X



年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:12:43.95ID:j2lPLW0l0?PLT(16930)

世帯年収が低いほど炭水化物を多く食べていることも明らかになった。炭水化物がエネルギーに占める割合は、
世帯年収が600万円以上だと男性58.6%/女性56.8%、200〜600万円未満では男性59.5%/女性58.3%、
200万円未満では男性61.1%/女性59.7%だった。野菜の摂取量を反映する「尿中カリウム排泄量」も収入が低いほど低くなっている。

研究チームの担当者は、

「収入が少ないと比較的安価でお腹がいっぱいになるものを食べる傾向にあり、炭水化物に偏るのではないか」

と指摘していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14398760/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc64a_1591_9d7cf8e5f605648961c65995af34c7d3.jpg
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:14:41.11ID:LwWBFMm/0
野菜をもっと食べやさい
0004名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:15:14.43ID:8z2wxqT20
いうほど差がないな
母数や対象の集団を変えて調査次第じゃ別の結果出せそう
0009名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:16:39.44ID:lI90CTJ00
>>3
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:16:39.63ID:mm+HMXpq0
んな事知ってた
アメリカ辺りの研究機関が自国と他の先進国を調査して結果出してたろ
先進諸国の貧乏なヤツは、安い炭水化物の加工品に頼るから貧乏なのに太ってるって
0011名無しさん@涙目です。(空) [AT]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:17:04.27ID:oUztrm340
肉野菜魚が安くなりゃ解決だね
0013名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:17:11.08ID:6Pmdif5M0
年収高い世帯は年齢層も高いからじゃないのか
0014名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:17:20.79ID:N/aIUdhr0
いやお菓子だな
0015名無しさん@涙目です。(茸) [ZM]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:17:34.58ID:e//aLH150
年食ったらタンパク質、そんなに入らないんだよ
必須量は変わらないらしいけどな
大した量じゃないし
ガソリンで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています