X



【速報】日本の完全失業率2.8% アベノミクスでついに完全雇用を達成 有効求人倍率は44年ぶり高水準

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:29:13.75ID:NFs9MCvh0?PLT(12000)

17年の失業率、23年ぶり3%下回る 雇用改善

 雇用改善の流れが一段と強まってきた。総務省が30日発表した2017年の完全失業率は2.8%と、1994年以来23年ぶりに3%を割り込んだ。
3%割れは、働く意思があれば職に就ける完全雇用の状態を示す。有効求人倍率も1.50倍と44年ぶりの高さだ。
ただ消費回復の足取りはなお鈍く、春季労使交渉で賃上げを加速できるかがカギになる。

 17年の完全失業率は、16年の3.1%から0.3ポイント改善し、93年の2.5%以来の低さ。
バブル崩壊後の長期停滞で02年に5.4%まで上昇、リーマン・ショック後の09〜10年も5%台だった。
その後の息の長い景気回復で就業者数が増加し17年は6530万人と、前年より65万人増えた。

 今まで働いていなかった女性などが職に就き、5年連続で増えた。女性の15〜64歳の就業率は67.4%で比較可能な1968年以降で最高だ。

 結果、企業の人材確保は難しさを増す。厚生労働省が発表した2017年の有効求人倍率は1.50倍と、前年より0.14ポイント上昇した。

 求人に対して実際に職に就いた人の割合を示す充足率は15.2%で、1963年に統計を取り始めてから最低だ。
ハローワークを通さないインターネットでの求職を含まないが「7人雇おうとしても採用できるのは1人」という計算になる。

 企業は将来の人手不足を見越し、正社員の採用に力を入れる。17年は6月に正社員の有効求人倍率が1.01倍と04年の統計開始以来はじめて1倍を超えた。足元の17年12月は1.07倍となり、過去最高となった。

 17年の正社員数は3432万人で前年比56万人増加した。一方で非正規社員は2036万人で13万人増えた。伸び幅では正社員が非正規社員を3年連続で上回った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26297450Q8A130C1MM0000/
0289https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517405544/(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:53:16.81ID:K+4qU1Lz0
なかなか人こないからと、サバ呼んで求人してる。
実際の何倍もの求人になりえる。

みんなも流行ものが、ある店でなかったら
よその店探すでしょ そうするとメーカーには
実際の何倍かの注文がくるんだよ。
0290名無しさん@涙目です。(茸) [VN]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:55:01.41ID:OssXWUG60
ハローワーク.go.jpの求人を見てると

たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集

この手の求人が度々出てくる。
アベノミクスのおかげで景気が良くなって

在籍者数の2倍!3倍!の人数 の求人が必要な程人手不足になって

有効求人倍率が上昇している証拠だな
0292名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:07:52.00ID:l3TjX6tf0
数字のトリックですね。
0293名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:11:09.25ID:pHpGlPHH0
   
とある会社は全国各地で正社員が必要になって

ハローワークで計200件以上の求人票を出していたようだ。

アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くなって正社員不足になっている証拠だな。
0294名無しさん@涙目です。(空) [KZ]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:48:39.50ID:+XWFLotg0
真の失業率──2017年12月までのデータによる更新

 完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。
この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。

http://traindusoir.hatenablog.jp/entry/2018/01/30/真の失業率──2017年12月までのデータに

移動平均で見ると、民主党時代は全く改善しておらず、政権交代して一気にトレンドが変わったのが分かる。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuma_asset/20161227/20161227224343.jpg
0297名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:02.18ID:qDeEV9qB0
>>1
で、内訳は?
>>291
地方創生ってあいつらの中ではなかったことになったのかな
安倍ちゃんはまた「道半ば」なんて言い出すのだろうか
0298名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:27:57.81ID:1/W8gyby0
これ、定年でも辞められない人が増えただけじゃないの
0299名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:28:44.28ID:qDeEV9qB0
>>298
専業主婦が大金持ちだけの特権になったのもあるぞ
0300名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:55:52.74ID:qDeEV9qB0
安倍ちゃん信者は給料上がるように頑張れよ
安倍ちゃん信者が貧乏だと安倍ちゃんの経済政策批判の根拠になるからな
自分の貧しさが原因で安倍ちゃんが批判されるんだぞ
0306名無しさん@涙目です。(中部地方) [CL]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:47:21.89ID:uWh3VmLv0
貯蓄するかしないかは個人の自由だからな
政府は規制出来ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況