X



ちばてつや「このままでは才能ある若い漫画家達が死んでいってしまう。お願いだから漫画村を読まないで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:07.47ID:23IY3tEV0?PLT(12000)

人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、
漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。
そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、
経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう
声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。
そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。
いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。
特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。
いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、
若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。
漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html
0517名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:26:15.65ID:sR1+4gGK0
俺も漫画家に憧れていた20代だけど
今の業界の悲鳴を見ると派遣でもやってた方がマシなのかなと思えてきた(´・ω・`)
0520名無しさん@涙目です。(群馬県) [IN]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:02.03ID:sqrPiQgb0
>>349
いや8〜11歳が一番いいだろ
スタイル・肌の綺麗さ・幼さ
エロいことに関して無知なのが興奮する
無毛つるつるを舐めながら色んなこと教えてあげたい
ぶっかけしてお掃除させるのが夢だわ
0521名無しさん@涙目です。(千葉県) [PK]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:22.58ID:o5DneN0E0
公式のこれってサイト有料で1個作ってくれればいいのに
課金サイトもレンタル制とかいろいろあってどこに金落とせばいいのか素人にはわからん
単行本現物買う以外無し!っていうならもう何も言えないけど
0522名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:28:17.72ID:9dg5ymdH0
割れサイトの仕組み教えようか?
まずアップロードしても罪にならない海外の国に行って
そこから世界中から集めた最新の雑誌や本や漫画のデータをアップする
そのデータの前に広告載せてボロ儲け
広告収入で儲ける 
0526名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:45.54ID:9dg5ymdH0
出版社も割れに対抗して今まで出版したすべての本や雑誌や漫画とか
出版社のホームページで電子版で無料でダウンロードできるようにして
それを読む前に広告載せて
広告収入で稼ぐしかもう未来はない
本で稼がず広告収入で稼げ
0527名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:55.29ID:uatKNLBx0
>>282
ヤバいイメージがあったからな
所詮アングラだったが今回のNHKの報道はまじでマイナス逆効果
NHKが「現状では裁かれない」なんていっちゃあだめよ
これ以上ない宣伝になったなww
0535名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:34:58.41ID:t9VTGkxG0
>>364
いいだろ、別に…
才能ある者が稼げなければ、そっちのほうが問題だよ
0536名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:31.86ID:iYZG5j7s0
出版社が大連合して紙よりも早く読めるようにすればいいんだよ
垢も一つだけ管理すればおkにしてさ
購入すればずっと読める、読み放題プラン月額定額で準新作読み放題、さらに絶版してほとんど動かないようなのは無料
ここの垢持ってりゃ読めない漫画はないというぐらい一元化し集積してサービスすればいい
協会はそういう方向に出版社もろもろを説得する立場じゃないの
印刷所や配送取次小売に顔が立たないと思ってるんだろうけど
生き残りたければそういう人らに業種転換してもらおうよ
0537名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:54.79ID:6IOIurUP0
データのセキュリティーを完璧にしたあとで
マンガ界は印刷業界を切り捨てて配信サービスに移行したほうが良いだろ
しかも全世界の言語に翻訳したものを全世界同時配信で
単行本500円中作家と出版社が50円ずつだったかな?
その数字に自信ないけどそれをちょっと下げてでもマーケットが一気に全世界に広がるほうが魅力的じゃないの?
国によってはなぜか大人気になるマイナー作家とか出てきて新人育成って意味でも良いかも
日本人のフィルターに叶ったものが売れてその後全世界に広がるわけだから思いもよらない作家がいきなり世界デビューするかも
0539名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:51.26ID:w+zloDB70
まともな感覚なら漫画村のようなサイトは違法で即閉鎖に追い込まれると思うんだけど、
法が甘いのか、利権がからんで漫画村閉鎖するならとばっちりを受けるような大手がある
のかしらんが、そんな感じで対応できないのか?
こんなの即対応できないとか欠陥社会だと思うけどなwwwwwwww
0542名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:24.07ID:JEWZu3180
サイバーなんとかにどうにかしてもらうんだな
0543名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:17.81ID:HmFZu32i0
マンガワンとかジャンププラスとかすでにあるんだからもっと力入れろや
0544名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:26.49ID:FMCBgntj0
電子書籍にしても高すぎるんだよ
半額ならガンガン買うわ
0546名無しさん@涙目です。(境界の町トリステ) [RU]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:04.86ID:6cl4JSCG0
もちろん今の出版はそのままとして、例えば少年ジャンプとかヤンジャンとかの昔からの
歴代〜最新のマンガを公式サイトで全部公開したとする

そうすると年代関係無くユーザーが押し寄せて、すんげー広告費が入る
月額300円なら30万人くらい入会すれば会費だけで毎月1億。100万人入れば会費収益は毎月3億w
その収益の何割かを編集部の運営資金に充てて、残りは閲覧数に応じて作者に分配

ユーザーも別にみんながみんな貧乏で漫画村利用してるわけでもないだろうし
数百円払って公式に読みまくれるんなら入るわな

みたいなことすれば漫画村潰れるんじゃね?
0547名無しさん@涙目です。(dion軍) [OM]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:05.54ID:z0LLnjx40
100年もしたら世界では漫画はマンガじゃなく韓国の作り出したマンファってことになるだろうから期待しとけ

そのときにはお前らもう死んでるだろうからどうなってようが関係ないか
0548名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:25.18ID:iYZG5j7s0
業界サイドもしがらみで小回り利かない中必死でやってるんだけどね
でも時代の速度に追いついてない
頭いいんだからもっと具体的に考えてはいるはず
ただ致命的に速度が足りない
0554名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:00.08ID:WCLTmpLz0
そうか漫画村ってサイトがあるのか
0555名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:19.32ID:ShbLceqI0
旧態然の体制じゃ、死にゆく業界成り立たない業界ってだけだね
残念無念、変えられないならおとなしく絶滅してください
0556名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:40.36ID:iYZG5j7s0
出版は最初に作家の生データを手にするんだから公開する速度で負けるはずがないんだよ
そこを強みにして儲かる仕組みを考えるといいんじゃないかなあ
0558名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:51.46ID:9GM2ghKh0
才能ある若い漫画家なんているの
本など全く読んでなくて漫画アニメゲームしか知らないヤツが描いてるようにしか思えない
0559名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:59.65ID:vfPBtgS/0
音楽もCDよりライブや握手券にビジネスをシフトしてるし
本もそろそろ時代の流れを理解してビジネスの方向性をシフトさせたほうがいいと思う
0560名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:10.65ID:t9VTGkxG0
>>541
いいだろ、別に。まあ、お前がドラゴンボール好きだと言う事はわかったw
0562名無しさん@涙目です。(関西・東海) [NL]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:33.99ID:6LFwpI6qO
100円ショップ、メルカリ等ネトオク、転売、サイ○ント〒口、違法動画、みな確かに景気を悪くする要因だが、それでも生き残れる物こそが本物だろう。
特にサイ○ントテロみたいな連中に付き合ってたら、購買層の感覚からずれるし、この頃の下層にはお金がなくてむしろ漫画村もなかったら、マンガなどの文化にも触れられない層も増えている。
0563名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:06.59ID:ajg7oQat0
でも確かに権利者が声を上げ続けるのは大事だな
YouTubeとか気付いたら潰せないくらい大きいコンテンツになってたし
「YouTubeで見たけど」は普通に使われるし、YouTube利用者を叩く奴の方がヤバイ人と思われるくらいには一般的だ
海賊版サイトを潰せなくともせめてアングラな存在にしておくためにも権利者の声明は必要かも
0564名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:44.17ID:9dg5ymdH0
>>557
割れに広告載せる会社もまともな会社じゃないし 笑
0565名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:47:13.59ID:XuMmFB4f0
漫画だけじゃなくて小説とか実用書もあるんだな
やべーサイトだわこりゃ
0566名無しさん@涙目です。(境界の町トリステ) [RU]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:47:39.25ID:6cl4JSCG0
>>557
そうだよな
ユーザーの行為を法で制限するんじゃなくて、違法サイトもしくは違法行為を助長するサイトへの
広告出稿と金銭支払い自体を違法にすりゃいいんだよな
0567名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:12.66ID:atnQShpv0
似たような話は音楽業界にもあったような気がする
音楽業界の場合も日本国内でわちゃわちゃやってるうちに
AmazonとかAppleとかSpotifyとかGoogleとかの定額サービスが安さと質と量で違法サービスを蹴散らした
んで日本の音楽業界は内輪の争いしているうちに、そういうエコシステムの変革に乗り遅れて商機逸脱
なすすべなく音楽サービスのプラットフォームは海外のものが軸になってしまった

漫画はある意味音楽よりもドメスティックなものだったから事態の進行にタイムラグがあるだけで遅かれ早かれだと思う
こういうところで既存のエコシステムを業界全体が先んじて改革して、日本初のサービスプラットフォームを展開すればいいものを
どうにも日本の出版業界とそれにまつわる諸所は、既存のシステムに固執して変わる兆しが見えない
なぜなのか
0568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:13.17ID:J9zdVN3X0
漫画村愛用しています
漫画家の人ごめんなさい
0570名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:30.19ID:9dg5ymdH0
>>554
割れサイトで検索してみ
酷いサイトはコンビニに置いてる最新の雑誌が全部無料で読める
0573名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:43.02ID:9dg5ymdH0
よくあるじゃん
無料のエロ動画サイトで
いいエロ動画があって再生しようと
クリックしようとしたら邪魔な広告が出て来て
広告クリックしないと 再生ボタンクリックできなくなってるやつ
あれ1クリック1円でも1億人がクリックしたら1億円出しね
0574名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:44.95ID:iMxJT+rX0
漫画の割れなんか昔からあるが
スマホで誰でも手軽に読めるってのがヤバいな
0575名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:51.52ID:CncogItP0
本来サーバーを置いている国に対して今回はベトナムだが経済制裁をするという形で抗議していくしかない
しかし日本は外交がめっぽう弱い
どうしたものか
0576名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:34.06ID:9dg5ymdH0
裁断不要の家庭用の高速スキャナ
が普及したら
すべての本がアップされるぞ
誰も本買わなくなる
0577名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:47.17ID:atnQShpv0
>>571
俺は漫画村は一切使ったことが無いし、それを利用するユーザを擁護するつもりは全くないけど
感情論に訴えかけるやり方は昨今の情勢下おいて有効ではないという点では同意

そういう情緒的な話ではなく、ユーザに新たな利便性と高価値を与える新しいエコシステムを業界が作るべきなんだよな
もう旧来の利益サイクルの在り方は、IT時代において生き残れないと考え、そちらにこそ危機感を覚えるべきなのに
0578名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:31.42ID:RXtrVaiF0
法整備して摘発すればいいよ
0579名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:44.67ID:a6fDy/OE0
>>573
あの種のサイトの広告主は酷いのが多いな
「あなたのパソコンは〜に感染しました。こっちに電話して振り込め」
とか、モロ詐欺会社だろ
0580名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:50.74ID:9WC6c8y40
もう最近はマンガに興味ないから
どっちでもいいかな
0581名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:55.65ID:9dg5ymdH0
出版社は利権に守られてて
競争がないから 発展しなかったから
自業自得 時代が変われば対応できないよ
0583名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:09.39ID:RXtrVaiF0
>>49
読むなよ泥棒
0586名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:43.22ID:8C+nkMcU0
>>574
割れとか、欲しいものが明確にあって
その名詞とzipで検索してDLして解凍して専ブラで…
みたいな、目的に到達する勾配角度がきついんだよな
だからよっぽどのマニアでないとそこまでやらない。
興味ない本まで開かないしそんなことやってられない。

漫画村は興味ない雑誌、漫画までダラダラ開けて試し読みできちゃうほどに手軽
こりゃあかんわ
0587名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:01.18ID:CncogItP0
>>577
作ろうとしたけどだめだったんだって
理想論かざしてさぞかし気持ちいいんでしょうね
でもね現場はもうあれこれやってやっぱ海賊版に勝てなかったっての現状
てめえみてえな口だけのやつが出しゃばるなクズ野郎
0588名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:13.02ID:6FCgofPI0
漫画村って実際広告収入どんくらいなんだ
最近は完全に一人勝ち状態じゃん
多分単行本・雑誌の被害総額を1としたら1/100も利益ないよな?
それを運営個人が独占して浪費してると考えると恐ろしいわ
0590名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:13.31ID:LWFtphtC0
倫理観のない子供にはムリ。
というか、多くの漫画ファンにはそれが無いから漫画村で済ませてしまう。音楽も同様に。
0591名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:48.56ID:9dg5ymdH0
>>588
pdf giantは世界中の雑誌をアップロードしてるから
広告収入1000億円ぐらいかな
0592名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:49.52ID:AVyE4Dxs0
漫画村ってこの騒ぎで知ったけど、たしかに便利なサイトだわ。
てか騒がなきゃ広まらないのにバカなんじゃね?
0595名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:58:23.42ID:NbTb9mCt0
>>592
ここではずいぶん昔から話題になってたよ
ν速でスレがちょくちょく立ちその都度ユーザーが増えていった

つまりν速閉鎖しろと、そういうことでおk?
0597名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:12.11ID:Gy+7G6BH0
コンテンツ暗号化だの認証方式がどうのだの、そんな所に金と時間使ってるから出し抜かれるんだろ。
違法な非正規コンテンツを簡単に排除出来る仕組みを先ず考えろよ。
0600名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:24.06ID:CncogItP0
>>597
いやお前が考えろや
どうやるの?詳しくそこんとこ詳しく
0602名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:13.40ID:9dg5ymdH0
>>596
Winnyは設定が難しく まだパソコンしか普及してないし
光回線も普及してなかったから
ダウンロードにすごい時間かかったから
一部のマニアしかやらなかったけど
割れは誰でもクリックだけでダウンロードできるから
タチが悪い
0603名無しさん@涙目です。(禿) [SE]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:18.64ID:u7Xmxlzs0
>>601
それ脱法行為だからな
罪深いぞお前、許せない
0606名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:37.87ID:K6T3/h+w0
家が漫画で圧迫されてるのが悩みだったけど、タブレットで読めば解決なのに昨年気づいてから
トレントに無い漫画はネット購入+有名漫画はトレントで落として読んでるわ
0608名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:05.88ID:6DUAhz6i0
もう本屋で買うビジネスモデルが崩壊してるんだから、なにやっても無駄だろ

50年後にコミック雑誌がある未来を思い浮かべられない


電子書籍に舵を切って、それでも本が欲しい奴にはオンデマンド印刷しろよ、っていうかなんでしない?

流れに逆らっても無駄だよ、ちばさん
0610名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:22.38ID:CncogItP0
>>605
お前流れ理解している?
今日本の法律だと漫画村で読むことは違法じゃないの
映画は違法だけど?漫画は違法じゃない
そこも問題なんだって
0612名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:27.37ID:9dg5ymdH0
>>606
キンドルの漫画専用モデルは眼がぜんぜん疲れないらしいね
0613名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:47.25ID:CncogItP0
>>605
違法性がないと取り調べることもできないってことね
違法じゃないからIPをはじくことも不可能
0614名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:59.92ID:rlf9nYZN0
滅びていいよ

15分で読めるスタンプ絵のモノクロコンテンツを600円で売る感覚がおかしいんだって
小説なら10倍楽しめるし
フルカラーのアメコミは所有欲を満たしてくれる
0615名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:08:23.89ID:iYZG5j7s0
エロゲをnyで割ってた俺ですら今は金出してパッケ買ってると言うのに
乞食だって金があったら本当は買いたいんだよ
ウィルスとか後ろめたさに怯えるなんてずっとは続けたくはないからな
公式に対価を払うってのは払うこと自体が満足感にも繋がってるわけ
steamやDMMで遊べるなら割るよりこれでいいやとか思っちゃうわけ

安い、真っ先に読める、煩雑な管理不要、公式のお墨付き
業界はそういうサービスを提供出来る立場なんだから、協会は背中を押すべきなんだよ
お願いって…アホなの?と小一時間問い詰めたいわ
0617名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:49.42ID:79CF4jao0
>>615
盗人がでかい口叩かないで
お前かエロゲーを潰したのは
知り合いのエロゲメーカー社長は自殺したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況