X



【問題有り】 京大入試、条件不足で「解答不能」 予備校の速報も解答が割れる 京大は対応を検討中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘

京都大(京都市)が2017年2月に実施した一般入試の物理の問題について、「条件が不足しており、
解答不能ではないか」などの指摘が出ていることがわかった。

京大は解答例を公表しておらず、対応を検討しているという。

京大に出題ミスの可能性を指摘しているのは、東京都杉並区の予備校講師・吉田弘幸さん(54)。
大阪大の昨年2月の入試についても、物理の出題ミスを8月に阪大に伝えていた。

吉田さんは今月19日に京大にメールを送り、音波の反射に関する問題の疑問点を示した。移動する音源から
出て壁に反射した音が、元の音と弱め合う条件を求めさせる問いについて、「音源と聞く人の位置関係、音波の
性質など、解答を決めるための条件が不足している。受験生全員を正解にすべきだ」と話す。20日には
文部科学省にも調査を求めるメールを送った。

この問題は、大手予備校がインターネット上で公開している解答速報や、大学入試の過去問題集でも解答が
割れている。

大阪府内の物理の高校教諭は「問題の設定が複雑なのに条件が厳密ではなく、何が正解かわからない。
高校生が解く入試問題として不適当だ」と話す。

読売新聞の取材に対し、京大は「学内で対応を検討している。詳しい内容は答えられない」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180121-OYT1T50000.html

京大前期日程 物理
https://imgur.com/bFEac9d.jpg
https://imgur.com/3E46pVO.jpg
https://imgur.com/iYeQZyP.jpg


【参考】
阪大の問題
https://imgur.com/WjEhgYp.jpg
https://imgur.com/Z7IEEb1.jpg
https://imgur.com/ugCnTM8.jpg

問4
当初の正答 2d=(n-1/2)λ
検討後の正答 2d=nλ、2d=(n-1)λ、2d=(n-1/2)λ のいずれか

問5
問題の数値設定に不整合
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:15:16.17ID:kwCVwK1F0
阪大は叩くくせに京大だと擁護派多すぎ
関西人の盲目的京大崇拝はどうにかした方が良いと思う
それで京大生が調子に乗っちゃうから、卒業後大学に残った奴以外、社会では扱いにく奴ばかりになるんだよ
0043名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:15:21.55ID:U56vnHoA0
>>29
見切りをつけて一旦次の問題へ行かなかった方が悪い。何事も取捨選択は大事。
それが出来なかった貴方は、京大よりも、その下の大学が相応しいということでしょう。
0044名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:16:05.77ID:mvyBk+a80
物理って欠陥学問なんじゃね?
世界史なんかでこんなことは起きないぜ
かりに間違ってもすぐ訂正出せる
0045名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:16:19.28ID:QAmCqan+0
難関大学を入学させ実績だけを作りたい河合塾予備校講師
ノーベル賞候補の優秀な学生を入学させたい大学

マニュアル通りに教える予備校って・・
0046名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:18:16.22ID:RyyPjP5V0
>>29
時間配分ミスとかw
受験の基礎ができてないな
0047名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:19:03.56ID:Ejv11WCz0
>>42
こういうスレで
そういう地域煽り叩きもういいから
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:19:38.77ID:UMckIDjb0
最初から解答不能も混ざってる前提にして判断力も問う試験にすればいい
0049名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:02.65ID:YbGDUWDo0
そうそう固定端と自由端というやっかいな問題がある。それが媒質と反射面の材質によって
微妙に変わる。これに立ち入ると回答不能に陥る。
しかし、高校生相手の問題でそこまで想定すべきかどうかは、ちょっと行き過ぎだと思う。
0050名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:28.29ID:MTUuzhYi0
回答不能なら空欄にした子が正解なんじゃね?
記述式ならその旨記入した子
0051名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:33.38ID:JltlSeAI0
さすがにこれを指摘するには
無理がある
阪大指摘で調子に乗ったのかね
この講師は
0054名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:21:21.13ID:sqr6quYh0
>>42
わけのわからんこと書くなボケ
阪大の問題とは事情が違う
正解は1つでないよ
考え方に筋が通っていれば正解
0055名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:14.44ID:qneavt2C0
解答不能が解答なんだろ
物理なんてそんなもんだろ
0057名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:23.19ID:Il2iVHA/0
これ言い出したら壁の性質、空気に含む成分量とかきりないやん
0059名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:48.84ID:uQE4zr740
>>36
まじか?
新聞社が自力で?
0060名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:23:20.10ID:E871GKNP0
注意欄に解を絞れない場合は解答不能を記入、または空欄とすることって書いとけ
0063名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:26:20.35ID:7016vw2l0
またムーミンか
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:27:02.90ID:dQdvuvXx0
>>5
旧帝の問題は授業で使用したりするからな
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CL]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:29:29.36ID:9S4M7SKr0
また波動かよ
波動って問題作成難しいの?
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:30:23.32ID:kwCVwK1F0
>>47
いやいや、関西人の京大信仰の弊害はあると思うよ
東大早慶辺りの都内の大学なら、日本中からボコボコに叩かれ批判される
京大もまわりが甘やかしてしまわず、叩かれる時は叩かれてしかるべきだわ
0071名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:31:54.57ID:eqdrZ1Fl0
京大の問題傾向

京大の入試問題には難問が多いが、引っ掛け問題や、極度の暗記を必要とするマニアックな問題といった悪問・奇問は一切出題されず、
予め指定された範囲において、思考力・表現力・構想力を試す、十分に練られた良問が出題される。
特に英語に顕著な様に、他大学と比べ特殊な形態の出題方法が採られることが多い。




河○塾講師

俺が教えた予想問題が出てないじゃないか!
引っかけ問題を出す京大が悪い!
文句言ってやる!

こんな感じ?
0073名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CL]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:32:17.07ID:9S4M7SKr0
>>69
大学「これから代わりに電磁気出すわ」
0074名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:33:58.16ID:WWA5pttv0
>>59
ワロタ
0075名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:37:56.77ID:0g8/nJ+50
中高のときとか教師のレベル低いからこういうことがよくあったけど
ちゃんと解答欄で「問題が間違ってる」と指摘した俺と分からないまま証明解いちゃったやつで点数同じなのが納得いかなかったわ
0076名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:38:39.06ID:1+QfxdR00
>>67
こういう指摘されて
お前嬉しそうだな
東大が次に出たらお前
もっと喜びそう
0077名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:41:23.84ID:qneavt2C0
昔、○台通ってたけど
糞みたいな講師いたな
授業でプロ野球の話題持ち出すヤツ
アナウンサーの原稿読みの文句ばかり言ってたわ
授業代返せ
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:48:06.98ID:/t5of/k60
あー、こらあかん。音源から2方向に出る音が同位相か逆位相かで解答が異なるパターンか。
状況に寄るとしか言いようがないもんなあ。
0083名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:00:35.86ID:mr1GwMvb0
昨年の入試かよ

吉田さんは今月19日に京大にメールを送り、
今ごろ送られても京大困るだろ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:03:36.15ID:1Stw+DrK0
阪大の場合とは違って、こっちの方はちゃんと考えれば解答可能ですよ。
吉田ちゃん(笑)
0086名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:10:12.74ID:rPiLLwV60
京大「解答不能が答えでーす」
0087名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:11:32.11ID:MZguvqyH0
与えられるべき音波の性質って固定端反射で位相がπずれるってこと
そんなの受験生なら常識だし、問題文で与えられるわけがない。
波の式Asin2π(t/T -x/λ)に関する問題も京大ならたまに出てるのだから、位相差から弱め合い条件を求めさせるのも何ら問題ではない。
あと、京大の理科は穴埋め形式ですよ。メモ部分は採点されない。
0089名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:13:50.30ID:yFuD5sRJ0
>>10
ほんとこれ
しかも旧帝大がこの体たらく
0091名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:21:15.74ID:SuDVcQoK0
>>88
センター試験の問題量とか文章量が倍以上にもなってるしな
よくおっさんが今の学生はレベルが低いだのなんだの言ってるけど全くそんなことないよなぁ
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:21:53.35ID:FDd3Lhc20
ああ、アレね、俺もそうじゃないかと思ってたよ
0094名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:38.93ID:GlCXVZrR0
条件が不足してたら場合分けだろ
この予備校講師はアホなのか
そんなにお前の教え子が不合格だったのかw
0095(埼玉県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

>>1
答えられるだろ。車とその中の人の距離は無視できる。加えて固定端反射と書いてあるので十分

京大(4)

反射波が車に到達するまでに進む距離をlとすると

2l=(n+1)λ
の時弱め合う
l=L/cosθ
λ=c/f
∴2L/cosθ=(n+1)c/f

sinθ=U/c,cosθ=√([c^2-U^2]/c^2)

L=(n+1)c√([c^2-U^2]/c^2)/f

∴L=(n+1)√(c^2-U^2)/2f
0096(埼玉県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

ただ、この問題良くないのが、固定端と見なせるのなら部屋Rに音が伝わらないというところ
0097名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:53.83ID:o5KAeEaD0
俺が受験生のときも試験二日目に予備校が
1日目の解答速報配ってたけど英語の解答が違っててワロタ
しかもレベルの高い京大とかじゃなくて東北大
どっちかの予備校講師が間違ったんだろうな選択式の問いだったし。
0099名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:36:39.45ID:GlCXVZrR0
この予備校講師って売名じゃね?
予備校講師も自分に生徒がつくかだけで年俸が違うんだっけ
0100名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:39:25.54ID:P2/VZAA/0
東大京大ってなると教授も作るの大変だな?(まぁ部下が作ってんのかもやけど

注目されるから下手な問題出せないもんな
0101名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:41:29.35ID:Z3H55ink0
この問題はつまり出題ミスを指摘するのが正答ってことだろ。
0102名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:42:34.53ID:f6Jw6hA00
東大京大のような大きな大学だと一生に一度しか出題できるチャンスがない
そんなわけで張り切って作問するが、それがアダとなりやすいんだよ
過去の問題の焼き直しばかり出しているやる気のない大学の方がミスは少ないという悲しい事実
0103名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:44:23.92ID:a5qux0VC0
教授がノーベル賞候補でも
問題作成はミスはする
人間なんだから
むしろ問題はAIに任せたたほうが
教授にとっても楽かもね
0104名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:44:25.07ID:FDd3Lhc20
勉強が得意なアスペって>>1みたいな物理法則に現実を中途半端に持ち込んで表現する問題に対応できるのか?
なんか「透明な薄い壁で〜」とか「車が〜」とか書かれると、
アスペは「じゃあその壁や車によって音の波形に影響は出ないのか?」とか考え始めて
純粋な物理式で求められる気がしなくなる気がするんだけど…
0105名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:45:32.42ID:+kvbwGKC0
京大は計算用紙集めてそこも採点対象にしてるから
仮にこの予備校講師の極端な別解が正解であったとしても
そんな答えを出せてる学生いないから得点に変化はないだろ
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:48:30.87ID:K/PkjlX40
俺はこの問いが回答不能なことに30秒で気づいた
従って「回答しない」というのが正解
質問の正当性を見極めることができるかどうかを試す問題なんだな、ってすぐ見抜いた
実際の研究現場においての、設備や材料や手順等、何が必要で何が不要かを判断できるかを試す問題
0107(庭) [DE]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

>>104
問題文で理想化されてるからそのように考えるのは問題文が読めないだけ
0109名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:57:08.65ID:R8wc/oEB0
>>100
うちは教授が作って教授が採点してた。意外だったが、よく考えたら教授ヒマだからね。
助手・助教は自分の研究と院生や学部生への指導でお腹いっぱいだし。
0113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:24:22.80ID:iQ2uqlF80
>>29
単なる時間配分においての君の判断ミス
この問題に答えなければ次の問題に進んではならないという規定はないので、君の主張は通りません
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:30:26.70ID:vi7eXClB0
合格した受験生でも得点率は半分くらいだろ。
0119名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:39:28.31ID:TY/y5o9m0
捨て問なんだろな
0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:49:45.37ID:DR2LrWVC0
「解答不能」って答えた奴を正解にすればいいだろ
できないことをできるって答える奴がこの世で一番厄介
この問題に答えを書いて提出した受験生は不合格でいい
0121名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:51:56.48ID:fGFvc5vG0
>>104
物理の正しい問題は、アスペでも取り違えしないように問題を作ってる

それで取り違えるのはアスペじゃなくてバカか努力不足か知的障害
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:53:22.01ID:nb6kRHat0
20年くらい前に信州大でフェルマーの最終定理で解かせる問題あったよな
解けない問題ってそんな珍しく無いだろ
0124名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:28.66ID:cR37YHMo0
>>91
よくご存知で
生物なんて教科書の厚みから2倍ですからね
0127名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:36:01.34ID:saP8BRry0
ここにきてなんでこんな問題が頻発してんだよ
大学のレベル落ちすぎだろ
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:44:43.59ID:q7dCNpaf0
>>126
こういう問題だよ

ttp://examist.jp/legendexam/1998-shinsyu/

「定理を証明せよ」って問題を出す大学もあるよ 例えば、東大では加法定理の証明問題が出たし
0132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:26.33ID:kcBJpwr50
>>124
おかげで、生物系には暗記命の文系脳が沢山入学するようになって困っているから、今度は内容減らすんだそうな
0133名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:53.47ID:i/+ezQOA0
この予備校講師に学びたい!!


>京大に出題ミスの可能性を指摘しているのは、東京都杉並区の予備校講師・吉田弘幸さん(54)。
大阪大の昨年2月の入試についても、物理の出題ミスを8月に阪大に伝えていた。
0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:57:33.18ID:vaQ0PJ5x0
>>91
問題なのはそこじゃない。
ろくに勉強してないのが多すぎなんや。推薦が半分近くいるんやでw

上位層に限っては難しくなってると思う。
上位10%までの、センターで8割程度取って、
駅弁マーチ関関同立以上を一般で受かるような連中な。
0136名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:07:52.48ID:daZECpjN0
>>129
x^3+y^3=z^3 が成立しているならば(成立してるわけないのだがw) という時点で頭の体操みたいな問題だな。
ふーん東大は定理の証明が出たりするのか。滅多にないと思うけどね。
0137名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:18:20.81ID:k4pfSRcw0
なんか勘違いしてるみたいだけど、大学受験ってもう国が決めた義務教育は終わってる期間だからな
「国が決めた答えで何点取れるか」じゃなくて「この大学にふさわしい思考を持った生徒か」で合格が決まる
大学が「こんな思考を持った生徒はこの大学には入れられない」と判断するのは自由だし
学生が「こんな判断基準で学生を選ぶ大学には行きたくない」と判断するのも自由
おかしいのは「俺はこの大学に行きたいけど大学の判断基準がおかしい、大学は俺の判断基準に合わせろ!」っていう学生
0139名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:45:12.52ID:Fg1AxhTn0
AIが人類の脅威になったら京大入試を受けさせろ
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:58:41.63ID:LwErAOtc0
>>29
みんな同じ条件でテストしてるので…。
ごめんなさい。
でも、きっと合格するよ。
0142名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:58:59.92ID:UGoREPEz0
大学生の大半はバカしかいないしもうどうでもいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況