X



金沢にホテル増殖しすぎワロタw 2020年までに18軒が新規開業 血みどろの激戦区に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
NGNG?PLT(16000)

新幹線開業でホテル激戦区に、宿泊客「争奪戦」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180117-OYT1T50063.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180117/20180117-OYT1I50019-L.jpg

金沢市中心部でホテルの開業や建設が相次ぎ、宿泊客の「争奪戦」が熱を帯びている。
2015年の北陸新幹線の金沢開業を機に、急増した観光客を呼び込む動きで、
17年だけで6軒が開業した。20年までに開業予定のホテルを含めると、18軒に上る。
各ホテルは「金沢らしさ」をアピールして、他にない個性や特徴を前面に出し始めている。(中略)

◆客室稼働率の低下懸念…日本政策投資銀が試算
日本政策投資銀行北陸支店(金沢市)の調査では、北陸新幹線開業に伴い、
2013年以降に開業したか、開業予定のホテルは25軒。
このうち17〜20年に開業・開業予定の18軒の総投資額は、約370億円に上ると試算する。
ホテルへの投資が活発になった背景には、〈1〉新幹線開業前の投資の抑制
〈2〉開業後の観光客の増加〈3〉金融機関だった一等地の売却・賃借――があるという。

ただ、ホテルの増加で、客室の稼働率の低下が懸念される。
試算では、金沢を訪れる観光客数は21年に345万人に増える。17年に75%だった
客室稼働率は21年に69%に減り、「新幹線開業前の水準に戻る」と見込む。
同支店は「ホテルの大きな存在感を生かし、1階にカフェやレストランを置いて
宿泊客以外の住民にも開放するなどの工夫が必要」と指摘している。
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:38:46.14ID:tMbAuCvY0
これ半分アベのホテルだろ
0003名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:39:08.39ID:ainzjMDd0
これ全部アベ
0004名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:39:54.68ID:eutODREZ0
つづら門見に行きました
0007名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:41:21.27ID:KpOEW+Ez0
金沢ってそんな観光するとこあるの?
兼六園と茶屋街くらいだろ?
0009名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:45:14.68ID:eutODREZ0
>>7
金沢だけだと近江町市場とかしかないし観光範囲が狭い
ちょっと足伸ばしてあらわ温泉や東尋坊(特に何もない)の福井県と観光でセットだな
0010名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:45:31.77ID:BJt93rIM0
まあ駅前は古いとこ多いからな
淘汰されればいいよ
0013名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:39.59ID:bZrdGp8T0
行ったことないから全然分からんけど
城下町とか歴史的な雰囲気が良さそう
海あるし飯も旨そう
まあ平均的ドスケベおっさんとしては
夜の金沢も気になるところだけど
0014名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:56.48ID:/YxpoI8F0
キングサイズのベッドで一人4500円くらいだった、しかもクリスマスイブ前の金曜日で
0015名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:58.83ID:TuXMJdlw0
新しい旅館に金沢らしさなんかあるもんか
昔から積み重なってきた旅館の歴史自体が
らしさなんじゃないのか
0017名無しさん@涙目です。(広島県) [AU]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:51:14.39ID:cMlUrsIy0
金沢はがっかり観光地
富山の方が楽しいよ
0018名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:53:02.09ID:eTL4TiHV0
金沢ってがっかり観光地だよな。
兼六園もつまらんし、城も無いし。
古い街並みの保存地区も大したこと無ない。
我が有松の保存地区と大差ない。
神社仏閣も思いつかないし。
0020名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:13.44ID:c4muj7tG0
アパホテルの本拠地だろ
一等地はあそこが抑えてんじゃね
0022名無しさん@涙目です。(浮動国境) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:01.94ID:VkynvqDS0
21世紀美術館くらいしか分からない
0023名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:57.91ID:gFg45iEN0
兼六園に花見に行ったわ。
あと、見るべきトコってある?
0027名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:01:28.40ID:eutODREZ0
>>23
あとは近江町市場行ったらとくに見る所なんてないよ
あとは福井寄りの加賀温泉とかだけど、そこも相当寂れてるしな
0028名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:02:02.13ID:86PJQ/WM0
金沢や富山あたりでホテルとりにくかったから
別にいいんじゃないかな。

今の情勢で大阪や京都の場合年間100件とか増加してるわけだし
そんなに問題になるような状況じゃないだろ
0032名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:03:28.25ID:25GR36wi0
小雨降りまくり
土産物屋は折り畳み傘を店頭に並べてる
帰ってから検索してみたら異様に雨が多い地域なんだな。
観光するなら折り畳み傘必須
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:03:51.97ID:INMzWhuQ0
雪の兼六園と言うくらいだから今が旬だろ。
0037名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:08:15.26ID:eutODREZ0
>>29
関東の人間からしたら、あんなに市場に蟹が並んでるのを見るだけでも珍しいんじゃないかな
近江町市場の蟹とかクソ高いから、鳥取の香住周辺で買った方がいいレベルだけど
0041名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:00.50ID:epMPesPF0
アホや
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:59.42ID:86PJQ/WM0
>>34
山城や加賀温泉郷とか雪の時期はさらにいいよな
兼六園も雪の時期は満足感あるよ。人少ないし

これからの時期は雪で通行止めになら無ければ北陸最高。
0044名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:59.62ID:f0yGdMVH0
駅前にもかなりホテル多かったけど、まだ出来るのかよ。ルートインが来たあたりが飽和状態だと思っていたのに。
0045名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:14:27.44ID:9vXBvpPv0
ぶっちゃけみるとこない
0047名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:39.59ID:f0yGdMVH0
>>36
いすみ鉄道が「田舎を持たない都民」にウケたように、金沢にもそうした期待と需要があったんだろうな。この手の話によくある自治体の皮算用も、これは想定を超えていたんじゃないかね。
0049名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:48.88ID:OSOlThX50
>>31
そら地元だからな
0050名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:18:01.96ID:eutODREZ0
>>48
関東の人だと築地場外行った方がいいと思うが
0052名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:19:47.42ID:YDDIw1dm0
なんでじぶ煮なんて推してるの?
0053名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:20:35.80ID:wDzOQzSH0
この程度か
金沢はもっと広報した方がいいな
逆に言えばまだまだ伸びしろがある
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:54:31.03ID:h9I4oxjO0
>>13
金沢には「石坂」という西茶屋街に面したちょんの間(青線)があったんだけど
新幹線開業にあわせてそう言うのは排除されている。
0064名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:29.86ID:TwPyDCJH0
石川県なあ道路もいいからな。
日本海側に移住するとしたら第一候補が石川
0065名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:06:17.08ID:b0FAC77N0
白雲楼を再建しよう
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:06:20.74ID:thUGENEI0
金沢城の石垣は日本一だね
何故か本丸はジャングルのままだけどw
0067名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:07:08.24ID:WbCdWIGk0
金沢市内に泊まるなら一足伸ばして加賀温泉郷か湯涌温泉の良い旅館泊まった方がいいぞ
0068名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:07:37.67ID:h9I4oxjO0
北陸に住むにしても小矢部や白山とかにしておいた方がいいよ
0070名無しさん@涙目です。(富山県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:33:27.70ID:9vjQ5UQl0
金沢大学へようこそ
0071名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:45:21.69ID:Je+Beo+o0
どういうレベルのホテルなんだろう?
最低限深夜5時までルームサービスがあるホテルがいいな・・・
0072名無しさん@涙目です。(長屋) [BR]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:47:50.18ID:8TKQpvNb0
敦賀延伸、新大阪延伸の二回ボーナスあるからしばらくは大丈夫なはず
むしろ三回のボーナスが期待できた新幹線開通前に地下鉄を通しておくべきだった
もう遅いが
0073名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:52:06.90ID:eAgw8tyJ0
>>7
五箇山とかは富山より金沢の方が近かったりする
0074名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:54:59.28ID:ABGgdii10
>>37
金沢に行って楽しかったのが、市場の馬鹿みたいに
高いブリと地元の対馬のノドグロがあったことかな
買う人もいるからいいんだけど、値段がめちゃくちゃで
楽しかった。
あと、バスの運転手さんの運転が荒いw
0075名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:59:04.15ID:HEMfyCMs0
金沢は漆器、金箔、陶器、友禅、和菓子の小さい美術館・博物館を巡るだけでもだいぶ楽しい。派手な観光地はないね。
ホテルは駅前と香林坊の2つの部落に別れてるけどそのうち香林坊側が消えるんじゃね
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:15.49ID:Z2UjT0Lj0
政令指定都市新潟様にうっかり勝ってしまう

金沢17年 92万    12.2%アップ
新潟17年 53万5千 ▲0.9%ダウン
https://i.imgur.com/0sLsYz2.jpg
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:30.87ID:tMunzFVb0
路線バス好きだから乗りまくったけどバス停の時刻表すげー豪華なのに1時間に数本とかのばっかりで困った
しかも降りる直前まで料金わからんしスイカ使えないし
新幹線組は移動どうしてるんだろう
0079名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:17:45.33ID:6rIZKUWL0
富山と金沢に人生半分づつ住んでる俺が説明。

北陸じゃ金沢が唯一マトモな観光地。歩いてまわれる観光地は金沢しか無い!
富山や能登、加賀温泉は観光地が点在しまくってて車がないと観光できない!!
飲食店や観光地のサービスが北陸では金沢がまだマシな方。
富山はサービスがダメダメで飯が高い。富山のお金持ちは金沢で贅沢するのが定番
金沢は加賀の温泉地、五箇山・白川郷、能登の中継地点になるんだけど
富山だと立山観光の中継地点にしかない!!そりゃホテルの需要はあるさ

しかし金沢は安宿ばっかり増えてるから、大して地元にお金は落ちないし
雰囲気ぶち壊しで富裕層には逃げられそうだわ、長い目で見たら規制した方がいいな
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GR]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:39:57.43ID:9RX/0tS30
金沢だと香林坊のトラスティよく泊まるわ
ゆったり風呂入りたい時は駅前のドーミーイン
0081名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:45.88ID:JrEEJU7E0
>>78
それは山陰(松江あたり)でも言われているよ。
日本海側の冬は総じて曇天が多い。北陸も天気予報見てても冬はまず晴れがない。
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:41:35.09ID:8zyAOcOD0
金沢といえばアルファーワン
0083名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:42:56.74ID:JrEEJU7E0
>>79
富山のビジネスホテルが余所よりやたら安いのは何でなの。荒町のアルファーワンとかおかしいくらい安いよね。グループ内でも富山だけぶっちぎりに安くて心配になるんだが。
0084名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:43:51.22ID:JrEEJU7E0
>>82
金沢シティホテルな、リニューアルしてからなかなか人気のようだな。
0085名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:47:51.73ID:0G16BUwx0
>>7>>1>>13>>16
いっぱいあるよ
兼六園
金沢城
ひがし茶屋街
21世紀美術館
武家屋敷
・野村家住宅
・足軽の家
近江町市場
もりもり寿司
わくわく魚市場
忍者寺
尾山神社
つづら門
白川郷まで金沢からバスで30分(3000円)
さらに「君の名は」で有名になった飛騨高山まで白川からバスで行ける。
おすすめしないけど西茶屋街
0086名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:48:29.79ID:7PpXVhOG0
兼六園で立ちションしてたら外人に怒られたわ
0087名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:49:43.79ID:Swd9iGtP0
ハイアットはなに?
なんか後ろに付いてるけどハイアットなの?
0089名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:51:44.34ID:EXSWhCOH0
都内に作れよ
宿足りないわ
あっても調子こいて高いし。
0090名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:53:44.63ID:Swd9iGtP0
2015年の北陸新幹線の金沢開業を機に、急増した観光客を呼び込む動きで
17年に75%だった客室稼働率は21年に69%に減り、「新幹線開業前の水準に戻る」と見込む。



大阪路線と開通を邪魔する形で、て東京路線先にゴリ押し開通させたから
東京マスコミはとりあえず持ち上げただけですぐに客減るって予想付いただろ
マジで新幹線でこのまま観光客うなぎ上りすると思って建てたのか?
0091名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:57:27.76ID:/py8HiVy0
いい場所の出店が多いから野町のAPAとかやばそう。あんなところにホテルがある必要がないw 

増えてるの金沢駅周辺ばっかりだしな
西金沢駅とかホテルねえw
野々市はホテルなしコンプレックスこじらせてマンテンホテル誘致したけど作る場所がねえ
0093名無しさん@涙目です。(愛知県) [HR]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:03:14.32ID:vKWs62tP0
いつもトラスティ
0094名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:06:23.09ID:/py8HiVy0
これだけホテルが増えると都ホテル跡地はホテルじゃない方が価値上がると思うけどニューバージョン都ホテル建てるんだろうなあ
0095名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:08:38.81ID:cGRqTrTv0
>>86
殺すぞゴキブリ朝鮮人、さっさと日本から出て行け!
0097名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:00:13.72ID:4u1gKVfr0
>>5
お前
金沢に嫉妬か(笑)
0098名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:01:04.61ID:eK7aCSC+0
>>18
ほんとそれ
誇大化しすぎだよな
0099名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:06:41.55ID:cvf2F/pc0
>>18
魅力ない街ナンバーンワン!名古屋が言っても
説得力ゼロ(笑)
0100名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:08:06.61ID:fT265hir0
ビジホじゃなくてシティホテルが増えそうだな
0101名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:13:54.85ID:W3Szc82Z0
湯快リゾートで充分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況