X



車カス「型落ちアルファードを後期ルックに改造」糞ダサすぎwwこんなの乗るならウルフ777の方がマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:51:21.26ID:NQyTQTlK0●?2BP(2000)

前期型アルファード&ヴェルファイアの「後期ルック」に挑戦してみた

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180312-10293095-carview/
https://amd.c.yimg.jp/im_siggGBeQpMX21B9fiQQuf3Mkhg---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180312-10293095-carview-000-1-view.jpg

運転支援機能が充実した後期型のアルファード/ヴェルファイアは、さらなる迫力を手に入れた外装も含めて進化を遂げた。
そこで、前期型オーナーにとって気になるのが後期ルックへの道。 フェイスは、ヘッドライト、フロントグリル、バンパーなどが異なるためにコストがかかるのだが、果たしてリアまわりはどうなのか。実践してみることにした。

リアセクションはテールランプとガーニッシュは前後期で異なるものの、ゲート、パネル、リフレクター、ウイングは共通なことが判明。
すなわち、結論から言えば後期型の純正テールランプは、リアガーニッシュの交換が必要となるものの、前期型に取り付けできる。 しかも、ピンやビスの位置も同じで、点灯も問題なし。ただし、カプラー形状が異なっていたり、ゲート部のウインカーが後期型には装備されるため、配線作業は複雑となるようだ(シーケンシャルランプ仕様は未確認)。

後期仕様の手順を公開

1)車体側ランプを固定しているナットを2ヵ所外し、テールランプ本体&カプラーを取り外す。

2)ゲート裏の内張りを剥がし、ガーニッシュとテールを固定しているナットを10ヵ所外す。

3)リアガーニッシュは上部6ヵ所と左右1ヵ所ずつのツメで固定されている。内張り外しを差し込んで、引っこ抜いてやる。

4)ゲート側に備わるテールランプも引っ張れば外れる。車体とつながるカプラーも同時に外そう。

5)テールランプやガーニッシュはそのまま交換できるが、カプラー形状が後期とは異なる。
つまり、それぞれの配線同士をギボシ端子などを使って接続。また、後期型はゲート側にウインカーが内蔵されるため、外側からゲートまでウインカー線を引き込む必要がある。

6)あとはランプ類とガーニッシュを、外した手順の逆の方法で取り付ければ完成だ。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggeId5d8RJfWN2jcGJdqGwFw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180312-10293095-carview-004-1-view.jpg

https://amd.c.yimg.jp/im_siggSYMiOwatFzoSDPGukj7Mgg---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180312-10293095-carview-010-1-view.jpg
0002名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:52:15.85ID:fy9xnOVA0
プリウスはどうやったら現行型に改造できるの?
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:53:56.20ID:CjZVgeBG0
他の車乗ってる人はわからないしどうでもいいしw
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:17.94ID:9uvyvFEy0
カッペ丸だし
0009名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:28.49ID:m2FYAgpj0
こうゆう車に乗ってる人って安倍が安倍がって騒いでる人でしょ?
0014名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:59.33ID:C3dhKmii0
恥ずかしい奴
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:59:22.75ID:nI7V5Ynk0
シルエイティーみたいなもんか?
0020名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:23.94ID:ZeHX1b7M0
黒のアルヴェルって霊柩車でよく見るな
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:05.21ID:y8KVlJgt0
アルフォート入れるダミーマフラー無くすとか
0023名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:03:06.35ID:zCWAthq+0
どっからどうみても箱
貨物車にドレスアップなどアホかと
0025名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:03:20.01ID:lyHswZzV0
初期型を後期型に見せるのはその昔ベンツSクラスで流行った
0027名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:08.65ID:KqJ/LJz70
>>25
戦線先代だとリアのガーニッシュの根元が角ばってるからどうしても分かる。
先先代はグリルのでかさが微妙に違うから分かる。
先代は知らん
0029名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:07:58.28ID:ZeHX1b7M0
https://i.imgur.com/jJrAGNs.jpg
トヨタはDQN相手に商売してるって公に言ってるからな
0030名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:08:15.54ID:Ps9YUu5P0
>>25
後期改造仕様って昔からあるな、どの時代でも古くなった車を新しく見せたいって願望はあるんだろう
0031名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:08:27.91ID:ZeHX1b7M0
そもそもなんだよヤンジーって笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況