X



電気屋と設備屋は現場の底辺だけど金は結構儲かるんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12001)

おととし、諏訪市にある機械を製造する会社の工場で当時34歳の男性社員の作業服が機械の回転軸に巻き込まれ窒息死した事故で、
労働基準監督署は安全対策を講じていなかったとして、男性が勤務していた会社と課長3人を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。

この事故はおととし12月、諏訪市にある大和電気工業の工場で当時34歳の男性社員が配管コックを開ける作業をしていたところ、
近くにある機械の回転軸に作業服が巻き込まれ、首がえりの部分に圧迫されて窒息し、死亡したものです。
岡谷労働基準監督署によりますとその後の調べで、会社側は回転軸が危険を及ぼす可能性があると知りながら、
回転軸を覆うなどの安全対策を講じていなかったことがわかったということです。
このため労働基準監督署は17日、大和電気工業と会社の諏訪事業所の3人の課長を労働安全衛生法違反の疑いで
長野地方検察庁諏訪支部に書類送検しました。
労働基準監督署によりますと3人は容疑を認めているということです。
一方、大和電気工業は「事故についてはコメントを差し控えます」としています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180117/1010001670.html
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:19:42.97ID:Tp37pB/t0
型枠大工より儲かるの?
0014名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:45:55.11ID:46wA6dSe0
なら底辺て言わねーだよ
現場での立場悪いとかそんな暗黙の地位は知らねーよ
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:00:56.91ID:vQhGLYQg0
何屋と呼ぶのか知らんが腰にぶら下げた工具類(多数)をチャリーンチャリーンチャリチャリーンと鳴らしながら室内の工事に訪れた奴らにはビックリした
どいつもこいつもチャリーンチャリーンだぜwww
見てたら何か自慢気なのよwww
中にはサングラスしてるヤツもw
室内でwwwwサングラスwww
お疲れっすwwwwwwww
0019名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:10:51.59ID:UF+h7IFi0
http://www.decn.co.jp/?p=91810

これから高所作業はフルハーネスが義務化される
旧来の安全帯では宙吊りになって腰を圧迫して死亡例がある
0020名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:23:05.12ID:iN8D2uRi0
それなりの資格持ってないとダメだろ
0021名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:31:34.59ID:JewH5u5y0
設備屋は絶対止めとけ
道具の投資がかかりすぎる

トラックorハイエース
旋盤
バンドソー
ハンマドリル
インパクト
サンダー
レシプロ
ハツリ
高速カッター
溶接機
レーザー
全ネジカッター
コンプレッサー
コードドラム
投光器
各種パイレン
器具付け道具一式

これらの全てが定期的に壊れたり盗まれたりで無茶苦茶金がかかる

保温屋とか鋏1つで最高だと思う
0022名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:35:42.95ID:UF+h7IFi0
工事士の一人親方は儲からんなってるらしい
あと2種だけでエアコン取付請け負ってウマーしてた時代も終わった
0023名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:40:26.86ID:3/S92vBB0
元給排水衛生空調設備屋だった俺に言わせてもらうと、20年くらい前から流行りだしたデッキスラブが憎かった
アレのせいで天袋が10cmは狭くなったんだが、出始め当初はそんなことより考えてない図面だったから、えれー苦労した
特にドレン勾配取るのに苦労した
0024名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:44:16.61ID:sJg/zHlq0
>>21
保温屋はグラスウールでチクチク地獄だと思うけど
0026名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:46:41.40ID:UMLDIqmP0
電気屋の後に入る電話・LAN工事屋のほうが立場は下
0027名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:47:05.00ID:sJg/zHlq0
>>23
スリーブつける前に埋められちゃうのかな
0029名無しさん@涙目です。(東日本) [IR]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:49:22.24ID:2wcL74oy0
>>6
現場のヒエラルキーでは鳶の次
てっぺんに近い
0030名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:50:36.61ID:3/S92vBB0
>>27
そもそもデッキスラブだと、床スリーブの処理が面倒だった
今はどうなってるのか知らんが
あと、デッキの折り目にぶち当たるからインサートのズレが多くて余計な手間が掛かった
0031名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:02.50ID:3/S92vBB0
>>28
一応合番(だっけか?もう忘れた)しとかねーと、スリーブやらインサートやらケチらかされるからな
そういや、現場の詰所で阪神大震災のニュース見てたからもうだいぶ前だは
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:54:05.62ID:32GCCMkv0
>>28
朝礼でよく、生コン相番って言ってるもんな
やりたくねーって愚痴も聞いたことあるw
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:57:34.27ID:oRI48HUM0
>>5
屋内でも屋外工事でも
土木や設備屋が遅れても、工期を守りたい元請けのスケジュールの皺寄せが全部電気屋と内装にくる
その切羽詰まった状況で賃金上げず強気に交渉してくるクズ監督の多い事…
0034名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:01:56.20ID:CW16b54aO
AC屋時代は冷媒配管よりドレン配管の方が苦労したな
天カセ型より老人ホームの大量ルームAC壁配管仕込みが地獄でした

今は更に底辺の〇コムの警備配線して毎日精神的にキツくて泣いてるお
0035名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:06:14.46ID:3/S92vBB0
>>33
外構が天気の影響で遅れるのはわかるが、遅れを取り戻そうと、排水枡やら給水のピットやら、レベル出ししてあるにも関わらず全面アスファルト打たれた時は笑ったわ
ゼネコンの次席に猛抗議してやり直させたけど
0036名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:17:50.80ID:CW16b54aO
ボイドを埋め込むのに鉄筋をハッカーで縛る手伝いを先にやらないといけない…懐かしい思いで

マンション規模なら火報屋が一番楽に見えるけど…人の庭は良く見えるだけだろうか
0037名無しさん@涙目です。(北海道) [LV]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:21:48.88ID:x6fjupSg0
今電気屋だけど
給料安い
残業代出ない
休みない
なんじゃこりゃ
0039名無しさん@涙目です。(北海道) [LV]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:23:33.26ID:x6fjupSg0
那須なし手取り18万
0041名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:29:14.34ID:UF+h7IFi0
>>37
サビ残業はデータとっといてやめるときに請求
今流行ってるやつw
0042名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:39.26ID:3/S92vBB0
>>38
施工図も仕上がってんのに、追加でここにアレが欲しいだの、ココはこう変えてくれだの、仕様変更すんじゃねーよ
0046名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:33:40.95ID:sJg/zHlq0
>>37
不況だしな
0047名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:34:44.44ID:7AvC1R4l0
アルミ冊子屋や内装屋は自社マンション建てるくらい儲かってるよな?
で、こいつらの賃貸契約、特に修繕費がアコギ。お前ら自分で格安で直すくせに正規品の価格に手数料まで上乗せしやがる。
0048名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:38:56.11ID:3/S92vBB0
>>45
俺は機械設備系だったけど、電気設備屋が施主から「ここにコンセントが追加で欲しい、あとスイッチはココじゃなくてこっちに」って言われてぶち切れてた
壁コンも打ち終わってんのにどうせいっちゅう
0049名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:47:35.52ID:sJg/zHlq0
>>48
露出でやるしかないんじゃw
0050名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:52:37.20ID:6pp4W7Az0
配管を通すための穴が空いていないんで設備屋が空けたら鉄筋切断しまくりで
竣工目前の高級マンションが建て直しとかあったな
0051名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:52:46.59ID:3/S92vBB0
>>49
施工監理の設計事務所が入っててし、プロット図には施主の承認印も押されていたので、設計事務所がなんとかおさめて追加変更はなしになった
0053名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:54:09.26ID:3/S92vBB0
>>50
アレな、あんなんザラにあるわ
俺も梁に何本もコア抜きしたはw
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:18.20ID:jTgmCNcD0
海外では電気、設備屋の方が立場が上なんだよ。。。躯体屋は穴掘りと同等ってことな
因みに俺は弱小電気屋だけど従業員8人中6人がヤクザ懲役あがりで現場では電気屋主導で動いてる。。。
0055名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:16.60ID:vXeANRID0
材料屋とかいうパシリ
0057名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:58:36.78ID:3/S92vBB0
>>54
壁のコア抜きで電配管やっちまったらえれーコトになりそうだ
この業界から抜けれて良かったわ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:59:17.34ID:Jeq21qYf0
現場ヒエラルキーの最底辺は内装屋だろ
媚びへつらってないと工期最終日まで中に入らせねーぞ
0059名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:01:22.91ID:BgNnOKf30
電機メーカー、現場もあり、ドカタもやる、
昨年が
源泉徴収上で607万と他に一般旅費扱いの金が30万くらいだった。
0060名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:01:23.78ID:3/S92vBB0
>>58
一時期、職業訓練校だかでクロス職人を大量生産したもんで、腕の無い奴らがたくさんいたが、今は大丈夫なのか?
0061名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:02:35.12ID:3/S92vBB0
あと、クロス職人と言えばラジオ聴きながら、って時代だったが今でもそうなのか?
0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:05:41.34ID:5JBc+0Jh0
>>33
日曜日も出ないと間に合わない短期工事の状況でも、工事金額は最初のまま
こっちは半分くらい外注に振らなきゃ間に合わなくなるから利益も出ない
ひどい
0063名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:06:44.70ID:FfoQQYlF0
大工の遅れを一身に背負うクロス屋はほんとかわいそうだと思うわ
こいつらが終わらないと他が出来ないから
この前の現場とか朝4時くらいから入ってたわ
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:23.75ID:jTgmCNcD0
>>57
堅気になるくらいだからみんな根はいい人ばかりだけど
周りが勝手に気をつかってくれるから仕事がやりやすいわ〜
電気通信大→やくざ→懲役→電気屋もいて頭いい人もいるだね
0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:16.08ID:sJg/zHlq0
>>57
レントゲンとれよw
0066名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:48.84ID:sJg/zHlq0
>>60
現場で半年も生き残ってれば一人前の職人だろ
0067名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:13:20.92ID:sJg/zHlq0
>>61
現場によるとしか
0068名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:13:31.22ID:3/S92vBB0
>>65
今はそんなやり方があるのか?
まぁ、俺の話は20年くらい前の話だからなぁ
0070名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:16:15.75ID:3/S92vBB0
>>69
サッシ屋なんて職種あったか?
サッシを躯体に設置するのは…なんだっけ?モルタル仕上げする人だったような
0071名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:31.10ID:3/S92vBB0
左官屋だ
0073名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:04.64ID:7ZSh0BnE0
埋設してあったエフレックス管ユンボで引っ張っちゃってごめんなさい

これはヤバいと思って黙ってすぐ埋め戻したけど・・・
大丈夫だよね?
0074名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:27.48ID:PdSlqZ4M0
転職してこの業界の発注元に来たけど
なんでみんな現場で、てめぇー!おい!この野郎!
とか汚い言葉使うのか意味不明。腕っぷしは下請作業員に
遠く及ばないくせに粋がってるわけ?
0075名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:25:12.95ID:7t32OLjU0
デッキに鉄筋組始めてるところに天吊り配管のインサート付けろとか無茶な要求出してきた施工管理者には殺意を抱いた。
0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:25:15.28ID:5JBc+0Jh0
>>61
クロス屋だけでもない
内装関係はラジオ流しながら仕事する人はよくいる
0077名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:14.73ID:/1Tdk78r0
現場の数、掛け持ちが多いほど金は良くなり易いってのはあるよ
そりゃ実質一時間で終わる現場だろうと日当分の金額だったりおいしい仕事が多くなるから
0078名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:40.76ID:GI8HwmC80
中身に設置する機械系だからゼネコン業者はあまり関係ねえな。
現場では互いに折り合いつけてやっている。コアな関係じゃないぶん仲は悪くない。
工程でバッティングして揉めることはあるが俺らレベルの話じゃねえしな。
元請けの監督連中が首吊ればいいだけの話で
0080名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:44.18ID:yTC46X9V0
制御盤屋やってた友達は一時期羽振りが良くて
俺もおこぼれに与ってたが
数年前に割が合わないと、止めてしまったわ
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:35:05.32ID:8VW6Bh4M0
底辺は美装屋だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況