X



ロシア旅客機墜落事故、FDR解析でピトー管が氷結して高度情報が誤っていたことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 82.2 %】 (帝国中央都市) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:29.67ID:ne35c0Bf0?PLT(12000)

2月11日にモスクワ郊外に墜落した旅客機An−148の事故について、モスクワに本部がある州際航空委員会はフライトレコーダーの最初の解析を行い、
ピトー静圧管の氷結によって操縦士が飛行速度について不正確な情報を受け取った可能性があると発表した。
センサーであるピトー静圧管は、航空機の速度、圧力、また操縦に必要なその他のパラメータを測定する。
州際航空委員会によると、センサーの氷結は、航空機の3つの装置すべての加熱状態が飛行中ずっとオフだったことと関係している。なお、この原因はまだわかっていない。
同委員会は、これらの装置の故障が乗組員の行動の誤り、また操縦の過程における間違った判断につながった可能性があると指摘している。

https://jp.sputniknews.com/incidents/201802144574485/
0308名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:12:30.50ID:aZv9eDaO0
つまり今年は寒すぎるってことか
0309名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:36:05.71ID:TIB+jbf90
風見鶏つけとけば?
0311名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:19.02ID:gHY4B6Bb0
>>310
だけど4回目の離陸直後に墜落したんだよね。
0313名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:40.59ID:A5qVxT1A0
撃墜されたんじゃないのか 墜落した破片調べたら分かりそうだけどまともな事はイワノモフ
0314名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:10.39ID:+voqviAM0
>>311
そそ。誰かがヒーターのスイッチを切った、or 誰かがヒーターのスイッチの確認を怠った
またはチェックリストを端折るのが状態化していた
0317名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:56:24.73ID:BQszMXXD0
ロシアで冬にピトーヒートオフで飛ばしてるとかw
あり得ない凡ミス
ウォッカの飲み過ぎだろ
0318名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/15(木) 01:11:53.96ID:BQszMXXD0
>>307
なかなか良いところを突いてる

AOA(アングルオブアタック)という風の向かい角を計る小さな翼のついたセンサーで、失速するかどうかわかりやすく対気速度とあわせて計器表示してる
これが緑の範囲でも、対気速度が遅すぎれば失速墜落する

まあでも、今回のように完全にピトー管が凍って塞がれてしまうと、どうせ速度わからなくて落ちるよ

https://i0.wp.com/www.cockpitchatter.com/wp-content/uploads/2014/02/AoA-Icon.jpg
0319名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 01:15:02.88ID:ZMYwHjkt0
掃除のオバちゃんが
「もーまたスイッチ入れっぱなしにして!」
って切った。

まさか切られてるとは思わず確認なしで4回目でどっかーん
0320名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/15(木) 04:51:07.56ID:JP90UB5N0
>>314
そこだよな。離陸前チェックリストは毎回行わなきゃならないはずだからな。
0322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:12:59.40ID:1DxgoBZX0
つうか航空機なんてエベレストのはるか上空を飛ぶんだ、常にヒータースイッチオンでよくね。
0323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:16:33.02ID:1DxgoBZX0
忘れちゃうんだからコックピットのルームエアコンと直結しとけよ
0324名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:28:55.94ID:Vujm+t6m0
天理市役所 大阪府警 ガサ入れ 2016年8月
で検索

朝鮮部落血統議員の談合ネットワークってあるのかなぁ?



とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。
発効一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。
いやあ、効果覿面、現証バリバリ。
W杯も出場ならず・・・

あっ、偶然ですよね?

By
角田美代子
山口芳寛
宅間
林ますみ


たった一言、「偽本尊」と検索すれば・・・
0325名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/15(木) 08:36:41.31ID:nKY5K5530
ピトー管はエアーウルフの弱点だな
0326名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:01:37.92ID:h9/TaSIw0
ハアハアお姉さんぼくのピトー管が膨張して爆発しそうだよ
0327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:03:22.18ID:2Yz+2PCy0
前にもピトー管凍結で高度間違って山に激突した事故あったな。ピトー管って欠陥センサーなんじゃね?
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:17:14.42ID:xqoqVYoA0
お前ら頭いいな
0330名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:12.28ID:mXlEpu7L0
前にも同じ原因で墜落した事故があっただろ
0331名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:31:27.32ID:+72MVYdx0
>>327
ピトー管を使った大気速度検出器自体は、構造もシンプルで必要精度もでる優秀なもの
さらに複数設置して多数決判定してるから信頼性もある
ただ氷結防止のヒーターを切ってたりしたらどうしようもないね
航空機においていちばん性能の悪い部品は人間
0332名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:20.27ID:JzwspdGl0
離陸なんてエンジン全開にして上がるだけだろ
0333名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:14.84ID:7GP1zqoR0
ぴとー管の凍結ごときで、機体が火だるまになって墜ちるのかねぇ。
しかも離陸直後の低高度でさ。
0334名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:07.96ID:Gb0orqwo0
多分入れっぱはかなり高温になるんじゃないか
今度はその熱でセンサー壊れるとか
0335名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:53:12.40ID:Gb0orqwo0
そうか ピート管に正常か異常かセンサーつけとけばいいんか
ピート管の温度計とか 怠慢だな 飛行機製造会社
0336名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:59:46.07ID:BQszMXXD0
>>332
エンジンスロットル開閉と速度が一致しないからな
まあ普通なら離陸して上昇中は何%、降下中は何%、フラップ下ろして着陸前に何%というスロットルを覚えてるもの
0337名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:02:37.91ID:Gb0orqwo0
そうだよな車のように車輪じゃないもんな
空気をバネにとぶわけだから 全開にしても
空気次第でスピード出たり出なかったりだわな
0338名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:02:41.45ID:BQszMXXD0
>>335
ピトーヒーターも他のヒーターも、オートやマニュアルでのON OFFがある
要するに使い方を間違えば、何度でも同じ事故は起こる
プリウスの老人事故と同じ
0339名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:04:58.77ID:Gb0orqwo0
>>338
結局は人間がやらなきゃならんわけだよねw
いくら全自動でもね だわねw
0340名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:07:53.06ID:BQszMXXD0
>>337
速度は風向風速と気圧の要素が大きいんだよ

離陸着陸なら対気速度だけじゃなく、対地速度を安全なところまで落としても、安全に浮いてなきゃいけないから
高度によっても風向風速が変わるから、やっぱりピトー管が詰まるのはものすごく怖いな
0341名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:08:21.94ID:Gb0orqwo0
てことはドラッグレースなんかでジェットエンジン積んだ
レースカーあるけど 空気次第でタイムに差が出るわけや

極端空気がなかったら まあ燃焼はしないんだけど
燃焼したと仮定した場合、空気がなけりゃジェットエンジン
は前に進めいわけや 
当然上空も空気の量は一定じゃないだろうし
空気無いとこにはいったら失速やんw
0342名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:14:53.64ID:Gb0orqwo0
>>340
全て重要な物しか付いてないけど そんなに重要な
物ならもっとなんとかならんもんかねと本当にw
0343名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:41:18.07ID:9Zq89eAY0?PLT(20003)

>>258
20mmじゃないとバルカンと呼んではいけない。
ガトリンクガンとお呼び!
0345名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:21.66ID:1ryqXrDV0
飛行機ホント怖いんだけど知り合いのほとんどが大丈夫大丈夫って言うんだよな
しかもリア充や高学歴や高収入の人ほど大丈夫って言う
なんでだ
0347名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:34.40ID:sDdb0gZ90
氷結ストロングじゃなかったからダメだったのか?
0348名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:00:18.73ID:ZwqFdZX70
>>345
君、自動車免許持ってる?車をガリっとやったり角をぶつけたり事故った事ある?

航空機パイロットの中に事故った奴は居ない。ほぼ0といって良い。
そんくらい事故が少ない。
0349名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:22:41.05ID:QnIaVutE0
>>348
事故ったやつは死んでるからだろ
0350名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:26:02.53ID:ao9Fchik0
綾瀬はるかが得意の料理の腕でデザートのピンチを乗り切った直後やな。
0351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:28:31.20ID:2EfwLTKA0
メーデー!で韓国航空会社の常連っぷりは異常w
0353名無しさん@涙目です。(catv?) [HK]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:37.29ID:rZ+K6iAD0
ボイスレコーダーのほうはどうなってるんだ?
エンジン始動チェックで「アンチアイス・オフ」とか
音声残ってないか?
0354名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:43:19.46ID:i73zrCWM0
やっぱ乗り物は風を、肌で感じないとな!ということで開放型コックピット採用で(´・ω・`)
0356名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/15(木) 13:02:45.70ID:lVWL6Kro0
>>354
上空寒いから前に暖房必要だねジェットヒーター置こう
0357名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 13:07:55.36ID:II+paKv60
ピトーゲージかよ
もっと近代的な仕組み使ってるもんだとばかり
0358名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 20:30:34.95ID:2BvBOvnZ0
>>345
飛行機事故で死ぬより空港に行くまでで交通事故で死ぬ確率の方が高いとどこかで見たぞ

まあまともな航空会社選んどきゃ死なん死なん
0359名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:36.66ID:a6W818uT0
>>342
事故のあるあるで、ピトー管がふさがると速度わからなくなって、失速してまっ逆さまに墜落すると大抵のパイロットは知り尽くしてる
冬のロシアでピトーヒート忘れるなんてのは、本当にあり得ない
ちょっと上空上がって雲のなか飛んだら、すぐに凍りついて詰まる
0360名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:15.15ID:a6W818uT0
>>345
flightrador24見て世界中にどれ程たくさんの旅客機が飛んでて、その中の何機が事故ってるか
電車やバスに乗る方が危ない
0361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:30.95ID:OJBGHiXQ0
夏場だってエベレストのはるか上を飛ぶんだから、どこだっていつだってヒーティングは必須だと思うけどな
0362名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:33:23.21ID:a6W818uT0
>>361
ロシアの冬は空港で出発準備してる時からして凍ってるってこと
電源投入した時ピトーヒート入れなきゃ、地上滑走してる時から速度計が動かないから、そもそも離陸出来る速度に達したかもわからない

航空機はタイヤの回転数で速度を計ってないからな
0363名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:24.08ID:ALvairGq0
また菅か
0364ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿) [BR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:00.48ID:f5H7MtIp0
>>5
ほんこれ
0367名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 11:01:13.65ID:czYeViHo0
>>366
火だるまになったというのは
目撃者の勘違いもしくはデマ
一見見間違いようも無さそうな
事を見間違えるというのは
航空事故ではよくある話
0368名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:55.00ID:oACYtG620
>>51
ニュータイプかよ
0369名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 11:44:36.35ID:t1qKE5pc0
ピトー管が凍結してるのに気付かなかったんだろう。
0370名無しさん@涙目です。(京都府) [BR]
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:46.69ID:TB6Ge2K30
ピトー管ってヒーター付いてないっけ?と思ったらそのスイッチが入ってなかったのか
これは人災だわ
0372名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/02/16(金) 16:21:01.57ID:GyF+wzjo0
ピトーで思い浮かんだのが
1,おでこだよ派
2,背中に生おっぱい派
3,チンポ以外に思い浮かばなかった派

下に行くほどホモ
0373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:06:52.80ID:OJBGHiXQ0
>>367
と決めつけるの?
速度がわからんから空中分解する事だってありえるのに。
0374名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PT]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:10:45.08ID:vHUH4CFf0
よくスカパーでやってるアレか
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:12:30.20ID:KHxOmW0/0
ラジコン飛行機のパーツで真っ先に取れる奴
0376名無しさん@涙目です。(空) [FI]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:14:24.65ID:DgTdO5qY0
BF1で飛行機やってて雲でると上下が全くわからなくなる

関係ないけど昔滝壺に潜った時も同じこと起こったな
0377名無しさん@涙目です。(庭) [MA]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:18.59ID:/WW6emgU0
なんせマイナス45℃世界で稼働するものだからな
長いときは20時間も
0379名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/16(金) 20:38:00.92ID:yzPqbq7u0
なんで2本しかついてないの?増やそうよ
0380名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:15.88ID:30+5hNQV0
ピトー管は気流の乱れが一番少ないとこに着けてある
0381名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 23:04:30.33ID:x0PGzYIv0
とても不思議なのは、各種のチェックリストをなんで自動化しないのか?ということ。
要は色々なスイッチや設定を確認する作業だろ。簡単に自動化できそうなものだが。
0382名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:29.77ID:SWrAS3QS0
>>381
チェックをコンピュータにさせれる物はさせてるでしょ。
アンチアイスがオフになってる原因をチェックリストだ!ってココでは言っているが、アンチアイスは当たり前のように自動化されてるかもな。
0383名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:08:23.46ID:SWrAS3QS0
チェックリストはコンピュータ起動・エンジン始動の前から始まるんだから、無理言うなよ。
0384名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:09:53.46ID:12r282Vi0
彼らにとって重要なのは、そこにウォッカがあるかどうか、それだけ

https://www.youtube.com/watch?v=zUx3h63Xbpk
0385名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:56.62ID:/BUB5Ujq0
僕のキトー管もカチカチです!
0386名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:32:52.90ID:b6Vgn3rN0
最近多いよなピトー管が氷結して飛行機墜落する事故
0387名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/17(土) 03:51:38.69ID:sUUd4/S10
>>381
最近数年以内に作られた機種は、結構自動チェックリスト機能があるが
数年前までは基本的に人間がやるべきものは、人間に仕事を残すというポリシーが主流だった
チェックリストは最低限必要なチェックを忘れないため
自動化を進ませ過ぎると、人間がサボって頭を働かせなくなってしまう

冬の北国でピトー管ヒーターをONにしないと、例えば空港で向かい風方向に向いて止まっていても、風速分が速度計に表示されるはずが全く動かない
普通はそこで気がつくし、離陸加速してる時に速度表示が上がらないから、離陸中止することになる
0389名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/17(土) 07:10:12.51ID:SWrAS3QS0
だからコックピットエアコンと繋げとけよw
寒かったら忘れてるってこった
0390名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/17(土) 07:14:11.87ID:x/bDVo6T0
>>387
上空が寒い
0391名無しさん@涙目です。(広島県) [PL]
垢版 |
2018/02/17(土) 07:16:20.97ID:Y64hMM3Y0
ピトー管なら仕方ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況