしてるな
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:58:17.64ID:n1xmiohS0
コダックの液漏れ率100%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況