X



秋葉原の牛丼サンボって旨いの?スマホ使っていると怒られるんだろ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 15:03:29.60ID:ararWsbD0
御徒町小町食堂がいい
0149名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/13(火) 17:14:55.45ID:l3i38ixf0
らんぷ亭が旨いというか、昔の牛丼の味を守ってた。まったく見かけなくなったけどな。
0151名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 18:47:50.47ID:LO1hSvKA0
アキアで老舗だったとんかつ冨貴が閉店して寂しい
店は3姉妹でやっていたんだが、誰か亡くなったのかな?それとも契約更新せず歳だし辞めたのか
丸五高いからどこでとんかつ食えばいいんだよアキバで!
0154名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:42.67ID:cjzepgJt0
20年前から店の前は臭かったw 健在でなにより
万世のパイコ-麺もなつかしい
0155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PE]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:24:20.66ID:B87tNeuR0
>>16
どこを取っても隙がない
0158名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:16.92ID:H7jlrlKG0
ネットで話題に出るたびに一度は食っておきたいと思って数週間後店の前に行くも
ここでの牛丼代に少し上乗せすれば他でもっと旨いもの食えるんだよなと考え直して
結局入店しないってのを10年くらい続けている
0159名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:42.94ID:t26K2DxH0
>>15
そんなこと気にしてたら便所で飯食えないじゃん
0161名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:50.37ID:MbZfGJa90
灰汁取りしない汁に
煮込みすぎた固すぎる牛肉
日によって甘すぎたりしょっぱ過ぎたりする

エロゲ全盛期の2000年前後はニュー速でネタにされ
キモオタが定期的にオフみたいのをやっててマダムがキレていたのが印象的なお店

あの頃よりマシになったと聞いて最近入ったら
何一つ変わってなかった
0162名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:14:04.69ID:FMLwfbF90
昨日、サンボに食べに行ったんだけど、味噌汁変わった?
異様に白くて粕汁みたいな色してたんだけど。
0165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:50.72ID:BbMUEatn0
サンボは明らかに水が不味い

まともな浄水器付けてないんだろうな
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:17:20.33ID:I35AwgYv0
客の回転が早いと味が薄い
逆に客入りが悪いと濃い
0171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:23:57.63ID:LXr3wp040
昔アキバで昼飯食うところってサンボくらいしか無かったんだよ
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:26:54.75ID:txeQeyDz0
>>170
しかも味薄い時は日本酒のアルコール残ってるんだよなw
まあ真面目に作っててコストかかってるのはわかる
日本中から牛丼消えた時も普通に提供してたし
でもなぜか味は普通なんだよな
まあ変わらない味はおっさんにはありがたいんだけど
0175名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:02.61ID:I35AwgYv0
さてはオマイらT-ZONEが亜土電子だった頃からアキバにいるだろ
0176名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:02.97ID:dQ1n2VHD0
シュタインズゲートのイメージしかない。
クリスティーナの好物。
0177名無しさん@涙目です。(家) [IR]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:12.93ID:HPV2yAs50
2000年ごろまでの秋葉原(バスケコートがあった頃)は食べるところが少なく
だいたい上野からヤマシロヤ覗きながらアキバに向かう途中ステーキ屋とかでランチを済ませたりと
別のところで食っていたがそういうのがわからんやつはサンボとか
あまり上手くないアキバのラーメン屋ミスター陳を使っていた。
おでん缶も食うところがないアキバだからこそカルトな人気が出たってのもある

んでサンボは変なルールがあるもんだからそういうのがカッケーと思う
美味しんぼ脳や今で言うギルティとか使ってるジロリアンみたいなアホが
変な神格化をし始めた

味?不味くも上手くもないよ。ただ俺が行くとなんか肉が異様に紫色(玉虫色)の油が浮いていた
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:58.41ID:7jGvL1T60
俺的には駅ビル改装で
伊呂波の鴨丼が無くなったのが痛い
0182名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:00.83ID:7jGvL1T60
ああ、それだキジ丼な
0183名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:10.80ID:gar8Tqlj0
いらっしゃいませ、いらっしゃいませ、喫茶店東洋は地下になっております、階↑段↓を下りてください、階↑段↓を下りてください、
エレベーターの利用はできません、コー↑ヒー↓、紅茶、カレー、とん↑かつ↓定食はいかがですか
0186名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:54.29ID:cDug7hbx0
もう鉄道模型も飽きたから、秋葉原自体、随分行ってないな。
久々食べに行ってみるかな。
0187名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:51.72ID:9VoZS2tv0
秋葉原デパートの伊呂波な
カウンターで食うかつ丼が懐かしいぜ
0189名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:41.16ID:Qeo2I9ov0
秋葉はどういう訳か非チェーン系の飯屋が立地も良くなかなか充実してるよな
0190名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:52.38ID:1keu5+kb0
>>189
昔はほとんど飯屋無かったんだよ
マジでサンボあだちかんだじゃんがら位しかなかった
0191名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:08:51.46ID:4euPSUX00
>>189
昔からあるのは青物市場があった名残かと
0194名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:37.60ID:10kBIre50
なんか、どんどん開発されて昔の面影ないよな
昔の駅がどんなだったか、もう思い出せないわ
行ったことないから当たり前だけど
0197名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:36.59ID:wI+QsnQH0
まだ店あるんだ
10年くらい行ってないな
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:19:14.27ID:px2heAYV0
>>175
マヤ電機でプリンター買ったお
0200名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:50.80ID:L3MAsZTg0
家で作った牛丼って感じだからなぶっちゃけ金とれるレベルじゃない
0201名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:55.99ID:NSkO7uNi0
「俺だ、至急スイス銀行の口座に金を振り込んでくれ。なんだと?機関がジュネーブのサーバーにクラッキングを!?」
0202名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:24:25.92ID:Qeo2I9ov0
>>191
>>190
なるほどなー
仕事柄都心部のいろんな駅周辺で飯食うんだが
非チェーンで軽く入れる感じの飯屋が案外少なくてね
都心部の非チェーン系はどういう訳かとんかつ屋とそば屋とラーメン屋ばっか
その点秋葉はいいよ。駅から2〜3分以内のとこは大体行ったがやたらチャーハンが充実してるとこが一番良かったな
0204名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:33:24.15ID:KWVXM6Fn0
>>167
おでん缶とサンボが当時のマイ命綱だった
0205名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:36:04.56ID:KWVXM6Fn0
>>183
腰が引けて逆に入れなかった
0206名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:41:22.25ID:VajjQLem0
夜道で窪塚に遭遇していきなり「おつかれサンボ!」って言われたらうんこ漏らしそう
0207名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:00.67ID:ZPdroIY00
たまたま店出したアキバがたまたま栄えてたまたまアニメとかに出て
ネットに取り上げられて繁盛安泰ってんだから運だよなー
0209名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:19:35.48ID:+Tc1q6HE0
携帯電話禁止→携帯電話での会話禁止
になったから別にスマホいじってても何も言われないぞ
他のアキバ飯屋と同様さっさと決めて食べて出る店ではあるが
0210!omikuji!dama(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 02:45:54.69ID:7baGyigr0
>>15
スマホ出来てから飯食ったことない
0213名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:52:01.28ID:mJGr8YHh0
>>167
ミスドで戦利品の確認。
0214名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:56:54.50ID:mJGr8YHh0
石丸電気のエスカレーター脇の自販機で瓶のコカ・コーラ飲んで、高級オーディオフロアでカタログ山程貰ってきた。子供にも愛想良かったお店だったな。
0215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:29.09ID:uJEKh7oh0
自分は秋葉原に行くといすずかとり丼だったな
0219名無しさん@涙目です。(空) [UA]
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:11.01ID:ASpsC6Xg0
接客クソすぎるから二度と行かない
味は覚えてない。
客もこ汚い野郎ばっかだし最悪
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:34:13.71ID:RfQ5LXMt0
>>57
摘発される理由ねぇよw

まぁここ、大してうまくもなけりゃ安くもないけどなんかつい入ってしまう妙な引力はあるね。
向かいのケバブの方がまだマシなんだけど。
0223名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:55:06.07ID:4Qn/lcWu0
学校が両国で秋葉は暇つぶしによく行ってたけどコレとゴキの噂で結局行ったことなかったなぁ
じゃんがら(まだあるのかな?)かおでん缶がデフォだったわ
0228名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
垢版 |
2018/02/15(木) 01:56:54.53ID:iODY4Vv/0
>>190
中央通りにはぽっかり無かったけど昌平橋通りや蔵前橋通りとかは
ぽつぽつ飯屋有ったと思うんだがまぁ気軽に入りにくい店ばかりだったが

中央通りに飯屋が増えた代りに裏の方に有る飯屋が消えてるような気がする
寿司兼とか老舗で割とお値段も手頃だったのに消えてしまった
0231名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/15(木) 03:49:50.00ID:1YgqcAhV0
め、麺酢"倶楽部・・・(小声)
0232名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:07:20.36ID:pUaWsJCC0
都市移民はチェーン店しか知らないから珍しいんだろw
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:12:25.46ID:xCGF1hsW0
他の店でも料理提供されたらスマホ禁止にしてほしい
飯食いながらスマホ見るやつ気持ち悪い死ね
0235名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 06:12:33.90ID:Zlp17sK10
>>229
俺もそこ良く逝った!
セルフの味噌汁が置いてあったし
通路に飲み物の自販機が色々置いてあったよね?
夜は居酒屋として営業していたけど、居酒屋タイムは一度も逝く事は無かった。
ビルの取り壊しで閉店したけど、値段が安い上に味もまぁまぁ良かったし
惜しい店だったと思う。
0237名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:30:34.57ID:yxuH1hTZ0
>>232
地方民の方が個人経営の店に馴染みがありそうな気がするが・・・
むしろチェーン店に感動してないか?うちの田舎にもスタバ来た!とかw
0240名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 17:58:15.74ID:8zEVYHsB0
>>235
たしか、ほかほか弁当だったかな。
揚げ物の油がどうこういう人もいたけど安かったし、
何よりも座って食べられるのは良かった。
お昼時を外して行くとツクモの店員をよく見かけた思い出。
夜は1度だけ草の根通信の常連連中(オレ通)と行った記憶。

>>239
1970年?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況