X



コンビニが誰でもできる仕事ってんならお前やってみろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 08:29:40.85ID:NDSgYUuv0●?2BP(2000)

http://lite.blogos.com/article/275314/

コンビニが便利になればなるほど店員の仕事は増えるけど給料は増えないんだよ。

十年くらい働いたコンビニを俺が辞めたのは、将来に全く希望が持てない、お先真っ暗だって気づいたからだ。いずれ自分の店持ってって夢見てた時期もあったんだけどな。

コンビニは競争力強化のためどんどんサービス向上をしていく。
カウンターフードは種類も手間も増えていく、宅急便はゴルフやスキーも取り扱うようになる、コピー機はどんどん多機能化していく、
おでんは通年になる、季節商品(中元歳暮クリスマスケーキ他年賀状恵方巻きとかどんどん増える)は予約課せられる、雑誌の取り置きははじまる、地元新潟の店だったから雪降ったら除雪もしなきゃならない、レジのオペレーションもどんどん増えていく、
そうやって現場の仕事は果てしなく増えていく(減ることはない)のに給料は全く増えない。
それで東京の本部のお偉いさんだけが肥え太っていくんだぜ(本部も下っ端は奴隷)。こんなんじゃ暗澹たる気分にもなるだろ。

俺が働いてたのは20世紀の話だから、それ以後コンビニがどんだけ便利になったか考えると、今の店員どんだけハードだよって思う。
でもそれで給料が飛躍的に上がったわけじゃないからな。最低賃金ギリギリchopってのは俺の頃もそうだった。
0091名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:12:44.69ID:/AHFqa2d0
仕事内容が多岐に渡り杉!ヤリタクナw
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [QA]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:13:36.29ID:Uk6gC6Ts0
>>90
客単価の高い仕事はDQNほとんど来ないよ
それなりの接客術が必要になるけど
0094名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:14:05.07ID:8IRDBYMO0
お客様は神様と思って
暴言吐く奴らが多いから
俺には無理だわ
0096名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:15:49.79ID:/S+9IeL50
誰でもできて年収1千万と言われている職業もあるよ
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:40.96ID:RDGtI4aL0
やったことないけど今は、郵便屋みたいに配達物の発送・受領処理もするんだろ
大変すぎだろwレジの向こうにアマゾンの箱荷物が積まれてるの見ていつも笑う
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:53.94ID:MJXsT/vx0
>>80
荷物の授受で外人が住所書いてない時とか
0100名無しさん@涙目です。(沖縄県) [RU]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:21:57.22ID:sPZY/UtH0
覚えるのが大変なだけでどんな奴でも三か月あれば普通にこなせるようになる
0101名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:03.09ID:vT7Qfn1Y0
>>12
>10年やって気付くて遅すぎだろ…
これ
0103名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:23.37ID:7bBgM4sU0
コンビニバイトの仕事覚えられない奴ができる仕事なんて肉体労働くらいしかないだろ
0105名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:29.03ID:nCZ/spGk0
>>14
絶対多いよな
公共料金やら税金の支払い、チケット販売機械の把握、吸わないのにタバコも覚えるんだろ?
一番クジとか独自のクジで当たり商品も自分で取ってきたり
しかしレジ横商品を客がすぐ取れると酔っぱらいやバカなやつらがものを落としたり、素手でほかを触ったりした場合廃棄になりそう
0106名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:42.12ID:7bBgM4sU0
>>96
風俗かな
0107名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:21.57ID:/AHFqa2d0
ハゲなので無理!
0108名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:43.81ID:iO2x529L0
いまのコンビニは留学生授業員が当たり前になってるけどほんとすげえと思う
俺が彼らの国に行って同じことやれと言われてもとても無理
0109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:26.70ID:NT/Zmw390
覚えれば誰でもできるかと
0110名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:38.77ID:f45QdiYw0
これバイトの話じゃないよな?まさか
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:47.33ID:va3mDjSx0
やること多すぎて絶対無理だわ
0112名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:49.67ID:fhdLS/Fd0
>>1
>最低賃金ギリギリchop

この長文は、すべてこの一言を言いたかっただけだろ?w
0113名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:58.18ID:EQqfR4rd0
>>106
あれはあれで高確率でキチガイの相手しないといけないからきついだろ
0114名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:28:14.74ID:WX+45CaX0
やだ
0115名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:30:57.26ID:fhdLS/Fd0
edyで 言われたらちゃんとインド系?のお姉ちゃんもしゃり〜ん決済ボタン押すもんなw

覚えることは大量にあると思うよw ホント
0116名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:37:11.93ID:26OTOQLr0
はらたいら負け
0117名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:38:28.95ID:YhNhOZ9a0
学生なんかが小遣い稼ぎつつ労働というものを経験するには悪くない業種なんじゃないかと思うがね
まあコンビニと一言で言ってもオーナー次第で中身はピンキリだよ
0118名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:39:32.04ID:8kdcqnUV0
>>76
コンビニやってるとこんな糞老害ジジイくるんだぜダレガやるよこんな仕事w
0122名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:55:20.55ID:Gh8dh0HI0
する事が多い、なので覚える事も多い。
でも時給は安い
0123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:56:45.11ID:Ys0w1+gv0
コンビニの店員やるほど落ちぶれてない
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:56:52.36ID:tDjNMOD90
人手不足で24時間やってないところあるんだけど、あれはフランチャイズ?
昔は夜の主力だった大学生はもっと割りのいい所行くだろうし無理して深夜やらんでいいだろ
0126名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:57:17.36ID:3PXmC4xT0
>>1
2ちゃんの書き込み感覚で記事書くのやめてくれないかね
0127名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:57:27.26ID:7545+yfc0
だれでもやれるけど、単純にやりたくない
0131名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:07:24.72ID:P4XhtJrA0
>>36
これ
0132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:07:43.86ID:xVRCvVVd0
高校の時夕方一人でやってたわ。発注はやってなかったけど4、5日目から高校生一人に店任せるとか今思えばスゲー店長だと思う。宅急便とか品出しとかめんどかったな。客少なかったからそうしないと赤字だったんだろな。
0134名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:09:59.32ID:5wUIzkZ00
外人が増えたな
たまに50台ぐらいのおっさんが不機嫌そうにやってるがもうちょいなんとかならんのか
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:12:07.04ID:2NMd9xrl0
大学の時、夏休みなんかは酒飲んでから
コンビニに出勤していた
ほろ酔いで気持ちよくてソフトクリームぐるぐる作るの楽しかったわ
0136名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:15:00.93ID:d9fYK6bW0
コンビニ仕事ごとき恐れてる奴ってドカタに叱られたらどうしようとか覚えてないこと頼まれたらどうしようとか
クソしょうもないこと気にしてる奴らばっかりだよな
0141名無しさん@涙目です。(広島県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:22:39.55ID:MEfTXRrv0
誰にもできるけど
やりたいかどうかは別だろ
うんこを踏んだら10億円くれるならやるけど
そうじゃないならやらないだろ?
それと同じ
0142名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:03.16ID:vKXggNmW0
仕事に興味があったらやる事にならんわな
0144名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:25:45.83ID:ruest6gv0
>>117
確かに学生が色んな職業や仕事があるのを簡易的に学べる場ではあるな
後人間とは思えない連中相手にして接客業に向いてるかどうかも学べる
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:29:01.73ID:dPBB6Hli0
俺は無理だ
コンビニで働いてる奴はバイトでも尊敬する
0146名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:31:44.57ID:fhdLS/Fd0
コンビニは学生のバイト先筆頭だったんだよねえ
喫茶店やファストフード店と並んで

今はその学生さんの総数が少ない上に、バイトをしないしw
俺らの学生の頃は、バイト掛け持ちとか極普通だったのにねえ
0147名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:00.27ID:jZlySdsh0
さっきコンビニ行ったら日中は時給1000円も無いんだな
他に良い仕事あるだろうに何で割りに合わない仕事するんだろ
層はおばちゃんと外人が増えた印象
あとマクドも
0148名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:20.90ID:1qlnPYmP0
昔のコンビニ夜勤なんて廃棄食いながら雑誌読むのが仕事だったな
0150名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:51.80ID:MJXsT/vx0
>>147
安すぎ
郵便局は1400円だってよ
0151名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:35:48.70ID:fhdLS/Fd0
>>150
郵便局の1400円は、雨ニモマケズな配達部門だろ
あれは大変そうだからソレくらい貰わなきゃ、バイトでもやってられないよw
0152名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:36:58.48ID:U96bIGbc0
中国人とかよくやるよな、都心のコンビニや牛丼屋で働く中国人は尊敬するよ
0154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:11.83ID:6hKLGg/a0
経営の有能、無能に関わらず立地が全てだよな
0157名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:12.40ID:ljUu4QV20
学生がやるにはいい経験だと思う
やること多いしいろんな人と接するから勉強になるわ
なにより開始までのハードルが低くて金も稼げる
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:31.95ID:RM4TkCz70
なんか缶コーヒーのCMで思い出した
ドカタと営業のやつ
https://youtu.be/dc2ORlhvybI
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:40.85ID:nrYFKcoI0
この間、文春の小室騒動でコンビニ経営者がうちのコンビニには文春を置かないなんて話のスレがあったが一部の奴が「勝手に雑誌を置かないなんて出来る訳ないw」と叫んでたので
コンビニの本は各店舗に任されてるから出来るよって教えたのに出来る訳ないの一点張りでめちゃくちゃ叩かれた
嘘だと思うならやってみろって話
0160名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:42:27.25ID:MJXsT/vx0
>>151
普通免許でやれる
コンビニのドリンク配送の
トラックに比べれば天国
重いし制限時間少ないし安いし
ちょろっと金貰えるトレーニングジムみたいだったな
0162名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:43:57.77ID:U96bIGbc0
>>153
そうか?無駄に忙しくてしかも他に繋がらない仕事って感じるが
0164名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:36.38ID:VATTPs8R0
>>79
仕事をこなせると雇って貰えるは別問題だからな。

一度でもコンビニバイトのフリーターなんて経験した奴は、どんなに仕事ができようが、そもそもまともな企業には採用されない。

俺がそうだった。
0165名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:05.78ID:N4LdNYiJ0
ハロワ見てたら
コンビニが正社員を募集してんの知ったわ。
0166名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:20.54ID:duXqERLm0
確かにコンビニは便利屋になっちゃって仕事が増えすぎたな。キツすぎて外国人労働者ばかりになった。
本社の社員は売上の確認と指示通達するだけで、現場の仕事なんかしないし。
コンビニの営業や企画のエリートも、鉄道会社の総合職みたいに、現場で1年くらいやらせないとダメだろ。
0167名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:47:32.74ID:VATTPs8R0
>>166
残念ながら、日本語もあやしい外国人労働者でも務まっている仕事なんだよな。
その程度の仕事ってこと。
0169名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:48:32.55ID:U96bIGbc0
>>167
中国人のコンビニ店員は侮れないよ、やる気ない学生より動いてるわ
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:49:36.87ID:yXvfTgWL0
知らんけど正社員の俺からすれば、非正規やバイト君たちは毎日楽してイージーワークで羨ましいわ
こっちは一日デスクワークなのによ

コンビニもやる事覚えりゃあとはルーチンワークなんだろ?
誰でもできるわ
0174名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:39.68ID:VATTPs8R0
>>171
別に彼らを下に見ている訳じゃないよ。
異国で働いていることには尊敬の念を持っている。
でも、日本で働いているのだからね。
日本語をちゃんと理解できないハンデがある人でも勤まるんだから、日本人なら誰でも出来る仕事だよ。
日本人でそれが出来ないなら無能力者と言われても仕方がない。
0176名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:54:09.41ID:7545+yfc0
タバコを番号で言わなきゃわかんないとかほざく無能は
レジで会計時に「何番かな〜」とか時間かけて探されてもいいのか
めっちゃ並んでるぞ客

あいつらそういうの気にしない性格だからおかまいなしやで

そういうの避けるためにもテメーが学べ
0177名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:59:24.90ID:5IlW+xOC0
コンビニもランクつけて欲しい
簡易コンビニ バイト初心者向け
標準コンビニ 経験者向け
fullコンビニ 全サービスを行えるバイト向け
4kコンビニ 社畜用
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:59:43.70ID:p8ispm+q0
誰でもできるわな
俺もやってたし
0179名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:18.46ID:duXqERLm0
コンビニ、外食は外国人ばかり。
スーパーも時間の問題。
0180名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:55.87ID:RDGtI4aL0
>>170
デスクワークもある意味、覚えちゃえば
型に嵌るイージーお仕事であると思う
加えて、職場環境が整いすぎている現状
冷暖房空調設備管理。コーヒータイム自由。
仕事はデスクに座り、PCとともにもくもくと目の前の仕事をこなし、
作業量も自己裁量で行える。そりゃ世の中、事務仕事に殺到しますわなw

コンビニに限らず、接客は大変だろ
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:56.58ID:p8ispm+q0
>>176
客の顔と銘柄覚えて
来た瞬間出して褒められたことある
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:03:13.13ID:BNIgCSfm0
サービス内容から考えて、専門職的な厚遇でいいと思う。
店員は。安く人を使いすぎ。
0184名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:05:53.39ID:dvosmHGK0
副業でバイト挟んでたけど
社会人経験者なら作業量もレベルも大したことない
アホでもできるように設定してあるんだから

ただそれすらできない学生連中の尻拭きが一番つらい
0185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:06:52.04ID:G7XelFj70
>>170
デスクワークとか常に同じようなことの繰り返しだろ
やり方さえ覚えれば誰でもできる
コンビニのようにキチガイが舞い込む場所はそうはいかない
0186名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:07:31.88ID:96a0QRhB0
昔は頭の悪そうなモヒカンもコンビニでバイトしてたな。いつの間にか見なくなったけど。
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:08:31.79ID:duXqERLm0
法律や知識技術が重んじられないのは日本や韓国くらいだよな。組織内のしょーもないローカルルールばかりが先行してる。
0189名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:09:00.57ID:oeT6F0kK0
Tカードあるか聞く手間あるならレジの台に
大きくプラカード貼り付けろや
あれ言われる客も店員も両方めんどいんじゃしね!
0190名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:10:42.18ID:kk+1tOUC0
技能も知識も必要ない単なる作業だからな
学生時代にコンビニバイトしてたけど、レジ業務はやって当たり前で、
客が引けば直ぐにレジ以外の業務(陳列、補充、清掃など)に注力してた
アホなバイトはレジに立ってるだけだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況