X



コンビニが誰でもできる仕事ってんならお前やってみろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 08:29:40.85ID:NDSgYUuv0●?2BP(2000)

http://lite.blogos.com/article/275314/

コンビニが便利になればなるほど店員の仕事は増えるけど給料は増えないんだよ。

十年くらい働いたコンビニを俺が辞めたのは、将来に全く希望が持てない、お先真っ暗だって気づいたからだ。いずれ自分の店持ってって夢見てた時期もあったんだけどな。

コンビニは競争力強化のためどんどんサービス向上をしていく。
カウンターフードは種類も手間も増えていく、宅急便はゴルフやスキーも取り扱うようになる、コピー機はどんどん多機能化していく、
おでんは通年になる、季節商品(中元歳暮クリスマスケーキ他年賀状恵方巻きとかどんどん増える)は予約課せられる、雑誌の取り置きははじまる、地元新潟の店だったから雪降ったら除雪もしなきゃならない、レジのオペレーションもどんどん増えていく、
そうやって現場の仕事は果てしなく増えていく(減ることはない)のに給料は全く増えない。
それで東京の本部のお偉いさんだけが肥え太っていくんだぜ(本部も下っ端は奴隷)。こんなんじゃ暗澹たる気分にもなるだろ。

俺が働いてたのは20世紀の話だから、それ以後コンビニがどんだけ便利になったか考えると、今の店員どんだけハードだよって思う。
でもそれで給料が飛躍的に上がったわけじゃないからな。最低賃金ギリギリchopってのは俺の頃もそうだった。
0132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:07:43.86ID:xVRCvVVd0
高校の時夕方一人でやってたわ。発注はやってなかったけど4、5日目から高校生一人に店任せるとか今思えばスゲー店長だと思う。宅急便とか品出しとかめんどかったな。客少なかったからそうしないと赤字だったんだろな。
0134名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:09:59.32ID:5wUIzkZ00
外人が増えたな
たまに50台ぐらいのおっさんが不機嫌そうにやってるがもうちょいなんとかならんのか
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:12:07.04ID:2NMd9xrl0
大学の時、夏休みなんかは酒飲んでから
コンビニに出勤していた
ほろ酔いで気持ちよくてソフトクリームぐるぐる作るの楽しかったわ
0136名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:15:00.93ID:d9fYK6bW0
コンビニ仕事ごとき恐れてる奴ってドカタに叱られたらどうしようとか覚えてないこと頼まれたらどうしようとか
クソしょうもないこと気にしてる奴らばっかりだよな
0141名無しさん@涙目です。(広島県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:22:39.55ID:MEfTXRrv0
誰にもできるけど
やりたいかどうかは別だろ
うんこを踏んだら10億円くれるならやるけど
そうじゃないならやらないだろ?
それと同じ
0142名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:03.16ID:vKXggNmW0
仕事に興味があったらやる事にならんわな
0144名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:25:45.83ID:ruest6gv0
>>117
確かに学生が色んな職業や仕事があるのを簡易的に学べる場ではあるな
後人間とは思えない連中相手にして接客業に向いてるかどうかも学べる
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:29:01.73ID:dPBB6Hli0
俺は無理だ
コンビニで働いてる奴はバイトでも尊敬する
0146名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:31:44.57ID:fhdLS/Fd0
コンビニは学生のバイト先筆頭だったんだよねえ
喫茶店やファストフード店と並んで

今はその学生さんの総数が少ない上に、バイトをしないしw
俺らの学生の頃は、バイト掛け持ちとか極普通だったのにねえ
0147名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:00.27ID:jZlySdsh0
さっきコンビニ行ったら日中は時給1000円も無いんだな
他に良い仕事あるだろうに何で割りに合わない仕事するんだろ
層はおばちゃんと外人が増えた印象
あとマクドも
0148名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:20.90ID:1qlnPYmP0
昔のコンビニ夜勤なんて廃棄食いながら雑誌読むのが仕事だったな
0150名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:51.80ID:MJXsT/vx0
>>147
安すぎ
郵便局は1400円だってよ
0151名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:35:48.70ID:fhdLS/Fd0
>>150
郵便局の1400円は、雨ニモマケズな配達部門だろ
あれは大変そうだからソレくらい貰わなきゃ、バイトでもやってられないよw
0152名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:36:58.48ID:U96bIGbc0
中国人とかよくやるよな、都心のコンビニや牛丼屋で働く中国人は尊敬するよ
0154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:11.83ID:6hKLGg/a0
経営の有能、無能に関わらず立地が全てだよな
0157名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:12.40ID:ljUu4QV20
学生がやるにはいい経験だと思う
やること多いしいろんな人と接するから勉強になるわ
なにより開始までのハードルが低くて金も稼げる
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:31.95ID:RM4TkCz70
なんか缶コーヒーのCMで思い出した
ドカタと営業のやつ
https://youtu.be/dc2ORlhvybI
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:40.85ID:nrYFKcoI0
この間、文春の小室騒動でコンビニ経営者がうちのコンビニには文春を置かないなんて話のスレがあったが一部の奴が「勝手に雑誌を置かないなんて出来る訳ないw」と叫んでたので
コンビニの本は各店舗に任されてるから出来るよって教えたのに出来る訳ないの一点張りでめちゃくちゃ叩かれた
嘘だと思うならやってみろって話
0160名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:42:27.25ID:MJXsT/vx0
>>151
普通免許でやれる
コンビニのドリンク配送の
トラックに比べれば天国
重いし制限時間少ないし安いし
ちょろっと金貰えるトレーニングジムみたいだったな
0162名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:43:57.77ID:U96bIGbc0
>>153
そうか?無駄に忙しくてしかも他に繋がらない仕事って感じるが
0164名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:36.38ID:VATTPs8R0
>>79
仕事をこなせると雇って貰えるは別問題だからな。

一度でもコンビニバイトのフリーターなんて経験した奴は、どんなに仕事ができようが、そもそもまともな企業には採用されない。

俺がそうだった。
0165名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:05.78ID:N4LdNYiJ0
ハロワ見てたら
コンビニが正社員を募集してんの知ったわ。
0166名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:20.54ID:duXqERLm0
確かにコンビニは便利屋になっちゃって仕事が増えすぎたな。キツすぎて外国人労働者ばかりになった。
本社の社員は売上の確認と指示通達するだけで、現場の仕事なんかしないし。
コンビニの営業や企画のエリートも、鉄道会社の総合職みたいに、現場で1年くらいやらせないとダメだろ。
0167名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:47:32.74ID:VATTPs8R0
>>166
残念ながら、日本語もあやしい外国人労働者でも務まっている仕事なんだよな。
その程度の仕事ってこと。
0169名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:48:32.55ID:U96bIGbc0
>>167
中国人のコンビニ店員は侮れないよ、やる気ない学生より動いてるわ
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:49:36.87ID:yXvfTgWL0
知らんけど正社員の俺からすれば、非正規やバイト君たちは毎日楽してイージーワークで羨ましいわ
こっちは一日デスクワークなのによ

コンビニもやる事覚えりゃあとはルーチンワークなんだろ?
誰でもできるわ
0174名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:39.68ID:VATTPs8R0
>>171
別に彼らを下に見ている訳じゃないよ。
異国で働いていることには尊敬の念を持っている。
でも、日本で働いているのだからね。
日本語をちゃんと理解できないハンデがある人でも勤まるんだから、日本人なら誰でも出来る仕事だよ。
日本人でそれが出来ないなら無能力者と言われても仕方がない。
0176名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:54:09.41ID:7545+yfc0
タバコを番号で言わなきゃわかんないとかほざく無能は
レジで会計時に「何番かな〜」とか時間かけて探されてもいいのか
めっちゃ並んでるぞ客

あいつらそういうの気にしない性格だからおかまいなしやで

そういうの避けるためにもテメーが学べ
0177名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:59:24.90ID:5IlW+xOC0
コンビニもランクつけて欲しい
簡易コンビニ バイト初心者向け
標準コンビニ 経験者向け
fullコンビニ 全サービスを行えるバイト向け
4kコンビニ 社畜用
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:59:43.70ID:p8ispm+q0
誰でもできるわな
俺もやってたし
0179名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:18.46ID:duXqERLm0
コンビニ、外食は外国人ばかり。
スーパーも時間の問題。
0180名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:55.87ID:RDGtI4aL0
>>170
デスクワークもある意味、覚えちゃえば
型に嵌るイージーお仕事であると思う
加えて、職場環境が整いすぎている現状
冷暖房空調設備管理。コーヒータイム自由。
仕事はデスクに座り、PCとともにもくもくと目の前の仕事をこなし、
作業量も自己裁量で行える。そりゃ世の中、事務仕事に殺到しますわなw

コンビニに限らず、接客は大変だろ
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:56.58ID:p8ispm+q0
>>176
客の顔と銘柄覚えて
来た瞬間出して褒められたことある
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:03:13.13ID:BNIgCSfm0
サービス内容から考えて、専門職的な厚遇でいいと思う。
店員は。安く人を使いすぎ。
0184名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:05:53.39ID:dvosmHGK0
副業でバイト挟んでたけど
社会人経験者なら作業量もレベルも大したことない
アホでもできるように設定してあるんだから

ただそれすらできない学生連中の尻拭きが一番つらい
0185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:06:52.04ID:G7XelFj70
>>170
デスクワークとか常に同じようなことの繰り返しだろ
やり方さえ覚えれば誰でもできる
コンビニのようにキチガイが舞い込む場所はそうはいかない
0186名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:07:31.88ID:96a0QRhB0
昔は頭の悪そうなモヒカンもコンビニでバイトしてたな。いつの間にか見なくなったけど。
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:08:31.79ID:duXqERLm0
法律や知識技術が重んじられないのは日本や韓国くらいだよな。組織内のしょーもないローカルルールばかりが先行してる。
0189名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:09:00.57ID:oeT6F0kK0
Tカードあるか聞く手間あるならレジの台に
大きくプラカード貼り付けろや
あれ言われる客も店員も両方めんどいんじゃしね!
0190名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:10:42.18ID:kk+1tOUC0
技能も知識も必要ない単なる作業だからな
学生時代にコンビニバイトしてたけど、レジ業務はやって当たり前で、
客が引けば直ぐにレジ以外の業務(陳列、補充、清掃など)に注力してた
アホなバイトはレジに立ってるだけだったわ
0192名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:12:51.99ID:zEFPd7zu0
コンビニで働くなら飲食厨房にしとけ
0193名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:14:04.16ID:/Mf7K3/g0
さまーず大竹のコンビニクレーム漫談大好き
でも当の働く側からすると言い返したいこと色々あるんだろうな
コンビニバイトごときの感情なんて知ったこっちゃないけど
0194名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IL]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:15:36.30ID:Q3vqfJuO0
必要以上にへりくだるのが嫌なの!
0196名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:16:04.84ID:HnwjU6Nj0
イラシャイマセー
0197名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:16:22.27ID:dLDVNZzp0
都内だと外国人がレジやってる。
0198名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:16:58.94ID:oeT6F0kK0
>>191
うん
上の層への批判だお
0200名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:18:09.37ID:lo3jnZ2m0
底辺はねー、じっくり思考するとか徐々に積み上げていくような仕事じゃないんだよね

底辺ほど、即動かなきゃいけないような仕事なんだよね
反射的に全力で動かなきゃいけないっていうか

だから、底辺のくせに鈍くさい奴ってどこ行っても同僚に嫌われて
苛められると思うよ
0201名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:21:17.33ID:lo3jnZ2m0
だから、頭悪いやつや鈍くさい奴ほど必死に勉強して
有用な資格取っていい会社に入らないとヤバいよ

逆に頭いいやつはどこ行っても通用するからね
0203名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:23:30.24ID:ZcCU7WXZ0
週2日で8年夜勤やってたけど誰でもできるよ
0207名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:26:20.30ID:7wJuwOWr0
IT時代前と比べて覚えることが10倍
くらいあるのに賃金ほぼ一緒
誰でも出来るがやらんよ
0208名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:28:34.72ID:3eQaLC+A0
>>207
東京なら時給は2、300円上がってるぞ
0209名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:33:05.15ID:gB8LCzg80
嫌な客に当たるたびにバックヤードに行ってP箱蹴りまくってストレス発散してたが
そのうちスルー技術が身について、酔っ払いにも事務的対応できるようになった
0210名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:34:22.39ID:Xx45fDcd0
まあ氷河期世代と共に成長してきた産業だからな
0211名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:34:37.66ID:kOKxQndI0
意外と客相手するのを楽しいと感じてました。
0212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:35:04.56ID:rtuofIOi0
コンビニは経営者としての仕事がブラック
バイトは話の外
0213名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:36:00.15ID:HdIDaGBp0
宅配受付とかレジ混んでる時にやるなよとおもうから、店わけろよ
0214名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:23.35ID:Ya/4/Z2z0
毎回5000円分くらい廃棄持って帰ってたわ
0215名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:38.86ID:1mUu2l5M0
用意するのもサービスの一つなんだが、
日本だけがサービスは無料や安い事を指し、それ以外はサービスと言わない
との認識になってしまってるの是正しないと無理だろうな
0216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:09.06ID:bJeHsK2r0
コンビニの仕事程度で覚えること多すぎとか社会人なめすぎだろ
3年やってたけど別に一日で覚えなきゃいけないわけでもなく順繰りに気楽に覚えればいいだけなんてイージー過ぎていろいろバイトするつもりが思わず長く勤めてしまったわ
0217名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:26.89ID:Xa5wm77T0
10年何考えてたんだよw
0218名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:08.87ID:gc0is97G0
誰でもできるわけじゃないのにあの賃金かよ
人手不足ならそのまま店畳んで近隣の店舗に応援にいったほうがよくね?
0220名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:15.57ID:29TFsJ3J0
さらっとB'zをdisるな
0222名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:42:24.74ID:gc0is97G0
>>219
もはや職業じゃないからな
アルバイトとしてしか成立しないつなり、一生フリーターってことが多いのがコンビニ店員
正社員にしてもFC採用は論外だし
本社採用でも出世組除いて定年まで働ける仕組みもないような
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:05.51ID:kreiuvg30
一か月で飽きてやめた
0224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:33.36ID:KvceYHkQ0
同じコンビニでも選ぶ店舗によって求められるレベルが違いすぎるのはあるな
低賃金でサビ残させまくりのブラックのくせに接客評価日本一狙ってるコンビニは最悪だった
年中バイト募集してたわ
0225名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:24.54ID:7gH7DWIj0
宅急便や各種振り込みやコピー機等の機械操作、レジは勿論、タバコの銘柄覚えや陳列…
よくやると思うよ
馬鹿には出来ないだろうなと感心するけど、周りの馬鹿も出来てる仕事だからやっぱり馬鹿にしか出来ない仕事なんだね
0227名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:47:41.88ID:gglaoXQS0
学生時代やってたがまじで底辺の仕事だったな
笑顔てやってれば誰でも出来る
0228名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:28.45ID:nGNFvovB0
こういう仕事が大変だっていう奴は単純作業しか出来ない奴なんだよな
しかも同時進行で複数の単純作業をこなす知恵がない
0229名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:42.32ID:G67SURqO0
いや、やったときないけど大変だろ
0230名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:04.13ID:086jHI7b0
できるようになるけど貰える金と割に合わないということ
だったら社員したほうがマシ
0231名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:45.95ID:nPs+rc9Y0
そりゃ出来るっちゃ出来るだろ
ただ当然コンビニバイトにもプロはいて、そのレベルでは出来ないし
そう言うプロのいる店に行きたいわな
0232名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:46.65ID:KqiVyAPX0
誰でも出来るとは思うけど、センスや知識が要るなとは思う。
例えば買い物袋の詰め方。
雨の日、傘で片手塞がってるのに
一袋で済む量をわざわざ荷物を二袋に分ける店員、、、
品物に対して大き過ぎるor小さ過ぎる袋に詰める店員、、、
センス無いなぁって思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況