X



YouTubeもAbemaTVも観られる『Air Stick 4K』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [NL]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:43:24.21ID:DhP5m4xr0?PLT(16930)

https://dime.jp/genre/files/2018/03/01-6.jpg

最先端のモバイルオペレーティングシステム(基本的なシステムソフトウェア)を備えた携帯電話である「スマートフォン」、
もしくは「タブレット」といったスマートデバイス。

通話のみならず、メールの送受信やSNSへの投稿、web閲覧、音楽や動画再生など、その機能は多岐にわたり、
いまや全世界に普及しています。

これ1台でYouTubeもniconicoもAbemaTVも観られちゃう! Netflixもいずれ観られるしamazonビデオは裏技で観ちゃおう! 
Chromecast機能に対応したHDMI対応動画配信コンテンツ再生デバイス「Air Stick 4K」が発売されています!

https://dime.jp/genre/files/2018/03/03-5.jpg

https://dime.jp/genre/518993/
0003名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:48:29.23ID:9bV1wLyv0
4kテレビ持ってない

臭い
かったるい
汚い
あとなんだっけ?
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:50:16.59ID:19hnWd2X0
>>3
気持ち悪い
0007名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:50:33.65ID:jXS/zHdm0
8kは見れんの?
0008名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:51:00.99ID:42tpxCFZ0
そんなAmazonビデオ見たけりゃfire stickでいいんじゃないの
0009名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:54:23.12ID:d6Dzt3RP0
これはやめた方がいいと思う。
買うなら10cm角の奴にusbファンを
下に置いて熱対策した方がいいでしょう。
0010名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:55:04.18ID:ZdRaFVlM0
アマゾンのファイア スティックとなにが違うのかがわからない
0013名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:02:28.55ID:gUV+BOeZ0
>>4
ファイヤーマン乙
0014名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:06:31.87ID:K7I4sh5y0
>>12
その指摘する人多いけど、PCに無線でキーボードとマウスを繋いで
操作したほうがはるかに便利だよ

要するに大画面テレビをPCのモニタにするわけ

この手の端末ではできないことでもPCなら普通にできるよ
中古ならCore i5 4GB RAMクラスでも1万円で売ってる
0016名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:12:56.48ID:8KlFkNzg0
アベマ見てる奴ってあのクソみたいなコメント機能で満足してるのか?
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:15:19.62ID:ZGvfu9Fj0
OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
http://imgur.com/ieWbOGu.jpg

■P10 lite 6800円■
http://imgur.com/XbFuB4G.jpg

■nova lite2 8800円■
http://imgur.com/cAbRpA5.jpg

■honor9 12600円■
http://imgur.com/YmVx7sN.jpg

驚異のantutu 15万弱
https://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/
ちなみにZenFone3の総合スコアは62000ほどで、Xperia XZ1は170000ほどです。
Xperia XZ1に近い高性能スマホが12600円!!!

※参考 楽天モバイル スーパーセール
http://imgur.com/aamdBqw.jpg
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円

OCNは最低6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります
0018名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:15:35.54ID:ZGvfu9Fj0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/q8Mtk87.jpg
http://imgur.com/FPLoBFO.jpg
http://imgur.com/5sdsaFQ.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/FrNPvqg.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
■YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます■

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:15:55.58ID:ZGvfu9Fj0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※3月は31日までなので22日開通日(web申し込みの場合申し込み日含めて40日間)


3月22日に30GB契約 6170円 無料0円
4月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
5月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
6月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/YrzUxvj.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(http://imgur.com/jfkPOOT.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id2.html 
↑ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700のAmazonギフト券ゲット■
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:27:06.32ID:rXQS9Df40
>>19
それアカウント停止されてますって出るぞ
0022名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:31:07.81ID:KQ02oxX/0
>>4
俺もファーイヤー使ってる
YouTube、アベマ、Amazon映画、ダゾーン、民放、ケーブル放送、何でも映る
0025名無しさん@涙目です。(東京都【15:31 東京都震度1】) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:45:52.44ID:3RN6pisL0
古い中古ノート買ってもHDMIやFHD、4k出力に対応してないから
でかいTVに繋いでもボケボケに成るだけなんだよね
PCとして使うたびに付けたり外したりOSのアプデ中はTV見られなかったり
離れた場所にデカイk/bやマウス置いとくのも邪魔なんだよ
0026名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:46:57.96ID:zpVUmdic0
>>23
BD/DVD以外でも24Hz出力できるのが良いね
これができる機器はなかなかない
アマゾンスティックはアマゾンビデオでさえ24Hzで出せない
アマゾン謹製なのに
0027名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:50:17.99ID:K7I4sh5y0
>>24
FireTVではできないことがたくさんあるけどPCならその心配がほとんどない

配置の問題で、TVの近くで操作できないというなら仕方ないけど、
可能ならPCの方がはるかに便利だよってこと

絶対的にPCの方がいいということではなくて、
PC不便じゃん と思い込んでる人は一度やってみなってこと
どうしても遠くから操作しないといけなくて文字が小さいって場合はやらなくていい
0028名無しさん@涙目です。(東京都【15:31 東京都震度1】) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:51:47.60ID:dO9Ah55O0
fireスティックじゃん
0029名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:58:09.52ID:K7I4sh5y0
>>25
別にノートタイプでもいいけど、デスクトップタイプがおすすめ
少しくらい古くても正しく解像度設定すればFull HDくらい余裕
ただし、テレビ側もアンダースキャン(ドットバイドット)設定にしないと確かにボケる

PCの出力がHDMIじゃなくてもDVIに対応していれば変換できる

> PCとして使うたびに付けたり外したりOSのアプデ中はTV見られなかったり
これは意味不明

Core i5の中古PCが安く買えるから、テレビに常時接続(スリープ)しておくんだよ
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:59:09.31ID:/m4tiLlv0
これ半分アベマのTVだろ
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:02:46.72ID:3RN6pisL0
>>29
OSアプデで再起動掛けたらTV見れないじゃん
あと1万で売ってるパソコンなんてようつべ見れないぞ
見られてもストレス半端ない
デスクトップなんてTVの横に置く場所ない

>Core i5の中古PCが安く買える
これ連呼してるけどつべがマトモに再生できるレベルのは1万じゃ買えない
0032名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:05:53.17ID:2wknVVg40
>>20
You Tubeなら、クロカス使ってスマホで操作するほうが便利
机の前で椅子に座ってテレビ見るわけじゃねえんだから、キーボードなんて邪魔なだけ
0033名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:06:32.43ID:K7I4sh5y0
>>31
なんか勘違いしてるみたいだけどCore i5 4GBクラスは
YouTubeの再生なんて余裕のよっちゃんだよ

> OSアプデで再起動掛けたらTV見れないじゃん
マジで意味不明

テレビとPCは別だから、入力切替してテレビ映せばいいだけ
0036名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:36.93ID:MN9kEkiE0
この手のプロジェクションツールって、各社サービスごとに製品出してるけど、もう
端末画面の全表示だけでいいじゃん。なんでどこも出さないの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況