X



リチウムイオン充電池って使い切ってから充電した方がいいんだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:01:23.67ID:c+I2owos0?PLT(15000)

リチウムイオン二次電池と、あらためて表記すると大げさな感じがしないでもないが、
なんのことはない。あなたのパソコンやスマートフォンに入っている
電池のことだ。至るところで大活躍中の電池であり、コレなしには私たちのITライフは成り立たない。

さて、本題に入る前に、皆さんがなんとなく気になっている疑問を
まずは解消しておきたい。「二次電池」という言葉についてだ。
ご存じのように、電池にはいろいろ種類がある。太陽電池やら燃料電池やら多種多様だが、そのなかのジャンルにあるのが一次電池と二次電池だ。

一次電池とは使い切りの電池のこと。身近な例を挙げるなら、
量販店で20本入りでドカっとまとめて売られているマンガン電池や
アルカリ電池が一次電池。ボタン型電池も大体一次電池だ。一方、
二次電池は充電して繰り返し使える電池のこと。つまり、「充電池」だ。

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170104/index.html?cid=co_prts_obr
0002名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:03:33.90ID:SOWBqD/s0
現在の女子高生コンクリート詰め殺人事件同様の加害者らです。

犯罪者のAkitsugu Kenny Matsubaraについて語るスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1516126766/

【殺人強姦強盗】 松本良太 【犯罪関係者】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1503698834/

【犯罪者】 山口和馬について 【犯罪の助長と隠蔽】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1501925227/

【殺人強姦関係者】DJ RYO YOSHIDA 吉田亮 【犯罪隠蔽】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1486719283/

【自殺強要ストーカー】 DJ yasuhisa 岡野泰久【犯罪関係者】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1486305411/
0003名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:06:39.22ID:e5cU4/gd0
あとは加熱させないことと、満充電しないこと?
満充電の方は最近の電源なら防止装置みたいなのが付いてるらしいから気にしなくていいのか。
0008名無しさん@涙目です。(catv?) [CZ]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:50:17.45ID:nHMrcMOA0
>>1
もちろんさ!
0010名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:00:50.15ID:nLiTIKpR0
>>1
それはニッケル水素だよタコ
0011名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:04:48.22ID:5VJWmnCI0
昔、長時間使わないときは60%くらいの充電状態にして
自然放電で空っぽになったまま放置しないように一ヶ月おきくらいに
また60%くらいまで充電して保管するのがいいって客に言ってたけど
適当なこと言ってたかもしれない

お前ら大先生的にはどうなのよ?
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:06:20.79ID:kBjvEPLC0
アルカリ電池も充電できるよ
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:16:51.25ID:CK46/X0/0
ニッケル水素も自然放電はしない
満充電が500回ならみな同じ
1×500回
0.5×1000回
0.1×5000回
満充電後常時充電しながら使っても問題ない
0015名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:19:41.60ID:6XsxjhsPO
>>1
充電回数で決まるて聞いたことある。
こまめな充電より、フル充電→使い切るを繰り返す方がトータルで長持ちする。
0016名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:21:42.71ID:5VJWmnCI0
ノートパソコンは
AC差してるからバッテリーとしては使ってないのにバッテリー付けっぱなしが
一番劣化したなあ
バッテリーの制御回路の良し悪しもあるんだろうが
0017名無しさん@涙目です。(dion軍) [NZ]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:22:03.77ID:9whqtmBx0
林修は初耳学で半分ぐらい減ったら充電するのが
ベストで寿命伸ばす使い方だと説明してた
0019名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:27:51.35ID:+Ve66k+k0
本体側でリフレッシュや満充電防止するような仕組みになってるんじゃなかったっけ?
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:28:31.97ID:xhFtt/wW0
タモリアマチュア無線の免許証もってる
ノートってトリクル充電だよな
充電時LEDチカチカしてるし
むしろ停電時のバックアップ用にしてる
0022名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:35:26.02ID:L5qgGcvq0
ノートPCのバッテリが劣化する原因は電池の科学的特性のせいというよりも
回路が糞っていうパターンが95割だから
バッテリパックからセルを抜き出して個別に充電すればほとんどなおるぞ

注意点はバッテリパックのガワはだいたいねじ止めとかじゃなくガッチリ接着されてるから
中身や自分の手を傷つけないように開けるのが面倒くさい事と、
スポット溶接されてるタブ部分は付け直すの面倒だからできるだけ剥がさないようにする事ぐらい
0023名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:36:14.72ID:B9IUO1b60
>>21
もちろん!
充電の回数や充電中の放置でバッテリーの寿命が決まる訳で
なるべく充電はしない方が良い
0026名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:37:48.08ID:c+I2owos0
>>10
タコって言われようが、バカな振りして
スレ建てなければいけないときもあるんだ。
0027名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:38:34.23ID:o/1mjPa50
よくわからんが電池って偉いね
いい奴らだ本当
0028名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:39:07.09ID:5VJWmnCI0
バッテリーとして使わないときは抜いとけって言っても
どうせうちのおかんは付けっぱなしにして
3年後くらいに、なんかバッテリー不足の警告がいつもでるように壊れたって言ってくる
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:40:58.69ID:SzOFYoU/0
完全放電させると最悪発火する
0031名無しさん@涙目です。(カナダ) [CO]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:49:34.06ID:uv0PRn0G0
お前らハイブリッドの車乗ればわかるよ
100%充電 過放電は厳禁
HVのバッテリーメーターは常に30%から70%の間
この範囲外はバッテリーを痛める
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/02/12(月) 07:53:30.21ID:eUIR3Gap0
>>17
だいたいAppleの見解と同じ
リチウムイオンバッテリーの寿命は、空っぽ(0%)の状態から満充電(100%)までするフル充電を何回したかで決まる
カウントのしかたは

0%→100%(1回フル充電した)
50%→100% ×2回(1回フル充電した)
75%→100% ×4回(1回フル充電した)

という計算らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています