X



ヤマハ社長「50ccは20万円まで値段を上げないとコストが合わなくなる」 次期排ガス規制で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:56:53.24ID:y/OFSnTP0?PLT(12100)

ヤマハ発動機の日高祥博社長は2月13日に都内で開いた決算説明会で50ccバイクの市場について
「2020年の次期排ガス規制が始まると20万円近くまで値段を上げないとコストが合わなくなり、市場
としては厳しい状況になる」との見通しを示した。

日高社長は50ccバイク市場に関して「悲観的にみている」とした上で、「50ccの原付のお客様は日本
国内においては軽四輪へのシフト、それから電動アシスト自転車へのシフトが始まっていて、50ccの
原付はずっと漸減傾向が続いている」と指摘。

さらに「2020年の次期排ガス規制が始まると、50ccの原付は20万円近くまで値段を上げないとコストが
合わない状況になると思っているので、さらに市場としては難しい状況になると思っている」とも述べた。

その上で「ヤマハとしては50ccの原付市場、とくにコマーシャルユースのお客様には、是非これから電動
でそれを十分カバーできるような商品で置き換えを狙っていきたい」との考えを披露した。

50ccバイクを巡ってヤマハは2016年10月にホンダと業務提携すると発表。2018年中をめどにホンダから
スクーターをOEM調達することになっているほか、ビジネススクーターの共同開発や原付1種クラスの電
動二輪車普及でも協業することにしている。

https://response.jp/article/2018/02/13/306006.html
0698名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:47:14.67ID:gwuTkVXS0
>>649
CB250RSの現代版と思えば納得行くよな
現行はRS-ZRの後継機種と思えばよろしいかと
0701名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:51:27.92ID:MJRl4taQ0
俺のアルベルトロイヤルが最強でいいのかな
0704名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:58:59.83ID:sEn6r24X0
また普通免許で小型乗れるようにしろのバトルが始まるのか
0705名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:03:48.10ID:OQEEG0uk0
>>16
それこそ厳しいぞ
まず法規上出力上限が0.6kw(=0.8馬力)
モーターとガソリンエンジンで特性が全然違うから単純に比較しちゃいけないけど今の4〜5馬力、かつての7馬力が普通の業界でこの出力はちょっと躊躇する
もう一つはやっぱりバッテリー
高い上に消耗品で充電ステーション問題もあり満充電航続距離はまだまだ短い
日本に限って言えば法律の穴をついてまず中大型を流行らせて技術熟成させたほうがまだ未来がある気がする
0708名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:12:26.85ID:7Cm0/7Pk0
>>707
レストア前提で買えば?
0709名無しさん@涙目です。(dion軍) [CO]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:14:28.67ID:urU1O0mH0
普通免許に原ニをつけろなんて言わないから
原ニAT限定をせめて3万程度でとれるようにしてくれよ
AT限定でも8万とか教習所高すぎなんだよ
0710名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:15:52.90ID:cqTEgoY90
つーか既にいくつかのYAMAHAの原付は20万越えてね?
JOGとか一番安いのは18万くらいだけどそれもそんなに変わらないだろ
ZRとか22万くらいしてるしvinoとかも20万くらいじゃなかったか
何を言ってんだこの社長は
0711名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:29:43.75ID:+stEC3Ut0
警察の熱心な小遣い稼ぎのせいで
50のコストがうわましされたからだろ

外に出かけないでAmazonで買い物して
警察へのお布施がないほうが最終的に得
0713名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:34:41.81ID:R/AimA8dO
>>7

名車Mateとパッソルパッソーラ
0715名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:45:29.14ID:SCiNJIzs0
>>73
高速に原付は走らんよ
0717名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:48:32.21ID:LW/jCIWz0
原付なんて撤廃で
普通免許で125cc以下乗れるようにしてくれ
0718名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:48:51.51ID:OQEEG0uk0
>>710
だから最低グレードすら全部20万超えになんぞって話だろ
ちなみにいま確認してきたが最低171720円だった15%以上値上げはでかいぞ
消費税がわかりやすかったが数%上がるだけで消費が落ち込む現実があるからな
0719名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:51:08.23ID:6L7bk+vg0
なんか普通免許で125まで乗せろとか ざけるなよ
俺は運転免許試験場で 小型7回、いわゆる125だ
7回だぞ7回 125を舐めんなよ糞ボケお前ら

中型4回 これは自分でも驚いた 原付しか乗ってない俺が、小型で
7回もかかった俺が4回で中型合格 信じられんかった

限定解除 限定解除 限定解除 限定解除 限定版だ
14回  お金で免許買ってないこのお蔭か
悲惨な事故は起こしてない

バイク舐めんなよ車の免許しか持ってない車カスよ
0720名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:51:34.18ID:LW/jCIWz0
>>688
20万円以上するもの
そうそう乗らないよ
0721名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:52:56.13ID:SCiNJIzs0
信号待ちしてる俺の車のミラーぶつけて知らん顔した奴追いかけて、ミラー代8万請求したけど、まだ払って来ない、そろそろ追い込みかける
0723名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:55:12.72ID:6L7bk+vg0
俺、試験場にトータル25回足を運んでるは
コース歩いたのも中型と限定解除は毎回歩いたもんよ

苦労して取った免許はすげーありがたいものよ
免許は苦労して取れ
0725名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:02:43.70ID:l9EqQxiM0
冬場死んでるPCXがおりますわ
雨の日も無理
寿命と出番的にミライース、アルトエコのが原2より割安かも
0727名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:04:12.41ID:DOl5ZL650
昔に20万どころか30万オーバーの原付出してたやんけ
0730名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:18:35.65ID:6L7bk+vg0
自動二輪免許で苦労したのは俺だけじゃない
あの頃はみんなが苦労してた まあ困難だからこそ
やる気を起こさせたのかもかな
0731名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:53.57ID:6L7bk+vg0
まあ限定解除の価値が東大卒並みステータスだったのは
確かだw
0732名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:20:50.67ID:c8luFDhb0
原付き1種は廃止でいいよ
0733名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:21:23.86ID:6L7bk+vg0
ところで今でも試験場で限定解除試験てやってるの?
0736名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:26:36.51ID:yQeCnp420
もう原付の時代じゃない、電動自転車で勝負したらいい
0737名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:03.01ID:OQEEG0uk0
>>733
もちろんやってる
教習所の位置付けは普及のための救済措置みたいなもんだよ
0738名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:17.64ID:h6Z+TZjp0
これで、お!議論になるか!?
普通免に原付き二種までつく!?
なんて出来事から早10年いかがお過ごしでしょうか?
0739名無しさん@涙目です。(庭) [LY]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:24.59ID:V/ZQ4HyF0
アホかよ
20万円以上になればますます電動アシスト自転車にしようとする人間が増えるだけだろ
0740名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:30:53.89ID:3euVy/TU0
免許制度の為に世界トップクラスからの転落
それがバイク
原付きは1種2種統一する代わりにMTATに分けて
教習所でATなら数回講習位でええやろ
0741名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:02.63ID:eFhi5dI00
>>536
今にして思うと童貞50歳だよな
0742名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:04.91ID:yQeCnp420
>>739
そうなったら電動アシストが原付きと同じ扱いになるだけだからな
0743名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:34:59.74ID:DflQJj2W0
>>15
エンジンと同じ鋳造鋼鉄で作るフレーム
10年近く寝かして乾燥させた高級木材に10層にもなる塗装
250本もある弦
1つあたり30もの部品数からなる鍵が88本
300キロもある重量に耐える脚

やすいと思うわw
0744名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:35:12.90ID:6L7bk+vg0
>>735,737
そうなんか いいもんだよ試験場も

俺が試験場行ってたのは1982年 その頃は中型試験に
自衛隊の人もいた あの迷彩服で試験受けてたw
限定解除では自衛隊の人は見なかったな

俺の目標は新車価格56万円の750だ
原付30万円より遥かに高価な56万円
たかが30万円でびびっててどうする
勿論ローンだけどなw
0745名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:40.22ID:lrBy+/xg0
10年以上前に中古屋に22万のドリーム50が出てて
当時の中古相場が30万弱だったのでとりあえず20万握りしめて
買いに行ったけどステップに足乗らなくて店員に
お客さんみたいな人は大きいの乗ってくださいって
冷たく言われたの思い出した。
昔は20〜30万で面白いバイクいっぱいあったのにね
0746名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:51.65ID:6L7bk+vg0
56万円は750としては当時でも安いほうだ 高いのも
ちらほら出てた ローンの金利が高かったな
今は金利安いんだろ バイク自体は今が高価だけど
まあバイクはあぶねーから乗らねーに限るけどな
このまま消えてしまえばいいと思う
あとは俺たちジジイが乗ってバイクは終わりでえw
0747名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:35.60ID:h6Z+TZjp0
>>740
それやってほしいわ限定免許でいいから
既に原付き持ってるやつは講習受けたら乗れるとかさ
0748名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:30.45ID:6L7bk+vg0
ジジイになって何がいいかって言ったら 
これ 苦労した思い出なんよ 
0749名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:32.16ID:OQEEG0uk0
>>740
なって欲しいけど無理やろうなあ
50ccが講習で済むのは法定速度もあるけど交通ルールが例外規定でチャリが車道走ってるに近いからだと思うんだよ
自動車とほぼ同等の交通ルールを講習のみでOKって通すの厳しそう
たぶん交通ルール維持で排気量引き上げのほうが現実味ありそう
そうなると今度は原二の区分けどうするかが問題になるが
0750名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:49:25.44ID:6L7bk+vg0
楽した思い出なんかひとつも思い出せないよ

言い換えれは 楽ばっかしてたらジジイになって思い出が何一つ無いてことにw
0752名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:59.36ID:5dSwlNqC0
>>750
いい加減おっさんしつこいw
夜勤明けで酒でも飲んでんのか?w
0753名無しさん@涙目です。(高知県) [IR]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:24.65ID:Ptx3qGWt0
現行の小型/原付を小型に統一すればいい
原付しか持ってない人は当然きちんと路上講習受けないと新免許にはさせない
30km制限とか左端しか走れない縛りでは存続させても仕方ない

通勤用に96年式のSUPER-JOGZR(2st)持ってるけどこれより速い50ccに逢ったことがない
平地で80kmに迫る50cなんてこの先出ないだろうから直せなくなるまで乗る
0755名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:57:40.99ID:5dSwlNqC0
>>753
今4stだからね
昔の原チャは速いよねw
0756名無しさん@涙目です。(香川県) [SI]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:17.25ID:xLgc9OUD0
>>336
中免取って単車買うまで繋で乗ろうと考えてたスクーター候補はGアクBWsアクシス90だったなまだシグナスXが発売されてなかったし
てかヤマハばっかりだ
0757名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:08:13.79ID:OQEEG0uk0
>>753
白バイねずみ取りに気をつけてな
知ってるかもしれないがスピード違反30オーバーつまり60キロ以上だすと赤キップ一発免停
2ストはいじりやすくて楽しいけど最近はつかれるからよく乗るのは4ストだわ
0758名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:09:55.90ID:6Ue0p5jw0
>>755
新車の2stはベスパとKTMが細々と作ってる
並行輸入ならスズキもTF125っての作ってる
TFは日本で売ってないだけで日本生産の2stだぞ
0759名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:11:19.21ID:BSnyME3S0
いま20万しないの?
ホンダじゃ最終版のモンキーの定価が40万越えじゃなかったっけ
0761名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:23:05.38ID:OK9Ndwi60
セロー50出せよ
0762名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:23:56.30ID:OQEEG0uk0
>>759
安価な庶民の足である廉価スクーターの話
趣味嗜好品の国内モデルMT車は豪華にしてあるんだよ
いわんやいくら金積んでもいいファンが多いモンキーなら致し方なし
ホンダで語るなら14万ぐらいのトゥデイの話だな
0763名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:34:43.01ID:3N18S6Sn0
>>38
ラッタッタ!ラッタッタ!ラッタッタ!!
0764名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:45.75ID:P6Nx0U+D0
50は二車線道路で走れば速攻白バイの餌になり二段階無しで右折すると待ち伏せトラップに捕まるからな
車から見るとチャリレベルで危ない乗り物
0765名無しさん@涙目です。(東京都) [RS]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:40:01.21ID:2fWItSkJ0
>>762
トゥデイは2、3年前に販売終了で
水冷のタクトが16、7万
0769名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:44:52.84ID:s5GzcQQm0
ホンダをアメリカのメーカーにしたら外圧で規制ゆるゆるにできるんじゃないの?
というか米でロビー活動したら良いんじゃないのか
0772名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:48:14.30ID:gk0LiD/90
4ストインジェクションのやつは燃料噴射装置の調子がすぐ悪くなる!
特に今時分のように寒い季節wコレマメメナ
0773名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:51:03.58ID:gk0LiD/90
>>768
すげえ凝った作りしてんだよな
あれであの値段じゃ売るほど赤字ってのもうなずける!

作る側にしてみたら2ストのキャブ車ぐらいが一番コスパいいだろ
0775名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:42.84ID:oFxbbmj/0
ホンダインドのNAVI 110なんて、日本で買っても10万円切ってるわけだから、50は道交法の諸々含めて125に引き上げていいと思うな
0776名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:54:45.24ID:5ntNo0VF0
4stの50cc買う位なら電動チャリにするわ
どうしても50ccで探すなら2stの規制前7.2馬力
だな
メーター振り切ってもまだ加速する
0777名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:18.53ID:60o2TpWz0
ランニングしてると50ccすんげえむかつくよな
今の自動車の排ガスは全然臭くないから気にならないけど、50ccが通りかかると息するのが辛いほど臭い
こっちはランニングで酸素が必要だから思いっきり息すーはーしてんのにふざけんなって感じ
2020年と言わずさっさと50cc排ガス規制やってくれ
0778名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:13.35ID:eKZCge2S0
>>768
なに言ってんの
いまはそれに水冷だよ
アイドリングストップも当たり前だし
セルはもうない
セルの代わりにモーターで始動するから
無音で一瞬でエンジンかかる
あと低フリクション技術も使われてるから
車ともう同じレベルのハイテクエンジンだよ
これ50ccの話よ
0780名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:03:33.16ID:Iqf2MDQv0
そういや12Vのモンキーが倉庫で眠ってる、暖かくなったら起こしてやるか
0781名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:03:42.92ID:oun5HRhW0
原付一種なんて時速30kmしか出したらダメなんだから、チョイノリみたいな華奢さで十分やろ
10万円以内で作れ
0782名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:04:53.72ID:OQEEG0uk0
>>773
排ガス騒音規制さえなければ構造単純だから安価、軽くて丈夫、修理が簡単
三拍子揃った優秀なエンジンなんだがな
0783名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:05:28.54ID:iLG0a1ru0
電動アシストちゃりも高いんだよな…
0785名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:09.95ID:iLG0a1ru0
>>782
今じゃ草刈機のエンジンまでコンパクトな4サイクルでビツクリしたよ!
音は思ったほど静かじゃなかったけどw
0786名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:11:30.48ID:jFg+XTv90
高いんだかよくわからんよNS とか昔でも高かったよ
0789名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:17:01.14ID:iLG0a1ru0
パワーアシストスーツをちゃりん漕ぎ用に
さらに発展させてみんなでちゃりんかすしようぜ!

そうすりゃ排ガス少なく出来るじゃんw

医療とか介護の現場にも応用できる!
がんがれヤマハ
0790名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:19:43.37ID:zCngsZQL0
四輪の免許とるとき原付講習ってあるやん
あれ自転車乗れない人ってどうしてるの
0793名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:28.84ID:L9lm+LWA0
原付を125ccまで上げろ
0794名無しさん@涙目です。(東京都) [RS]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:54.25ID:2fWItSkJ0
>>777
それは2ストの相当古いバイク
今の水冷4ストならありえない
0795名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:58.89ID:OQEEG0uk0
>>781
チョイノリはやばいぞ手のかかる子ほどかわいいを地で行く
エンジンやら色々簡略化してて排気音よりエンジン音のほうが大きいレベル
その振動で各部緩むから定期的に締めまし必須
怠ってマフラー折れて脱落したこともある
オイル交換周期も短いし怠ると今時の乗りっぱなしスクーターではありえない壊れ方する
修理出そうと思ったら安価優先の構造で全バラになって工賃嵩んでぶっちゃけ買い替えたほうがよくね?ってなったり
自分で修理が楽しめる人種だから大歓迎だが一般人は絶対投げ捨ててネガキャンする
0796名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:33:06.84ID:lDD9NWNa0
>>16
出川乗ってんのは?
0797名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:40:19.55ID:XciBYw0v0
車検もないし値段上げろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況