X



ヤマハがスポーツタイプの電動自転車を4車種新発売!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:06:04.90ID:3WGUK5b30?PLT(12000)

ヤマハ発動機は、スポーツ自転車の高い走行性能と電動アシスト機能のメリットをハイブリッドさせたスポーツ自転車ブランド『YPJ』シリーズ4機種を6月11日より順次発売する。

新モデルは、本格E-MTB「YPJ-XC」、オンロードタイプの「YPJ-ER」および「YPJ-EC」、トレッキングバイク「YPJ-TC」の4モデル。
YPJシリーズは、現在発売中の電動アシストロードバイク「YPJ-R」、クロスバイク「YPJ-C」と合わせて、オンロード、オフロードをカバーする合計6モデルのラインアップとなる。

YPJ-XCは、「フィールドを選ばない、大人が楽しめるE-MTB」をコンセプトに開発した本格E-MTBだ。価格は37万8000円。
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1282544.jpg

YPJ-ERは、「都市部通勤から自転車旅まで対応するクロスオーバー・ロードバイク」をコンセプトに、大容量バッテリーや「PWseries SE」ドライブユニットを搭載し、快適性を持たせたロードバイクだ。
シマノ製Tiagraデュアルコントロールレバーやフロント・リヤディレイラー、油圧式ディスクブレーキなどを搭載。価格は34万5600円。
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1282550.jpg

YPJ-ECは、YPJ-ERから派生した電動アシストフラットバーロードバイク。価格は28万0800円。
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1282558.jpg

YPJ-TCは、YPJ-ECから派生したフル装備のトレッキングバイクだ。フロントサスペンションやテールランプ付きリヤキャリヤ、
フェンダー、サイドスタンドなどを装備し、快適性と実用性を向上。価格は32万4000円。
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1282570.jpg

https://response.jp/article/2018/03/06/306858.html
0003名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:46.29ID:cbtcbROS0
ヤマハが25年前に世界初の電動アシスト自転車を出して
ついにこれくらいの価格の製品が市場に出せるようになった
0004名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:53.21ID:XgkPBjpT0
モルモン感はんぱねー
0007名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:58.40ID:phy1VO+f0
数年前にヤマハブレース買ったけど
値上り前に買っといて良かったわ
0010名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:26.98ID:v2ZKsMKT0
どのヤマハが出してんの?
0012名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:20:58.69ID:IWaqqecS0
バッテリーはどこ製よ?
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:21:04.48ID:CHl+OHQi0
フレームの強度と重さ、バッテリーの重さ、アシストのパワー、スピード
会社の金でこの辺のバランスを考えながら作ってる時は面白かったろうな
0015名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:29:47.56ID:1hv+n/dS0
あーなんでトップチューブ曲げちゃうんだろう、これ1つの理由だけで買う気なくなる
0016名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:33:01.16ID:GVHsEOqy0
前に電動で105が付いてたやつがあったが、車体もバッテリーも重いのに効果あるのかね。
0019名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:12:06.64ID:NGBZ2P6O0
さすべいは!さすべいは取り付けできるの!
0021名無しさん@涙目です。(京都府) [SG]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:13:00.96ID:Emta6C250
高すぎだろ
0023名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:15:03.96ID:zPA4i/v30
たけええええええスクーターより高いじゃん
0024名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:15:05.87ID:Txir8ecB0
>>10
楽器からバイクからエンジンまで作るヤマハです
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:15:17.72ID:8DHFWU8S0
スポーツなのに電気のアシストって意味わかんないな
値段的には高級ロードが買える。

どの層に需要があるのか分からない
0026名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:16:57.88ID:ASuH2CxD0
2018年だというのに未だにバッテリーむき出しなのかよ
フレームに内蔵とかできねえの?
0027名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:17:07.10ID:Txir8ecB0
>>25
イギリス、フランスで電動自転車馬鹿売れでそっち向けに作ったやつの
おこぼれだってバイク屋のオヤジが言ってた
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:22:52.57ID:qenO3V5V0
バイク二台分🛵
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:23:04.53ID:DouUAb4a0
電動でロードこいで楽しいの?
0031名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:24:19.75ID:ODwREKeb0
三浦半島二周できるな
0032名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:24:27.26ID:+QLEeY6E0
25キロ法令どうにかしない限り発展はない、絶対ない
0035名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:32:13.27ID:h6imOjI+0
>>7
えっブレースなくなるの?
0036名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:06.95ID:8hC2CnJq0
全部30万円以上か
絶対、これ、盗まれるなw
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:55.21ID:39+cIyN50
アシスト幅決まってる以上見た目以外の違いだけじゃん
つまんね
0038名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:36:33.54ID:q7p8EjMa0
上りは電動アシストで行って
下りは人力って感じか?

下りバッテリー外して背負って
バッテリーレス時はフツーに軽快だったら良いのに
0040名無しさん@涙目です。(京都府) [VN]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:56:25.26ID:o6tNw4eA0
いいじゃん
でもオレはヒーヒー言いながら漕いでいたいかな
0041名無しさん@涙目です。(大阪府) [LV]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:57:15.07ID:ILkxxZ+S0
高すぎ。。。

15万まで。
0042名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:57:21.25ID:8hC2CnJq0
俺は雨降ったら嫌だし
暑いのも嫌だから
普通に車で行くわ
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:59:46.32ID:8vHtN1/L0
一度電動の楽さを知ると欲しくなるんだけど、バッテリー切れも経験すると普通の自転車で良いやとなる
0044名無しさん@涙目です。(京都府) [VN]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:16.65ID:o6tNw4eA0
>>43
通勤チャリに何年か使ったけど、バッテリー切れてからの漕ぎの重さは泣けるw
YPJはクラッチで切り離されるからそれはないとは聞いてるけど
0046名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:27:04.97ID:tuJCiJxh0
チャリなんかセローでぶち抜きますが、何か?
0048名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:35:07.04ID:eJrSNs4T0
>>1
高い!
うちのPAS BABBYで充分だわ
0052名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:45:53.31ID:+QLEeY6E0
ロードバイクが流行って来たものの反応するのが男ばっかりで女の取り込み用に各社スポーツタイプ電アシ出すとか
去年から言われてたな
0053名無しさん@涙目です。(新潟県) [CA]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:54:13.82ID:mMoc790g0
欲しいのはEC-02の後継だから
0056名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:35:49.62ID:hNKveKh00
膝痛めている俺は買う予定
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:41:04.45ID:AaaTWY190
36Vで13.3Ahか。やっとまともな電池になったらくそ高くなった
YPJ-C/Rの電池増強版でよかったのに
電アシ乗りたきゃブレイスでじゅうぶんだね
0060名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:54:29.18ID:3tgUCxfM0
ヘルメット被ってグラサンしてぴちぴちの服着てそれっぽい自転車なのに
坂道でババアが座ったまま漕いでる電動チャリに抜かれて恥ずかしいもんな
んじゃこっちも電動じゃってなるんだろ
0062名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 01:00:01.01ID:yNG8UbjD0
ヤマハの電動アシストは欧州市場で負け続けてるからそろそろ本気で頑張って欲しいわ
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 01:48:02.67ID:qgAYHJgz0
>>61
スズキは他にもコミューターの売り物あるからな
レッツやアドレスやセニアカーやアルト
0065名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/03/12(月) 01:50:52.43ID:LX9YHxBH0
>>62
欧州で日本の規制関係なく開発すればなんとかなるかもしれない
現状は厳しいな
あっちはツール・ド・フランスに組み込むぐらいだし
0066名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:06:13.84ID:ydFTnTrU0
トレッキングのでキャンプとか行きたいけど
行った先で充電できないと遊べないな
0068名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:34:19.71ID:gYs6JyzU0
谷垣「ロードバイクなんて乗るんじゃなかった」
0070名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 03:25:37.01ID:iH0h96aJ0
いい加減に動力が尽きないの電動自転車をお願いします。
ガソリン入れたら発電する自転車お願いします(´・ω・`)
0074名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 05:36:21.09ID:8+KzcK6S0
チャリ持ってなかったとしたら、こんな価格だと他社のミドルクラスロード買うなぁ
まあ、いまんとこ16PROPEL SL2とセカンドのアルミロードもあるし、そんな金あればPROPELをetap化してカーボンホイールでも買い足すかな

とりまこんな価格じゃ電動いらん
中華製造で8万弱の無名国内メーカー通販の電動クロスなら考慮中
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:26:22.31ID:+krLlkEn0
ロード乗るのは運動する為じゃないの?
電動で楽して楽しいのかね
通勤楽したいならママチャリタイプかミニベロで良いのにな
それにソッコー盗まれそう
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:40:09.03ID:3JkFq8AN0
>>75
平坦や多少のアップダウンは良い運動だけど
激坂の山超えしてのサイクリングは辛い
そこさえアシストしてくれればと思う
がこれは高すぎ
0078名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:56:20.81ID:NQyTQTlK0?2BP(1000)

>>77
出足と坂道をサポするものだよ
24kmだしてサポ切れると途端に重くなって走れなくなるママ電チャリとは違う。
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:57:29.83ID:ChYXqV+A0
>>1
12 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR][] 投稿日:2017/12/20(水) 21:20:45.89 ID:0LuG5heZ0
>>1
ユーティリティボックスの外し方
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-11556.html

これ貼ったの先月末だけど、まだコーションラベルかの確認してないの?
車体はショップから戻ってきたし、肝心の確認の方法もわかったのにどうしてできないの?
まさかとは思うけど、S660をかったのは嘘だったのかい?
0080名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:58:14.41ID:NQyTQTlK0?2BP(1000)

>>73
PCX 34万しますやん。
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2018/03/12(月) 07:01:06.21ID:5KOg4Q260
足し算のデザインだな
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 09:05:06.58ID:TJ1nyD/80
自分は買わないけどスポーツ用でも電動はアリだと思う。理由は上り坂でのケイデンス維持。
回転数を維持するという事は心拍数も維持するという事。
ダンシングしてもいいけど、こういうのはトルクじゃなく回転で乗る物だよ。
0085名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/12(月) 09:44:24.11ID:mJ3Kn6ZX0
一般的な電動アシスト自転車なら欲しい気持ちあるけど
どうしても盗難を心配してしまうな
0086名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:08:34.87ID:jR+qWhOL0
軽自動車が55万円だった時代から考えて自転車に38万円はねーだろ、常識的に考えて
0087名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:15:35.98ID:z4+JSabW0
>>45

楽器はピアノからギター(エレキは全滅だけどアコギ最強)、ドラムも作ってるし
バイクは言うまでも無いし
エンジンはトヨタにOEMしてるよ?
トヨタのエンジンはダメだけどヤマハのは絶好調だし
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:29:51.16ID:wYNtwnvb0
糞虫ペダル
0091名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:33:48.28ID:WXYMYBF80
電動アシストのマウンテンバイクとか
コンセプトがダメだと思う

カッコ悪いだろ
自分の足で漕ぐからいいのに

やるなら新しい形の何かにしないと
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:35:36.96ID:6KnFwLIJ0
カゴも泥除けもない。こんなの誰も買わないだろ
0095名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:41:23.85ID:Qk3aEZK60
フルカウル自転車に出来そうな値段だな…でも欲しい
0096名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:43:51.40ID:z4+JSabW0
>>94
そうだけど
マリンスポーツとかも含めて
全部
ヤマハ なんだよ
それでいいんだよ

松下電器産業と九州松下電器と普通、区別しないだろ?
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:51:55.94ID:Q8BfnATB0
幼稚園に子供迎えに行くとかならわかるが、スポーツ用の自転車にモーター付ける意味がわからん
漕ぎたくないならバイクでいいし、スポーツしたいなら自力の方が面白いだろうし
0100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:54:00.97ID:qgAYHJgz0
ヤマハ音楽振興会も別枠だな(主力商品:中島みゆき)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況