人気作家で恋愛工学識者でもある藤沢数希氏が、インターネット上で炎上している。

彼は自身の公式Twitterで「僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません」などの発言をし、それを読んだ人たちから反発の声が多数寄せられているのだ。以下は、藤沢数希氏のTwitterコメントである。

・藤沢数希氏のTwitterコメント
「僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です」

・インターネット上の声
「あんたメルマガ発行してるやん」
「じゃあどうやってこのツイートをしたの?」
「こういう方、団塊の世代にも多いですね」
「まぁ、思って言うだけならタダですもんね、お疲れ様です」
「テクノロジー無しでどうやってメルマガ書いてるんですか?」
「信用しないとか言っているが、あなたがテクノロジーの恩恵にどっぷり浸かって生きていることは間違いないな。笑えるよwww」
「この人仮想通貨バリバリやってるんですがそれは…」
「Twitterバリバリ使っててテクノロジー云々とかwwww」
「あなたがツイートするために使っているそれ」
「1000年前からインターネットは存在したのですか?」
「お仕事道具のパソコンは天然産なのですか」

・反発の声が寄せられている
テクノロジーに頼り切るのはよくないことかもしれないが、「テクノロジーはぜんぶまがい物」や「全く信用しない」というのは極端すぎる考え。そもそもあなたはツイッターやメルマガを駆使して生活しているのでは? 多くの人たちにそういう気持ちがわき、反発の声が寄せられているようである。

皆さんは、藤沢数希氏の発言に対してどのようにお思いだろうか。そして、テクノロジーに関してどのように考えているだろうか。

以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2018/01/14/kazu_fujisawa/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/01/image1-3.jpg