X



今の自動車なんてシガーソケットオプションだろうに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 15:56:39.06ID:tcT+nlK10
ケータイ充電するのに必要だから標準で付けろや
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 15:57:55.29ID:V8nXe7uo0
ドラレコとか
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:02:46.35ID:1DgTbi1l0
ドラレコ必須なんだから天井のミラーの裏側辺りにUSB付けろよ。
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:05:05.94ID:rAAusfLf0
灰皿も無いらしいぞ!
0009名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:45.96ID:AVlVd9rO0
俺の車は申し訳程度にグローブボックス内にUSB端子ついてるが使ったことすらない
0010名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:08:58.27ID:lF5bD/AR0
ソケットは付いてるだろ
シガライターが無いだけだ
0011名無しさん@涙目です。(北海道) [MT]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:11:18.14ID:mt8jdsmS0
100ボルトのコンセント付けれや
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:15:08.98ID:41HU1K+d0
>>11
三菱とか付いてるだろ
0015名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:16:21.44ID:/XmdSfUx0
ドラレコの通販紹介見てると凄いよね
「取り付けはペタッと貼り付けるだけ、あとはこれをシガーソケットに差し込みます」
いやぁ、その電源コードの取り回しが面倒だし邪魔なんだが・・・
0018名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:21:22.28ID:b10+R/5+0
シガーライターを使う事が無くなってるんだから家庭用のコンセント使えるようにしとけよ
0020名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:08.90ID:zXUhWJme0
>>18
よくわからず際限なく使ってバッテリあがりそう
0022名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:38.08ID:f9Llojpq0
うちの車は灰皿がないな。前の車には付いてて、小銭入れにしてたっけ。USBポートは付いてる。
0024名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:09.12ID:P53qDoz70
>>15
ヒューズから電源取ってピラー通した方が簡単だし配線出ないから良いよな
0025名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:33.06ID:BpreIITZ0
>>18
馬鹿まんこがドライヤー繋げて使えないとか文句言いそう
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:46:26.90ID:P53qDoz70
>>25
ヒューズ飛ばしたりバッテリー上がりさせる奴が増えそうだよな
0028名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:48:02.01ID:/44Lq7g70
>>7
今は2.0Aでいけるけどこの先まだ上がるかもしらんでよ
つーか普通の人ってコネクタやケーブルに対応アンペアあるなんて知らんだろう
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:30.28ID:Rwok+ktc0
>>15
そうなんだよね。運転席からダラーっと線剥き出しが気持ち悪いんだよね。

出来ることなら純正然としたインストールをしたいが、これがまた面倒で…
0030名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:33.45ID:tcT+nlK10
>>23
古い車しか乗ったことないから知らんかった
0031名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:54:01.49ID:pETHhbRZ0
電源用に設置してあるんじゃなくて?
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:00:00.93ID:FYMZli3B0
前後座席にAC100vコンセントを付けるのが
なんだかんだで1番便利
ハイエースなら何十年も前からオプションされてる
0034名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:00:23.07ID:mb+5S4u/0
車内に大き目のスピーカーつけてバッテリーが死んだバカが割りといた
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:38.95ID:WVWr21H70
USB端子の他に前と後ろにシガーソケットの穴あるわ
USBにはフラッシュメモリ刺すんで、シガーソケット用のUSBカーチャージャー付けてる
0040名無しさん@涙目です。(アラビア) [JP]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:06:30.26ID:vHfLxOqq0
>>15
ソケットが常時埋まるのも困るしな
ソケットの端子部分に簡単にアクセス出来ればエーモンから分岐出来るアクセサリーがあるんだけどね、それも車種によるからなぁ
0041名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:09:40.16ID:YDVZCD8N0
>>11
ガソリン車には厳しいかもな
トヨタのHV車ならメーカーオプション5~6万だ
0043名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:12:43.97ID:CnWMtwbo0
>>17
そのType-Cが見た目は一つなのに電圧やら電流やら多種多様で
0044名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:16:52.71ID:shozZw830
今時の車はCDチェンジャーすら着いてないもんな
0045名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:18:33.27ID:voKKuMAL0
ライターは付いてないけどソケットは大概標準で付いてるだろ
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:26:17.06ID:8wTor06q0
自作カセットテープ、
3連CDチェンジャーと山程のCD、
MDとmp3焼きまくったCD-R
iPodをFMで飛ばす
iPodを直接繋げる
HDDに曲を入れまくる

を経て
Bluetoothでスマホ接続→Amazonミュージック垂れ流し
ようやくこれに落ち着いた感がある
30年の変遷て感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況