消えてしまったけど好きだった飲料ランキング 1位燃焼系アミノ式 2位超力水
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
非常に厳しい競争を強いられる製造業界、特に飲み物は味が売り上げに直結するため、見込みがないと多少人気でも
製造中止になってしまう事があるようです。
そこで今回は「消えてしまったけど好きだった飲料」をアンケート、ランキングにしてみました。
今も復活を望まれるような人気の飲料とは、一体どんな飲料だったのでしょうか?
1位燃焼系アミノ式 サントリーフーズ株式会社 176票
2位超力水 キリンビバレッジ株式会社 159票
3位ポカリスエット ステビア 大塚製薬株式会社 129票
4位コカ・コーラ ライト 日本コカ・コーラ株式会社 94票
5位TeaO(ティオ) アサヒ飲料株式会社 76票
6位ごめんね. サントリーフーズ株式会社 68票
7位ピコー サントリーフーズ株式会社 64票
8位シャッセ キリンビバレッジ株式会社 58票
9位熱血飲料 サントリーフーズ株式会社 53票
9位チェリオ For (フォー) 株式会社チェリオコーポレーション 53票
11位天然育ち キリンビバレッジ株式会社 49票
11位飲茶楼 日本たばこ産業株式会社 49票
13位サスケ(SaSuKe) サントリーフーズ株式会社 47票
13位ジョルトコーラ UCC上島珈琲株式会社 47票
https://ranking.goo.ne.jp/column/4829/ 「つむぎ」という烏龍茶が好きだったのにコンビニから消えてしまった
フラスコみたいな瓶に入ってたのなんだっけ?
よくバイト帰りに飲んでた
メジャーメーカーの主力製品なら多少でも売上げが落ちたら廃盤にするのはわかるけど
コンビニで新発売されるマイナー製品で、わいが大絶賛するものに限って
速攻で廃盤になってしまうのが残念すぎる
三角フラスコ型のガラス瓶のポストウォーター
ブルースウィリスがCM出てた
メローイエローと7UPは
地方じゃ手に入りにくいな
マウンテンデューくらいか
覚えてる人あんまりいないかもだけど
飲み口の広いボトル缶で(今コーヒーとかが入って売ってるようなタイプ)
2002年頃に売ってて、飲んだ後強烈にメントールみたいな刺激がしばらく残るやつ
名前は忘れてしまった
>>1 燃焼系アミノ式大好きだったのになんでなくなってまったん
>>52 ビンで出てた頃おいしかった気がする一時期復刻した時は酸っぱすぎた
奈良美智のパクリキャラが描いてある「フキゲン」好きだったわ
本人に依頼してればすぐ消えなかったのに
ファンタゴールデンアップル
多分紅茶と炭酸にアップルフレーバーを掛け合わしモノ
パワーエイドスゲー好きだったんだけどあのグロテスクな色は日本じゃ受け入れられなかったのだろうか
力水→超力水→今世紀最後の力水→最強力水→試験に出る力水→力水
アンバサ好きなんだけど、ほんと見なくなったよな。一応まだあるらしいが。
マイナーどころだとミリンダかな。あれはスプライトみたいな感じだったよな?冷静に考えるとよく覚えていない。
メーカー、名前は忘れたがレモンの皮を絞った
ビター系炭酸飲料。真っ黒い瓶に入ってた。
苦味を売りにした飲み物は珍しいし、癖になる
味だった。
再販されたらカートンで10箱くらい買い置き
したい。
あと一時期高級茶ブームで緑茶エスプレッソとか鉄扇観音茶?とか色々あったのになくなったの悲しい
>>6 部活で強制的に飲まされた
ゲロマズ界に燦然と輝くゲロ飲料
今だとキレートレモンスパークリングがレモン感あって美味い
消えそうだけど
飲茶楼のモー娘キーホルダーめっちゃ集めてた
最近はやさすいっていう水が好きだったのにすぐなくなってしまった
カンフーとかいう名前の炭酸飲料になぜかハマって毎日飲んでた
SASUKE コーラの前を横切って消えちゃった 市松模様の缶 仙道敦子
維力 ウィーリー 漢方の栄養ドリンク、甘ったるくて薬くさい 350ml缶
>>74 普通のペプシほとんどみないよな
自販機に入ってるのをたまに見る程度
>>1 サントリーのネーミングセンスの悪さだけが際立つランキングだな
あとはNaHCO3が好きだったな。
でもあまり売れずに、そのあとスポルタンXと名前を変えたがそれもアカンかった。
たくさん飲みたくなるスポーツ飲料で炭酸は合わないと指弾されてきたが、ハードなシーンでなければ十分な魅力があったと思っている。
ペットボトル全盛の時代でもあえてアルミで出してきたのも炭酸感を大事にしたいというコンセプトだろう。いろいろと攻めすぎていたのかもしれないな。
後発でアクエリアスが炭酸を入れてきたが、こっちは甘すぎて駄目だった。
>>13 高校生のころ好きで毎日飲んでた。みんなマズイって言ってたけどw
今から約30年くらい前か。また発売してくれないかな。
>>14 まだあるんじゃない?
鉄骨飲料(炭酸)
初期の炭酸アンバサ
ケフラン(?地方コカ・コーラの)
カプリソーネ
反町隆史がCMやってたリーフスって紅茶が好きだったな
完全に無糖で苦いから当時周りの評判は悪かったが、ヘルシー志向で炭酸水すら売れてる今再版したら結構売れると思う
高原の岩清水&レモン
オープラス
伊右衛門 抹茶プレッソ
シャッセのマスカット
マウンテンデューはなくならないで欲しい
キリンのトマトジュース見かけなくなったな
かなり好きだったのに
力水は自販機でしか売ってるの見たことないんだが
普通に売ってないのか?
瓶入りオレンジチェリオの果実がちょこっと入ってたやつ
炭酸ボンベとかいう全く食欲をそそらない方向に凝ったデザインのジュースがあったな
自分の思い違いかもしれないけど、、、
PONスパークリングの100%って最初あったよね?
すげえ感動して3回くらい飲んだんだけど
すぐ30%のしか無くなったんだよなあ
ポストウォーターは、グレープフルーツの残り滓のような味
違ったわ
力水 (1994年)
超力水 (1995年)
最強力水 (1996年)
今世紀最後の力水 (1998年)
チビ力水 (2001年)
試験に出る力水 (2003年)
続・試験に出る力水 (2004年)
(販売停止)
力水 (2013年)
守って!力水 (2013年)
京都市観光協会推奨の力水 (2016年?)←今ここ
メローイエローとファンタのフルーツポンチ
あと、コーヒーの炭酸っぽいのとダイドーのアップルゼリー
透明ジュースだらけの現状を見るにタブクリアは出るのが25年くらい早すぎた
懐かしさならやっぱり桃の天然水
ヒューヒューだよ!
キリンサプリ。何度かリニューアルして今でもあるけど、
発売当初のが一番美味しかった、よく買ったな〜
https://i.imgur.com/tQSVUFM.gif 鉄骨飲料がランキング入りしていないとは・・・・喝!
飲んだことないがチョコレート味の炭酸飲料という化物は見たことある
すぐなくなってたが
ポストウォーターじゃボケ
力水はまだあるよな?(´・ω・`)
洋梨ソルティ
カテキンウォーターだな
メーカーが学校にたくさんくれて部活後死ぬほど飲んだ
アミノ酸は摂った後に運動しないと燃えないのに
飲むだけで脂肪が燃えて痩せると誤解する奴が大量にいたな
それで阿呆みたいに飲んで糖尿病になったとか当時のニュースで見た
飲むだけで痩せるとかそんな美味しい話は無いし
もしそんなもんあったらそれはただの毒だ
ヌーダは時代を先取りしすぎたな
最早ウィルキンソン一強
>>13 これめちゃうまかった
ちょっと遠くの自販機まで買いに行ってた
カルシウムパーラーとビンに入ったビックルとごめんね。
>>1 大昔どこかのファストフードにあったファンタ?のアップル味
あれ好きだったわ〜
午後の紅茶のエスプレッソティー
リニューアルして違う味になってしまったけど、前の小さい缶のやつが大好きだった
>>158 サンドウイッチマンのコントでしかその名を聞く事がなくなったな
再販すれば売れそうなんだが
ファンタの青りんごとか
他にもあった気がするが、なんか青りんご系って人気ねぇのか無くなっちゃうよな
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが
ピコーのミルクティー好きだったんよ
OFFSIDEがないなんて
タブクリアまた飲みたい
アンバサってまだあるの?
パチモンのスコールに駆逐された印象あり
力水あるって書いてる人いるけど超力水じゃなくて力水じゃないの?
第五世代飲料オフサイド
「オフサイドできません」という謎のコピーが何故か記憶に焼き付いている
NCAA
ポストウォーター
オープラス
何で無くなるん?(´;ω;`)
サントリー燃焼系アミノ式って
キリンアミノサプリのモロパクリじゃん
サントリーのこういう所大嫌いだわ
キリンサプリは復活してほしい
(アミノじゃないほう)
エスプレッソーダ
あの糞不味いのをもう一度飲みたい
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
つぶつぶオレンジ
維力(ういりー)
みんなは薬臭いって言ってたけど
プリンのカラメルソースみたいな味で好きだった
鉄骨飲料は数年前に大学病院で飲んだけどもう無いのかな
PF21はよく飲んでたので懐かしい
ホットジンジャーエール、この時期になると飲みたくなる
>>13 ティーソーダはたまにいろんなとこが出してる。
去年も午後ティーの奴が出て飲みまくったわ。
メローイエローとはちみつレモンはいつの間にかレギュラー商品に復帰しているな
バービカンは不味かったな
なぜかレモン味とかあった
>>134 最近まであっただろ
ペットと缶両方
いまあるかは知らんが
スピードっていう松坂が新人時代にCM やってたスポーツドリンク
懸賞でG-SHOCKもろうた
ダイドーのアップル&ゼリー、あの食感(飲感)は神だった
牛タンサイダー
あれは人類史上稀に見る飲む狂気、いや凶器
そのうちお粥サイダーとかスパークリング味噌汁とか出しそう
グリーンダカラの前の味が好きやった
わざわざマズく改悪するってアホやろ
ここで唐突にSMAPと言ってみる。
名前変えていいから再販してくれ!!
冷却水てのが好きだったがあっという間に消えたんだよな
バルセロナオリンピックの年に売ってた炎のバルセロナとかってやつ美味かった
>>244 学生時代「NCAA」を「んかー」って読んでた友人を思い出したw
>>89 俺んち近所だと、ヨーカドーの専門店街に入ってた100均の
冷蔵ケースに置いてあったんだけど、ヨーカドー潰れたから
もう行動範囲内に売ってるトコ無いンだよ
あ〜、フツーのペプシが気軽に飲みたいよ〜!
サプリはすげえ中毒性があったな
ヤバいもん入ってたろあれ
>>256 Amazonで普通に売ってる
自販機でもたまに見る
>>102 >>187 >>238 結構覚えてる人いるのね
無糖の紅茶に三ツ矢サイダー入れるとそれっぽくなる
ダイドーの自販機で売ってた洋ナシのジュース糞美味かった復刻たのむ
懐かしのドリンクを復活させるのはいいんだが、しれっと砂糖を人工甘味料に変えるのはやめてくれ
サスケはちょっとドクターペッパーみたいな感じで美味かったんだけどな。
アクエリアスの微炭酸のやつがうまかった。あとはカボスが飲みたい
そういや飲み物にデキストリン入れたがるメーカーばかりだけど腹壊すからやめてほしい
>>203 綾鷹にあっという間に切り替わったなあれ。
当時は伊右衛門最高!!とばかりに飲んでいたが。
>>6 貴様ローディストだな?
そうに違いあるまい
>>74 逆に普通のじゃないのってなに?
エナジードリンクのバーン 最近見なくてつらい
メントール入りの冷却水っていうのがすごく好きだった
ごめんね。
「やさ〜しく、しげきてき〜」のCMも。
>>275 リプトンのパックレモンティー買ってきて
ソーダメーカーで炭酸ぶち込むとそれっぽいものができる。
ここまでジャワティーがないとか
ピザのお供だったのに
レモンスカッシュ、伊藤園が扱うようになったら
ちょっと高くなったわ
シャッセは美味かったが、なぜかご馳走感があって
毎日飲むイメージじゃなかった。
ピコーなくなってたんやね
午後ティーより好きだった
>>43 同じこと書きにきた。
すげぇ人気なかったけどうまかったよな
コカ・コーラ社から出てたフェリカ
青りんご味でした
子供の頃狂ったように飲んだなぁ・・・
ノアノア
バディオ
マリンクラブ
まずかったけど好きだった
ハイシーのスポーツドリンク
うすーいみかん味で美味しかった
一番好きなマウンテンデューはいつの間にか復活してたが前より味が薄い気がする
昨年夏からメローイエローがレギュラー商品として復活したのは嬉しい
ポーション
FF缶買って結局飲まずに実家に置きっ放し
超力水ってなくなったんか
つい最近まであったと思ったのに
いかにも飲んだら痩せるよみたいなCM打ってたらそりゃヤバイわな
>>205 スコールをコカコーラが販売することになってアンバサは消滅。
つかアンバサのほうがパクリだったはず。
あと伊藤園のシナモンフレーバーのコーヒー、復活してほしい。
あれめちゃくちゃ美味かった。
明治メロン
http://art53.photozou.jp/pub/364/1435364/photo/93993841_624.jpg 今はコーヒーとかいちごミルクみたいなやつしか残ってないけど、メロンはゲロ甘人口香料ドカ盛りで半端ない旨さを誇ってた
たぶん宇宙で一番旨い飲料だと思う
>>340 ビールでスレの趣旨と違うがアサヒの酵母入りのスーパーイーストは芳醇で感動的な美味さだったな。
コストが高くあっという間に消滅した。
なんだっけ?
エネルゲンとかいう
オレンジ色のスポドリ好きだったなあの微妙な味が
いかにもエネルギー出そうな感じがしたようん
>>344 九州では見ないな。
東日本限定なのかも。
コカコーラボトリングのリフトシリーズ
果汁入りのファンタみたいなの
昭和の小学校の頃海水浴で伊豆行った時缶の大きさや東京に無い銘柄があって衝撃的だったな
ファンタレモンは後に東京でも販売されたけど350mlのデブ缶にファンタレモン
ビックリしたよ
最近だとスパイラル好きだった
あんまり甘くなくてスパイスの香りがする
あまり飲んでなかったけどカルキングのCMはよく覚えてる
痩せるみたいな売り文句のやつで戦隊ヒーローっぽいCMのやつ
レッド役のデブが何年たっても痩せないからこれ飲んでも痩せなそうって思った
はちみつレモンはなんでダメなんだろうな
美味いと思ったが
>>13 無糖のやつだろ?(´・ω・`)俺はキライ
ファンタ 和梨
ファイア スピードブレイク
七色亜茶(でもからだ巡りの前身かもしんね)
http://j.cocacola.co.jp/corporate/release/pdf/452.pdf ハニーグリーンティー
ウェルチ フルーツピール
瓶にはいった リプトン紅茶スパークリング
大好きだった
>>56 入ってる自販機すくなかったけどあったら買ってたな
アサヒが出してたグリーンコーラは狙いどこはよかったと思う
今なら砂糖抜きでリニューアルして出せば売れるんじゃないかな
メッコールだったかな?麦茶に砂糖入れたみたいなの。
炭酸少年のあの夏感が最高だった
味もラムネ菓子みたいで好きだったわ
昔ウォークマンの炭酸飲料あったよな
けっこう好きだった
ネスカフェ・サンタマルタ(初期に限る)
味が変わってから飲まなくなったら、いつの間にか見なくなった
ネスレ スパークリング・カフェ
炭酸入アイスコーヒー。炭酸入ってるので口の中さっぱりする
真夏の外回りで飲むとめちゃうまかった
ジョルトコーラ懐い・・・俺にとって初めての青いコーラ缶はこっちだったわ
静岡県の限定販売?ミルクセーキ(ペットボトル) MAXコーヒーが苦く感じるほど甘々だった。
小岩井のがぶ飲みコーヒー(ニューリアル前) 2005年版ぐらいに戻して・・・。
クソ不味いと噂のティーソーダ
どんだけ不味いのか1度飲んでみたかった
うめドリンク
コメリに売ってたの何故かGちゃんが箱買いしてたの飲んでた
不味いけど好きだった
ジェットストリーム
子供の頃よく飲んでたな
300のビンのやつ
焼酎のごめんね割には、大変お世話になりました
全く酒っぽさが無くなるので、大学の後輩に飲ませまくったわ
何回もスイカソーダが復活してるんだから、サスケを復活させてよ
サントリー ボス7
ジョージア カフェレーチェ
キリン 世界のキッチンから 水出しミントジュレップソーダ
>>420 そういや見ねぇな
部活やってたとき飲んでたわ
普通アクエリじゃねって思いながら
関係ないけど、サンガリアってなんで全部不味いんだろ
幻のトロピカルドリンク
・ノアノア
・ウパウパ
・ボラボラ
つぶつぶオレンジはどこかにあるんだろうけど
すっかり見なくなってしまった
15年くらい前にあった
リコピン?を推したジュース!
薄い、トマト鯵?あれ好きだった
わかるやつおる?
ポカリだっけ ステビアってやつが味も缶のデザインも好きだったな
知ってる人おるんかな
スノーラック
おばあちゃんの家にあって、帰省の時に飲むのが楽しみだった
お葬式の時に、おばあちゃんは孫達が来るのを楽しみにしてて
わざわざ用意してくれてたんだよって聞いて孫達号泣
どこで買えるのか謎なんだよなあ
出入りの牛乳屋さんに頼んでたらしいから小売してないのかも
九州の物産展で売ってるスコールは全国に流通して欲しい
ミリンダは警官の子どもがよく飲んでいたので不良が飲むイメージがある
どなたかもあげてたけどPF21、プロテイン飲料って画期的だったよな。
部活帰りに、これかポストウォーターキンキンに冷やして飲んでたわ〜
https://i.imgur.com/JqKvvbF.jpg 初代と太陽のサプリ。代がわるごとに不味くなるのなんなん?
GREEN DA・KA・RA サントリー
2年ぐらい前に改悪して不味くした。
透明だった頃のダカラを再販しろ
伊藤園の黄金のウーロン茶 特保じゃないむかしのやつ
熱血飲料は懐かしいな。
なんか買い物で注文したら鉄骨飲料を買って来られた覚えがある。
ネクターとlookチョコレートとビエネッタが好きだった。
あとブルボンのパリパリしてる紫のやつ!
サンガリアはミックスジュース美味いからね。
市販飲料であれより美味いのないね。
ソルティライチか、サンガリアのミックスジュース
それ以外は糞
力水は今でも自販機でなら売ってるじゃん
時々飲みたくなって買う
スキではなかったが、ドリンクコーナーを席捲していたはちみつレモンってあったな〜
>>293 フツーじゃないのってのは、ゲロ不味い合成甘味料の入った奴な
この開発者味盲かよって思う
ゲータレード部活の後がぶ飲みしてた
付いてるオマケが面白くて好きだった
スーパーH2O
薄味のスポーツドリンクがコンビニとかに全然無いよね
さすが、運動する成人の率が先進国最低のジャップランドですわ
ごめんねってあったな
今考えると意味わからんけど、なにがごめんねなんだろう
炭酸飲料はどれも
微炭酸、甘さ控えめ、もしくは人工甘味料入りで激マズ
炭酸飲料じゃないけど大嫌いだったのがポカリスエットステビア
アミノ式はデザインも好きだった。バーコード部分も遊び心があった。
>>34 最高に美味かったけど、代替品が澪とか酒になっちまうのがな
タブクリアはティザー広告をせずに普通に発売してれば細々と生き残ってたかもな
子供の頃オフサイドって炭酸の缶デザインが好きで小遣いつぎ込んでたな
味は覚えてない
スーパーH2Oが俺の命の水だったのに
アサヒ飲料が大塚製薬と提携したせいで
自販機のがポカリに取って替わられてしまった
ポカリなんてどこでも売ってるのになあ
親が買ってきてくれたPF21飲んで筋トレしてたけど
相変わらずもやしっ子のままだったな
維力
メロウピンク
ティーソーダ
ブランデーティー
ロッテのグァバ
サンキスト(?)のつぶつぶが異常にたくさん入ったオレンジ(みかん?)ジュース
スジャータのフルーツフェスタ ピンクグレープフルーツ
買い溜めしてた
メローイエロー会社の自販機にあるぞ
自販機限定の復刻とか書いてあったが
>>126青いビンもあったよね
しかも当たりつきだった気がする
ゲータレードのような粉末スポーツ飲料エクセルワン
高橋尚子がCMしてたヴァームのウォーターじゃなく少し高い缶のやつ
特に後者は疲れている時に飲むと、体力を最後まで振り絞って動いてる感が凄くてドーピングみたいだった
ポッカのグリーンシャワーがそろそろこの枠に入りそうで残念
維力とヤサイのチカラは割りと気に入ってたんだけどな、なんか漢方っぽい感じとか
ミネラルソーダ旨かったな
あとポカリの700mlの飲み口の広いガラス瓶タイプを部活帰りに飲むのが楽しみだった
何年か前に販売されてたホットの微炭酸
あれ美味しかったから冬の定番にしてほしかった
>>1 ウィルキンソンミキシンググレープフルーツだろ
さっさと再販しろ
自販機で売ってた瓶の飲むヨーグルトみたいなやつ誰か名前覚えてないか
誰かわかる人いないかな?
記憶違いならすみません
サンタフェ?とかいう飲み物なかったかな? 歌がサマーヌードだったきがする
アサヒのteo
少し前にスーパーでパックは見た
最近は見なくなった
ポストウォーターとティオだろー
ムタクヤのCMで一瞬だけ復活したティオは何だったんだ
ポストウォーター、あったなぁ。
フラスコみたいな瓶に入ってた。
アクエリアスのレモン風味のやつ
黄色いやつだったかな
>>23 ビンも健在
超力水は田舎の自販機、温泉地の自販機とか結構見る
見つけたら必ず買うよ
Cafeo
缶コーヒーほど甘味はいらんがほんのり甘味
あれ復活してくれんかなあ
ここ2・3年、コンビニ売りのトロピカーナ100%のジュースはオレンジばかりなのが…
前は秋だとグレープとか季節ごとで変化あったのに
アマゾンの健康飲料 タヒボベビータ知ってる人いないかなー?
どこいったらマウンテンデュー飲めるんだよ!
死ねオランジーナとサントリー!!
メッコールって書こうと思ったけど別に好きじゃなかったのでメローイエロー
sting 紅茶ソーダなんやが。時代が早かった………。
夏のあっつい時にデカイグラスに氷いっぱいいれてダカラとライフガードを一対一で入れると天国やったわ
青リンゴ系ジュースは美味いのに夏だけなのは何故?
メーカーさんよろしくお願い申し上げます。
あ、ヨーグル
中学生の頃よく部活のあとに友達と5本くらい一気飲みしてた
もう26年も前の話
昔のポンジュースは震えるくらい酸っぱくて嫌いだったけど今になっては懐かしい 飲みたいです
>>611 ちょっと前に復活したやん
NICEOne
ご飯がすすむほうじ茶
だったかな、確かにすすんだしこれはイイと思って買いに行っけどそれきりだったわ
90年代のダイドー好きだったな。洋梨のネクターとかグレープフルーツティーとか
他では見られない独特のラインナップだった。今は結構おとなしいのな。
マウンテンデューはたまに見かけるけど
あれ1.5リットルとかなんで売らないのか不思議だ
ファンタとかよりもぜったい人気あるのに
>>640 ご飯にかければお茶漬け!って
調味済みお茶ペットボトルってありそうでないよな?
烏龍茶と紅茶ブレンドした無糖のヤツ
もう10年くらい前に一瞬だけコンビニにあったんだよ
一番惜しいのは、ポカリス越冬ステビア、風呂屋で毎回必ず飲んでたのに
ステビアはぜひ復活させてほしい
粉末ジュース。
婆さんが冷たいものは体に悪いと言ってお湯で飲まされたが不味かった。
>>608 コストコのフードコートで60円のドリンクバーにあるよ
懐かしくていっぱいコップに入れると途中で毎度飽きるけどついつい入れちゃう
名前が思い出せない
人が歩いてる様なパッケージだったと、うろ覚えでポストウォーターの画像見たらまるでピンと来ない
もう何年も分からずモヤモヤ
22、3年前に発売された記憶しかない
ソフトじゃないカツゲン
銭湯の風呂上がりはカツゲンだった
どさんこ
>>57 脂肪が燃えるという表現がアウトだったんだよ。
最近だけどBOSSのとろけるミルクティー。カフェオレとカヘェオレビターは生き残ったのに!悲しい…
2001年頃、カルピスソーダノンカロリーを狂ったように毎日飲んでた
シトラみたいな名前のなかったっけ?20年前くらいかな?
>>607 レスd!
ロッテリアだったのか〜
子供のころの記憶で店がどこだったのか全く覚えていないが
「この飲み物おいしいいいい」と嬉しく飲んでいたのは今でも覚えているw
今日は暑くて炭酸が欲しくなった 来週からまた
氷点下らしいがw
NCAAがない
あのスポーツドリンク、要はポカリに駆逐されたんだろうけど
>>558 あれうまいよな。炭酸水系だとかなり好き
ファンタグレープとファンタオレンジを半々で割ったらグレープフルーツ味にはならなかった
キリン NUDA
おかげて無糖炭酸水が好きになり今じゃウィルキンソン飲んでるわ
>>290 誰も突っ込んでいないけど
>>31だろ w
プッシー配達してくれる米屋さんヤバ過ぎ w
結構ステビア好きだった人多くて何か嬉しい
そんなこんなでオイラは誰も知らないと思われるミントブルー・ソーダ
当時アフォの様に飲みまくったけど短い命だった。。。(´・ω・`)
http://www.bishoku.org/report/jpg/s_mintblue.jpg >>703 あったな
ガムの味とは似てなかったけど
ファイブミニの類似品の中で頂点だったのがフォーね
今でも類似品見つけたら買うけど
フォー程ファイブミニ感のある類似品には巡り会えてない
>>3 商品名「烏龍茶」になって売って無かったっけ?青色のパッケージ
>>29 飲み物はほぼ西友で買いだめ
してるんだけど消えてしまって悲しいわ
>>20 いいね
オロナミンCよりデカくて
お得感が良かった
アクエリとポカリが横行する中、隠れキリシタンのようにエネルゲン飲んでるわ
ミリンダ
チェリーコーク
牛乳瓶に入ったリンゴジュース
パレード
村田センセとタケちゃんのお母さんが宣伝してた
バイオリンX
>>672 アップルタイザー飲んどけ
飲んで即吐いた
松坂大輔プロデュース ソーフィード
余程売れなかったのかトーチャンが取引先から無理矢理3ケースも買わされて全部流しに捨てた
キリンオレンジがきりりになったのはがっかりしたなあ
初めてのレモン果汁入りコーラ
ブラックレモンコーラ
ttp://www.cancanziten.com/cg/can0.gif
これと、はちみつホワイトソーダ
画像見れないわ
90年代にダイドーにあった
ttp://tenkomori-systems.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/05/1_59.jpg
グレープフルーツティもあった
くっそうまかった
ttp://tenkomori-systems.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/05/3_11.jpg
ブラックレモンとグレープフルーツティ
これ以上に上手いジュースはないとおもう
贅沢倶楽部 メロン牛乳(正式名は忘れた)
メロン系では間違いなく一番美味かった
>>641 お!ダイドーグレープフルーツティ知ってる奴発見!
うまかったよね
熱血飲料とスルメの食い合わせの悪さを今でも覚えてる
アミノ式ってCMがインパクトあったやつだろ
あれ不味かったわ
冷やしてから飲んでもなぜか喉越しがすっきりしなかった
ポッカのナタデココ
プリンシェイクと一緒に並んでたやつ
紙パックだけどエルビーのチャイ
不規則で復活してる
ミスティオはダイドーの自販機で売ってる
>>681 あれは美味かった
楽天ラクーポンで安く買えたし
貧血ブルー!
みたいなゴレンジャーが出てるCMの飲み物
名前なんだっけ
紅茶花伝アップルティー
ミルクティーはあるくせにクソが
アサヒPF21
90年頃に発売されたプロテイン飲料
Mステの間に必ずCMやってた
飲みやすくて美味しかったのに
世界のキッチンから のカラメルオレ
TEAs' TEA NEW AUTHENTIC グリーンティーモヒート
あー キララ(原田知世)はうまかった記憶だな
ほんのり モモとオレンジの甘みだった気がする (´・ω・`) 復活希望
あと レモン牛乳は 栃木だっけ? 手に入れずらいけど あれうまかったな・・
想い出なら これは クソマズ
http://www.geocities.jp/applakim/laputa/drink.html サントリーの烏龍茶が強すぎて
キリンの聞茶って烏龍茶が消えてしまった
サントリーに比べ渋みが少なく好みだった
>>511 >>536 甘党じゃない人には貴重な存在だったよね
ツブツブオレンジ
レモンティー
この二つはポッカだったか。
自販機で購入していた。
正確な商品名は忘れたけど、いちご乳、みたいな名前の小さい牛乳パックサイズのに入ったやつ
>>3 さっき、近所のスーパーで買ってきたよ?
少し前から置くようになった。
島と大地の実り
タブクリア
キュン
アクエリアスイオシス
まだあるけれどスマック
たまにアマゾンで買いたくなるが思いとどまっている
>>787 カプリソーネなついw
聖子がCMしてなかった?
>>795 普通に売ってる
初代ポストウォーター キリン
HARDY サッポロ
エンデューロ
オロナミンCから炭酸を抜いた味
あの味は30年早かったんや…
サントリーとバンダイから出てた
ドラゴンボールZのキャラクター商品で
キャラカーンて知ってる?
>>56 それとJIVEと、ダイドーの樽の形をした炭焼きコーヒー
>>759 ありがとう少女隊のはそんな名前だったか
後はキリン午後の紅茶アップルミルクティー、同じくキリンコーンティー?とうもろこしのお茶、メーカー忘れたが中村玉緒がCMしてたすらっと茶
ビーカーみたいな瓶に入ってたポストウォーターがもう一度飲みたい
>>52 要するにサイダーなだけだったからな。
スプライトと被るんだよな。
ボトルだったかな
スパークリングコーヒー
炭酸コーヒーの中でゆいつおいしかった。
>>371 (´・ω・`)レモリアは現役選手だろ。ヤクルトさんと接触出来れば安易に入手可能だからネットでもあるんじゃね?
サンガリアのミルクセーキ書こうとしたらこれまた現役なのね…。100均で見なくなったから引退かと思った。あの異常な甘さよ。ワンカップばりにシャキっとして酒飲めない場面では最強飲料だった。
引退選手の中ではポストウォーターだなやはり
ラピュタのジュース
CMもオリジナルの歌が好きだったなぁ・・・・
>>815 この頃でしょ?うまいよなこの頃の午後ティ最高だよ
ttp://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/3/7/3/8/0/8/800__20101217d.jpg
上記の味にかなり酷似、類似したものがこれ
自販機専用だけどもう何年も見てないな
これも90年代の午後ティミルクティの味に似ていて上手かった
贅沢ミルクティの紅茶スリランカ茶葉。通常午後ティはキャンティ茶葉でクソまずい。
ttp://www.kirin.co.jp/products/list/item/softdrink/images/10000581b.jpg
ミルクティならJTのミルクティが最高級
インドネシア茶葉使ってるジャワティのミルクティ
紅茶とミルクティは網羅してきたと豪語できるが
大塚製薬JTのジャワティミルクティが日本一上手いと思う
時点で90年代午後ティミルクティ
サントリーピコーは味が薄いけどそれなりにさっぱりしてて上手かった
なっちゃん桃
どのメーカーでもいいから梨ジュース出して
大塚製薬マサイの戦士
ポストウォーター
高原の石清水&レモン
スウォーター
アンバサってまだあるっけ?
けっこう美味しかったなあ。
あとネタジュース筆頭のサスケとか。
(´・ω・`)何人か酒の話ししてるな。酒ならぶっちぎりでタコ酎。これぞ青春!
あとポカリスウェットのステビア
部活で夏、水筒の中身がアクエリアスは禁止だけど、ポカリスウェットはオーケーという謎ルールだったな
たまにポッカのミルクセーキが飲みたくなるけど今売ってるやつはなんか違う
>>833 大塚製薬が出してる
きっと、キミの記憶にあるのはこのジャワティストレートでしょ
ttp://1978umare.com/wp-content/uploads/2017/11/DN3mSYFUMAE0EyCrreettrree.jpg
ニカウさんがCMやってたシンビーノ
アップルタイザー系っていま何がある?
コカコーラのイチゴ味の炭酸
15年以上前だったと思うけど高校生の頃でよく飲んでたが名前が思い出せない
>>838 ジャワティーに2リットルなんてあるのか
ポストウオーターは嫌いじゃなかった、むしろ好きだったなあ。
ポカリを更に薄めたみたいな味だったけど、意外と飲みやすかったし。
筋少がCMやってたんだよねw
シンビーノって今でもあるよね
バーのメニューにのってる
ジャワティーって大塚なのか、JTのイメージしかない
ジャワティーストレートのコンビニとかで売ってないもんだから
紅茶花伝のストレートを無糖と勘違いして買って半分以上捨てた記憶がある
ドクターペッパーは今飲んでもダメだろうなあ。
あの独特な薬臭さみたいな味がどうにも無理だったし。
ブルー&マウンテンコーヒー
小さく「※ブルーマウンテンは入っていません」って書いてあるんだよなぁ
>>855 発売当初子供だった爺さんだが
当時コカコーラのドクターペッパー仕様の飲料トラックが家の前に止まっていて
母親と「ドクターペッパーって不味かったねー」って話をしていたら
配送のお兄さんが「そんなことないからもう一回飲んでみて」っていって
6本入りのビンのドクターペッパー貰ったことがある
>>855 昔はあのチェリーみたいな味が違和感ありすぎて無理だったが
最近飲んだらそれが癖になってしまったのか無性に飲みたくなる時がある
>>43>>317
ビール中毒患者にはめちゃめちゃ美味かったんだが、ビール系飲料そのものが不人気だった。
DAKARAが出たばっかりの頃に売られてたアレ系の飲料でパックマンがCMしてたやつ
あとキュンとシトラとごめんね
歌え〜水のように(ごめんね)
歌え〜果実のように(ごめんね)
このCMソングとキュンの衛生兵!!は今でも覚えてるな
味はシトラが1番美味かったがCMは忘れた
アンバサ、無くなったと思うとファミレスで再会したりする
キリンフリーって製造終了しちゃったのかw
ゼロイチってのが後継らしいんだが、果たして。
>>642 マウ〇テンデューってなんか添加するとマジで発光するらしい
以下即復活!!!
飲茶楼
ダイドー自販機で売ってた洋梨のビン入りジュース
べジータベータ
スポべジ
初代サプリ吉川ひなののやつ
聞茶
カネボウのスイカジュースとラムネップ
別に好きじゃないがなつかしい↓
のほほん
きょーばんちゃ
アクエリレモン
ヤンロンチゃ
ジャワティー
ポストウオーターだな。
毎日日課で腹筋1000回やったあと、近所の自販機で買って飲んでた。
カンフーってただの炭酸グレープジュースなのに
不思議と記憶に残ってるよね
20年くらい前に、何も気にせずに自販機で買った麦茶。
程よい甘さで美味かったのだが、次に買いに行ったらなかった。
あれをまた飲みたい。
>>844 そそ、これこれ
ありがとう、懐かしくて胸が締め付けられる
部活の帰りに飲んでたわ
エナジーシェーカーっていう缶に入った炭酸ゼリーエナジードリンク
初めて飲んだときはそのすさまじい臭いと味に体調不良になったが気づけば箱買いを繰り返すジャンキーに。
買えなくて悲しい
カロリーメイトのミルク味は美味しかったよなあ。また飲みたい
まさかポストウォーターのCMフルコーラスバージョンがあるとは思わなかった
いっそ筋少にもう一回歌ってもらって復刻して欲しいくらいだわ
消えてないけど最近はカロリーゼロや妙な新製品に押されて素ペプシがなかなか売ってないから困る
ポッカかダイドーでNYコーヒーってなかった?
高嶋政伸がCMやってたと思うんだけど
>>6 パイコーハンに合うよな
森毅のやつもポストウォーターだったみたい
ごめんねって飲んだことないけどCMのフレーズが印象的だった
力水って厨房のときよく飲んでたけどどんな味だったか全く覚えてないな
炭酸だっけ?
H2Oは愛飲してたのに最近みねーな
スポーツドリンクでは甘すぎなくて良かったに
ジェットストリーム
シンビーノ
ハイC
テラ
キリンメッツのガラナ
マウンテンデュー
マラドーナがCMしてたのNOVAだっけ?
あとマラドーナみたいなサッカー選手のシルエットの絵がプリントされてたスポーツ飲料のストライカー
ストライカーあったな
薄いポカリみたいな感じだった気がする
アミノ式なくなったの気付かなかった
鉄骨飲料はもう一度飲みたい
> 3位ポカリスエット ステビア 大塚製薬株式会社 129票
は?現行品のポカリスエットイオンウォーターと同じだろ
スクラロースとステビアを使っていたのをスクラロースだけに変更しただけ
埋まりかけの今頃来た
昔「のものも」ってあったよな お酒じゃなく炭酸のやつ あれ好きだった
懐かしい飲料水TOP10
桃の天然水
ジャワティー
アクエリアス レモン
はちみつレモン
ミスティオ
きりり
エネルゲン
Hi-C
シャッセ
島と大地の恵み
スイートキッス
ウィスパー
メローイエロー
割と最近だがグリーンコーラ
カフェインが入っていないコーラ味の飲料としては抜群に出来が良かった
サントリーのはちみつレモンが終了したときはうわああああってなった
子供の頃の思い出が詰まった味というかなんというかだったから
復活したときはほんとにうれしかったな
エネルゲンは近所の銭湯に置いてある
よく飲むからピンとこなかったけど他のとこじゃ確かに置いてないわ
消えてはいないけどヤクルトを中ジョッキぐらいでがぶがぶ飲みたい
>>10 陸上大会の前日に近所の酒屋の前の自販機にチャリ走らせた思い出
キリンの自販機は今でも神ラインナップ
京番茶 (サントリーフーズ株式会社)
知ってる奴は少なそう
>>761 自分も大好きだった
確かにラブレは味違うわ
>>138 國府田マリ子の声で喋りそうな力水がいるな
みかん水って今も売ってるのかな駄菓子屋であったやつ
JTと大関がコラボした
炭酸入りの薄い甘酒みたいなのが美味かった
>>954 雁が音茶入りのほうじ茶かな
キリンナチュラ
UCCコーヒー・メジャー
キリン笹の葉茶
JTトワイニングレモンティー
サントリーピコー(リプトン販売のため生産終了)
アサヒティオ(ポーション紅茶発売のため生産終了)
アサヒ、ビールメーカーが作った麦茶 (六条麦茶発売のため生産終了)
がベストだったな
子供の頃新幹線とかで売ってた
つぶつぶのぶどうのジュースうまかったな
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://junmi.focusblog.org/52198594.html 昭和世代はどう考えてもメローイエローだろ
マニアックな自動販売機では現役らしいけど
ファンタの R18っていうドクターペッパーみたいな味のが美味しかったのに一瞬で消えた
ノアノア、ボラボラ、ウパウパ。
ボラボラが好きだった。
安室奈美恵がCMしてた頃のミスティオ
おいしくて軽く衝撃受けた
グレープフルーツ味だったなぁ
熱血飲料
ポカリやアクエリアス並みにおいしかったのに何故か消えた
ダイエットコーラ
金色の缶のコカコーラ
初めて飲んだ時、普通の赤い缶のと比べて段違いにおいしく感じた
人工甘味料が入っていたかについては記憶に無い
スプライト ライモン
ライムの味がする炭酸飲料は当時斬新だった
アミノサプリ
アミノ酸飲料の金字塔、大塚のアミノバリューもおいしかった
アミノバイタルは不味い、、燃焼系アミノ式は甘すぎ
RAKUDA
ミーシャがCMしてた飲料、味は本当に独特でおいしかった。
何味と形容して良いのか分からない味。酸味を限りなく抑えたパイナップル味?かな
SWATER
松嶋菜々子がCMしてた酢を主体とした清涼飲料水
お酢をここまで飲みやすくおいしく作った事に感動して一時期ハマった
サプリ
アミノサプリの1個前の商品。吉川ひなのがCMしてた。
自販機でファンタフルーツパンチとメローイエローばっかり飲んでたあの頃
家の冷蔵庫には愛のスコール常備
>>986 期待値上げまくりのCMに釣られて買ったけど思ってたほどうまくなかったような
ポストウォーター
伊藤園のロシアンティーストロベリー
アサヒの がぶ飲みコーヒー 好き。また出してほしい。
>>990 ポストウォーターはまあまあすっきりしてて甘さとのバランスがよくて美味しかったな。思い出すと飲みたくなってきたわ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 38分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。