X



【悲報】 ウナギ、ガチのガチで捕れない…取れたのが前年比4%、もうこれ半分絶滅してるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(青森県) [HK]
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:39.70ID:i87/qltP0●?2BP(2000)

ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010002-houdouk-ind
今年の「土用の丑の日」はどうなってしまうのか?かば焼きなどでおなじみのニホンウナギの
稚魚、シラスウナギが深刻な不漁に陥っている。高知県では去年の3月5日までに260kgの
採捕量があったが、今年は今月26日までに9.5kgしか採れていないという。

そのため高知県は、全国で初めてシラスウナギを採れる期間を延長。当初は昨年12月16日〜
3月5日だったものを、3月20日までに変更するという。今年の不漁はどれだけ深刻なのか?
高知県の担当者に聞いてみた。

ホウドウキョク:ウナギの不漁は深刻なのか?

担当者:
採捕量は去年の同時期と比べて4%ぐらいです。
これは高知県が情報をしっかり集計してから、だんとつで最低の数字です。
この不漁は高知県だけのことではなく、全国共通で起きていると思います。

水産庁が公表した資料によると、シラスウナギの採捕量は右肩下がりに減少を続けている。
その親であるニホンウナギは平成26年に絶滅危惧種として指定されたが、ご存じのとおり、
日本では夏の土用丑の日にウナギを食べる人が大勢いるのもまた事実。
そもそも今年の不漁はなぜ起きたのか?水産庁の担当者に聞いてみた。

ホウドウキョク:採捕量が減っている原因は?

担当者:
減少要因としては、海洋環境の変動、親ウナギ・シラスウナギの過剰な漁獲、生息環境の
悪化などが指摘されていて、おそらくそれらが総合的に関係しているのでしょう。
ただ研究者の見解によると、一番大きな原因などを評価することは困難だということです。
0599名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:18:56.58ID:kKEZP6WM0
取れない取れない言ってれば
値上げしても「仕方ない」と思わせられるだろ?
実際は昨年並みに取れてるし、中国で安く養殖してボロ儲けだけどなw
0600名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:19:13.78ID:OE79vJ4m0
これは本当にヤバい
うなぎ食べなくても死なないんだから
なんとかしろよ
絶滅してからじゃ遅い
0601名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:19:40.16ID:LDsdSvfM0
>>597
クジラは絶滅危惧種じゃないよ
哺乳類だから殺すなって騒いでるだけ
0602名無しさん@涙目です。(岡山県) [KR]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:20:08.65ID:KLe0qi4K0
牛丼チェーンに文句言え
0603名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:20:41.65ID:kKEZP6WM0
絶滅させればいいじゃん
1匹1億円くらいになれば食べようと思うより増やそうって思うだろ?
0604名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:22:22.34ID:A0gDUNOv0
年一回程度しか食べてないぞ…
0606名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:52:51.27ID:lxb1LuLA0
近大ウナギはまだか
0607名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 10:54:02.37ID:lxb1LuLA0
>>601
鯨はむしろ増えすぎて
南極の生態系を崩しているな
0609名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/02(金) 11:00:34.79ID:Zy7J5Kyf0
養殖のが美味しい
0611名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX]
垢版 |
2018/03/02(金) 11:23:51.95ID:raq2Ujck0
>>601
クジラは増えすぎて影響出てきたから
あのオーストラリアが手のひら返し始めてるぞ
0612名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 11:32:05.95ID:s4cf9LBz0
漁獲量が減れば値段が跳ね上がる
すると密漁も増え、ますます乱獲される
密漁で稼げるときは一晩で8万円ほど
そりゃ密漁は減らんよ
絶滅?そんなこと関係ない。数が減れば減るだけ単価が上がるからな
もっと監視の目を強めるべき
0614名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 11:58:39.44ID:x2fzcET+0
>>613
だな
配合飼料はどこでも基本同じだ
匂いだけで倒れかねんものだが
うなぎにはご馳走なのだ
0617名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:08:41.57ID:x2fzcET+0
>>616
それはいらねー
放流した分を根こそぎ横取りされるだけだからw
0618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:09:05.76ID:HNy+LGCs0
シナも台湾もそうだけどあいつら絶滅?何それ?おいしいの?状態だからな
うなぎ絶滅カウントダウンよ
0619名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:13:37.95ID:eVwj+Hjw0
うなぎに関しては中国や台湾に責任押し付けるのはスジ違い
連中は自国での消費量が少なく、それでもたくさん捕るのは日本に売る為
結局のところ、全国展開するような飲食チェーンやスーパーでガンガン売るのが良くない
0620名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:17:31.02ID:26Gbfab+0
>>619
関税爆上げすりゃいいよ
国産鰻のが安くて旨いってレベルまで上げてしまえば向こうも無意味な乱獲しなくなる
0621名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:18:14.55ID:x2fzcET+0
そして
ダンボールにmade in chinaっと書いてあるのに、商品名が浜名湖のうなぎ
と書いてある
蒲焼きになって中国から出荷される 「浜名湖のうなぎ」 という中国産の商品
そして馬鹿がバカバカ買っていく^^
というね
0622名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:32:36.44ID:kKcVS5/O0
シラスウナギが無ければ養殖できない事実があるのだから
一杯養殖しているヤツ、つまり一番売っているヤツが根こそぎ獲っている
何をどう言い繕ったところでこれは厳然たる事実だろうに
0623名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:22.88ID:eZwqT3D40
豪遊会の収入源
0625名無しさん@涙目です。(空) [EG]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:15.05ID:bY7fmANa0
食べて応援
0626名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:53.38ID:6juLs/gd0
食べて絶滅
0627名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:40:22.65ID:PPqFMEOH0
>>588
養鰻場(ようまんじょう)とか名前はエロいのにな
0628名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:08.14ID:1g7FnPip0
ウナギは タレが美味しいのであって ウナギ自体は淡白なただの白身
代わりの魚は いくらでもある
0631名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:17.66ID:x2fzcET+0
>>627
              _______
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : :`ヽ、
             !、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : :ヽ
              ー――――‐-、::::::::::::: : : : : : : : :';
                       `ー―‐、: : : : : : : :i
                               j: : : : : : : :!
                           /: : : : : : : :j
                          /: : : : : : : ::::i
                         /: : : : : : :::::::/´
                           /: : : : : : ::::::/
                       /: : : : : : ´:∨
                      /: : : : : : :く::,=、!
                        ;': : : : : : : ::::i:::'ノ
                     i: : : : : ::::゚::,/´ いやーん^^;
                     ゙ー===‐ '´
0632名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:32:27.93ID:B1dIFGa10
つうかどんな種でも稚魚なんて人間が獲らなくても、9割9分食われていなくなる運命だから。

つうか人間のしてる漁なんて、いればたくさん獲れるし、いなきゃ全くとれない訳よ。これが生態系保護機能なんだよ。
どんだけ網入れようが、獲れないもんに時間費やすほど漁師はバカじゃない。獲れる違う魚を狙うわ。
そうこうすれば、何年か後にはまた復活する訳よ。
生物の増殖をなめんな。



つうか、漁師を叩くんじゃなくて自分たち一人一人の生活が影響を与えている事に目をむけろよ。環境の変化で生物はあっという間に絶滅するから。
こっちの方が重要
0633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AT]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:50.63ID:/idBxccx0
あんなニョロニョロしたもん食うなよ
0634名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:22.58ID:ZN4y6JP20
もう絶滅するまで終わらんだろうなって思ってるわ
というか、もう回復しないレベルまで落ちてるんだろうなと
0635名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:23.91ID:ZN4y6JP20
>>632
流石にそれはない
0636名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:38.77ID:AP4QzYAg0
アナゴをウナギだよつって母に食わされた思い出
20年間だまされてた
0637名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:53.42ID:42eDDbcN0
まむしの蒲焼きが一番うなぎの蒲焼に近いと聞いた
穴子も近いけど食感が違うらしい
0639名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:42:56.46ID:B1dIFGa10
一匹いくらで買ってくれんの?
0640名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:44.20ID:B1dIFGa10
漁師叩きたい奴もいるだろうが、不漁の原因は環境の変化だろ。
0641名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 14:30:26.60ID:7h3Spgg30
>>9
丑の日なんだから牛食えって話だよな
0643名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 14:38:57.11ID:dS3T2Pqy0
代わりにウサギでも蒲焼にしたらエエやん
0644名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 14:40:27.88ID:3ILnf96b0
うな次郎でも食うか
0645名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/03/02(金) 14:49:21.75ID:J9LK786w0
蒲焼さん太郎が食べれなくなることがショック
0646名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 15:25:20.04ID:bOivg24d0
腹減ったしうめーうなぎ食いたいな
東京でいい店あるかい?
0647名無しさん@涙目です。(家) [RU]
垢版 |
2018/03/02(金) 15:38:57.42ID:9VxJQONw0
完全養殖に成功したら大金持ちになれるね
0648名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 16:23:47.19ID:bZWblGq50
30年後の日本人「え!?昔ウナギって食用だったの!?」
0650名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/03/02(金) 16:32:41.00ID:l/FBCKo60
食べて応援!!
0652名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 16:37:44.99ID:2HTFFVfH0
ウナギがダメならウサギを喰えば良いじゃない 金正一
0654名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 16:43:13.47ID:PP1TToGC0
魚介類の食事の王様なのに
0655名無しさん@涙目です。(WiMAX) [IN]
垢版 |
2018/03/02(金) 16:47:43.39ID:yoDMYL/N0
インドネシアで取り放題なんだろ?
それを嗅ぎつけた中国が来てるらしいけどね。
0658名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/03/02(金) 17:20:02.00ID:pIf9QmEi0
うなー
0659名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 17:21:17.26ID:1OWf0AqL0
絶滅する前にたくさん食おうぜ
0660名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 17:33:27.87ID:kOcS/ztP0
まあでも水産庁が完全養殖の商業化を2020年目途にしてるので
あと2年くらい辛抱すればなんとかなる。
0661名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/03/02(金) 17:55:20.46ID:KeSskVqZ0
20年くらい取るのやめてみたら?
別に困らんだろ
0662名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:06:37.36ID:MZk1PjBH0
ゼリーにして食ってる連中が全部悪い
あんなクソマズの料理もどき作ってる連中にウナギ浪費させるな
0663名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:47.47ID:uLGzBWr10
>>661
そういうわかりやすい施策は一度もないよな、この国では
チマチマ制限はするがいつも穴だらけで効力が怪しい
0664名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:12:54.39ID:B1dIFGa10
>>661
関係ない。人間が漁して減る割合なんて微々たるもの。環境の変化で不漁の可能性の方が比べものにならんくらいに遥かにデカい。

人間がシラスウナギ漁して何匹捕まえたかしらんが、普通の思考回路なら 遥かにシラスウナギの絶対数が多い事くらい分かりそうなもんだけどな。
0665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:16:27.16ID:B1dIFGa10
自ら一人一人の生活が環境に影響をあたえてんのに、漁師を叩きたいだけ
0666名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:02.34ID:B1dIFGa10
お前ら漁がシラスウナギ個体数の何%を減少させるか、思う数字を言ってみろよ。
すれば環境だとすぐに理解できるだろ
0667名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:34.32ID:frhKfH+k0
食べて応援の効果がなかったのかな
0668名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:40.20ID:tlyWunxj0
鹿児島産とか浜松産とか、輸入を一定期間育てたやつでさも
今年食べないともう手が出ない値段になってしまいそうだな
0670名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:22:20.13ID:PaUc0dwy0
クローンとかiPSでなんとかならんのか
0672名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:23:45.97ID:tlyWunxj0
>>648
今のクジラだな
0673名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:00.47ID:8khkVqSU0
鰻にバレたな
0676名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 18:58:42.56ID:FaZolCDs0
養殖10年止めろよ
0677名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/03/02(金) 19:00:21.55ID:0BNo2e1j0
>>674
アナゴも無茶苦茶減っててやばい
0681名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 20:08:28.30ID:twnag5eM0
>>666
お前の言い分が正しい事を証明する為にも、今すぐ禁漁を試してみるべきだな
5年くらいやってみて全然効果なければ、改めて食い尽くせばいいよ

とりあえず、絶滅寸前の種をなんの規制もせず捕りまくっておいて、崖っぷちになっても何もしないのは無しにしようぜ
0685名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:09.85ID:hrqVYJaD0
鰻の刺身が旨いとチャンコロに教えてあげれば
0686名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/03/02(金) 22:37:30.43ID:ScWVR+Jr0
>>681
こう言うのは数学的アプローチが必要なのよ。
0687名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/03/02(金) 23:22:43.71ID:UhsmRmG10
画伯うううううう
0688名無しさん@涙目です。(栃木県) [PL]
垢版 |
2018/03/02(金) 23:40:26.00ID:K0+ygBDp0
ウナギも捕れないサンマも不漁マグロも減って野菜も高騰
コメだけは余ってんだからおにぎりでも食おうぜ
0689名無しさん@涙目です。(dion軍) [MY]
垢版 |
2018/03/02(金) 23:50:19.06ID:djdW+c7A0
ウナギの味をろくに理解できないやつにまで安い値段で食わせてるからいけないんだよ
俺みたいに味を理解できて食うだけの財力がある選ばれた人だけの高級食材であるべき
0690名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 04:03:55.39ID:5f7lmHF20
「半分絶滅」って日本語としてどうなのよ
0691名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 04:18:38.50ID:ooOYtSdQ0
日本食を世界に広めようなんてやってるバカがいるから悪い
結局乱獲されて減る一方だろ
何か増えてる魚種なんてあるのかね?
鰻だろが寿司だろうが、こっそり美味しいってわかってる日本人だけで楽しめればいいんだよ
0692名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/03/03(土) 05:43:18.97ID:EKlSAp3B0
完全養殖商業化まだできんのかよ。
いっそ卵からかえった幼生体数万匹をあらゆる環境の水槽にばらまいて、さらにあらゆる餌をばら撒いて
どれか一匹でもシラスウナギに成長したらそれが正解っていう「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」作戦で
解明したらどう?
 たしかiPS細胞の4つの因子ってのもそれで解明したらしいし
0694名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:16:30.48ID:UMN8oW5B0
中国産も含めスーパーとかで売ってるが全部売り切れてないだろロスするほど市場に出し過ぎ
0695名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:26:51.58ID:m5FY9OtZ0
ヴァギナなら絶滅しない
0696名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:28:53.88ID:gpHp18tE0
>>695
年いくつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況