「中国の公式通貨は何か?」→世界中の人々が「円」と回答

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [MA]
垢版 |
2018/02/25(日) 21:10:00.00ID:XcPiCYWd0?PLT(13121)

ミレニアル世代に人気の雑学クイズアプリ、HQトリビアで15日、「中国の公式通貨は何か」との問題が出た際、回答者の大半は「円」と答えた。

答えを間違えたのは約72万人と、回答者全員(85万7623人)の84%だった。実在しない「中国ドル」を選んだ人の数は、正解の「人民幣(renminbi)」と同数に近かった。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iPQZtnP6T7Xs/v2/800x-1.jpg

HQトリビアではこの引っかけ問題の考案にかなりの時間とエネルギーを費やしたと、同社のラス・ユスポフ最高経営責任者(CEO)は発表資料で説明した。
「意外な結果になるのも当社にはうれしい。回答者の3分の1が間違えるだろうと思っていたが、実際は85%が間違えた」と付け加えた。

中国の公式通貨は(外国為替の世界でも)元(yuan、ユアンと発音)とよく呼ばれるが、元は通貨単位の名称にすぎない。発音が円に似ていることも問題の難易度を高めたとみられる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-19/P49NA0SYF01S01
0135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:19.79ID:4LN9TdQZ0
記号も読みも\だよマジで
ずっと海外いるけど勘違いとかじゃなくてマジだから
0136名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:54.33ID:59CLNLAO0
>>1
戦前に日本が通貨を発行した、朝鮮で「円」を発行したら、その読みがウォン
中国で発行したら、その読みがユエン
円という漢字がないので代わりが「元」なんだよな
0137名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:44.04ID:031sGETS0
ずっと元かと思ってた

トリビアレベルでどうでも言いけど
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:35:26.07ID:w1NAT0TZ0
CNYだね
1CNYがおよそ¥15
0141名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:35:59.11ID:XuQ4tj4u0
>>22
そもそもの語源は「圓」で漢字圏共通。
昔の貨幣は丸いものであったことから。

日本語は Yenと発音され、漢字は「円」に簡易化。
中国語は Yuanと発音され、漢字は「元」に簡体字化。
ハングルはWonと発音され、 漢字は捨てられた。
0143名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:17.92ID:4fr8S3EP0
解いたのどうせアメリカ人だろ
0146名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:58.43ID:0BnhyzH90
アジアの通貨は円しか知られてないという事だな
0147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:42:48.06ID:4LN9TdQZ0
>>132
それは話し言葉で使われる別名
0148名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:44:52.97ID:0BnhyzH90
円ドルユーロ これら基軸通貨以外をほかの通貨に交換したくても
ずいぶん割り引かれてしまうのだ
0149名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:48:31.16ID:FrAEHrTD0
どんだけアホやねん
0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:50:43.48ID:OUmbwjbY0
>>2
日本の円潰しにかかってるんだよな
0153名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:52:42.37ID:Tb40jC370
中華人民共和国
人民=Peaple・・・・日本由来
共和国=Republic・・・日本由来
中華=ラーメン・・・日本由来
0154名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:33.10ID:rOteYTKV0
人民幣って何やねん
0155名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:47.37ID:q5Xl4iVu0
中国とか日本に流入してたメキシコ銀が丸い貨幣の形をしてたから銀円と呼ばれて
銀円にならって円にしたんだよね
だからまあ大雑把に丸いから円なんだよね
0156名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:52.02ID:ukqvY3gQ0
そもそもなんで日本円がYenなんだ
Yいらんだろ
0158名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:21.60ID:ZJMIBqOJ0
>>141
元yuanも実際の発音は「ュエン」という感じなので円ととても似ている
0159名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:03:21.13ID:KK9um3gf0
>>156
「en」だと英語話者が発音しにくいからって聞いたことある
0160名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:03:24.72ID:uNptm4vW0
>>156
これな
なんか起源があんのかな
0161名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:05.78ID:WRiZI2Wy0
>>61
それは話し言葉だろ
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:07.29ID:hlxlo0nT0
RMBとJPY位分かれよ・・・
0164名無しさん@涙目です。(千葉県) [SA]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:06:32.70ID:Mh5PvTsi0
円高の遠因だったらヤベェな
0165名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:07:05.39ID:wWcPoLQ30
人民元は知ってるけどリンミンビーとかいうのは知らなかった
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:08:40.34ID:tkvds47T0
>>65
それでもイギリスとイタリアは間違える奴ほとんどいないだろ。
フランスドイツも割と間違えないと思う。
0168名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:08:59.65ID:dETcWnXy0
>>104
圓だろ
0171名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:53.69ID:hlxlo0nT0
>>162
CNY表記が正式なんだな。不勉強だったわ
0172名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:10:25.60ID:XuQ4tj4u0
>>154
兌換券(FEC)があった頃の名残り。
当時、一般的な中国元は外貨と交換できなかったことから、人民弊(RMB)と呼ばれて 区別されていた。

現代ではこの質問自体が意地悪いわ。
0173名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:10:48.31ID:uNptm4vW0
>>167
まあその辺は昔から大国だからな
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:18.86ID:yFFMqSLv0
>>7
biは貨幣の幣
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:20.97ID:0BnhyzH90
>>65
半島を指すことはない そもそも半島の位置はなんだかみんなわかってない
そうじゃなくてアジアの通貨は円しか知られてないってこと
いくら中国大躍進とかほざいても欧米には元すら知られていない
0178名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:24.12ID:wWcPoLQ30
>>172
博識な人がいるからニュー速は勉強になるなぁ
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:42.46ID:kGmOaWUi0
中国も日本も通貨の単位は圓で日本の今の字体だと円で
中国も圓の簡体字で画数多いから便宜的に音が一緒の元を使ってるだけって事でしょ
0180名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:18:49.06ID:0BnhyzH90
>>179
中国は元だよ
0181名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:19:39.89ID:/XYpP1nN0
似てるもなにも円も元もウォンもみんなもともとは同じだろ
似てて当然の事をこんなふうに書くなんて教養ねーなー
0182名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:20:45.19ID:uNptm4vW0
>>180
紙幣には圓と表記されてるが
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:21:59.34ID:zG06tyLJ0
香港ドルは無かったことになってんのか?
0184名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:22:04.42ID:dETcWnXy0
>>180
中国も円だけどな
0185名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:23:09.21ID:Td3N415d0
>>2
あれなんなんだ
0187名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:26:44.90ID:U3BHz6Nk0
戦前の日本のお札は、円じゃなくて圓表記だったなあ
0189名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:28:15.82ID:+JVNONIF0
>>174
さすがにないわ
せいぜいわからなくなるの東欧諸国とかだろ
0191名無しさん@涙目です。(西日本) [EU]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:36.95ID:LxH0v3uV0

日本語→円
韓国語→ウォン
0192名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:31:19.87ID:2jw2FKgp0
てか本来のローマ字表記はENなのにYENにしてる日本がおかしいんだろ
それに対し中国の元はローマ字表記がYUAN。
円・圓は歴史的仮名遣いでは「ヱン」だからWENになる。YENはありえない
0194名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:31:40.80ID:uNptm4vW0
>>188
なんで英語サイト?馬鹿なの?
日本人も円はyenと発音しろとか言っちゃうの?
0195名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:33:43.82ID:NqYc81fp0
円はENだろ
YENってなんだよ
イェンなんて日本人誰も発音しない
0196名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:33:44.04ID:U505l4X20
>>188
実際に間違えてる奴が大半って記事じゃねえの?
0197名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:02.13ID:l7qdJABK0
まあENを€と表記するようなもんだしな
0199名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:37:50.62ID:dETcWnXy0
>>188
バカなの?圓、円→中国語読みyuen、日本語読みyen
英文のwiki出してきたならその中に書いてあるじゃん
0202名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:15.49ID:kMwMKT2g0
中国では日本円のことを日元っていうな
価格表記も中国元、台湾元ともに記号¥で書かれてたりして、え、何円、何元で?って一瞬戸惑うことがある
0203名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:51:01.41ID:Vf+GKp8t0
ドルベックしてんだから
チャイニーズドルでも正解だ

日本円並みの2、3倍の通貨高にすれば
中国産業は潰れる
これは間違いない

中国が元高誘導してるなんて情報に騙されんなよ
そんな微調整ちゃんちゃら可笑しいわ
0204名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:51:45.41ID:uNptm4vW0
>>202
面白いことに日本語できる台湾人は台湾元のことを台湾円て言うんだよな
あまり元という認識はないっぽい
0206名無しさん@涙目です。(福岡県) [CM]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:55:36.14ID:Wglqlue00
ヨーロッパのヤツら見分けつかないのと同じレベルで極東アジアとかどうでもいいんだろうな
0207名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:03.76ID:WOWB972m0
普段偉そうなこと言ってる割に
めちゃくちゃ恥ずかしい認識のやつがたくさんいて笑った
やべえなここ
0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:11.18ID:L11dcaag0
ペソ?
0210名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:06:12.21ID:n24BGjnD0
>>204
そりゃそうだろ、あっちは繁体字圏なんだから元と認識するわきゃない
日本語が出来る出来ない関係無く台湾圓(円)のほうが正式
台湾圓を元なんて言ってるのは中国人や日本人くらいだろ
0211名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:23.31ID:8DtMu/1N0
「元」は1933年に清国銀両に変わって民国銀圓を採用したのが始まり
0213名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:15:42.63ID:jsLVI3Fp0
>>210
それなら日本人は台湾圓と言えばいいものをなぜわざわざ元と言ってるんだろうか
大陸からの圧力?
0214名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:16:26.96ID:8IzjMeus0
為替市場じゃ記号も\発音もyen
ま漢字借りてる身としちゃしゃーないか
正式名称あったんかぃ!
0215名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:00.35ID:U05HcHf+0
紙切れ だろ
0217名無しさん@涙目です。(関西地方) [IL]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:22:26.01ID:Zc+OktuB0
>>7
ウォンだと思ってた
0218名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:21.92ID:8DtMu/1N0
民国銀圓「民国元」1932年に日本が発行した満州圓に対抗するため発効

満州ではその後も朝鮮銀行発行の朝鮮円や横浜正中銀行発行の横浜円など入り乱れて使われていて
高橋是清は1935年に満州でのインフレ抑制の為に満州圓への統一と朝鮮円横浜円の使用を禁止したが

翌年暗殺されてる
0219名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [JP]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:35:27.47ID:EFCriCK50
>>1
これは問題が悪い
0221名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [JP]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:38:40.95ID:EFCriCK50
>>87
あたまおかしい
0223名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:44:19.50ID:infvtEZUO
\(円マーク)がYに横棒2本が、ENと言う発音に会わせるとEに、たて棒1本か2本をひくことになるのか?
そうなると£(ユーロマーク)に似てくるな。
0224名無しさん@涙目です。(禿) [NL]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:45:40.06ID:K9RKKRl70
>>222
香港ドルと間違えてない?
0225名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:50.70ID:IG54jP5s0
中国人は人民幣(レンミンビー)って読んでた
0227名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:51:03.95ID:CfEC7tTY0
リーサルウエポン4で知った
0228名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:05.42ID:RclA+ssF0
まぁあながち間違ってはいないんだよな。元なのに通貨記号も\だし
0230名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:34.12ID:Kmmqx5bT0
園を同じ発音の簡単な漢字に置き換えたのが元
園を同じ発音の簡単な漢字に置き換えたのが円
0233名無しさん@涙目です。(和歌山県) [FR]
垢版 |
2018/02/26(月) 01:16:49.91ID:rqqepdb00
あと2.30年したら日本でも人民元使えるようになるんじゃないの? 土地も買われてるしさ
0235名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/02/26(月) 01:41:24.66ID:XDUxh0DY0
外人 「え? 台湾は日本の領土だろ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況